台風に抗いながら移動するプロセスで気づく

朝、「やります」というメールがありました。ついでに「電話をしろ」とあったので、なにか追加情報があるのかと思ったら「メールの通りなので、よろしくお願いします」とのことでした。んー、その電話はいらんやろ。
てことで、予定通り京都駅からバスに乗って向かったのは四日市です。その道中、もちろん読書です。昨日、樹海をチェーンソーでなぎ倒してとりあえず脱出したけど、たぶんちゃんと外に出るルートがあるはずなんですよね。そこを外から探すことにしました。と、突然ひらめきました。それか!外と中がつながった気がしました。なので、急いでメモメモφ(..)。
てことで、昼過ぎに会場に到着。出迎えてくれたのは突風です。自転車が倒れるわ、ゴミ袋が飛んでいくわ。さすがは台風です。
今日は2時から5時までの3時間コースですが、さすがに主催者の方から「4時に終わりましょう」と言われて、それはそうだなと。しかもワークショップを入れてほしいということなので、実質1時間半のコースってことですね。ではやってみましょう。
てことで、お座敷スタート。あきません、頭の中が「おべんきょモード」です。なので、小難しい用語が頭の中を飛び交っていて、それがヒョイと出てきそうになります。なので、はじめのうちはローテンション。でも、だんだんエンジンがかかってきました。それとともに早口になります。アカンがな。それでも、そこそこ笑いもとれているみたいだし、,この調子でいこうかなと。
で、途中でワークショップ。みなさんに考えてもらうコーナーです。みなさん、すんごいマジメにディスカッションしておられます。すごいな。その最中に、今回裏方を自ら買って出てくれているI藤さんと帰りの打ちあわせ。
「いつきさん、1時間45分で終わってや。高速バスの乗り場まで送るし」
マジか。1時間半コースを1時間15分コースに変更?それも1時間半たったところで(笑)。
でもまぁいいや。なんとかなるでしょう。最後のおまけをやめればいいだけのことです。
てことで、強引に終わって、サクッとPCをリュックに入れて、司会の方がおわりのあいさつされている最中に会場を飛び出しました。でも、メッチャ拍手がもらえたので、それなりにウケたのかな。
で、高速バス乗り場に行くと、さっきウヤが決まったとか。さらに近鉄特急券売り場に行くと、最終の特急がさっき出たとか。しかたなく名古屋行き特急を買ったらぜんぜん掲示板に出てきません。なんでも80分遅れとか。てことで、特急券を払い戻してもらって急行で名古屋へ。新幹線は新大阪・広島間でウヤ。それ、拡大するなよと思いながら、近鉄の中で座席を押さえました。あとはさっさと乗りかえるだけです。
てことで、無事新幹線に乗って帰れました。
家に帰るとS藤さんからアドバイスのメールが来ていました。うれしいなぁ。うん、これに沿えば、さらになんとかなるな。やっとピークが見えてきました。てことで、ビールを呑んで寝ましょうか。

樹海から出たか?

朝、6時に目が覚めたけど、今日は起きるのは8時にするぞと決意して、二度寝決行。無事寝られました。で、8時に起きてコーヒー淹れると、すでに暑い(笑)。やはり、夏の朝は6時過ぎが限界ですね。
てことで、家の中で再び樹海の中を彷徨うことにしました。いろいろ断片的にはあるのですが、それがなかなかひとまとまりになりません。どうしたものだろ。うーんうーんと思いながら、とりあえず富士山の方向はわかっているので、しかたありません。強引にチェーンソーでなぎ倒すことにしました(笑)。きっとちゃんとしたルートがあるはずなんですけどね。
ということで、とりあえず樹海からは強引に脱出しました。問題はここからです。富士山へのルートです。ほんとうは、きちんと道を敷き詰めていかなきゃならないのですが、そうもいきません。なぜなら敷き詰めるだけの「石」がないからです。なかでもひとつ、どうしても渡りたい川がありますが、ここに敷く石がない。てか、あるのはあるんです。大きな石が。でも、それを切り出す力がないんです。つまり、敷き詰めるためには加工する必要があるんだけど、加工できない。まぁ、他の人が加工しているので、それを参考にするんですが、なかなかぴったりとはまらない。ええかと、その川、棒高跳び的に飛び越えることにしました。
あとは山を登るだけです。そこはこの間筋トレしてるからなんとかなります。ただ、少しだぶつき気味なので、ダイエットしながら登っていって、とりあえず9合目あたりまで来ましたか。山頂までの道筋が見えたところで、今日はピバーク。
晩ごはんは、こないだ大船で買った格安牛肉ですき焼きです。そのあと寝転がってテレビ。こういう時間が大事です。
で、おふとん入って、やはり「大きな石」のことを考えてしまうわけです。あれをどこかで使いたいな。使うなら「あそこ」かな。そんなことを考えているうちに寝てしまいました。

