朝、いつもの時間に出勤して、仕事を立ち上げます。勤務時間がはじまったら、久々に校門に立ちましょう。ちなみに若い衆が「立ってほしい」と言ってこられたんですよね。そういや昔は立ってたなと。すると、去年担当した生徒がふたりで登校してきて、わたしに手を振ります。
うーん…。いや、うれしいけど、とまどいますね。
ちなみに今日は健康診断です。
午前は視力検査。去年は「あたり」の機械で、ボタンを押しても反応しないヤツでした。それでもコツはつかんだので、今年もそれでいいやと思ってたのですが、会場に行くとすでに他の人が「あたり」を使っておられたので、わたしはノーマルのを使わせてもらえました。で、せっかくなので、「あたり」を使ってる人にコツを伝授。感謝されました。
午後は耳鼻科検診の会場整理。すると去年担当した生徒がわんさかやってきて、なんかじゃれあってしまったり。なんで生徒とこんなに距離が近くなってるんだろ。まぁもとから近いスタンスなんだけど、それにしても近い。生徒らがなつこいからかなぁ。
そんなこんなで今年の健康診断も終了。
放課後走りたいなと思ったけど、なんとなく走りそびれて、その代わりに思い出した仕事をガッツリやりました。仕事の合間に、ふと思い立って放送室に行くと人の気配が。それも多人数です。どうしたのかと思いきや、1年坊主と2年生が一緒に勉強してます。この光景は久しぶりです。
なんとなくほっこりとして退勤です。
まぁいろいろある日常だし、落ち込むことも多々あるけど、日常のひとコマひとコマは穏やかなんだろな…。
月: 2023年4月
スタートダッシュは危険なんだけどなぁ
今朝はふだんより1本早い電車で行くことにしました。空いてるかと思いきや、案外混んでます。もちろん満員というわけではないですが、それでも空いてる席がほとんどありません。なんか、すごいことになってるな。
ちなみにこの3月にダイヤ改正があったけど、わたしの通勤については不便こそあれメリットはほとんどなし。例えば今日の電車といつもの電車の間に1本あるけど、それは途中までしか行きません。なので、他の時間帯は15分間隔だけど、今日の電車とふだんの電車の間のみ30分ばっかあいてます。&上りは快速があるけど下りの快速は通勤時間帯にはないのは相変わらずです。&ふだんの電車はやっぱりロングシート。やれやれ。
職場に着くと人権副担当の人が掃除をされてます。この人が来てから明らかに部屋がきれいになりました。えらいなぁ。すごいなぁ。
わたしはというと、各種書類を整理したり、昨日の出張のあいだに机の上に置かれた書類を読んだり。
人権の仕事って、たぶんわかりにくいです。いろんな連絡調整とかもやるけど、一番の仕事はアンテナを張ることと考えることです。そういう意味では担任時代にやってたことを、より人権に特化した感じかな。たぶん傍からはボーっと遊んでるように見えるだろうし、実際見た目は遊んでいたりするわけですが、実は考えてる。見た目遊んでるのは逃避してる時間帯です。
で、これ、誰かが代わりにやるとか助けてくれるとか、そういうものじゃないです。もしも考えのヒントをもらおうとしたら、残念ながらヒントをくれるような人は学内にはいないので、てか、おそらく京都府内のガッコにもいないので、勢い全国にヒントをもらうべく発信する。なので、PCの前にいる時間が長くなる。
まぁでも、そんなことやってるのはわからんやろうし、話てもわからんやろな。
一方、世間は4月です。新たなメンバーでいろいろやらなきゃならない。みなさん、元気です。なので、勢いがあります。あれもしなきゃならないし、これもしなきゃならない。まぁそりゃそうなんですが、ここでのスパートは危険です。4月の勢いが最後まで続くはずがない。
かつて、ある中学校の学年主任経験者が
「4月にあれこれ仕事を引き受ける教員は信用しない」
って言ってました。まぁどこかで仕事がまわらなくなる時が来る。じゃあ一番信用してるのはどんな教員かというと、11月を乗り切れる教員なんですね。まぁ、わたしも
「キレるのは11月」
と生徒に伝えてるから、そういうことだってことです。
