新ネタ・その1

朝起きると、思ったよりは体調はマシです。が、眠いものは眠い。でも、朝イチ出発です。向かうは八尾です。そういや半年前に行ったところです。なので、同じ話はできません。必然的に新ネタをつくる必要がでてきて、この間苦しんでいたのでした。
とりま、会場に着いてごあいさつ。しばし機器のセッティングなんかをして、いよいよお座敷スタートです。今回は全体的に3つのブロックにわかれています。
まずは最初のブロック。基本的にはセクシャリティについてはひと通り知っておられることを前提に話してみました。が、なにやらペースがつかめない。困ったな。まぁいいか。そこからマニアックな話へと突入。基本的には「じんけんスコラ」の1回目のネタです。実は、あまり考えずにこれを入れたけど、話ながら「こういうふうに語れば人権学習で使えるようになるよな」と気づいて、そんなコメントをしてみたり。
続いて第2のブロックへ。実は今回は「人権学習」がテーマです。なので、単に知識を伝えるだけではなくて、それを「どのように」伝えるかを話さなきゃなりません。なので、いつもの話もメタレベルで考えなきゃならないです。言い方を変えると、「舞台裏を見せる」感じです。
そして第3ブロック。元ネタはじんけんスコラのシンポで使ったネタです。
しかし、ほんとにこんな話でいいのかなぁ。みなさん、あまり反応されないので、かなり心配です。まぁとりあえず最後まで来ました。
で、時計を見たら30分ばっか残っています。どうすんねん(笑)。
ということで、質疑応答です。ここで貴重な質問や感想をいただいたり。いや、ありがたいです。
そんなこんなで2時間のお座敷をなんとか終えました。
その後、しばし研修。勉強になったし、帰りましょうか。
帰りにまたまた酒屋さんに寄ってゲット。

杉勇の生酛です。うまい!
しかし、明日も新ネタか。

引率

今日も出勤です。実はそれほど行かなきゃならないわけではないのですが、行ったら行ったでなにかあるかなと。
朝からダラダラしてると副支店長が来て「データ」をくれと。りょーかいです。すると
「報告は必要かな」
と。まぁ、わたしからしてるから、別にいいんだけど、支店長レベルで情報交換してるのは、それはそれで大切かなと思ったので
「「どひから聞いてると思うけど、ほにゃららで」って言えばいいと思いますよ」
と伝えておきました。てか、そういや、「地域との連携」をしなくちゃと思ったままスケジュールに入れてませんでした。なので、若い衆に空いてる時間を聞いて、急遽、今日行くことにしました。
ちなみに、若い衆、午前は進学補講で午後は部活なんだとか。たいへんやな。
てことで、午後イチ「地域」に行って、いろいろ話。もちろん話も大切ですが、話している「風景」を若い衆に見せたい。子どもを大切に思ってるには親や教員だけじゃなくて、地域もまた大切に思ってることが、ここに来ればわかります。
ただ、若い衆が午後の仕事があるので、30分ほどで退散。また8月末に来ましょう。
2時過ぎに帰って、服を着替えて陸上部が練習しているところへ。
「まだ暑いですね」
「3時過ぎにしましょうか」
そして3時過ぎ。ストレッチをして軽くアップしてスタート。

本日のランは、陸上部の長距離の子に名物6kmコースを伝授するというミッションです。このコース、とにかく、前半2kmがきつい登りで、そこから約3km下って、最後に1kmばっか緩ーく登るというヤツです。しかも気温は日陰で31℃。果たして最後まで保つのか。
最初の1kmはなんとか走れました。が、長い下りがキツイです。ここでペースをあげたら、確実に最後までもちません。途中、何度もとまろうと思ったけど、なんとか6kmまではもちました。が、最後の400mは足が動きませんでした。まぁそれでも帰らないと帰れないので、なんとか走りきったけど…。
結果、6.39kmを40分33秒で、アベレージが6分21秒でした。スプリットは6分21秒→6分21秒→5分53秒→6分10秒→6分22秒→6分30秒でした。まぁ、真夏の長距離はこんなもんでしょう。