迷子になる

朝はいつもの6時過ぎ起床。おべんきょって健康的なのか?でも、夜が遅くなると朝はそれでも早いから睡眠時間が短くなって、結局不健康ではありますね。
てことで、お庭にPCを持ち出して「おべんきょ成果」書きスタートです。今日は最後の部分を書いて最初にもどる予定です。半年前に書いたfirst versionはバッサリと削除。あたらしいものを書かなきゃなりません。とにかく前のものは見ない。そうやって書いていくと、少しずつ書くことができていきます。とりあえず最後まで書いて、最初にもどります。が、最初の部分が書けない。「あれ?自分は何をしたいんだっけ?」。てことは、最後の部分が書けていないってことですね。こうやって、おそらくみなさん富士の樹海を彷徨われるんでしょうね。そして、わたしもご多分に漏れず、やはり富士の樹海状態になりました。向こうに富士山が見え…。見えないな(笑)。
そして、お昼はやっぱりトゥンセラーメンです。食後に横になると、なんとなく胃袋が熱くなります。
午後は前のおべんきょ場所で研究会です。ここ、現職教員が半年間長期研修に来られるんですね。その成果発表会です。みなさん、半年でよくこれだけされるなと思います。今年は高校中退と貧困の問題を扱われましたが、これがまたすごいわ。ただ、研究会で出てくる質問や意見は、こないだのとはまた違います。どちらかというと実践的です。まぁ、すでに書き直しができる状態じゃないから、報告をネタに議論をしようということなのかな。作法の違いを感じます。
その後呑み会。今やみなさん管理職になったり行政にいったり、お偉いさんが多いな。まぁわたしは生涯平教員なので、無関係です。てか、そもそもわたし、半年間の長期研修の人と違うし。委員会から派遣されておべんきょしていたわけでもないし。自分で勝手に行ってただけやし。それは今も変わらんし。おかげさまで、委員会にはなんの義理もないから楽ですけどね。そんなみなさんと一緒にわいわいやる呑み会はおもしろい。
で、9時半に一度お開き。なんでもセンセは「12時まで呑む」とか言っておられますが、わたしは帰ります。断固として帰ります。だって、明日も6時だもん。樹海から脱出しないといけないもん。
おべんきょ成果の力はおそろしい。

送った時に気づく→2連発

今日は午後から遠征です。でも、午前は時間があります。なので、「おべんきょ成果」のリライトです。あらたなセクションをつくったのですが、はるかなる先輩たちが言ってることをなぞるだけなんで、まぁいいでしょう。
てことで、文章をコネコネして、昼前に大切な友だちとの飲み会のためにスタートです。とちゅう、ダメダメ先輩から「コネコネしたのを読むよ」ってメールが来たので送信。その瞬間に「あ、ちゃう」って気づいてしまったり。結論は最後という当たり前のことを忘れてました(笑)。
で、大切な友だちとしばし呑み。楽しいo(^^)o
でも、今日は神奈川に行かなきゃなりません。昼ビールをさっくりと終えて、神奈川に移動開始。目的地は湘南です。はじめて来たのは7年前です。それから毎年夏の終わり頃の恒例行事になりました。ただ、今回はなぜか日曜日なので本番は明日です。今日は前夜祭。とりま、指定された飲み屋に行くと、まだ誰も来てません。が、すぐに今回の首謀者のY和さんが来られました。その後続々とおもしろい人たちが。ここで相も変わらずY和さんと論争になったり、単なる飲んだくれになったり。
そんなこんなで楽しい夜ですが、明日が本番だな。

