移動

今朝は少し早目に出勤。朝をのんびり過ごして、1時間目は管理職の授業参観。いつもの通りダラダラの授業を見せつけておきました。そうそう「「3乗したら5になる数」を3乗したらいくらになる?」という質問に答えられない生徒の姿を見てニヤニヤする支店長。ちなみにこの質問、その前に「「3乗したら5になる数」っていくらかわかる?」をつけておけば、ほとんどの生徒が答えられません。
それでも、25分間を真剣に授業を受けるフリをしてくれた子どもたちに感謝です。もちろん後半の25分は疲れ切ってました。
その後、しばし仕事をしたり調べものをして、職場を脱出。お昼のおべんとをゲットして、乗ったのはこれ。

スーパーはくとです。もちろん座席はここ。

1Dです。
こんな席に座ったら風景を見てしまうからダメですね。まったく仕事ができません。しかたないか。
それでも、最後の20分くらいは明日のスライドを少しいじってみました。
到着したのは倉吉。明日のお座敷の前泊です。とりまホテルにチェクインしてひといきついたら、S田さんからメール。
「いつでもいいですよ」
てことで、「かば」へ。
ここで4時間ばっか飲んで、外へ出ると、なんか渋い風景です。

でも、つらいなぁ。
で、さらに部屋飲み。いろいろ話したなぁ。やはりサシ飲みはいい。
さてと、明日のために早めに寝ましょう。

なんの疲れか…

朝、メッチャクチャしんどいです。でも、1・2・3と授業があるので年休作戦はとれません。しかたなく出勤。
それにしても、この疲れはなんなんだろう。軽い頭痛があるものの、二日酔いではもちろんないです。腰と右肩も痛い。
あー、これは昨日のフィールドワークの後遺症か。まぁでもしかたないです。
授業はヌルヌル進みます。片方はベクトルの計算問題。もう一方は指数法則ですから、簡単っちゃ簡単です。ただ、ヌルヌル進むから、手応えがわからない。まぁええか。
午後は文化祭準備。昨日、片方の体育館のセットができなかったらしいので、今日、再度部員と一緒にセットしました。てか、おとつい崩したやつ誰やねん。崩した時にチェックしとかなきゃならんやん。こういうの、放送だけじゃなくて、いろんなところで必要となるスキルなんだと思うんだけどな。
放課後は追認補習。今度こそ通ってほしいな。前のときはがんばって勉強したらしいんだけど、テスト問題見たら頭の中が真っ白になったらしい。まぁでも、これまではそこまで勉強してなかったってことだから、それはそれでいい経験です。
で、今日も居残り当番です。まぁでも、夜遅くまで練習する子はほとんどいません。去年一年途絶えて、今年も形が変わったから、そういう継承がなされない。あと、生徒の雰囲気も変わったかも。学校を根城にして遊ぶって子が減ったなぁ。このあたり、放送部だけじゃないってことですね。
てことで、生徒も帰ったから、わたしも帰りましょう。今日は湯船に浸かりたい。