あと、人権担当は他の仕事を引き受けちゃならんのです。他の仕事を引き受けると人権の仕事がまわらなくなる。本来は独立したセクションなんだけど、教職員数が減った時につぶされたセクションなんですよね。だから独立した状態を保ち続ける必要がある。でも、そういう歴史を知らなかったら「単なる役割分担」と認識されてしまう。そしてそういう歴史を知らない人が増えている。だから、押しもどさなきゃなりません。めんどくさいな。
そんなことを考えながら掃除カントクに行くと、ある1年生がやってきて
「人権の人ですよね?」
とのお言葉。
「人権です」
と答えると
「この間の話、おもしろかったです!」
とのお言葉。ありがたい。こういう生徒がいるんだな。まぁ、話し終えたときに拍手もらえる教員はそんなにおらんやろな。なぜ拍手をもらえるかというと、話術の問題ではなく、ひたすら何年も考え続けた、練に練った言葉だからです。定型句ではないオリジナルな言葉だからです。だから、聞いてくれる。まぁいいや(笑)。
そうそう。プリント学習の「今週の振り返り」に
「あまり飲みすぎないでください」
と書いてくれてる生徒もいました。
「なに飲んだんですか?」
というコメントには、正直に
「チャミスルにチューハイを入れたらヤバかったっす」
と答えを書きました。まだ数回しか授業をしてないのに、心配してくれたり関心を持ってくれたりする生徒がいる。教員って不思議な仕事やなぁ。
少しは復活か
今日の午前はヤクゲトなので、少しゆっくりです。とにかく昨日の不調を少しでもリカバーせねば。ふだんは職場でパンをかじる朝ごはんも、今日はごはんとみそ汁です。そして昼ごはん用のおにぎりを握りましょう。
そう言えば、連休の間にある研修会の講師がまだ決まってません。3人連続で断られたのは、さすがにびっくりしました。まぁでも日が近いし、連休の間ですからね。てことで、4人目にチャレンジ。するとほどなくOKのメールが返ってきました。ありがたいです。
ホッとしながらヤクゲトに向かいます。お医者さんに到着して受付の貼り紙を見ると、休診を増やして診察時間を早めるんだとか。まぁなかなかたいへんって言ってはったから、「やり方」を変えるのかな。
今日の診察は開口一番
「プレート、はずした?」
からです。傷口を見せたら
「痛そうー」
って言ってはったけど、いやいや(笑)。
そんなこんなでヤクゲト完了。
午後の出張までほんの少しだけ時間があるので、少し座れるところに行って用事をして、バスを使って円町に向かいます。京都から乗るより安いです(笑)。
駅から出張先のガッコまでは1km弱の歩きです。しまった、キックボード持ってくればよかった。まぁでも歩きもトレーニングのうちのひとつと思っておきましょう。
今日の会議は某人権教育研究会の引き継ぎです。もっとも、わたしについてはここ10年以上変わらずです。これもどうなるんだろな。個人的には「新しいこと」と「前にやったこと」をまぶしてますが、多くの人にとっては「前にやったこと」を知らないので、すべてが「新しいこと」になります。が、なんかそれは違う気がするのがむずかしい。まぁとにかくずっと決まってなかった研修会の講師が決まったことを報告して、今後の予定についての考えを話して、わたしの役割はほほ終わり。
会議が終わったら駅まで送ってもらって、帰りの電車でゲンコを考えてみたり。こんなのでええんかなぁ。
帰りに、ふとちょこざっぷに寄りたくなって筋トレです。
しかし、マシンの台数が少ないのがネックですね。みなさん、マシンの使い方をネットで調べながらやってるから、時間がかかるかかる。ちなみにわたしは一度下見をして、どんなマシンがあるのかを確認して、使い方を学習してから行きました。理由はひとつてマシンを専有したくなかったからです。
今はいくつかのマシンを決まった回数だけやるサーキットをやってるけど、それがなかなか流れない。困ったものです。
で、最後は20分ばっかおさんぽしてちょこざっぷ終了。
さぁ、あとはシャワーを浴びてビールだな。昨日は飲めなかったけど、今日はおいしいでしょう。
やらかしの翌日
朝、とにかく身体が動きません。あたりまえです。
それでも朦朧としながら出勤。月曜日は本来は3時間目からのようですが、特別時間割なので1・2・3とあります。ヤバイです。まったく授業にならないけど、生徒たちは優しい笑顔であきれてくれてます。すまぬ。
