追いまわされてる

朝は病院です。8時に入ってもすでに並んでる人がいます。そのあとも続々と人がやってきます。たぶん通院って体力使うんだろうなぁ。8時半に受付開始。わたしは2番です。ただし整形外科全体の番号だから、実質一番でしょうね。
待合室に移動して、ゲンコを書きはじめました。とにかく山のようにゲンコがあるので、ひたすら書かなきゃなりません。5つのうち4つはガチで書かなきゃならないし、もうひとつもいろいろまとめなきゃならないから、それなりにたいへんです。ここしばらくサボってたからなぁ。まぁ指のせいなんですけどね。
まぁまぁいいところまでいったところで名前を呼ばれました。ちなみに診察開始時間は9時なのに、なぜか呼ばれたのは9時20分です。遅いなぁ。まぁなにかしなきゃならんのでしょうね。
「ふむ、下の方は皮が張ってるなぁ。上の方もあと3日くらいで張るなぁ」
とのことで、次の診察は1ヶ月後になりました。助かった。
それにしても
「フィブラストスプレーはおいといてね。また使うかもしれないから」
って、どういうことだ?まさか右手のもう一箇所もやるのか?
職場に向かう間もゲンコ書きです。なんとか仕上げて、次のゲンコにかかります。章立てと内容を考えて、コピペできるものはコピペして、あとはいろいろ思いつくままに書きましょう。
職場に着いたら、授業の時間にギリギリセーフ。あとは3発授業をするだけです。といってもプリントですが。
昼休みに今度の試験を見せてもらったら、クセが強い。たぶん全滅やな。もっとも本人はクセが強いとは思っておられないようです。精一杯簡単にしてるとか。そのあたりを「見解の相違ですね」ってバッサリ切られます。てか、向こうから見たら、わたしの方がクセが強いんでしょうね。まぁ強いけどね。別の意味で。てことで、苦手な子らをなぐさめる準備をしておきますか。
そんなこんなでパタパタとゲンコに追いまわされてると、やっぱり緩やかに落ちてきました。まぁ10月〜11月は毎年落ちてるけど、今年はひといな。
夜はW佐藤さんとzoom。『心とからだの倫理学 ――エンハンスメントから考える』について、いろいろ話。著者と直接話をする機会なんて、そうそうあるものじゃないです。が、なんでわたしが倫理学プロパーの人と話してるんだろう。さらに、なんで社会学プロパー扱いを受けてるんだろう(笑)。でも、なかなか刺激的な1時間ちょいのひとときでした。
が、おなか減った…。ビールだビール。

何もしたくない

朝、なんかトラブルがあったみたいで目が覚めました。せっかくの休みの日に、何が悲しくて未明に目を覚まさなきゃならんのかなぁ。なので、さっさと寝て、次に起きたら7時半。うーん。まぁええか。
なんか、食欲がわかないので、朝ごはんはみそ汁にしましょうか。とにかく動きたくない。
ほんとは今日はウトロに行かなきゃならない日です。気持ちは行きたい。とても行きたい。でも、身体が拒否してます。そのままダラダラしてたら、行かなきゃならない時間を過ぎてしまいました。
昼ごはん前に明日からのおべんとのネタづくり。そうこうするうちにお昼になったので、昼ごはん。

やはりトゥンセラーメンです。辛い。少しカツをいれようという算段です。
午後、お腹が落ち着いたところで、少し走ろうかなと。とにかく20分。3kmが目標です。手術前に少し走ったけど、それから走ってないので、どうなるかと思ったけど、案外走れました。もっとも、たぶん明日走ろうと思ったら走れないだろうけどね。
帰ってきたら疲れてしまって、とにかくシャワーを浴びて、あとはダラダラ。やはり何をする気も起きません。やらなきゃならないことはいっぱいあります。が、ムリ。
原因はメンタルだけじゃないです。手術のときになぜか中指が痺れて、その痺れがまだとれてない。なので、キーボードを打つと痛いんですよね。痛くなると、ますますメンタルが落ちます。
まずいなぁ…。