岩倉精神医療散歩

今日は某人権教育研究会のフィールドワークです。このご時世なので、遠出はできず、できれば京都でということなので、どこに行こうかと。ウトロは来年度祈念資料館ができるから、その時ですね。朝鮮初級学校に行くのもいいかなとも思いましたが、前に中高級学校に行ったことがありますからね。思いっきりマニアックなところで「弓矢町フィールドワーク」というのもありますが、やはり心が惹かれるのが「岩倉」ですね。
発端は5年前の「洛北岩倉と精神医療」です。とにかくメチャクチャおもしろい講演でした。この講演を現地を歩きながら聞けたらすごいだろうなと。そしてもうひとつ、たぶん誰も知らない話でもあるだろうなと。
てことで、叡電岩倉駅に集合です。雨が降ってます。が、中村さん、歩く気でおられます。まずは駅の屋根の下で概論を話されます。そうこうするうちに雨もやんできたので出発。十王堂橋がスタート地点です。ちなみに、かつてはここが岩倉の入り口でした。そこから岩倉川に沿って「八丁街道」を北上していきます。
が、中村さん、あちらこちらと寄り道をされます。それをたしなめる「助手」の娘さん。おもしろいコンビです。ちなみにこのあたりは「高貴なお方」が里子にいたところなんだとか。
ひょいと駐車場の横にある小道で立ち止まって説明されたのが、「不審火」の現場です。フェンスのところに埋まってる踏み石がその名残なんだとか。おもしろい。
で、またまた狭い小道を縫いながら歩いて、石座神社へ。さらに北上してちょこちょこ歩くと、旧岩倉病院近くへ。現在は岩倉団地になってます。その手前に保養所がいくつかあります。ただ、今は「フツーの人」が住んでおられるので、あまり大きな声で案内ができないんだとか。なので、手前のところで解説されたあと、家を指さして、そのまま通過。
そうそう。このあたりに保養所で働いていた人の宿舎跡があります。ここ、実はランニングのコースで「この家、なんなんだろう」と思っていたところでした。疑問が解けますねぇ。
で、京都癲狂院跡へ。この公園がそうだったんだ。ちなみに毎年お正月に来ているところがそうだったんだ。そして奥にある「井戸」と「滝」の見学です。が、ここも病院の土地なので指さしだけ。
そんなこんなでフィールドワークが終わったのですが、3時間近くウロウロして、その間ずっとカメラをまわしてたので、さすがに疲れました。
とにかく帰ろう。
帰ったら、恒例のzoom会議。疲れた…。

いつ以来かなぁ

今日から1週間、文化祭準備期間で午前中授業です。とはいえ、なぜか4時間中3時間授業がある不思議です。まぁ、諸事情から火曜日と金曜日は授業がありませんがね。
ということで、授業の合間をぬって放送準備。こんなの、これまでは朝イチ部員がやっていたけど、そうもいきません。てか、ふたつあるうちの古い方の体育館の放送設備が変わりましたからねぇ。それに対応した放送セットの方法を部員達はまだわからない。困ったものだ。
で、昼休みがはじまると同時にセット開始。2会場の放送セットと、1会場の照明のセットです。去年はグラウンドでやったので照明は使わなかったから、2年ぶりです。3年生は知ってるけど2年生は知らない。ついでにいうなら、ネジがダメダメになったので、「来年は新しいのにしよう」ということで新品のネジを用意していたんだけど、それをどこに片づけたかを忘れていたり。いろいろダメダメです。それでも3時くらいにはセット完了。2時間かかるのか。その間、ずっと走りまわってたなぁ。いつ以来かなぁ。なんか、新採の頃を思い出しますね。
で、3時半前には片方の会場の放送セットはバラさなきゃなりません。さらに4時すぎにはもう一方の放送セットもバラさなきゃなりません。組んでバラしてはめんどくさいけど、部員達のトレーニングにはいいですね。ほとんど活動していなかった3年生も、今回はいろいろ動いてくれました。やはり3年生が来ると安心ですね。
放課後は居残り当番。6時半の完全下校までいなきゃなりません。早く帰りたいけど、出張だのなんだので今日と水曜日しか居残りできないので、まぁ居残りますか。せっかくなので、「newいろいろリソース」に「いつきのつれづれ日記」を追加してみました。あの連載が、実は一番好きかも。
ということで、6時過ぎに1回目の巡回をしたけど、ほぼ全クラスが帰っていたので、居残り解除。さてと帰りましょう。

気力が起こらない

朝起きるとひんやり。気持ちいい朝です。でも、体調は悪い。おかしいな。昨日は昼ビールからの、夕方ビール→ホッピー→ビール→日本酒少し+αしか呑んでないんだけどな。飲み過ぎか…。
とにかく午前のうちに一度ガッコに行って、仕事のネタを拾ってきましょう。明日でもいいんだけど、なんか落ち着きません。
帰ってきたら仕事のネタを1時間ほどでやっつけました。その後昼ごはん。

