やはり長いな

今日の午前は第2のふるさとで会議です。なので、朝は少しゆっくり。で、新しいリュックに荷物を詰めてスタート。まだ身体になじんでないですね。でも、おいおいなじんでいくでしょう。とりあえず肩ひもの調整からかな。
しかし、大量の紙を入れてるから、重い。車で出張であれば、この重さは関係ないんですけど、電車での出張はこれがしんどい。さらにおべんともあるし、おべんと用のお茶を入れたペットボトルもあるし、とにかく重いです。さいわい、今日の行き先は駅から近いので、それだけが救いです。
出張先に行く途中、ふと気になって、午後の出張場所を確認したら、そこは来週で、今日は別のところでした。しまった。少し荷物を減らせたな。
で、会議の前に夜の仕事のためのデータをダウンロード。やはりipadはむずかしい。やはりわたしは自分でディレクトリをつくって、そこに整理していくほうが性に合ってますね。
と、そこへ会長がやってきて
「ほれ」
と荷物をくださいました。これこれです。しまった。また荷物が重くなる(;_;)。その代わり、財布が軽くなる(;_;)。
で、会議のスタート。今日は完全にフリートークです。まぁ、(部落)差別をどう教えるかって話です。
なんかね。おそらく、子どもたちは、差別は個人間で行われるものって考えてる。だから「自分はしない」からいい。「差別する人が悪い」となる。でも、そうじゃない。本来は差別の結果は権利の不平等としてあらわれる。あるいは権力の不均衡と言ってもいいかも。その「権利」は、例えば「婚姻関係」みたいな制度的なものだけじゃなくて、例えば「アウティングされるかもしれないという不安を抱えるかどうか」みたいなものも含まれる。つまり、社会構造の問題です。
が、「社会構造の問題」と言ってしまうと、子どもたちにとって「そんなんムリ」「自分とは関係ない」となる。でも、本来はそんなことじゃなくて、個人と個人の関係は社会構造の中に埋め込まれている。というか、社会構造との相互行為の中にある。
そんなあたりを顕在化させるもののひとつが、例えばマイクロアグレッションかな。社会構造の中に埋め込まれた個人間の発言が被差別者を傷つける。発言の背景には社会構造としての権利の不平等がある。
マイクロアグレッションについては「発言しないように気をつけなくちゃ」と捉えられてしまうことがよくあるんだけど、そうじゃなくて、そういう社会構造の中にいるってことを意識化するってことなんですよね。
まぁ、そんなことを考えているので発言したけど、スルーされました(笑)。
で、午後の会議へ。今度は京都府中部の町です。こちらの会議は、どちらかというと、行事関連の確認が多いので、そんなに考えない。いや、考えるか。わたしの役割は講師の選定ですね。今の人権教育担当や新規採用教員に必要な知識はいったいなにかってことをひたすら考えてます。なので、例えば土田さん浜田さん山田さんに来ていただいています。次は何か。すでに頭の中にはキーワードはあります。あとはどなたにお願いするかです。なので、会議中に依頼メール。どうなるかな。
そんな感じで午後の会議も終了。再び移動です。
やってきたのは夜の仕事の現場です。
とりま仔牛控室に行って、出勤のピッをやって、速やかに印刷開始。とてもじゃないけど、プリントを持ってはいけない。てか、プリントアウトし忘れてたのもあるので、PCを使ってみたり。助かります。さらにwifiを使うための申請もしておきましょう。これで次回から安心してyoutubeを使えます。
で、夜の仕事開始。
まずはこの間「教員が使うひとつの言葉で、その場にいる誰かを排除してしまうかもしれない可能性」ってことを話してたから、マイクロアグレッションにかかわる動画を見せてみました。
そこからは輪読→コメントの繰り返し。こんなのでいいのかなぁ。輪読してるテキスト、決して悪くないんだけど、ところどころで引っかかります。そこをコメントするのが大切かな。もちろん「ほんまそれ」というところもあるので、そこも言わなきゃ。
まぁ、現職教員の経験談をダラダラ話すだけですね(笑)。
そんなこんなで、リアクションペーパーを書いてもらって終了。しかし、こんなのでいいのかなぁ。でも、こんなのしかできないからなぁ。まぁ、来年度話が来なかったら、それはそれ。
さぁ、帰りましょう。家に帰ったら9時だ。
しかし、火曜日は長い一日やな。自業自得ですが。