とにかく寝不足ですね。お酒を飲んで寝ると、それは睡眠ではなく気絶であるということがよくわかります。
そんな感じで強烈な眠気をもったまま、昼休みに突入。他のみなさんは自転車登録をしていますが、わたしは全然別方向に動きます。6時間目の講演会の準備です。
で、5時間目の授業のあたりで、少し復活してきました。
が、今日は夜の仕事があります。できるのか?とりあえず高槻まで移動しますが、眠くて眠くて仕方ないです。休講にしたいけど、そういうわけにはいきません。
とにかく講義の準備をして教室に行くと、すでに学生さんがおられます。昨日のやらかしの話をすると、みなさん苦笑されました。そりゃそうだ。
てことで、夜の仕事スタート。
まずは自己紹介の練習。うまいなぁ。「特技」をつくってやるあたりがおもしろい。ただ、もう少し「大学」に振ってほしいかな。やはり高校生のとっては大学生はある種あこがれの存在です。なので、身近であることとリスペクトの対象であることが同居した感じにしてほしいなぁ。
そして「模擬ショートホームルーム」です。これ、案外難しいです。授業のように準備ができない。かなり即興姓が必要です。10分間きっちりできる学生さんもいれば、残り1分半でネタ切れになる学生さんもおられます。もちろんそれでいいです。みんなでいろいろ工夫をしながら、10分間の運営をしてくれたらいいです。そのため2回やってもらうんですからね。
ショートホームルームって、基本的には連絡の場ではあるけど、実は大切です。朝からちゃんと来ているか、体調はどうかといった細かなことも必要だし、その日1日の流れとか、月曜日であればその週全体の流れとかも話さなきゃなりません。それだけでなく、たまには時事問題も話せばいい。だからアンテナを張っておかなきゃならないです。でも、それが教員の仕事の楽しさでもあります。そんな経験を教育実習でしてくれたらいいな。
夜の仕事が終わったら、体調は少しマシになっていました。が、今日は早く寝よう。
最後の焼肉でやらかす
今日はウトロデーです。ただ、昨日のダメージがないわけではないです。まぁなんとかなるか。
ということで、まずは農楽の練習からです。相変わらず船頭が多いです。でもそれはみんなが考えを持ち、それを発信するからです。それだけ前向きに参加されているということでしょうね。いや、楽しい。
しかし、毎回思うけど、こんな日が来たんだなぁ。
そして焼肉です。今回がウトロの広場最後です。
思い返せば1992年からウトロに来ています。1993年には全朝教の大会の全国交流会をウトロ広場でやりました。あの時は200人の焼肉でした。それ以来、何度も何度もここで焼肉を食べてきました。でも、いつしかあまり焼肉の誘いもなくなってきて、まぁそれも時の流れかなと思っていました。
でも、平和祈念館ができて、再びウトロに活気がもどってきました。でもそれは同時に、「この町並み」がなくなることでもあります。なんとも言えないさびしさと、でも「よかった」という思いが同居します。そして、最後の焼肉に来ることができました。
もちろん陣取るべき席は農楽隊のところです。そしてそこにいてもなんの不思議もない感じです。それがうれしい。
こんな感じで肉を食べてお酒を飲みはじめたら、飲みすぎないわけがないです。途中、お酒がなくなってきてMどりさん@農楽隊のメンバーに
「家からお酒持ってきて」
と頼んでしまって、さらにそれを飲みきったので
「どこかでお酒買ってきて」
と頼んでしまって、えらいことをしてしまったなと。でも、Mどりさんはそんなわたしの無茶ぶりを受けとめてくださる懐の深い方です。てか、足の悪い高齢者に買いに行かせるわたしが最低なだけです。
結果、こんな感じになるわけで。
それでも片づけを終えたら、さらにウトロの中の人たちの打ちあげが続きます。放火のあった家の前で呑んでいるシュールさ。
で、打ちあげが終わったら、とりあえず平和祈念館に向かいます。が、電気が消えてる。うーん、みんな帰ったのかな。しかたないから駅までテクテク歩いて京都駅に向かいます。その途中Sふぁんさんに連絡をとると、京都駅に向かい中なんだとか。