今日はプルダックタンメンです。辛いなぁ。なんでこんなに辛いものばかり食べるんだろ。
ますます体調が悪くなってきました。
それでも、たまりにたまったゲンコをやっつけなきゃなりません。まずは今度の金曜日のプレゼンの作成です。午前2時間、午後2時間。わたしより前に渡辺さんとか森さんが話しておられます。この上で、わたしに何をしゃべれと。まぁでもトランスジェンダー生徒と学校に特化したら話す内容はあるわけですが、4時間はないな(笑)。
それでも少しセクションをわけて、メニュー化して、他のところで話したものを挿入して、なんとかかんとかほぼできたかな。あとはレジュメとかワークシートとかですね。
そんなことをやってたら、いつの間にかあたりは暗くなってました。やれやれ。
まぁ、ほんとは夕方走ろうと思ってたけど、暗くなったし、なにより気力がわかない。まぁプレゼンをつくれたからよしとしましょうか。
今日のビールはうまいかなぁ…。
うまかった(笑)。

伝えたいこと

今日は京都の教研です。なので、朝から部落解放センターへ。今年の教研はハイブリッドなので、なかなかたいへんです。ただ、今回もスイッチャーが活躍していました。まぁ結局そういうことなんですね。
午前のレポートは3本です。1本目は現業職員のこと。非正規率がハンパないです。府教委が何をしようとしているか、よくわかります。現業職員がいなかったら施設管理とか不可能なんだけどなぁ。まぁイヤなんでしょうね。ちなみに、うちの教組の組合員の4分の1が現業職員らしいです。まぁそういう組合ってことです。ちなみに、そういう組合であることは、とてもいいことだと思います。
で、2本目はわたし。「リビングライブラリにとりくんでⅡ」です。実は2016年にもやっていたことが判明したんですが、ネタもないのでまたまた書くことにしました。で、今回は、なぜリビングライブラリの「本」のみなさんと出会えたのかってあたりを話しました。まぁ簡単に言うなら、放課後と土日休日を学校以外に使っているからってことです。そして、そういう人たちと人権でつながっているってことです。それを、うちの教祖の若い組合員に知ってほしいなと思って、今回のレポートを書きました。
最後のレポートはAっちゃんです。ほんとによくがんばってます。人権教育研究会にレポートを出せばいいのになぁ。
昼は黙食らしいです。けっこう豪華なおべんとですが、たぶん食べきれない。なので、外に出て、公園でローチキと◯ビスで簡単なランチ。
午後は参加者の交流と特別報告です。今回の特別報告は最高裁裁判官の審査の話。月末の総選挙へ向けて,少し情報を入れておかないといけませんね。
てことで、教研修了。その後、メッチャ若い教員とAっちゃんと教員の卵と4人で軽く呑み。残り半年、いろいろやらなきゃならんなぁ。