高原のような1日で悩む

朝、クーラーのかかっている寝室から廊下に出ると、廊下の方が涼しいです。おかしいなと思って、もしかしたら使ってない部屋のクーラーを消し忘れているのかなと思ったら、ついてない。おかしいな…。もしかしたらと思って外に出たら、メッチャ涼しい!これはうれしいです。ということで、準備完了。

今日もおべんきょの1日です。
昨日まででとりあえずデータの処理が終わったので、今日はデータから読み取れることを書いていきます。が、困った。何が困ったかというと、いちおう何を書くかは考えていたんだけど、おもしろくない。書いてる本人がおもしろくないということは、たぶん読む人はもっとおもしろくないです。だって、ほんとうにおもしろいときは、発見があって、それをワクワクしながら書くんですよね。でもそのワクワク感がないんです。ということは、おもしろくないんです。
困った…。
でも、書くしかないです。書く中でもしかしたら気づくことがあるかもしれない。そう思いながら書くんだけど、ありきたりのことしか書けません。書いている最中の発見というよりは、書く前に考えたことをなぞるだけです。単なる作業です。作業にあてはまる単語を探すだけです。
そんなことをやっていると、だんだん、本来自分が何をやりたかったのかがわからなくなります。すると、「おべんきょ成果」全体の意味づけがわからなくなります。何をしたかったんだろう。
「おべんきょ成果」って、たぶんこんな感じなんでしょうね。
やりたいことがある→データを集める→やりたいことのためにデータを読む→結論を考える→矛盾に気づく→データを読みなおす→やりたいことが実証できないことに気づく→でもデータはおもしろい→やれることはきっとあるはずだと思う→なかなか見つからない→もともとやりたかったことよりもっとおもしろいことが見つかる
みたいな。でも、きっと今は「最後からふたつ目」のところにいるはずなんです。でも、ここが一番キツイです。だって、「見つかるかどうか」は見つかったあとにしかわからないからです。
それでも、今日の目標とするところまでは書きました。ちなみに、3000字ほどオーバーしてますけど、無視です。
さて、ここからです。まだ山は何合目にいるかわからない霧の中。霧が晴れたらどこにいるのかがわかります。でも、確実に山の中にはいる。