やっと届いた

今日は授業と会議と補習と研究会にまみれる1日です。とにかく隙間なく用事があって、ほんとに疲れました。
そんな中、変化がひとつ。
最近、リュックのヒモがブチブチ切れるようになってきました。最初に切れたのは2ヶ月くらい前かな。電車のドアに腰のハーネスがはさまって、引っ張ったときに切れました。その後、何かにはさまったまま引っ張るとブチンと切れるということが何度かあって、さすがにこれは寿命かなと。カウンターしてる頃に買ったので、たぶん10年とは言わないけど、それくらいは使ってます。ちなみに、使ってるのはHoglofsのCorkerのMです。
で、次のリュックをどうしようかと思ったけど、最終的に選んだのは、やはりホグロフスのコーカーです。
問題は色です。どうも今はくすんだ色しかないみたいです。かつては赤とかピンクとかあったのにね。わたしは赤を使ってるけど、やはり赤がいい(笑)。
てことで、いろいろ探してたけど、trekkinnなるサイトを見つけました。どうやらオランダのショップで、かなりの人がここから個人輸入してるみたいです。で、ここにCorkerの赤を取り扱ってるみたいです。てことで、ポチってしまったのが、5月2日のことでした。ここから長い船旅を経て、ようやく今日届いたという。
ちなみに、トラックサイトを毎日チェックしてたけど、ほんとに変化がなかったです。通常2週間くらいと言われてるけど、25日くらいかかったかな。たぶんウクライナ情勢かな、知らんけど。
で、届いたのを見たら、少し違います。どうやらCorker20を買ってしまったらしいです。なんか、2021年にモデルチェンジしたのかな。CorkerMは両側にファスナーがついていて、片方は薄いポケットがいくつかあって、それをうまく使ってたんですが、Corker20はファスナーが片側で、もう片側はボトルを入れるようになったみたいです。それ以外にも細かな変更点がたくさんあります。どこになにを入れるかを考え直さなきゃなりませんね。ただ、変わらないのは、傘を入れる場所がないので、やっぱりキャリングハンドルに固定しなきゃならないってことかな。でも、これはこれでいいです。
てことで、新旧Corkerをパチリ。

しばらくなにをどう収納するか試行錯誤しなきゃならないでしょうけど、それはそれで楽しみましょう。

ダメな一日

朝、目が覚めると8時過ぎ。動く気も起こりません。なので、そのままおふとんでダラダラ。まぁ、昨日が昨日なのでしかたないです。ちなみに、わたしはいつもの通り寝てたらしいので、お酒の量はメチャクチャ呑んだわけではないし、睡眠時間がメチャクチャ少ないわけでもありません。いや、睡眠ではないか。気絶か。それでも、起きたくないものは起きたくない。
それでもさすがに9時半には動きはじめました。と言って、なにをするわけでもありません。いろいろ文章書かなきゃならんのに、ダメです。その代わりにメールのやりとりですね。そうそう、ふと思いついて
こんなページをつくってみたり。懐かしいな。
昼ごろ、なんとなくビールが飲める気がしたので、昼ごはんはビールを飲むことにしました。うまいわ(笑)。
そんな昼を過ごしたら、当然のことながら文章は書けません。ならばと文章を読んで、夜の仕事のプレゼンづくりです。アカン、やはりスライドのテンプレートのつくり方がわからない。つくりたいのは一枚だけなんですけどね。なんでこんなにわかりにくいんだろ。それでもなんとかかんとかスライドができたので、よかった。あとはネタを考えるだけですね。
夕方、まだまだ暑いけど、それでも少し気温が下がったので、しばし散歩。ジョギングの代わりです。散歩から帰ったらビール。やはりうまい。
しかし、ほんとにダメな一日ですね。てか、本来ならこういう一日の過ごし方が休日のはずなのに、そういう過ごし方がダメというのは、そもそも生き方がダメなのかもしれない。あ、ダメか(笑)。