少人数学校いいなぁ

朝は6時起床です。O田さんが迎えに来てくださるのは8時。もっと寝てたらいいはずなんですが、せっかくなので朝ぶろに行きたいなと。昨日入れなかった33℃の源泉につかってみたいです。
てことで、O崎さんと連れもって温泉へ。気持ちいいなぁ。でも眠いなぁ。ふとんのお湯があればなぁ。あれ、お湯のふとんか。わからん。
約1時間温泉を楽しんで、チェックアウト。ここからO田さんの先導でコンビニで朝ごはんゲット→本日のメインイベント会場です。それにしてもO田さん、知り合いが多すぎ。宿の人も知り合い。コンビニのオーナーも知り合い。ほんとに顔が広いです。ちなみにコンビニはローソンとポプラが混じってました。ポプラかぁ。懐かしい。昔はいろんなコンビニがあったよなぁ。と思ってたらこんなサイトがありました。
で、本日の会場に到着。大田市立第三中学校です。この間大田市であったお座敷のときにここの支店長さんたちが来ておられて、お座敷が終わった直後に「来てくれませんか?」って言われてしまいました。話を聞くと、なんでも全校生徒が12人なんだとか。それは行ってみたい!と思ったのですが、実は「ホンマに?」とも思っていました。というのは、生徒数が少なかったら予算規模も少なくなります。そうなると、例えば京都からの旅費を出すのもきつくなります。てか、何にお金を使うかという線引きが厳しくなる。でも、その後連絡があり、来ることになりました。やはり支店長さんが「これに使う」って決めることなんですね。それを「裁量」というわけで、ここは人権に使うと決めておられるんですね。すごいわ。
ちなみに副支店長さんは、かつて同僚、今は地域の某研究会でとりまとめ役をしてくれている教員と友だちなんだとか。世間は狭い^^;。
到着したら、まずはグラウンドに腰掛けて朝ごはんです。天気もいいし、気温はひんやり。すんごい気持ちいいです。こんなところで子ども時代を過ごすのって、ほんとにいいだろうなぁ。人数が多いと競争になるかもしれないけど、人数が少なかったら協力しないとまわらない。たぶんそんなほうがいいんだと思うんだけど、人数が減ったら学校を統廃合して、減った人数を増やしていく。逆な気がするんだけどなぁ。
そんなことを考えながら、機器をセットして、少しスライドのおさらいをして、子どもたちを待ちます。やがて授業が終わった子どもたちが会場に来ました。チャイムがないのがいいなぁ。
子どもたちは半円形に座ります。今日はひとり欠席で11人だとか。ちなみに2年生はゼロ。でも、話す側からしたら、みんなの顔が見えるので話しやすいです。もっとも話される側からしたら聞き続けなきゃならないからしんどいかもしれませんが。
もらった時間は100分くらい。中学生としてはキツイかな。でも、やっちゃいましょう(笑)。
で、話しはじめたけど、とにかく反応がいいです。ウケてほしいところではちゃんとウケてくれて、しっかり聞いてほしいところではしっかりきいてくれる。支援級の生徒さんもガッツリ聞いてくれます。
いつも思うけど、全部が伝わらなくてもいいんですよね。たくさんの話題を出すのは、そのどこかに引っかかってくださったらいいんです。たとえそれが仮面ライダーでもいい(笑)。そこから距離を縮めてくれたら、いつかいろんなことがつながるはずです。
途中の質問タイムでも、きちんと質問してくれます。集中力とか咀嚼力が高いですね。質問してくれるから、さらに掘り下げた話ができます。それがうれしい。そんなこんなで、2時間連続、ほぼ100分をしゃべりまくりました。
終わってから、支援級の生徒さんに「長かった?」と聞くと「ちょっと長かった」とのお答え。すんませんすんません。でも「今度のシン・仮面ライダーかっこいい」で共通認識を確認できました。
その後、O田さんとO崎さんのおふたりとはバイバイ。今回も本当にお世話になりました。次の機会があったら、その時もぜひともよろしくお願いします。
で、わたしは副支店長さんの車に乗せてもらってもお昼ごはんのお店に移動です。途中、京都の大学に通っておられた副支店長さんといろんな話で大盛り上がり。
昼ごはんは「天草」です。ここ、すごいリーズナブルでおいしいです。これが定食。

700円です。そして刺し身。

それにしても、管理職がふたりともここにいていいのかと思ったら
「平和ですから」
とのお言葉。平和っていいです。
支店長さんとは大学のキャンパスが隣同士だったこともあって、いろんな話ができました。
そんなこんなで楽しいクールダウンのひとときをいただいて、副支店長さんの車で駅まで送ってもらって、いよいよ帰りです。帰りの汽車の中はさすがに眠くてねちゃいました。でも、電車になったところでフォームに入力しなきゃならん文章をパチパチ。さらに帰りの新幹線でフォームに入力して、これでひとつゲンコがこなせました。
あとはおうちに帰ってビールを飲むだけです。ふぅ。

今年度初の鍋は大田市で

今日の試験カントクは1時間目のみ。カントクしながらの妄想タイムです。
カントクが終わったらしばしPCに向き合います。それにしても、中指が痛いのが辛いです。それだけでキーボードを打つのがイヤになります。
で、頃合いよしとなったので、職場を離脱。新幹線に乗らなきゃなりません。が、不安です。果たして安定の遅延はないだろうか。と思ったら、予想通り、安定の遅延です。まぁ2分だからいいとしましょう。
京都駅に着いたら、おみやげのワインを買い込んで、さらにおべんとも買いましょう。新幹線に乗り込んだらランチタイムです。