調べ学習も大切なのかも

実家にwifiを飛ばしたいなと。なので、昔使ってたルーターを持っていったけど、うまくいきません。うーん。調べてみると、二重ルーター問題でした。なるほど。なのでAPにしたら、あっさりつながりました。なるほど。
てな朝を過ごして、昼前にスタート。今日は京都弁護士会のオンラインイベント「知らなきゃ!「LGBTQ+」のこと~京都のとある高校生たちが考えてみた~のご案内」です。わたしのやくまわりは、最初に30分ばっか話をして、後半高校生と交流をするという。ちなみに、ここしばらく、30分で何を話すか、ずっと考えていました。
とりま、11時に集まって、簡単にリハ。ヒョイと卓の上を見たら、ATEMがあります。それも一番高いやつ。すごいな。
その後お昼ごはん。おべんとうが豪華です。

おなかいっぱいになりました。
で、高校生のみなさんと打ち合わせ。ちなみに、嵯峨野高校と立命館宇治高校の生徒さんたちです。うちのガッコとかなり偏差値が違うな(笑)。ふと、うちのガッコの子らの顔が浮かびます。まぁでも同じ高校生です(笑)。
そんなそんなでイベント開始。30分かぁ。ムリだろうなぁ。なにせスライドは130枚あるからな。でも、退屈しない話をしましょう。なので、すべてのミッションで共通の話+ミッション2+おべんきょ成果+αでいくことにしました。
話していると、スイッチャー操作しながら肩を震わせておられます。ウケてるやん(笑)。他の人を見ても、大人たちにはウケてます。が、高校生の皆さん、真剣に話を聞いておられます。マジメやな。
そんなこんなでわたしの話は終了。
第二部はふたつの高校がそれぞれ研究発表されます。まずは嵯峨野高校から。同性婚についての発表です。よく調べておられます。なんでもネットだけじゃなくてインタビューもされたんだとか。エライなぁ。少なくとも、同性婚については、わたしより知っておられるってことです。続いて立命館宇治高校から。世界のLGBTQ+についての発表です。こちらはアンケート調査からスタート。これもまたオリジナリティがありますね。何でも指導された教員の方、「世界といっても一枚岩じゃないよ」と繰り返しハッパをかけられたんだとか。その期待に見事に応える発表でした。
で、第三部は、わたしへの質疑応答。
「苦労されたことは?」
と聞かれて、そういや自分の話をしてないなと、はじめて自分のセクシュアリティを話すなど。なかなか答えるのがむずかしい質問がたくさんあったけど、トランスジェンダー生徒交流会なんかで出会ってきた子どもたちの姿を思い出しながら答えました。
それにしても、調べ、知り、まとめ、発表をすることを通して、ものごとの考え方や価値観がかわるんですね。やはり調べ学習もたいせつなんやなぁ。
てことで、30分オーバーで終了(笑)。
その後打ち上げです。スペイン料理のお店でおいしいワインをいっぱい飲ませてもらいながら、弁護士さんや引率教員の方といろいろ話。ごちそうさまでした。

で、さらに地下鉄に乗ってKわ崎那恵さんのおうちへ。すでにパートナーさんとA久○さんは到着されていて、そこから飲み会です。きりたんぽ、うまい。日本酒もうまい。子どもさんともうんちゲームをしたりして、いっぱい遊んで、さすがに疲れました。
なんか、おみやげにカリラ・モッホをいただいたりして、ほんとうにありがとうございますm(_ _)m。

これが最後かもと思う

今日は某人権教育研究会の大会です。ほんとはF川さんの講演があったはずなんですけど、このご時世なのでなし。残念です。ただ、F川さんの思いを伝えたいと思ったので、「かば」のTシャツを着て参加することにしました。赤いから目立つな(笑)。
てことで、午後の分科会だけです。講演と分科会とどっちが大切かというと、どっちも大切ですね。そりゃ記念講演はおもしろいし勉強になります。でも、レポートは「生モノ」です。
とりま、会場に到着して、まずはおべんと。