走り終えたのが4時。汗がとまりません。それでも40分ほどで汗が出きった感じです。
定時が来たから帰りますか。
帰ってシャワーを浴びて、再びお外へ。友だちと合流してサイゼ飲みです。
ビールがうまい!ワインもうまい!グラッパうまい!
早めに帰って早めに寝ようと思ったら、いきなりラインが鳴りました。Yーきでした。
「今から行っていいですか?」
マジか…。まぁしかたないです。
てことで、寝たのは1時過ぎ。明日、朝が早いけど、大丈夫かなぁ。

あー、夏休み

朝起きたら、いよいよ本格的に夏休みな気分です。体調も心なしかいい感じです。とりま始業時間ギリギリに着く電車に乗って最寄りの駅へ。メッチャ生徒が乗ってます。そうか、夏季進学補講か。かわいそうに(笑)。
職員室に着いたら、とりまいろいろ外部とやりとりしたり。はたまた新ネタのレジュメをつくったり。レジュメを送ると、速攻で返事が帰ってくるってことは、よほど待たれてたんですね。すみませんすみません。
それにしても、この時ご一緒した小中のみなさんが聞かれるとのことで、ビビるなど。
ちなみに、ライフストーリーを話してほしいというオファーなんですが、わたしのライフストーリーを話しても、あまり意味がない気がしています。なにせ、小さい頃は自覚がなかったから、内面の話にしかなりません。ミッション1でも、最初は「少し前」のことだし、メインは教員になってからの実践です。
なので、「ライフストーリー」と言いながら、実践の話をすることにしました。はたしてみなさん、こんなので許してくれるだろうか。まぁでも、「話せばわかる」かな。
その後、ふと気が向いて、夏休み明けの試験をつくるなど。でも、とてもではないけど、解く気は起こりません。まぁいいでしょう。
しかし今日も暑いです。でも、身体は動かしたい。とりまプランク→腹筋→スクワットかな。
と、野球部の顧問が
「今日は走っちゃダメですよ。動くなら歩く程度で」
とのお言葉。さらに陸上部の顧問も
「今週は暑さに慣れる程度のメニューです」
とのこと。
では、歩きますか。
ということで、小一時間歩きました。おかげさまで、滝のような汗がでました。まぁこれはこれでいいか。
そんな感じで定時が来たから帰りましょう。
まぁ夏休みだな。
帰り道にいつもの酒屋に寄ってゲット。

「謙信」の「夕涼み」です。酸味が甘みになるのかな。うまし!