中休みも大切かな・崇仁フィールドワークとかツラッティ千本とか

午前2時に突然トラブル発生。パートナーにたたき起こされました。まぁしかたないです。トラブルですから。
そこから2時間半寝つけません。脳みそが勝手に動きはじめます。問題は、そこで考えたことを少しでもPCに反映するかどうかなんですね。反映した方がいいのはわかっているのですが、身体が動かない。でも、無理してとりあえず少しだけ反映したところで力尽きました。おかげさまで寝られましたとも。
で、6時に再び起きて、いつもの場所でおべんきょです。データ部分を数カ所訂正して、とりあえずいったんfixです。もちろん、「fix」は「change」と同義ですけどね。
で、準備をしてスタートです。今日は四日市のお友だちから崇仁フィールドワーク→ツラッティ千本で中学生対象のお座敷を頼まれています。もともとは7月31日に頼まれていて、中津から始発で帰ってきてやるつもりだったんですが、諸般の事情で今日になりました。元の日程がメッチャタイトだったので、身体的には楽なんですが、今日は今日で脳みそ的にはきついです。でもま、中日を入れることは大切といえば大切なので、よしとしましょうか。
で、崇仁へ。にしても、なんでわたしが崇仁フィールドワークやねんという疑問は残ります。まぁ館内の案内は専門の方がされるのでいいんですけどね。ということで、「アンダーパス」→「崇仁小学校」→おさんぽ→「河原町七条」→「舟鉾」の周回コースを2周しました。これが見事に40分。お座敷はたいていオーバーするけど、今日はぴったりなのでビックリしました。
その後マダンセンターで昼ごはん。
そして千本へ。ここも案内は専門の方がされます。わたしはその間お座敷準備。1時間半のお座敷です。今回は希望者なので、メッチャ聞いてくれそうではありますが、問題はタイムスケジュールです。なにせ、フィールドワーク→昼ごはん→バス移動→1時間の館内説明からの1時間半のお座敷です。体力的にきついわな。
それでも話しはじめると、みなさんメッチャガッツリと聞いてくださります。中には体力の限界を迎えて休憩している子もいますけど、それはほんとうに体力の限界ってわかるからいいです。なによりみんなの目に力があります。自然とこちらも力を入れて話すことになります。が、それはもって1時間。さてここからどうする(笑)?ま、途中は軽く流して、最後の動画を…。うわ、bluetoothがペアリングしない。音が出ない…。まぁしゃーないです。時間の関係で、画像だけ見てもらって終了。落ち込むな…。
でも、あとえ友だちから「小学生の子に話おもしろかった?って聞いたら、難しいところもあったけどおもしろかったって答えてくれたよ」ってメールがあって、かなりうれしかったですね。

で、家に帰っておべんきょの続きと思ったけど、つい寝てしまったり。それでも少しだけ進めて、あとはビールタイムです。
五山の送り火をテレビで見て、ケンミンショーで京都の餃子特集を見て、10時になったら就寝です。あしたが天王山です。

とにかくデータを処理した

今日は敗戦記念日です。なので、いろいろテレビでやるだろうし、見たい誘惑はありますが、そんなことをしたらえらいことになります。なので、その手のものはすべてシャットしてデータと向き合います。
今日はデータの中盤以降から最後までを処理するのが目標です。読んでいるうちに、いろいろミスリードしていたことに気づきます。で、「もしかしたら」と本棚を探すと「なんでこんなの持ってたんだ?」と思う本があったりします。しかも読んだ形跡あるし。そしてパラパラめくると、いろいろ参考になることが書いてあります。そんなのを読んで、再びデータと向き合うと、新たな解釈が浮かびあがってきます。それを反映しながら、少しずつ修正を重ねていきます。
でも、昼におそばを食べたら眠くなったりもするわけです。あるいは「進まない」となるとfacebookに逃避したりもするわけです。また、そんな時に限ってコメントがついたりするわけです。
と、S藤さんから「参考になるなら」とペーパーが送られてきました。うれしいなぁ。あとでデータの処理がとりあえず一段落したら読もうと、楽しみにとっておきます。
そんなこんなをしながら、とりあえず今日も7時までがんばって、なんとかかんとかデータの処理を終えました。さらにその次のステップのメモだけ残しておきましょう。そこからは一気にお風呂とビールに流れて、少しペーパーを読むも、テレビにまみれました。でも、明日も早起きして出かける前に少しでも進めたいな。ということで、10時半頃に就寝です。

少し脱出?

たぶん、そうでなくても誰も読んでないブログなのに、こんな記事が続いたら誰も読まないよなぁ。などと思いながらも、そんなことしかない日もあるわけです。てか、毎日何かがあったらビックリするし。でも、毎日分書くって10年以上前に決めたから書くのです。
てことで、今日もおべんきょです。
起床は6時。まずはコーヒーを淹れて、お外へ。