「捨てられた猫みたいにゴミ箱の横で待ってます」
とラインしたら、やがてSふぁんさんとT橋さんが来られました。さてと、3次会はどこだ。と、たまたま通りかかったTじさんをつかまえて4人で呑み会。でも、最終的にはこうなっていたらしいです。
完全にアウトですね。やれやれ…。
とまとさんと遊ぼー
朝、身体が動きません。まぁそりゃそうです。のろのろと9時に起き出して、朝ごはん。おそらく午前は使いものになりません。ちょこざっぷに行きたいと思ってたけど、やる気なし。ヤバイな。
お昼の気合を入れることにしました。
今日はプルダックタンメンです。辛い。耐性がなくなってきた気がします。ヤバイな。
とりまメールのやりとりをしたり、溜まってたブログを書いたり。夕方になって、ようやく身体が動きはじめたのでちょこざっぷに行ってみたり。そうか、4時くらいから人が来はじめるんだ。
5時なったのでスタート。今日はとまとさんと遊ぶ日です。
発端は3月はじめです。
「4月15日に京都に行くけど、交流会をしてください」
とのメールがありました。えーと、4月に花見をやって、月末には交流会をやって、5月には玖伊屋をやるのに、さらに飲み会か?とは言え「やって」と言われたら断る理由もありません。やりましょう(笑)。
てことで、あちこちに連絡して、今日は「とまとさんと遊ぼー」です。
久しぶりにマダンセンターの台所に立ちます。ひたすらキャベツをみじん切りにしてると、Iっぽ&Kんちゃん登場。とりまビールで乾杯です。
そうこうするうちにとまとさんたちがやってきました。プチとまとさんが懐かれます。かわいい(笑)。
やがてわらわらと集まりはじめました。
今日のメニューはHSMのお好みと、手羽先のスープです。そしてIっぽくんはベタ焼きをつくってくれます。気がつくと、めちゃくちゃ人が来ています。なんなんだこれは(笑)。
なんでもとまとさんは、あちこちのパレードに参加して、そこで人のつながりをつくりたいんだとか。その気持ちはよくわかるけど、こと関西については、すでにつながりはあります。その人たちがあつまってくるだけのことです(笑)。ついでに言うと、他の人がやったら、他の人脈が集まります。いずれにしろ、人々はつながってる。
まぁでも、それでいいんでしょうね。
そんな感じで気がつくとワチャワチャになってます。ヤバイな。これは玖伊屋パターンだ。でも、今日は泊まりじゃないぞ。
で、気がつくと、片づけが終わってました。みんなすごいな…。帰って寝るとしましょうか。
いや、だから…(その2)
今日は労働者の権利を行使してK西大学に行くことにしました。基本的にはこういうことはしないようにしていますが、諸事情があって、やむを得ずこういうことになりました。
教室に入ると、なんか大きな教室が人であふれかえっています。なんでも260人ばっかとっているんだとか。メチャクチャやな。それにしても教壇が高い。こんな高いところから話をするのはムリですね。ということで、フロアで話をすることにしました。
今日はなんでも2回目で、「セクシュアリティの基礎知識」なんだとか。うーん、それだけだと90分もたいないぞ(笑)。ということで、トランスジェンダー生徒の話をしましょうか。
それにしても、学生さんの反応がいい。笑ってほしいところで笑ってくれて、聞いてほしいところは静まりかえります。自然とわたしも話に力が入ります。しかし、教室に時計がない。これはやばいな。時間内に終わるだろうか。と、話しおえたら10分ばっか残ってました。しまった、もう少しゆっくり話せたんだ。
ただ、話しおえたら拍手が起こりました。いや、だから…。今日の話は単なる講義やし。どうにもダメですね。
講義のあとは「人権問題研究室」へ。実は今年度からこんなことになってます。
到着したらおべんとを渡されました。
豪華です。これをパクつきながら、まずは会議です。会議中、なんでも自己紹介があるんだとか。
「わたしは公立高校の教員をしています。そのかたわら、大阪府立大学で…。なくなりましたね。今はなき大阪府立大学で博士をとりました」
会場のみなさんから失笑が漏れました(笑)。