久しぶりの再会

今日は来客があります。それまでに、いくつか料理をつくっておきましょう。そうそう、ジョギングもしなくちゃ。夕方の日陰が少し出てくる時間帯を見計らって走りに行きました。気持ちいいけどしんどいな。しんどいけど気持ちいいな。
ジョギングから帰ってきたところでYーキにライン。すでに最寄駅に着いているらしいです。えらい早いな。もしかしたら遠足状態なのか?とりま迎えに行って、帰ってきたところで、再び調理開始。と、もうひとりの来客、Aヤコちゃんから連絡が入りました。めっちゃ久しぶりです。ちなみに、Aヤコちゃん、この映像の主人公です。
てことで、飲み会開始。ビールもワインもウィスキーもふんだんにあります。
考えてみたら、YーキもAヤコちゃんも、高校時代から知ってるんですよね。それが15年経っても話ができて、一緒に飲める。不思議です。でも、その15年間って、知っているようで全然知らない時間です。なので、その空白を埋めるように、いろんな話を聞かせてもらいました。たくましい人生を送って、今は落ち着いているのかな。
そうこうするうちに、なぜかSュートを呼び出すYーキ。どうやら家まで送ってもらうつもりらしいです。そこにやってくるSュート。ええやつです。
そんなこんなで、夜中の3時ごろまで飲んでました。めちゃくちゃや。

予定が立たん

ようやく金曜日が来ました。
とりま、代車を返さなきゃならないので代車出勤。途中3リッターばっかガソリン補給。燃費がいい車、いいなぁ。
職場に着いたら、少しいつものゲンコを触るなど。
で、1時間目の授業。あまりにも疲れていて、あまりにも眠いので、雑談なぞする元気がありません。
「今日はそのまま授業するしな」
というと
「え、雑談ないの?」
と返ってきたので、それはそれで少しうれしかったり。
昼休みは昨日流れた中庭コンサート。今日こそやりましょう。生徒たち、けっこう喜んで見ていました。それを陰で支える役割が放送部です。そこに喜びを見いだしてくれたらうれしいな。なんだかんだで6時間目が終わって、掃除カントク。
と、スマホの通知音が…。J-WESTのアプリです。なになに。運行見あわせ?てことは、運行が再開してもダイヤはグチャグチャ?子どもたちも「帰れない」と騒然となっています。
まぁでもここで騒いでもしかたないです。放課後は走りましょう。今日も30分。あり?1kmを7分切ってしまった。結局、このペースになるんですよね。まぁ気持ちよかったからよしとしましょう。
で、アプリを見たら、ダイヤはグチャグチャです。困った、夜はお医者さんに行くのですよ。しかたない、車で帰りましょう。
てことで、先週の血液検査の結果。

測定日 E2(pg/ml) T(ng/dl) 薬(錠/日) ビールの本数 ビールの味
2006/08/10 67.3 0.05(ng/ml) 4 1本弱
2007/02/08 1430.0  5 1本弱
2007/04/10 1386.0 4 1本弱
2007/06/14 587.2 3 1本
2007/08/16 104.1 2 1本
2008/02/14 681.1 2 1本
2008/04/10 418.0 1.5 1本+α
2008/06/04 65.0 1 1本では足りない
2009/01/27 69.0 1.5 1本
2009/09/17 88.8 603.9 1.5 1本
2009/12/8 174.9 33.6 2 1本
2010/04/26 97.5 5/3 1本
2010/08/09 10以下 0.4 12.9 43.3 0 1本
2011/02/16 43 0.3 13.7 35.3 0.5 1本(無敵)
2011/09/21 24 0.2 14.3 36.3 0.5 1本
2012/07/24 10以下 0.1以下 17.8 63.0 0.5 1本
2012/11/17 30 0.2 9.9 25.1 1 1本
2013/11/11 42 0.1 4.7 19.2 1 1本
2014/03/04 50 0.1 10.2 22.1 1/2 1本
2014/11/06 20 0.1 8.2 17.3 1/2 1本
2015/04/18 42 0.2 4.6 11.9 1/2 1本
2015/11/10 72 0.3 4.3 15.2 1/2 1本
2017/02/13 41 0.2 5.4 14.7 1/2 1本
2017/07/01 18 0.2 10.1 28.2 1/5 1本
2017/10/31 118 0.2 8.5 21.5 1/3 1本
2018/02/13 13 0.2 15.3 43.3 1/3 1本
2018/05/05 105 0.3 7.7 24.7 2/7 1本
2019/07/01 65.1 0.03 26.5 41.5 2/7 1本
2020/02/06 40.9 0.03 21.5 38.6 2/7 1本
2020/09/10 33.7 0.03 22.3 36.4 2/7 1本
2021/03/18 80.2 0.03 26.3 40.3 2/7 1本
2022/05/20 33.3 0.03 28.1 44.7 2/7 1本