ビールをひとくち。うまい!と思いきや、あたりからただよってくるおじさまの臭い。うーむ、悲しい。
食後はひたすらゲンコ書きです。メールによると明日の2時が〆切とのことですが、今日書かなきゃ明日の2時までには書く時間がない。
広島からバスに乗って、再びゲンコ書きです。と、あり?見たことがある風景…。2年前にお世話になったところじゃん!
それにしても、文章が出てきません。焦ります。この流れから、どうやってジェンダー系へともっていくねん。流れが悪すぎます。が、もっていかないと明後日が迎えられません。さんざん考えて、エイヤと書いて終了したことにしてしまいました。さてと、ポケットwifiにつないで送ろうと思ったら、なんか、圏外になってます。まぁええか。バスのネットにつなぎましょう。さてとパスワードを入力と思ったら、入力しなくてもつながりました。そうか、石見銀山バスに乗ったときに入力したんだな。
で、送信!
ほっと一息ついて、ようやくあたりの風景を見る余裕ができました。やがて世界遺産センターに到着。今回もO田さんにお世話になります。とりあえずさんべ荘にチェックインして時間調整。さてどうしようかと思ったけど、せっかくなので温泉に入りますか。カラスの行水ですませようと思ったけど、ムリですね。気持ちよすぎです。で、あがったところでO田さんから「10分後に行きます」との連絡が入って、本日の夕食タイムに突入です。
実は、今日の夕食をどこにするかで、いろいろやりとりがありました。が、どうやらお店で夕食にするとスー○ードライが避けられなさそうなことが判明しました。ならば集会所で鍋にしましょうということで、O田さんのおつれあいが鍋の準備をしてくださいました。O崎さんも合流、地元の人も合流して、楽しい鍋タイム。地元の方の話がおもしろい。なんか、ムラのありようって、ほんとに各地で違いますね。そんなこんなの話をして、おいしい鍋とお酒をいただいていたら、あっという間に11時前になりました。
「あれ?宿、チェックインは11時までじゃない?」
とりあえずO田さんが宿に電話してくださって、なんとか入れるようにしてくださいました。あとはO崎さんの車に乗せてもらって宿へ。カウンターには誰もおられません。呼び鈴を押しても誰も出てこられません。絶体絶命かと思ったところで、カウンターの上の文字を読むと、中の人はお風呂洗いの最中らしく、お風呂に呼びに行ったら出てこられました。忙しいところをすみません。
あとはチューハイを買って、O崎さんとダラダラお話タイム。12時半になったところで、「寝ましょう」と電気をオフ。その瞬間爆睡してしまいました。

役立たずはどっちだ

今日から中間試験です。ガッツリカントクをやって、1時間の間隔をあけて、速やかに採点の祭典に移らなきゃなりません。しかも、午後に職員会議があるんだそうです。さらに教科主任会議もやるそうです。試験中の午後に鬼やな。
カントク中は妄想するしかないので、妄想してメモをとります。なにせゲンコがえらいことになってますからね。カントクが終わったらゲンコ書きです。もう「キメた」ので、あとは書くのみです。こんなレポートでいいんだろうかと思わないわけでもないけど、まぁええか。
試験が終わったら、ノート回収の名目で教室に行きました。教室内は騒然としてました。
「まぁ、クセがすごかったなぁ」
と笑う以外ないです。
そこからは、ひたすら採点です。うーん、クセが強い割にヒーローが不在です。たぶん、みんなそれなりに勉強したんだろうな。それをほめて、次のテストだな。
職員会議は最近はipad持参がトレンドらしいです。会議がはじまるまでゲンコ書きです。なんか、PCのキーボードで打ったらすぐなのに、なんでipadでとは思うけど、さすがにPC持ち込むのはアレだからしかたありません。
職員会議のあと、ipadで打ったゲンコをPCに送ろうとしたけど、ここからがたいへんです。itextで作成したファイルがどこにあるかわからない。「ファイル」を開いても何も出てこない。まぁわかる人はわかるんだろうけど、iOS使いじゃないから、ほんとにわけがわかりません。やはりわたしはDOSの時代の人間なので、自分のファイルをどこに保存するかは自分で決めたいなぁ。
最終的に、同僚にair dropしてもらって、LINEで送ってもらって、それをメールで自分に送るということになりました。今度からはgmailを使おう。
その後、採点開始。1時間後終了。笑いました。たぶん他の人も笑うことでしょう。