向こうに見えるは天橋立です。京都府南部とまったく風景が違います。風景が違うということは文化も違うだろうし、人のものの考え方も違うんでしょうね。まぁなにより海があるからなぁ。
そんなこんなで分科会スタート。今回はトランスの子どもについての実践があるらしいので、その分科会に参加しました。
まずは中学校の人権学習のとりくみです。いい感想文が出てきてます。きっと分厚いとりくみをしてはるんでしょうね。なので、そのとりくみを引き出す質問をしなくちゃ。と、優しい気持ちで参加してるのに、いつもわたしに「ツッコめ」と言う人が、自分でツッコミいれてはりました。かわいそうに(笑)。で、そのレポートが終わったら出ていかはりました。なんやねん。
お次は小学校1年生対象のとりくみのレポート。もう、完全に別世界です。別世界なんだけど、「おおきなかぶ」でおじいさんが育てたかぶに対して「価値がある」としているので、そればかりはなんだかなと。とおもったら、別の人も同じことを考えておられました。まぁあたりまえか。
最後はお待ちかねのレポートです。まぁ、わたしのテイストではないです。でも、一生懸命とりくんでおられます。ただ、一生懸命とりくんでおられるからこそ、「ん?」と思うところが出てくる。なので、そんなあたりを少しだけ質問。
そして総括討論。まぁ好き放題話をしたのですが、ある人が「差別に負けない子どもと、当事者ががんばらなくていいというのは、矛盾するのでは?」みたいなことを言われたので、ここは補足しなくてはと。
「差別に負けない子どもっていうのは、差別に出会ったときにへこたれない子どもってことです。もっともへこたれたときは死んでしまう。そうはなってほしくないってことです」
という補足を具体令を交えて話しました。
まぁ、みんな若いからなぁ。てか、わたしが最高齢か?そして、これが最後かもしれないと思うと、いろいろ感慨深かったりしますね。
そんな感じで大会も終了。少しさびしいな。

途中点を狙え!

木曜日の午前は時間の余裕があります。なので、まとまったことができます。
ちなみに、トドのリストは今までポスト・イットに書いて、PCに貼っつけてだけど、やはりアプリを使って管理しようかなと。なので、いろいろ見たけど、googleが一番使いやすそうです。が、googleが使いやすいのはgoogleにすべてを握られてるからですね。こういう社会のありようは、やはりこわいし、なによりイヤです。
でもまぁ、とにかく、ひとつひとつトドをこなしていきます。
そして授業。ほんとのほんとに試験前なので、「いかにして点をとるか」に特化した授業をします。基本的なことは昨日まででひと通りやったので、今日は「それら」をどう使うかですね。
例えば、方程式は解けるようになった。でも、不等式は解けない。じゃどうするか。不等式の解き方を教えたら、たぶん方程式の解き方を忘れてしまう。それなら、どうせ不等式を解くために方程式を解くことが必要になるんだから、不等式であっても「値」までは出せるということを伝えたらいい。そうしたら、不等式もまた方程式の練習問題になる。
てことで
「ええか!満点とろうと思うな!途中点を狙え!」
と言ってしまいました。数学教員としてはアカンやつです。でも、うちの学校の教科担当としてはそれでいいんだと思っています。
放課後の掃除カントクしてるときに、帰ろうとするある子を捕まえて
「今回はどない?」
と聞くと、
「今回はいけそうな気がする」
って言ってました。
「楽しみにしてるわ」
って言ったけど、その自信が何気にこわいな…。

ライフストーリーを語る/聞く

朝、やっぱり仕事に行きたくないです。が、たぶん休んでしまうと、本格的に鬱になりそうです。それを避けるために、やむを得ず出勤しました。
なんか、本末転倒感があるのはあります。

あいかわらず水曜日の朝はあわただしいです。「なにもできない」ことを前提にしなきゃなりません。が、それを前提にすれば、なんということないです。しかもテストが近づいてるから、プリント学習も多いし。
それにしても、数学が苦手な子って、賢くなりたがりますね。とにかくいちいち「なぜ?」とか「わからん」とか言います。
黒板に
「横軸に2πをとる」
と書いて
「写してね」
というと、
「わからん」
とか言ってます。わからんでええから写すんですよ。でも、理解してから写そうとする。
「理解なんてしなくてええねん!」
とか言ったけど、どこかで聞いたフレーズやな。
思わず
「お前ら、なんでそんなに賢くなろうとするねん」
と言うと、クラスの子ら笑ってました。
そんなこんなで、授業が終わったら、すでにお昼です。
あとは、雑事をしたり、考えたり。
そうそう、久しぶりに昔のおべんきょ成果をパラパラ読んでみたけど、あらためて、これ、おもしろいかもって思ったのは、今日の収穫かな。なんか、教社に引っ張られすぎたかな。

で、定時で退勤。
今日はちょぼやき会です。久しぶりです。9月は中止。8月も中止。7月は納涼で飲んだだけ。まともだったのは6月だったけど、「延々としゃべる」わけではありませんでした。なので、ライフストーリーがテーマになるのは久しぶりです。で、語り手はわたし(笑)。
どうしようかと思ったけど、いちおうミッション1からスタートしようかなと。ということで、その準備だけして、京都駅へ。久しぶりに「かっちゃん」で呑んでからと思って行ったら閉まってました。どうしたんやろ…。でも、しかたないので、角打ちへ。