最終回もなんとなく

朝、それなりにすっきりしています。夏休みに入ると、こんなに楽なんですね。よほどふだんがイヤなんだな(笑)。
今日は最後の母校で恒例のお座敷です。とりま、電車に乗って最寄りの駅まで行き、そこからテクテク。灼熱ですね。これはきつい。帽子を持ってきてよかったです。
ガッコについたらしばしおべんきょ。
昼になったらおにぎりをパクパク。ちなみに学食は長蛇の列です。すごいな。
ちなみに建物の中で副査でお世話になったN田センセとすれ違ったけど、まったく気づかれませんでした。まぁ、前向いてたからなぁ。なにか考え事しておられたのでしょう。
で、時間が来たのでお座敷開始。と、みなさん、教室のうしろ半分に座っておられます。東さんが「前に来て」とうながしてくださったおかげで前1/3のあたりまで来られました。
てことで、お座敷スタート。いつもの調子でペラペラ話します。が、みなさん、メッチャ聞いておられます。今年度、K西学院大学とかK西大学とかで話してますが、食いつき度が違います。さすが、社会福祉の学生さんです。たぶん切実さが違うんでしょうね。なので、思わず熱が入ります。
そんなこんなで85分走りきりました。5分残ったので感想とか質疑応答。なんか、かぶんなおほめの言葉をいただいたり、はたまたきっちりした質問をもらったり。それだけ集中して聞いてくださったんだなとうれしくなりました。その後も
「次の授業をサボるので質問を」
とかいう学生さんがおられて、それはさすがにアカンやろ(笑)。アドレスを伝えて、お座敷終了です。
で、東さんとしばし話をして、最後の母校をあとにしました。
再び灼熱の中を歩いて、お次は夜の仕事です。
到着したのは、ふだんより少し早めの時間です。なので仔牛控室で落ち着いて授業準備をするなど。
そして教室へ。この授業も今日でおしまいです。最初は緊張したけど、みんななかよしだし、笑いの絶えない教室を楽しませてもらいました。
今日のテーマは2年前と同じです。ここまで見てきたのが、大空小学校→生野南小学校→松原高校→西成高校です。すべて大阪です。それだけではなく、ひとりの実践というよりは、学校の組織そのものが実践をつくってます。もちろん個人の力はあるだろうけど、それを発揮させる組織があります。が、そんな学校は稀です。ほとんどの学校は、そもそも子どもたちの課題を個々の教員が感じとり、どうすればいいか悩み、それぞれの教員のやり方で伝えていく。
てことで、今年も「竹花せんせい」を見せました。そして、これが最終課題です。
見終わって、最終課題の説明をしたら、おしまいです。半年間のおつきあい。なんとなく終わりました。みなさん、なんとなく教室を出て行かれました。
まぁ大学ってそんなもんか。
さてと、帰りますか。
帰り道、京都駅でRえちゃんと合流。缶ビールをいっぱい楽しんで、さてとおうちでビールだな。

休養日の過ごし方

朝、少ししんどいです。昨日の飲み過ぎなのか、はたまた歩き過ぎなのか。もしかしたら、脱水気味なのかもしれません。35年くらい前にランニングして痩せたとき、あまり水分をとらなくて、それ以来水分をとる習慣があまりありません。ちなみにビールは飲むから、ますます脱水気味になります。夏場はビールがおいしいので、脱水気味になるのは夏場によくあります。
とにかく朝ごはんを食べてシャワーですね。その後、PCの前へ。なにせ、木曜日と金曜日は、なぜか新ネタをやらなきゃなりません。なので、スライドづくりです。なんでこんなことやってるんだろ…。まぁ、引き受けてしまったものはしかたないです。
もちろん、新ネタとはいえ、まったくの新ネタではないです。これまでいろんなネタをかけてきたので、それらをうまく組み合わせる感じです。ただ、たぶんオファーしてきた人と、わたしの組み合わせはズレてるたろうな。大切なのは、そのズレを「ズレてよかった」と思ってもらうことですね。そんなことに留意しながら、まずはひとつほぼ完成。
と、facebookの投稿に加納さんがコメントされてます。えーと、わたしの投稿が参与観察とインタビューの最前線なんだとか。で、それを研究テーマにしろと。また難しいことを。でも、言われたら「やろうかな」と思ってしまう悲しい性です。
てことで、一段落したので、髪の毛を切りに行きますか。なにしろ2ヶ月たってるから、うるさいのなんのって。美容室ではダラダラ話。
「だいたいみなさん、切ろうと思ってから切りに来られるまで1週間はあきますね」
みんなそうなんだ。
今回は夏仕様。
「ここ数年で一番短いですね」
それでOKです。
さてと。昼もまわったし、昼ごはん&ビール。そして再びPCの前に座ります。金曜日のネタづくりです。
たぶん2つのネタを合体させなきゃなりません。その合体部分をいかにスムースにつなぐかが難しい。当然のことながら、本来は別々です。つながりようがないものをつなぐ。そこのハッタリですね(笑)。
そんなことをしてたら、暗くなりました。少し疲れたので、散歩です。暑い(笑)。
そんなことをやってたら、あっという間に8時をまわりました。明日があるから、早くビールを飲んで寝なくちゃ。
しかし、今日は休養日のはずなのに、なんでPC触って1日が終わるんだろう…。