会議のあとは学習会。テーマは「障害者ピアサポートと制度化」です。
おもしろい。なかでも「議論の過程」がおもしろい。
「精神障害領域からすべての障害領域に拡大したことで、用語や障害観の整理が必要になった」。
なんでも「障害受容」は身体の人たちにとっても大きなテーマだけど、精神の人たちは「まぁそれぞれじゃん」みたいな感じで、それほど大きなテーマじゃないんだとか。
「より障害者権利条約を強調する内容になった」。
精神の人たちは、それほど「権利」に着目してこなかったんだとか。
そして、「他の傷害領域に、リカバリー概念を受け入れてもらうために長い時間の対話と議論が必要だった」。
「リカバリー概念」は、どうやら精神特有のものらしいです。個人的にはDARCなんかがリカバリーとか言っておられるし、おそらくトランスジェンダーもこういう感覚があるんじゃないかと、ちょっと思ったりしています。が、身体の人たちにはリカバリー概念はあまりないんだとか。すると、「これを入れるの?」とか「言葉を換えたら?」とかいう話が出てくる。それに対して、「先人たちが言ってきたことがなかったことになるので、やっぱり必要」と返す。障害の3領域とか言われるけど、それぞれの領域で語られていることはまったく違うんですね。
まぁでも自分の専門ではないからあまり安易なことは言えないな。とはいえ、質疑応答では誰も発言しないので、ついつい交流会の話をしてしまいました。でも、けっこうおもしろがっておられたので、よかったよかった。
学習会のあとは、りりぃちゃんと井谷さんと3人で呑み。やがて講義を終えた堀さんが合流されて、結局5時間ぐらい呑んでたかな。しかし、「焼酎ストレートをダブルで」と頼んだら、コップになみなみと出てきて、メチャクチャな店やなと。
また来よう(笑)。
いや、だから…
今日は朝があまりにも忙しくなりそうなので、車出勤です。これで30分稼げて、朝ごはんも食べられそうです。
てことで、8時に体育館に行ったら、息を飲みました。暗い体育館の中、すでに会場のセットがしてあります。誰かいつの間にやったんだ?あとでわかりましたが、昨日の夜のうちにハンドボール部の顧問が生徒と一緒にやってくれたんだとか。素直にカッコイイ!
機材のセットをサクッとやって、校歌練習のエレピを接続して準備OK。てことで、本日のオリエンテーションがスタート。が、わたしは授業。どうにも授業とオリエンテーションがリンクしていません。授業が終わったら、わたしのセクションのオリエンテーションの時間です。内容は、いわゆる「生徒指導」と「校内案内動画」の再生とわたしの話とzoomの講演です。
休み時間の間に「校内案内動画」の音声が出ることを確認。お次は「生徒指導」の話ですが、その裏側ではzoomの設定です。てか、IDとパスワードを知っているのが、今話をしている人だけという(笑)。で、「校内案内動画」。おしゃれにつくってますね。ipadを使いこなしている感じです。
で、わたしの話。今年は「世界人権宣言」はゴールデンウィーク明けにやることになっています。なので、内容はこれです。ただ、2016年はしゃべりだけだったけど、今回はスライドを使いましょう。
で、話しはじめたら、みんなガチで聞いてくれます。
「人権が守られていない人のリストは国がつくっているんだよ。最初は「女性」。この中の半分の人がそうだね。次が「子ども」。みんなそうだね。そして「高齢者」。は、いないか…。いや、Tさん、高齢者?」
Tさんは教員の同い年です。
T「そうやな。後期ではないけど高齢者やな」
い「みんな、Tさんは高齢者らしいから、労ってあげようね」
T「キミもやないかい!」
い「わたし?わたしは36歳」
会場から失笑が漏れました。
それでもいい感じで話しきったら、なぜか拍手が起こりました。いや、だから…。わたしの話、単なるオリエンテーションなんだけどな。
5分ほど時間があまったのでTさんの語り。
T「このセンセイとは30年ぐらい前にはじめて会ってな。そうやんな?」
い「うん。わたしが6歳の時やね」
T「やかましいわい!」
会場から失笑が漏れました。
でも、Tさん、いい話をしてくれました。