※2013/11/27よりエストラーナを1/2
※2017/03よりエストラーナを1/5
※2017/07よりエストラーナを1/3
※2017/10よりエストラーナ0.360mmを1/3
※2018/02よりエストラーナ0.720mmを火・金
狙う値はE2が50〜100

ちなみに、基準値は以下の通り。

ホルモン 男性 女性
E2(pg/ml) 19〜51 19〜226(卵胞期)・49〜487排卵期)・78〜252(黄体期)・39以下(閉経後)
テストステロン血清(ng/dl) 225〜1039 3〜67
望ましいT値(ng/dl) 100

で、ホルモンよりも問題なのはγGTP関係です(笑)。

測定日 γGTP ALT
基準値 1-80 5-45
2010/08/24 107 36
2011/08/23 223 82
2011/09/21 184 57
2012/07/24 100 29
2012/11/17 72 26
2013/11/11 118 34
2014/03/04 100 22
2014/11/06 118 23
2015/04/18 90 26
2015/11/10 94 39
2017/02/13 115 26
2017/07/01 124 34
2017/10/31 129 28
2018/02/13 86 25
2018/05/08 100 32
2019/07/01 55 21
2020/02/06 117 30
2020/09/10 144 42
2021/03/18 88 28
2022/05/20 66 24

えーと、γGTPも含めてオールクリアです。どうなってるんだ?
ただ、朝の血圧のみ高いのは、あまりよくないな…。

とにかく疲れてる

今日は夕方リハビリがあります。なので、すべての仕事はそこまでにやらなきゃなりません。
あれをやってこれをやってと思いながら職員朝礼に行って、自分の用事をしようとしたら他の用事を言われたり。はたまたさらに他の用事を忘れてることに気づいたら、次の瞬間その用事を言われたり。朝からパニクりました。
それでもなんとか朝一発目をやりきって、あとは授業に投入です。試験返しでは、みんな盛り上がるなど。いや、点数が悪いから盛り上がるわけですわ。
昼は中庭でパフォーマンス。当然放送セットが必要です。が、バケツをひっくり返したような雨が降ってきて、濡れながら機材の撤収。1年生には必要な経験かな。
で、6時間目の授業を終えて、すぐにリハビリへ。いつもの作業療法士さんとは違う人です。バイクの話とかをされるんですが、だいたい他の会話をしてる時はきついストレッチをかけてる時です。手首を見ると、メッチャそらしてはりました。
リハビリのあとは、車のディーラーへ。リコールがかかったまま数年くらい放置してましたが、さすがにアカンかなと。代車の軽自動車の動きがおもしろい。アクセルをオフにすると回生ブレーキが効くんだけど、変。まぁでも燃費はいいですね。
さてと、大雨の中、この変な感覚を楽しみながら帰りましょうか。

クールダウン

今日は試験最終日。その2限3限に担当クラスの試験があります。しかも3限の試験はカントクが入ってます。まぁ、最後の最後まで採点ができないということです。まぁ、数学あるあるです。
てことで、3限の試験が終わると12時過ぎ。12時45分に卒アルの写真撮影ですが、ひとつ用事が入って、撮影前におべんと食べるのは断念。撮影を終えて、ようやくおべんと。
おべんとを食べたら、いよいよ採点の祭典です。とは言え、30人程度のクラスがふたつ。まぁすぐに終わるでしょう。
同じ部屋では他教科の人も採点してます。ただ、ひっきりなしに電話してる人もいれば、しゃべりながら採点してる人もいます。採点のスタイルは人それぞれ。わたしは黙って採点するタイプです。
しかし眠い。ここで寝てしまったら今日中の採点は不可能になります。そんな時のための缶コーヒーを飲んで、ひたすら答案に向かいます。と、同室の若手教員が
「ハイ」
と言って、「瀬戸のしお」を1枚くださいました。ありがたい。これで眠気も引いて、再び集中です。
しかしなぁ…(笑)。どうするつもりやろ…。
なんとか4時に採点を終えました。3時間か。そんなもんでしょう。
おかげさまで走る時間ができました。と、雷がゴロゴロ。野球部も避難してきました。しかたない。渡り廊下を走りますか。大粒の雨も落ちてきて、外で筋トレやってるバスケ部も避難してます。まぁそんなもんです。今日も30分です。1km8分という、考えられないほど遅いペースですが、しんどい。どんだけ身体がなまってるねん。
走り終えて、片づけをしたら定時。帰りましょう。
今日は帰りに角打ちに行くと決めてました。なんか、ゴールデンウィークからこっち、ほんとうに余裕がなくて角打ちに行く時間がまったくありませんでした。でも、あそこで過ごす30分ほどのボーとした時間は、案外大切なのかもしれません。
今日は日本酒1杯とおでんの卵とこんにゃく。