いろいろわかる

今日は土曜日だけど、朝から夜の仕事場へ。この日楽しんだツケです。もっとも、学生さんたちも喜んでいましたけどね。
仔牛控え室に入ろうと思ったら電気がついてます。そうか、わたし以外にもおられるんだ。とにかく急いで各種プリントを印刷して教室へ。電気もついてないし、まぁ誰もいないでしょうね。と思ってドアを開けたら学生さんが二人おられました。びっくりした(笑)。さらにあとふたり入ってこられて、4人で授業です。といっても、今日も動画です。今日は西成高校の動画です。うーん、何度見てもいいなぁ。学生さんたちは、どんな感じで見ているだろう。ただ、今日は早めに終わる約束をしていたので、ディスカッションはなし。その代わり、「かつて、若い教員を連れて西成高校に行ったことがあるよ」みたいな話だけしておきました。ちなみに、今日来られた学生さんは、他の用事があって学校に来たので、ついでに授業に出られたんだとか。それでいいんです。
てことで、昼前に帰還。
しばし家でボーとしてからスタートです。せっかくなので、歩いて行こうかな。で、到着したのは東華菜館です。今日は新羅の30周年の呑み会です。ちなみに、わたしがはじめてチョンデさんと会ったのは、新羅が開店する前です。おそらく1992年とか1991年とか、そんなあたりですね。長岡でお店をされているときはたまに行きましたが、河原町に移転してからは、数えるほどしか行けてません。そして、山科のお店には、まだ1回も行ってません。なので、新羅のお客さんではないですね。でも、つきあいはあります。新羅とわたしをつないでいるのは晶美の存在です。ちなみに、新羅の看板はJさん作です。実は家族ぐるみのつきあいです。なので、今日はJさんも来ています。
ということで、お店の1階でJさんを待っていましたが、なかなか来ない。かなり心配になって電話したけど出ない。と「すでに座ってるよ」というラインが入りました。なんでやねん。
席につくと、まわりは元教員だらけです。まぁそういうことです。ここでおいしい料理を食べながら、いろいろ話。
い「実は、京都の解放教育の歴史を知りたいなと思っていまして。京都市はそれなりに歴史があるでしょ?」
M「京都市は朝田善之助の存在があったから」
朝善かよ!
M「部落問題研究所とか朝田善之助記念館に行ったら、いろいろ資料があると思うよ」
なるほど!
別の人に
い「組合、誰がつくったんですか?」
N「オレ」
みたいな話。まだまだ歴史にはなってないけど、いまのうちに歴史を残しておく必要はあるでしょうね。
そんな感じで、楽しい呑み会も終了。ここでウッチョルさんと晶美の話をしてみたり。そして、外で記念撮影。

続いて2次会です。ここでは、なぜか龍谷大学で犯罪学をやっているフランス人の方と同席。いきなり薬物の話になります。まわりの人が「えっ」と思うようなことを、ふたりで延々と話。もしかしたらえんたくにおられたかもしれないとのことです。
そんなこんなで2時間ばっか呑んで、2次会終了。みなさんは3次会に行かれるらしいけど、わたしはダウンしそうです。しばし歩いて帰ろうかな。