わたしの話のあとはzoomです。が、ipadからしか音が出ません。HDMIにまわっていない。どうしたものか。PCだったら簡単なんですけどね。とりあえず、一度zoomをログオフして、動画を再生したらHDMIに音声がまわっていることが確認できました。で、ふたたびzoomにサインインしたら音声がHDMIにいきました。そういうことなのね。やはりipadは好きになれません。
てことで、わたしは授業です。やはりうまくリンクしていませんね。
で、昼休み。ここで不要なものを片づけて、午後イチにオリエンテーションの最後のプログラムがあります。なんでも担任さんが自己紹介するんだとか。が、ぜんぜん自己紹介になっていない人がチラホラ。自己紹介というのは自分の話をするのであって、子どもたちに求めるものを話す時間じゃないんだけどな。と、ある教員に
「自己紹介になってませんよね」
というと、こっそりメモを書かれました。
「わたし、説教をするのが苦手なんです」
おもしろい。
そんなこんなでオリエンテーションも終了。マジでバタバタでした。疲れた。あとはゆっくりと自分の仕事をしましょうか。そして定時が来たから退勤です。
ふぅ…。
タイムスケジュールが…
今日は新入生オリエンテーション2日目です。なので、すでに放送機器は体育館にあります。今日はセットするだけです。
でも、朝の出勤途中にK野さんとやりとり。
発端はGIGAスクール構想への評価です。K野さんは
「狭義の意味での記憶は不要になる。将来的には通訳なしで異なる言語のものが会話できる社会になる」
とされます。もちろん「個々の権利保障をどうするか」という観点は忘れておられませんが。で、わたしはといぅと、まぁたしかにAIは可能性を拓くものではあるんだろうけど、どうにも釈然としないものがあります。なので、こんな反論。
わたしが「学力ってどうなるんだろ」に、今返せる答えは「仕組みをわかって使う人と、仕組みがわからず使われる人にわかれる」です。そして後者は搾取の対象になる。
かつて、Lotus123(笑)を使って成績処理しはじめてしばらくしたころ、小さな計算ミスに気づいたんですよね。で、原因を考えたら、セルに表示されてる数値はセル幅にあわせて四捨五入されてるけど、内部では四捨五入せずに計算してることに気づいたんです。それ以降、小数以下何位で四捨五入するのか切り捨てするのか切り上げするのかを計算式に入れるようになったんです。
まぁこのあたりは有名な話だから、今は誰でもやってるだろうけど、25年くらい前の話で、まだみんなが表計算ソフトを使いはじめた頃だったから、たぶん気づいてる人はあまりいなかった気がします。同じような話がAIにも言えるでしょうね。
感覚としては「「解放」令」以前と以後かな。「解放」令以前は経済格差があっても、身分によって隠蔽されてたし、それで生きられた。でも、以後は「経済」で序列化された。そして、豊かだった部落も、やがて貧困化していった。
つまり、PCやネットを使えなくても生きられた社会から、それを使わないと生きられない社会へと移行する。そのことで、今の格差社会は「情報」という価値で固定化される。
で、GIGAはその格差を推進し、固定化するツールだと思ってます。
でも、その手前のところで「可能性」をチラつかせてる。そんな気がしてならないです。
AIによって翻訳される言葉がほんとうに相手に意図が伝わるものかどうか、それそのものを疑わなきゃならんです。そこに誰かの意図が介在してないかってことを疑わなきゃならんです。まぁ最近、こんなことをずっと考えてるんです。それが「今後の学力とはなにか」という問いの中身なんです。
いまだ「学力ってなんだ」という問いにとらわれています。
てことで、出勤したら、そのまま体育館へ。そのまま放送セットです。が、放送だけでは収まらないのが放送担当です。スクリーンを降ろしたりプロジェクタを設置したり、ひと通りのことをしなきゃなりません。そんなことをやるためには、あんなことやこんなこともしなくちゃなりません。気がつくとパイプ椅子を山のように動かしてました。筋トレしててよかった(笑)。
始業までの30分でかなり仕事をやった感があります。