日本酒がしみます。おいしいな。ダシもおいしいです。これで470円[1]日本酒270円・おでんがひと品100円。ワンコインのしあわせです。
さてと、3週間分くらいのクールダウンしたから帰りましょう。

footnotes

footnotes
1 日本酒270円・おでんがひと品100円

走りまわった

朝、診察&リハビリです。まずはレントゲン。

つながってますね。最初の写真をあらためて見ると、えらいことでした。

その後、手首をグリグリやって
「固いなぁ。でも前回よりはマシかな。リハビリがんばってください」
とのお言葉。
で、リハビリです。
作業療法士さん、あちこちの筋をうまくほぐして
「ふむ、曲がるようになったかな」
とひとりごとを言ったあとグイと曲げられます。うまいな。
リハビリのあとは移動開始。昨日「行く」と言った研究会の会場へ向かいます。途中ワープしたりして、なんとか間に合いました。新会長さんから
「昨日はどうも」
とあいさつされるなど。なんかもう、変な世界になりつつあります。
やがて、研究会開始。今年度の研究課題を見た瞬間カチンときました。
「「わが国」ェー」
しかたないな。今日はおとなしくしてようと思ったけど、発言するしかありません。なので、挙手。が、無視されました。しかたないな。直談判やな。
レポートがはじまるタイミングで事務局長のところに行くと、昨日のHさんがおられたので
「人権教育の世界でこんな言葉つかったらアカンやんか」
とひとこと言って、事務局長に向かって
「もう少し言葉に対してセンシティブにならんとアカンで」
とすごんでしまいました。
こういうの、ほんとはものすごく疲れます。やりたくない。でも、やらなきゃならないんです。だって、もしもあの場に外国人教員がいたら、どんな思いになるか。いや、あの場にいなくとも、府内に外国人教員はおられるし、その人を排除する言葉は許せません。
で、席に帰ってレポートを聞いていたのですが…。
みなさん、ていねいなとりくみをされています。が、なにかが違う。なんなんだろう。やはり病理モデルなのかな。「その子をなんとかする」なんです。もちろん、その側面が必要ではあります。が、そのことだけを考えるのか、「社会モデル」を念頭に置きながらパッチワークとしての「なんとかする」と考えるのかは、まったく違います。このあたり、まんまこないだの佐藤さんへのリプライです。そして、レポートから後者のテイストが伝わってこない。後者のテイストは何によって伝わってくるのかというと、まわりの子にかかわる語りの有無かなと。つまり「集団づくり」です。あるいは、「集団」とまでは言わなくとも、その子とつながりがある子の間にある相互変容みたいなものかな。そういうのが伺えない。結果、意地の悪い言い方をするなら
「せんせい、がんばらはったね」
になってしまう。それは人権のレポートではない。
とにかく「うーん」と思いながら研究会をあとにして、夜の仕事へ。
冒頭「わが国」の話からスタート(笑)。
いや、言葉にセンシティブになることって、決して言葉狩りではないということです。それは、今は「保護者」と言ってるのが、かつては「父兄」だったように、ある言葉が誰かを排除してるという問題提起の中で、教育界において使われる言葉は変えてきたということです。その延長に「国民」や「わが国」という言葉への問題提起がある。そういうことを「次の教員」に知ってほしいんです。
そのあとは、いつもの通り、のんびりと時間を過ごして、無事終了。
「こんなんでええの?」
と聞くと
「いいんとちゃいますか」
って言ってたから、まぁええのかな。
それにしても疲れました。帰ってビールだな。きっとうまいでしょう。

福祉について考えていき隊結成!