そして1学期終了

朝、いつもより早めに出勤です。眠い。
とりあえず、タスクリストにしたがってタスクをこなします。が、こなしたら新たなタスクを思いだして追加するから、どちらかというと、増えていくのが悲しいです。と、「人権教育たより」を出そうと思いつきました。「やさしい日本語」特集です。
ひととおりやり終わったら、zoom配信の準備開始。といっても、ごりごりと準備するというよりは、荷物を運ぶだけです。配信する部屋に行くと、すでに他の人もなんとなく開始していました。去年くらいまでは、みなさん「前日に準備しましょう」とか言っていたけど、そういう必要性がないことにやっと気づかれたか、みなさんのんびりしたかんじです。よしよし。
職朝のあと、本格的にセッティング開始。ひととおりセッティングが終わったら、司会の副支店長のうしろに立てるスクリーンを運びます。ちなみに肩に担いで運んだので、思わずそこにいる生徒に
「バズーガ砲みたいやな。どかーん」
とやったのですが、それを見ていた教員に苦笑されました。はい、子どもです。
で、無事終業式の配信も終え、「たより」を配り終えたら、ようやくレスト。しばしの休憩の後、スタンプラリーです。昨年度に引き続き、今回もディスカッション形式です。とは言え、ふたりだけですけどね。
い「何が問題やった?」
A「問題を解かなかった」
B「問題解きが不充分だった」
い「そうかぁ。でも、わたしから見た風景は違ったなぁ。ふたりは動きが少なかったなぁ」
A「でも、わたし、隣の人に教えてもらってたで」
い「Bさんは?」
B「教えてくれる人はいるんだけど、迷惑かけると思って…」
い「それ!Aさん、迷惑かけてる?」
A「いっぱい」
い「ほら。いっぱいかけてたら、もうひとつ増えてもたいしたことはない。よし、2学期の目標は「迷惑をかける」でいこう。ちゃんとメモしておいてね」
あっという間に終わりました。まわりを見ると、みなさん、まだまだやっておられます。マジメにやるとたいへんですよ。
あとは、職場内をウロウロ。そしておべんと。頃合いもよしということで、出張です。駅まで約800m歩いて、一駅だけ約2km電車に乗ります。ここから1kmばっか歩いて出張先の中学校へ。さすがに暑いですね。部屋に入ると、ガンガンにクーラーが効いていて、これはこれで寒い。
でも、会議がはじまったら、それなりに暑いです。てか、今回は京都府国際センターの堀江さんが来られているので、ちょっと緊張します。とある高校がとりくみを紹介しはじめた瞬間、堀江さんの目が鋭くなりました。これは気に入らないんだな(笑)。
そんなこんなで、会議終了。でも、おそらく京都府内の学校で外国人生徒についての会議は、この会議くらいしかないんじゃないかなぁ。
会議が終わったら京都駅まで移動。ちょっと買い物をしましょう。こいつを家まで運んだら、さすがにくたくたです。いや、買い物の疲れじゃないですね。この1学期の疲れですね。
家に着いたところで、ほぼほぼダウン寸前です。だめだ。シャワーを浴びてビールを呑まねば。
とにかく、それでも1学期は終わりました。楽しかったけど疲れた。疲れたけど楽しかった。
そうだ、明日は夜の仕事を朝にやらなきゃならないんだ。早く寝よう。