でも、あとのことを考えると、午後の部活紹介のための放送セットを少しは搬入しておいたほうがよさげです。天気が気になるけど、とりまスピーカーだけでも運んでおきましょう。
一方、授業もはじまりました。まぁ1時間目なので、いつものガイダンスでいいでしょう。
2時間の授業を終えたら昼休み。ここからは馬に蹴飛ばされたように放送セットです。当然おべんとを食べる時間はありません。それはわたしだけじゃなくて部員もです。それでもなんとか部活紹介スタート5分前にはながらになったので
「交代で食べておいで」
と指示を出します。もちろん、含むわたしです。
しかし、部活紹介を見ながら、なんだかおもしろいなぁと思いますね。こんなふうに高校生が一生懸命自分の部活の魅力をアピールしてるところに居合わせる仕事って、たぶんあまりないです。そしてわたしがやってる仕事は、その、たぶんあまりない仕事なんですね。ほんとにどこまで/いつまで若い連中とつきあうんだろう。
部活紹介が終わったら撤収です。が、同時並行で部活体験がはじまります。他の部活は自分のペースでできるでしょうけど、放送部はそうはいきません。もうワヤです。3人の部員を放送室待機の生徒と荷物を運ぶ生徒と荷物を2階の放送室まで担ぎ上げる生徒の3つに役割分担して、粛々とすすめましょう。
ホッとひと息ついて廊下を歩いてると
「山岳部ってどこでやってますか?」
という新入生がいたので
「わたし、山岳部の顧問もやってるけど、放送部に入らない?」
とオルグして、まんまと放送室に連れ込んでしまいました。部員に
「ジェンガでもやって遊んどき」
というと、なにやらやってました(笑)。
てことで、定時が来たので退勤。と、新入生と部員がなかよく下校してるので、よしよし。
「せんせい、一緒に帰ろ」
と言われたので
「今から飲み会やねん」
と断って、駅まで急いで、そのままI木へ。
今日は約1年ぶりの3人呑みです。白井さんは病み上がりとのことなので、節度をもって飲むことになりました。
今回はそれぞれのルーツの話を掘り下げてみました。方法は簡単で
「なぜそう思うようになったのか」
を延々と質問し続けるという。するとその答えは自然と自分史をさかのぼりながらの叙述的自己表現になります。するとおもしろい。思いもよらないところに行ったり、はたまた「あぁ、やはりそこ」というところに行ったり。それにしても、わたしはほんとうに「人の人生」を聞くのが好きなんだろうな。
そんな感じで楽しい夜を過ごして、またまた飲む約束をして、1日が終わりました。
放送の朝は早い
朝、出勤したら、そのまま部室へ直行です。今日から3日間、新入生オリエンテーションです。ということは放送が必要になります。もしかしたら通学路指導が入ってたかもしれないけど、ごめんなさい。
昨日のうちに準備していた機材を搬入して、昨日のうちに吊っておいたスクリーンを降ろして、プロジェクターをセットして、ようやくひと息です。
で、朝ごはんを食べたら再び体育館へ。滞りなく進んでいることを確認したら、ちょいと自分のスライドをつくりましょうか。地味に書籍化の焦りがくるけど、まぁそれはそれ。
昼ごはんを食べたら、今日の講師のお迎えです。去年も来てくださった谷家優子さんです。
会うなり
「去年は腕を吊っておられましたね」
と、懐かしい話をされます。あれから1年かぁ。
今年の谷家さんの話は、「お酒+エナジードリンク+薬」にかなり力点をおかれました。あまりにも力点をおいておられるので、時間オーバーするか?とヒヤヒヤしましたが、そこはそれ、チャイムと同時に終了するというキッチリさでした。
それにしてもプロセス依存としての恋愛依存のスライドにゲイカップルをさりげなく入れてこられる感性が好きです。「ある言葉が誰かを排除するかもしれない」は「あるスライドが誰かを排除するかもしれない」と置き換えることも可能なんでしょうね。
お話を終えてゆっくりしたかったけど、新入生オリエンテーションはまだ続いてて、そちらの用事もしなきゃならないので、そのまま駅まで送ってお別れです。来年も来ていただきたいなぁ。
職場に帰ってホッと一息。
定時に退勤して、帰りにちょこざっぷに寄って、筋トレやって、あとはビールです。
腹筋に力が入って燃焼する感じが気持ちいい(笑)。