おべんきょ部屋は寝室でもあり、まだ実家の片づけで疲れたパートナーが寝ています。
てことで、まずは8月10日のペーパーと元データの突き合わせです。すると、使っていなかったところからいろんなことが浮かびあがってきます。中にはあえて使わなかったところもあるんですけど、「あえて使わない」というのはわたしの意図なんですね。で、それではダメです。てことで、赤字でメモ。うーん。まぁもちろん、データすべてを使うことはできません。そこに取捨選択は必要なんでしょうけど、あまりにも恣意的だったなと。
そうこうするうちに暑くなってきたので部屋の中へ。パートナーも起き出してきました。
で、ここからは部屋の中でグルグル。あっという間にお昼です。
昼ごはんは昨日に引き続きトゥンセラーメン。炭酸水と一緒というのがかわいいです。

午後は文献をパラパラ。すると、なんかモヤモヤ出てきました。
というか、昨日書いたけど、もともと出した時は、自分の主張のためにデータを利用しようとしていました。もちろん、主張があるからデータをとるんですけど、我田引水は違いますよね。で、公開フルボッコ大会で宣言して、こないだ出したペーパーは「分析手法」にかなり引っ張られていました。でも、わたしはそんなに頭がいいわけでもないし、そもそもおべんきょがついていっていません。なので、これもまた無理がある。なので、それもやめればいいんじゃないかと。いやもちろん、単にやめてしまうとダメなんですけど、どこかで念頭に置きながらもそこにとらわれずに、データから言えることを諸先輩たちの主張に位置づけながら読んでいく。まぁ、そんなことしかできないんじゃないかなと。そんなところに気づきました。
そこから、少しずつ「読めて」きた。そんな感じがします。
てことで、7時までがんばって終了。あとはビールビール。

何も進まない

今日から3日間は完全休養です。でも、ほんとは休養ではありません。やっと「おべんきょ成果」にとりかかる時間ができただけです。
てことで、のろのろ起き出して、机の前に座ります。PCを開いて、ペーパーをあたりに散らかして、とりかかえるも、どうしようも動きません。3日しかないのに動かないのは困ります。焦ります。が、動かないものは動かない。
原因はわかっています。もともとが悪かった。端的に言うなら「言いたいこと」に読み筋を誘導していました。が、違います。「読む」先に発見がある。でも、そこでの発見は「言いたいこと」から少しズレます。そうすると、何が言いたいのかわからなくなる。なので、グルグル考える。だから進まない。
でも、たぶん、このグルグルの先にしか「言えること」はない。なので、今日はグルグルにつきあうしかない。そんなあきらめの1日でした。やれやれ…。

話はそっちに行ったか…

熊本を朝に出て、関西にもどります。でも、新幹線を降りたのは新大阪。ここからボチボチもどってきて、京都府西部の町へ。きょうはここで「関西インクルーシブ教育研究会」です。実は、前回が初参加でしたが、いろいろあって、今日発表をさせてもらうことにしていたのでした。
でも、まずは腹ごしらえ。

でも、さすがにこれは多すぎました。
で、研究会開始。まずは文献講読。でも、すみません。わたし、読んでません。というか買いすらしてません。だって、発表原稿が優先だったので…。でも、解説してくださる方がおられて、おかげさまで全貌がわかりました。てか、やっぱりノートとっておられますね。
続いてわたしの発表です。与えられた時間は1時間半。すごいです。30分ばっか話をしてフリートーク。いろんな意見をもらいながらディスカッションをしていくのですが、いつの間にか話は「BL談義」へと展開していきます。この研究会、それぞれの参加者の興味にしたがって話題が浮遊する傾向がなきにしもあらずで、これがおもしろい。でも、それをひきもどす方もおられて、そういうバランスの上で、話題が広がったり集中したりするところから深まっていくのかな。
大いなる課題をもらいながら、無事終了。

で、前のおべんきょ場所に移動。ここで、おべんきょ後輩たちと交流です。とは言え、単なる顔合わせというか単なる呑み会というか。気がつくと、数学の教科教育法とか、メッチャアブナイ話とかで大盛り上がりです。
2軒行ったあと、さらに後輩とふたりでもう一軒。気がつくと乗換後の終電が終わってました。やれやれ…。