ちなみにこちらは常連さんのボトルキープ。

他の常連さんから「なに撮ってるんや」と笑われました。
サクッと飲んで、会場に向かいました。
会場に向かいながら、どうしようかなと考えました。定形の語りでいくのか、やめるのか。いろいろ考えたけど、その時の勢いで話すことにしました。
今日は久しぶりということもあって、少し人も多めです。とりあえずミッション1からスタートです。まぁ、話を聞くための「地図」ってことです。そこからライフストーリーへと入っていきます。どうしようかと思ったけどこの時よりもさらにていねいに話そうかという気になりました。なので、親の話からはじまって、ところどころに定形の話を交えながら、延々と話をしました。どれくらい延々だったかというと、予定していた終了時間の8時が来たとき、まだ教員になった頃のことを話していました。
なので、今回は「前編」ということでした。
終わってからY田さんと話していて「なるほど」と思ったのですが、今回はトランスについて語ったんじゃないんですよね。わたしのライフストーリーを語ったんです。なので、トランスはその一部でしかない。トランスも含め、今のわたしが、なぜ今のわたしであるかを語ったんです。だから、トランス以外のことも語るわけです。でも、それをすることがトランスのことを語ることにもつながる。
そして、ライフは時代や環境との相互行為でつくられていく。だから、ライフストーリーもまた、そのような語られ方をする。さらに繰り返し語ることもあるのは、そこにいる人々との相互行為なんですね。ライフストーリーを語る/聞くってそういうものなのかな。
少しヒントが得られた気がしました。
てことで、また「後編」を語らなきゃならないことになりました。てなことを言ってると、みんな
「次回は中編やな」
とか言ってます。そんなにネタはないですわいな。

ちょぼやき会のあとは、恒例のストーンズ。ここでおいしい料理とお酒をいただきながら、ワイワイ話。日常やなぁ。

淡々と落ちる

今日は出張のない出張日です。ただし、金曜日の出張の振替で6時間目に授業があります。が、来週中間試験があるので、プリントを使った復習です。たいしたことはありません。
ただ、なんか、この2年間はややこしいです。というか、昨年度入学生から雰囲気が変わりました。たぶん「無理せず休む」ことが推奨されるようになったからかな。生徒はよく休みます。わたしは2年生を担当することが多いので、去年と今年の変化は顕著です。
もっとも、休むのは勉強が苦手な子の方が多いかな。勉強がそれなりにできる子は休みません。なのでヤバイ。せっかく補習のつもりでプリント学習をしても、休まれてしまうとおしまいです。まぁ苦手でも休まない子はいるから、そこは救いですけどね。
授業までの時間は、淡々と書類をつくったり、資料をつくったり。はたまたあちこちと連絡をとってみたり。
まぁでも、今のわたしのポジションは、誰がどう考えても恵まれてるんだろうな。それでもしんどいですね。なにがどうということはないのですが、ひとつひとつがほんの少しだけしんどい。そのほんの少しのしんどさが重なると、けっこうしんどくなります。そして、ほんとうにやりたかったりやらなきゃならないことが、常にあとまわしになってしまう。でもそれも自分でまいた種です。それを認識できているから、淡々と落ちていきます。
ヤバイなぁ。

つくった甲斐はあったかな

今日は通院日。実は先週の領収書に予約が書いてなかったので、もしかしたら予約されてないかとドキドキしたけど、予約できててホッとしました。今日でシーネがとれました。たぶん金曜日に独自判断でとればよかったみたいだけど、まぁええか。これからは曲げる練習をしながら、それでもことあるごとに伸ばすという日々がはじまります。なお、右手も伸ばさなきゃならんらしいです。
たしかに、指をまっすぐ伸ばし続けてる人は、そんなにはいません。無意識になると軽く曲がった状態になります。でも、それがダメらしい。なので、意識して伸ばすということですね。
で、ガッコに着いたらさっそく授業。3発終えて、ようやくひと息。
と、事務の人が
「よかったです!」
と言われるので、なんだろうと思ったけど、ビデオのことらしいです。なんでも校内のネットにあがっていて、コメントをしてる人がおられるとか。
「あのコメントにすべて書いてあるから、どう書いたらいいのかわからないけで、すごくよかったです」
とのことでした。で、コメントを読みに行くと
「まだ転勤して短いから「懐かしい」とかはないはずなのに、でもなぜか涙が出てきました。昔も今も、生徒たちはがんばってるんですね」
みたいなことが書いてありました。
もしかしたら伝わったかな。あのビデオに込めたメッセージ。がんばってる子は成果を出した子だけじゃないんです。それが伝わったとしたら、うれしいな。たぶん、あのビデオはわたしにしかつくれないビデオです。それは長くいるだけじゃなく、人権担当として「成果を出せなかった/出さなかった」子らともいっぱいつきあってきたからです。
まぁだからと言って「つくってよかった」と思うわけじゃないです。なにせ、ものすごい時間と脳みそのリソースが奪われましたからね。でもまぁ、つくった甲斐はあったということですね。

