ダブルヘッダーのちパーリー

今日の午前はK西学院大学で恒例のお座敷です。なので、阪急に乗って移動です。今津線で人身事故があったとのことでダイヤが乱れてるんだとか。動いてたら電車は来るからまったくOKです。それよりも人身事故の「人」がなぁ。この時期はあんまり事故はなかったと思うんだけどなぁ。日本は終わりつつあるなぁ。
で、甲東園で降りて階段を登ろうとしたら、そこに濱元さんがおられました(笑)。なので一緒にプラプラ大学まで歩くことにしました。それにしても、相変わらず急坂ですね。でもいい運動です。
教室に入ると涼しい。
しばし涼んだのちにお座敷開始。
なんか、心なしか学生さんが少ない気もします。が、採点が楽か(笑)。まぁそれはいいのですが、反応がない。いや、正確にはあるのですが、マスクの下に隠れててわからない。なので、
「リアクションが」
とお願いしたら、少しマスクをずらしてくださる優しい学生さんがおられて助かるなと。
でも、ディスカッションの時間はそれなりに話し合いをしてくださるし、きちんと意見を出してくださるし、このあたりはさすがにK西学院大学での学生さんですね。
そんなこんなで100分のお座敷終了。濱元さんと澤田さんにあいさつして、下山開始です。帰りは時間のことをあるのでバスですね。甲東園→西宮北口→十三→烏丸→四条→京都と乗り継いで、最終的には勤務先の最寄り駅に到着。今日の午後はこちらの「社会福祉研修・情報交換会」とのことです。しかし、阪急がすべてロングシートとはなぁ。
到着してレジュメを見ると、なるほど、そういう会なんだと納得。どうやら、市内の全小中の福祉教育担当者と障害者関連の団体との交流会のようです。更に資料をみると、福祉体験授業のことが書いてあるので、車椅子体験とかアイマスク体験とか手話や要約筆記の体験をするための年間計画の打ち合わせ的な感じです。
苦手や(笑)。
それはそれとして、当然のことながら聴覚障害の人や視覚障害の人がおられるわけです。一気に緊張が高まります。ふだんのお座敷が、いかに見えること/聞こえることを前提にしているかを実感します。
で、情報交換会のあと、いよいよお座敷です。ちなみに与えられた時間は1時間。なのでミッション5でいきましょう。心がけることはゆっくりと話すこと。さらに視覚を使うところは説明を入れること。動画のところは字幕がついてるけど、役に立たないので、字幕を読みますか。
そんなこんなで話し終えて手話通訳の人のところに行くと「早かった」とのこと。うーん、かなりゆっくり話をしたんだけどなぁ。まぁでも話すスピードが問題じゃないんでしょうね。おそらく情報量が多いのが問題なんだと思います。
とにかくすみませんすみません。
てことで、ダブルヘッダーは終了。そのまま速やかにお家に帰りましょう。帰りに歯医者さんに寄って治療です。なんか頭をひねっておられます。難しいのかな。
歯医者さんが終わったら、ようやくお家です。お風呂に入ってあがったら、パーリーの準備が整ってます。今日は下の子どもの誕生日パーリーです。実際には今日じゃないけどね。なんか、上の子どもが鳥の丸焼きをつくってくれました。そいつをパクパク。さらにケーキもつくってくれました。ホットケーキミックスを使った台は重いけど、上に乗ってるりんごはおいしい。パクパク食べておなかいっぱいになりました。
さてと、疲れた。寝ましょうか。