最終日

朝、体調はそんなに悪くはないです。たぶん早めに寝たからですね。こういう日を続けたいな。まぁいろいろ無理だけど。
てことで、電車に乗ったけど、隣の人が足を開いていてめんどくさいな。
で、出勤して雑務からの職朝からの立番と、いつもの朝です。
い「なんで遅れたん?まさか、コンビニでごはん買ってた?」
生「電車が遅れた」
い「そっかぁ。あと、まだ人、いそう?」
生「いないと思う」
い「なんで?」
生「コンビニでごはん買ってた」
い「それやんか(笑)」
ごはんを買っちゃいかんとは思わないけど、遅延だらけの路線なので、それを見越して動かなきゃね。
そして1時間目。が、ターゲットにしてる子が来てない。なんか、そんな予感がしたんですよね。なので
「なんか、あの子、休みそうな気がしたんだよね。昨日不安定な感じがしたんやわ。もちろん、みんなもいろんなことがあると思う。でも、それをとりあえず横に置いて、授業受けたりクラブしたりしてるんやと思う。でも、あの子はたぶん横に置くのが苦手なんと違うかな」
みたいな話をして授業開始。今日は三角関数のグラフの続きです。とにかく書き方を伝えて書いてもらう。
と、隣のクラスを見たら横移動をやってます。マジか。だけど、合成をやろうとすると、横移動やらなきゃならないんですよね。ホントは。なのでやりますか。
ということで、2時間目。
「なんかでも、あとで教室見に来たらいそうな気がするなぁ。「どひちゃん甘いし」とか言って、数学だけ休んで3時間目から来るのか、はたまた4時間目からか」
てことで、横移動してたら時間が終わりました。最後に宿題を配って終了。
3時間目は、やはりグチです。
「だいたいやな。授業時数確保ってなんやねん。授業増やしたら学力があがるわけやないねん」
と言って、フィンランドの教育の動画を見せるなど。
「まぁ、実はフィンランドの教育もこのあと変化があって、必ずしも授業減らしたらいいって話ではないらしいんだけどね。でもな、君たちが幸せになるために学校があることに変わりはないよな」
と前置きして
「だから、君たちが幸せになるために、空間ベクトルしようか」
と宣言。先週解き残した問題をやって、再び宣言。
「大事なことを伝えます。2学期の中間の範囲からベクトルは省きます!」
その瞬間、歓声があがりました(笑)。まぁええけどね。
さてと。これで1学期の授業はすべて終わりました。長かった。楽しかったけどね。
あとは事務仕事をして、掃除カントクして、職場を脱出。第2のふるさとの人と川向うにある大学に行って、新谷さんの訪問です。
ここでいろいろ話。かなり積極的に考えてくださってるみたいです。第2のふるさとでおもしろいことができたらいいな。
さてと、帰りますか。おふろからのビールだな。

とにかくこなす

朝、少し眠いです。やはり11時過ぎまで起きてるときついですね。
とりま、出勤。トドリストをつくって優先順尾を考えます。まずは赤点課題か。
てことで、立番が終わったら課題作成。例年は日付を変えるだけですが、なんか今年は違う気がして、マジメにつくってみました。こんなことやってるから時間が足りなくなるんですよね。
3時間目は授業。ターゲットにしてる子がなんかピリッとしません。まぁこの時期やる気は起こらんわな。てか、授業前にしんどそうな表情をしてたから、たぶんいろいろあったんだろうな。
授業が終わったら、金曜日の出張のデータ集めです。担任さんがみんな授業のない時間で助かりました。集めたデータをファイルに書き込んで、資料作成終了。まぁでも、大量のプリントをつくらなきゃならんことに変わりはないです。
と、今日の夜にあるおべんきょ会の資料が送られてきたので、読みましょう。うーん、次のタスクはこれかな。でも、とてもではないけど、文章化できるところまで落とし込めてません。メモで許してもらいましょう。
基本的に、わたしは「まとめ」を担当させてもらうので、「前」がある程度固まってこないと書けません。で、ペーパーを読むだけではまだわからない。てか、変わるしね。まぁでも、とっかかりをメモするのは悪いことではありません。不完全ではあるけど、メモができたところで送りますか。
お次は「校正」です。あと4行へつらなきゃなりません。どこを消す?ここか!バッサリ削ったらちょうどになりました。やれやれ。
放課後、掃除カントクから帰ってきたら、気になる子が小部屋で担任さんと話してます。どうしようかと思ったけど、なんとなく部屋に入れてもらって、担任さんが掃除チェックに行った間隙を縫って、少し話を聞かせてもらうなど。
ええ子やなぁ。
たしかに「手のかからない子」は「いい子」ではあるけど、「手のかかる子」というか、ザラつきがある子は「ええ子」です。
よく「高校だけが人生じゃない」という教員がいます。もちろんそれはそのとおりです。が、本当にその子にやれるだけのことをやって出てきた言葉なのか。というよりも、すべての教員は高校どころか大学を卒業しています。もちろん「友だちに中卒がいる」という人もいるでしょうね。でもそれって「部落の友だちがいる」のと、さほど変わらない。その子の置かれた状況はわからない。
まぁそういう教員からしたら、わたしは甘いんだろうな。さらに言うと、担任でも何でもないので「ガッツリかかわってないのに、何を言ってる」と思われるでしょうね。まぁ、それはそうなんだけど、わたしのアクションはわかりにくいし、なにより「話を聞く」タイプなんで、沈黙が入る。そうすると、「話をする」タイプの教員が割り込んできて、なにもできなくなるってのがあるんですけどね。
てことで、職員会議。見事に定時に終わってもらったおかげで、いつもの時間に退勤できました。が、電車は安定の遅延です。とにかく家にたどり着いて、zoomを立ち上げて「4人のおべんきょ会」です。
今回のディスカッションで、なんとなく自分の役まわりがわかってきたかな。まぁ途中エキサイトしてしまったけど、もうしわけなかったです。まぁ、ここは読んでないだろうけどね(笑)。
なんか、マトリクスがつくれないかなぁ。ただ、そんなことを考えるのは、今週いっぱいかな。それ以降は書籍化に全力を投入しなければ。なので、次の「おべんきょ会」もメモで許してもらいました。
さてと。2時間半はきつかった。あとはビールでクールダウンですね。