今日から3日間、中間試験です。ただ、わたしの担当教科は3日目に試験があるので、採点のしようもありません。ただ、本店に出さなきゃならない書類があるので、そいつをやっつけましょう。しかし、毎年ビミョーに書式を変えるのはやめてほしい。プリントアウトして書くのであれば書式の変更点がわかるんだけど、excel(笑)に直接記入するときは、どこが変更点かわかりにくいです。てか、セルの結合をしてるのかよ!めんどくさい。
そんなふうにして3時頃までがんばって、30分ばっかグラウンドをジョグ。日差しは暑いけど空気はそれほど暑くないです。でも、走り終わったところに事務の方が来られて「死にますよ」と注意されるなど。たぶん大丈夫です。
で、1時間年休をとっておうちへ。シャワーを浴びたい。なにせ、昨日は走ってしゃべって呑んだけど、シャワーを浴びる体力がなかったから、今日はマストです。
すっきりしたところでお出かけ。
今日は不思議なメンバーが集まる飲み会です。発端はこの日ですね。今もつながってる卒業生はほんの数人しかいませんが、そのうちのひとりで、しかも授業つながりという稀有な人Tさんです。でも、あの年のあのクラスはほんとにいろんな話をしたし、そんな中でこの質問をしてくれたのでした。
で、発端となった日にわたしを読んでくださった「教え子」のMさんと、わたしが「おべんきょ」の世界に入るきっかけになったKさんが社会福祉のつながりがあって、その4人で呑もうかと。ちなみに、「マニアックなお店」というプレッシャーがかかってたけど、結局先日と同じお店です。
お店についたらすでにTさんがおられたので、さっそくビール。走ったからうまいわ…。しばらくしたらKさん登場。どうやら高校時代の顧問と同じ名前だったらしく、Tさん、反射的にビビるなど。
と、某人権教育研究会関係のHさんが突然登場。
い「こんなところでなにやってはるの?」
H「呑んでるんやがな」
そりゃそうだ。なんでも某人権教育研究会の新会長Uさんと呑んでるんだとか。
H「明日、来るんかいな」
い「行きますよ」
H「Uさん、紹介するわ。来ぃ」
てことで、しばし来年度のことについて謀議。てか、HさんとUさんも今年度のことで謀議してたんやろな。
で、席に帰って、ここからはTさんの高校時代の思い出話でみんなで爆笑してました。いや、わたしの授業、ひでぇな。
そういや、あのクラスは演習してたから、予習せずにやってました。すると、たまに間違える。間違えたら、なぜ間違いに気づいたか、そして間違えた原因はどこにあるかを説明して、その後、正しいルートをどうやって見つけたかも話をする。そんな授業をしてました。すると、授業中寝てしまうと、「あれ?ここはどこ?」ってなるそうで、それがおもしろかったんだとか。
あとは授業中の雑談かな。とにかく数学をやらなかったらしいです。てか、ここには書けないようなことを話してたらしい。そういや、思い出しましたよ。ひでぇ。
そうこうするうちにMさん登場。MさんとKさんは師弟関係にもあるし、MさんとTさんも師弟関係にあります。そして、そのフィールドが社会福祉なので、話がまたまたはずみます。現在施設で働くTさんに
「ほんとは施設をつぶさないとアカンのやけどね」
と言いながらも、Tさんの利用者さんへの愛が伝わる話がおもしろい。もしも今探してるルートがダメなら、リビングライブラリに来てもらおうかなぁ。
そんな感じて10時過ぎまでさんざん笑って飲んで、最後にラインの交換。と、
「めんどくさいからグループつくろう!」
ということになって、Tさんがグループをつくってくれたんですが、その名前が「福祉について考えていき隊」で、これまた一同爆笑。
帰りの駅でパチリ。

いい夜でした。また集まりましょう!