そんなこんなで定時が来たので離脱。
なんとなく今日はなんとなくな気分なので、少し寄り道です。

ここ、茂利屋よりは少し高いけど、おいしいです。タレににんにくが効いてます。メニューも豊富。

ウルテが丸いです。
赤星大瓶1本と串が4本で1350円。それでもおなかいっぱいになりました。
さてと、帰ってクールダウンだな。

「もう遅いんや…」

今日は出張のダブルヘッダーです。
午前は第2のふるさとの会議。実は2回延長してからの、今年度最初の会議です。自分の意識が少しずつズレていってるのかな。あるいは、他の人とわたしの間で入ってくる情報がズレてるのかな。まぁでもそれに少し修正を加えながら、会議についていきました。

午後の会議は人権教育担当者の集まりです。議題の中にこの間の集会の報告があったんですけど、なんでも京都府内のとある小学校で6年間通しでLGBTの学習をしようとしてるところがあるんだとか。話を聞いていたら、1年生の内容がレポートされてたらしく、「あなたの色は何色」みたいな話があったらしいです。まぁ、ジェンダーバイアスを問う内容なんだけど、そこからつながるのはLGBTではTなんですよね。てことは、またまたTがネタになるのかよ。さらに高学年では性にかかわる内容になっていくそうな。まぁ、詳しくは知らんけど。なので、思わず質問。
「それ、トランスジェンダーにかかわる話になっていきますよね。LGBについてはなにか言ってましたか?」
どうやらよくわからないらしいです。なので、発言。
「トランスジェンダーって顕在化しやすいし、対応もわかりやすい気がしますよね。だからそっちばっかりなんです。でも、はるかに人数が多いLGBのことはなんにもしない」
そんなこんなで、別の議題になって、話は進んでいきます。で、とある学校の結婚差別についての報告。スライドの中に「結婚の条件」というのがあって、「婚姻できる年齢である」とか「重婚でない」とか、いろいろ日本における結婚の成立条件が書いてあります。おそらくは「これらを満たしているにもかかわらず、結婚に反対される」みたいな話へとつなげていく意図があるんでしょうね。でも、そこに「異性である」と書いてない。なので発言。
「書いてないということは、それは当然のこととしてるってことですよね。つまり同性愛者の存在をないことにしてるってことです。さっきLGBの話は?って聞いたのは、そういうことなんです」
わかってくれたかなぁ。まず問うべきは自分なんですよね。もちろんそれはわたし自身でもあります。そしてもうひとつ、前提としてる制度もまた問わなきゃならない。
「結婚制度そのものも差別的ですよね。それを問わなきゃならない」
制度を問わずにそれをアプリオリなものとみなすことによって、人権は心の問題になってしまう。
それにしても、どうすりゃいいんだろう。もしもわたしが今日の会議を欠席して、あのスライドがスルーされていたら、そういう問題がなかったことになってしまう。それは人権担当者の会議としては、あまりにもアカン状況です。
ただそれは、個々の人権教育担当者が悪いって話じゃないです。だって、みなさん、学校の中の役割分担であてられているわけで、そのための専門のトレーニングを積んでるわけじゃない。もちろん、わたしだって専門のトレーニングを府教委がしてくれたわけじゃないけど、日々そんなことばっかり考え、学び、そして人間関係もそんな人ばっかりだから、自然と身についただけのことです。
とにかくほんとにヤバイぞ。でも、おそらくもう遅いでしょうね。府教委はそのための策を打ってこなかった。一縷の望みは、あの場にいた人たち、それも若手の人たちが、何かをつかんでくれることかな。