ハード

今日の午前は第2のふるさとで会議です。会議用の資料をリュックに詰めて登山です。なんでこんな山の上に役場をつくるんだろう。まぁ土地があるからか。
てことで、無事会場に到着。まもなく会議がはじまりました。
今日のテーマは各校の人権教育の状況の報告です。なぜかトップバッターに指名されました。マジか。てことで、長々と説明。いや、長く説明したいわけじゃなくて、説明したら長くなるってことです。
ひと通り説明が終わって、質疑応答とか意見交流とか。が、なぜか「車椅子体験」へのこだわりを持つ人がおられたり。うーん、あまり好きではない。いや、車椅子体験そのものがどうというよりも、それだけの労力をかけて得られるものがそれに見合うかというと、そんなにはならない気がします。てか、子どもたちの意識は「車椅子」にいって、「地面」にいかない可能性が高い気がします。それでは意味がない。それなら、わざわざ体験させるよりも、講演や、教員の体験談でいい。あるいはひとり体験させて、それをもとにディスカッションでいい。
まぁそんな中から「思いやりとか優しさは道徳で。人権は社会の構造」を力説してしまいました。すると、先輩から
「今日はえらいハードやな」
と指摘されてしまいました。なのでしかたない。
「法務省が「性的マイノリティへの偏見や差別をなくしましょう」と書いてるけど、一番差別してるのは政府でしょう。だって、同性婚も認めないし、性別変更もハードルを設けようとする。どの口が「偏見や差別をなくしましょう」って言うねんと思います」
と口走ってしまいました。すると
「ハードは嫌われるで」
とのお言葉。まぁそれは先輩がその路線だっからですけどね。
たしかに「優しさや思いやり」が不要とは言いません。が、そこからスタートして、そこにとどまるのか。それとも「ハード」からスタートして、そこも大切と考えるのか。そこには大きな違いがあります。わたしはできれば後者でいたい。
そんな会議をやって、ガッコへ。
今日のタスクは、読まなきゃならないレポートの読破です。まずは40人ばっかのレポートを読破。点をつけます。しかし、どうもAI疑いのレポートがありますね。脳みそが理解を放棄します。さらに60人ばっかのレポートを読破。これも点をつけます。ちなみにこちらは肉筆なのでAIが入るスキはありません。
そうだ、金曜日の会議の準備をしなくちゃ。データをもらってきて入力。気がつくと、定時間近です。疲れたな。
と、4人のおべんきょ会のMLの投稿に気づきました。なになに、「高校教員の転機」にかかわるレポート?おもしろい。
帰りの電車はずっと読んでました。これ、たしかに使えるな。しかし、おべんきょ会、明日か。ペーパーつくれるかなぁ。
あ、赤点課題をつくらなきゃ(;_;)。今週もハードやな。
まぁとにかく帰ってビールを呑んでクールダウンしましょう。