新たな世界

朝、目が覚めると7時半。帰ってきたのが遅かったので睡眠時間は短いかもしれないけど、なんか寝た気がします。走ったからかな。
とりま朝ごはんを食べに行きましょう。そうか、東横インは部屋に持っていけるのでした。部屋で食べたほうが楽だな。ということで部屋に持って帰ってきたけど、取りすぎました。

が、食べてしまいました。たぶんお腹が減ってるな。
その後、10時まで部屋でゴロゴロ。10時になったのでチェックアウト。10時ジャストの人がたくさんいて、エレベーターは大混雑です。チェックアウトをすませてロビーでボーとしてると、大荷物の方がおられて、エレベーターをとめてました。たいへんやなぁ。
そうこうするうちにS藤さんが来られて合流。今日一日がはじまりました。
向かうは九州大学。最寄りの駅でとりま昼ごはん。S藤さんのご希望により、「資さんうどん」です。ケンミンショーで見たことあります。お店に行くと、行列ができてます。すごいな。しばらく待って席に案内されました。なにを食べようか。まぁ、定番メニューからですね。ということで、「ごぼうの天ぷら肉うどん」にしました。
やがてやってきたのがこれ。

かなり大きい。でも、うまいです。もちろんごぼうの天ぷらもおいしいのですが、ダシがいい。パンチがきいてます。そして麺もいい。さぬきほどではないけど、柔らかさの中に弾力があります。これはおいしいわ。
昼ごはんを食べたら、いよいよ九州大学へ。到着したところで記念写真など。

今日は日本哲学会の大会で、わたしはワークショップで話をすることになりました。発端は『心とからだの倫理学』です。著者の佐藤さんとS藤さんがお友だちで、佐藤さんを紹介してもらって、zoomでおしゃべりしたことがきっかけで、今回のお座敷になりました。ちなみに、こないだの打ち合わせは今日のためでした。
お座敷は3時45分から。かなり時間があります。今回はハイフレックスなので、少しテストをしてみたり。そうこうするうちに3時になりました。と、突然走りたくなったので
「走ってきます」
と言ったら笑われてしまいました。だって、お医者さんに言われたんだもん。ただ、あまり時間がないので20分だけですね。坂道を延々と登って、大学の一番奥の農学部前まで行きました。それにしても九州大学、めっちゃ広いな。
帰ってきて着替えたら、すぐにお座敷の時間です。ヤバイ、汗がとまらない(笑)。
で、お座敷開始。リアルで聞いてくださってるのは40人くらいかな。広い教室なので、少々まばら感があります。ただ、ネットの向こうにも70人くらいおられるので、100人くらい聞いてくださってることになりますね。しかもみなさん、哲学のプロパーです。ハードルが高い。
ところどころでいつものようにネタをふります。はじめのうちはみなさんとまどっておられましたが、
「これ、渾身のネタなのに」
とか振ったら、関西圏出身の方々[1]この人とかこの人とかが反応してくださって、ようやく場が温まってきました。ここからは、ネットトラブルが数回あって、少し「どこまでしゃべったっけ?」感があったりもしたけど、なんとか時間内に終了。でも、けっこうガッツリ聞いてくださってて、うれしかったです。
終わってからの佐藤さんのツッコミが、これまた難しい。でも、人権教育担当者として考えたこととかいろいろ話させてもらいました。
その後、質疑応答。誰も質問しないのではと思ったけど、なんのなんの。いろいろ質問してくださって、これまた「さすがやな」と思うなど。そんな中こんな人からもコメントがきて、これまたびっくり。でも、とても共感されたようで、うれしかったなぁ。
6時15分ちょうどにワークショップ終了。その後、数人の方とやりとりして、そのまま関西圏出身の人たちとタクシーに乗って博多駅に向かいます。駅から電車に乗ってあれこれしゃべりながら、新幹線を予約しようかなと。と、みなさん、博多駅で一杯だけ飲むんだとか。しかも、名古屋に帰るOく田さんが予約しておられる新幹線と、わたしが乗ろうとしてたのが30分しか変わらないんだとか。
うーん。
わたしも飲もう(笑)。
で、駅で飲んでるうちに、なにやら7月にもう一回福岡に来ることになるような話になったり(笑)。
で、40分ほどのプチ呑みのあと、おみやげとワインとアテを買って、新幹線の中の人になりました。ちなみに、グリーンポイントを使ってグリーン車です。快適です。ワインを飲みながら、ゲンコを書いたり今日を振り返ったり。そのまま寝てしまって、目が覚めたら岡山。京都まであと1時間ですね。ここで寝たらヤバイです。
京都に着いて、あとはおうちに帰るだけ。長い、でも充実した2日間でした。そして、新たな世界と出会った2日間でもありました。
S藤さん、こんなステキな機会をつくってくださって、ありがとうございました!

footnotes

footnotes
1 この人とかこの人とか