で、家に帰ってシャワーを浴びて、さてと消毒。そのあとは皮張り日記のための写真撮影。
なんか、いつも写真が暗いので、ライトをつけてみたら、すごく明るい写真になりました。実はストロボがキライなので、常時OFFにしてあるのですが、たまには必要なのかな。

交流会の翌日

朝、目が覚めたら9時前です。そりゃそうなるか。とにかく交流会の翌日は体調ダメダメです。てか、交流会のせいじゃないですね。自業自得です。
とにかく昼前までダラダラ。時間が経つのを待つ以外方法はないです。
昼ごはんは「サッポロ一番みそラーメン旨辛」です。うん、おいしいな。トゥンセラーメンとかプルダックタンメンばかり食べてるから、こういう優しい味は久しぶりです。麺の感じも細くて頼りない感じだけど、「日本の袋麺かぁ」って感じで、これもこれでいいですね。
その後、上の子どもを連れてYき姐のところへ。なんでも古米をわけてくださるとか。少し早く出てしまったので、京都府中部のフィールドワークをしてみたり。にしても、子どもにとっては「なんで知ってるねん」でしょうね。
夕方のYき姐の家のあたりは、かなり涼しいです。ライフスタイルを変えなきゃならないだろうけど、それでもここでの生活はおもしろいでしょうね。まぁでもライフスタイルを変えるのは至難の業だな。
そんなことを思いながら、Yき姐の家をあとにしました。さぁ、帰ってビールを呑もう。身体はビールをうまいと思うだろうか…。

メッセージを書こう!

今日はトランスジェンダー生徒交流会です。
いつもの集合時間に集合場所に行くと、すでにYーきとMっちゃんがいます。助かるな。
しかし、向こうからくる人がみんな参加者に見えるのは困ったものです。かつては、
「あー、あれは参加者やな」
ってわかったんですが、最近はみんなナチュラルなので、シスジェンダーとトランスジェンダーの見分けがつかない(笑)。なので、みんな参加者に見えるのですが、実は全部違いました(笑)。
で、会場へ。
今日は丼まつりです。メニューは牛丼・麻婆豆腐丼・麻婆茄子丼・ピビンパです。いつもの通り子どもたちが一生懸命野菜を切ってくれます。わたしはというと、鍋でごはん炊き。あとはナムルの味つけ担当です。と言っても、ほんだし・醤油・ごま油を入れるだけですけどね。
そんなこんなでできあがったピビンパ。キムチもあしらってみました。

うまいわ。牛丼も玉ねぎの味が甘くておいしい。
お腹がふくれたところで、次回GID学会のクラファンページに載せるメッセージづくりです。みんな、一生懸命書いてくれます。お次はそのメッセージを書いた紙を持って撮影会です。
わたしのはこれ。

そうだ。今日の話し合いは、メッセージに込めた気持ちをひとりずつ語ってもらおう。保護者やサポーターの人もひとりずつ自分の思いを語ってくださいました。そうそう。保育園とか小学校の時から参加してる子が、今度高校生になるんだとか。あの頃はあまり話せなかったけど、今はしっかり自分の気持を語ってくれるのもいいなぁ。
そして最後はみんなで記念写真。
そんなことをしながら、これをどうするか、少し謀議をしてみたり。てか、誰も何も言わないってどうよ。
そんな感じで、今回は少しゆるい感じで終了。あとは打ち上げやな。
打ち上げでは、Kうさんの提起で翔子さんのために献杯。そしてメッセージを翔子さんにも届けよう。
そんなこんなで夜はふけていきました。