今日の午前は授業まみれの日です。さすがに最近疲れているので、少しいらつくまでのスレシホールドが下がってきています。このままだと暴れてしまうので(笑)、ちょいと今日は引き締めましょう。と、それが伝わったのか、みんな案外おとなしく勉強してくれました。「定義に従って微分係数を求める」ところだから、よくがんばったよなぁo(^^)o。
で、職員室にもどってPCを見ると、一件のメールが…。英語かよ_| ̄|○
なになに、交流会の合宿について詳しく教えてくれと…。えーと、詳しくもなにも、なにもないんだよな…。その「なにもない」が難しいです。ま「All free time」でええか(笑)。そんなこんなで英語でメールを送って、次の授業に行ったら、またまた返事。なになに「差し入れ何を持って行こう?」って?差し入れはうれしいです。が、どう言おうかな…。まぁ、「大人はビールとワインを飲むけど、山のように買うよ」でええか。
それにしても「AFAB」とかはじめて知りました。ちなみにOxford dictionaryの辞書サイトにありました。

で、午後は2ヶ月に1回の滝井まいりです。
診察室に入って第一声は「さすがに忙しいです」でした。ほんとに疲れきっています。こんな毎日がどこまで続くんだろうと思うけど、ほんとに続くんですよね。ヤバイです。
で、しばしよもやま話をして終了。なんでも、カルテには「最近忙しい」の一行だとか(笑)。
で、まんまるの会の買い出しです。ふだんは第1部が終わってから買い出しに行くけど、タイムラグができるので、今日は先に行くことにしました。参加者のYっきーとふたりでふだん買い出しをしているお店をまわりましたが、高いぞ。てことて、スーパーの惣菜コーナーで山のように買いました。あとは電子レンジにがんばってもらいましょう。
で、まんまるの会。第1部のお題は「最近困ったこと」です。でも、みんな困ってません。てか、トランスと関係ないところだし。もちろん中には困った経験を話してくれる人もいますが、ほとんどの人は困ったことがなくて困ってました。まぁええことです。
そのあとは宴会。参加者のHっぴぃちゃんの手づくりケーキ、おいしい。なんか、みんなでワイワイやって、久しぶりに「番外編」をしようかとか、にぎやかな夜でした。
にしても疲れたぞ(;_;)
家に帰ったら、こんなのがきてましたo(^^)o

第2の故郷にて

朝起きたけど、眠いです。昨日はそんなに遅くはなかったんだけど、やはり眠いです。どうしたものやら。もう、寝そうになりながら授業をしてみたり。まぁでも、進み過ぎないようにしてるから、ちょうどいいかな。
で、支店長にこないだ決意した今後の予定を話しに行きました。実は、昨日の会議で友だちにチラリとその話をしたら「なるほど」と言われたし、夜の会議で隣の支店の副支店長に話をしたら「うちの若いもん行かす」と言ってくれたので、たぶんニーズはあるんです。うちの支店以外ではね(笑)。
で、支店長の答えは「助かる、お金ないし」と。理由は予算かよ(笑)。まぁ、でも京都府南部の若手教員に話をすることができて、もしかすると小・中の教員も来るかもしれないし、前のおべんきょ場所とか大阪の同じようなところにも声をかけて範囲を広げたら、それはそれなりにおもしろくなるかなと。

で、夜は第2の故郷でのお座敷です。
ここにはとてもお世話になった人が何人もおられて、そのうちのおひとりから「保育園でしゃべって」と言われました。マヂか…。てか、ここ、前にも話をしにきたし。さらに
「ご要望の内容は?」
と聞くと
「なんでもええし、人権のこと」
と、とてもフリーな答えが返ってきました。えーと、そのフリーさが一番困るのですが…。で、いろいろ考えて、やはり前にも話をしたミッション1でいこうかなと。
てことで、保育園に到着。えーと、ワークシートは…。ない。あー、ダウンロード方式にしたのがあかんかったんや。てか、第2の故郷のイントラネット、メッチャめんどくさい。メールにリンク埋め込んでもあかんみたいです。なので、「お外」につないでもらって、URL直打ちでダウンロード。
で、お座敷開始です。与えられた時間は1時間半。いけるか?
はじめは眠かったわたしですが、話しはじめるとだんだん目が覚めてきました。そりゃそうです。口を動かすもん。それにしても、みなさんポカンとしておられます。というか、前の人のヒソヒソ話を聞いたら、早口に驚いておられます。まぁ、ここの部分は敢えての早口なんですけどね。
で、いつものしょーもない話をしながら、佳境に突入。ここからは保育士さんが知っておられる世界です。だって、ここ第2の故郷は校区ですからね。ヘタしたら、保育士さんの中には子どもが卒業生とか、ご本人が卒業生とか、いろいろあります。なので、「あるある話」もできます。となると、普段よりも描写が細かくなるというものです。このあたりになると、みなさんガッツリと聞いて下さいます。たぶんこの話を保育士さんに聞かせたかったんでしょうね。
で、今回は「人権」がテーマなので、セクシュアリティにかかわる話はさっくりと切り上げて、1時間35分くらいで終了。ふう、なんとかなったかな。
まぁ、この人たちとは2月にも会うし、またその時はその時というものです。
さて、帰ろう。

アウェイでの会話 ー競技スポーツと生涯スポーツ

今日はおべんきょ場所に行かなきゃならんかと思っていたけど、「must」ではなくなったので、行くのはやめました。なにせ、午後の出張に間に合いませんからね。
なので、午前は出欠の集計とか成績の打ち込みとか。ちなみに成績を見て「ほお」と思いました。なんだかんだいって、マークしてた子はなんとかしてくれましたね。でも、マークしてなかった子がなんとかならなかったみたいで、これが次のマーカーです(笑)。
午後からは出張です。向かった先は特別支援学校です。校内見学させてもらいながら、なんか考えこんでしまいました。
たしかに手厚い。そして、社会の中で就労することを見通して、さまざまな「役に立つ」とりくみをされています。そりゃ、ニーズはあるでしょう。でも、「そこに特化していいのか?」という、なんともモヤモヤした感じが残ります。
トランスに例えて言うなら、普通学校で適応困難だから、「トランス養成学校」でパッシングの練習をして、SRSもして、戸籍変更まですませて、それから社会に出るみたいな。たしかに、その子は社会適応できるかもしれません。でも、社会そのものは変わらない。てか、その子、ほんとうに社会に適応できるんだろうか。
人と人の関係って、一方が完全に譲歩するってことは、基本的にはありえない。双方が少しずつ譲歩しながら成立するものだと思います。でも、トランス養成学校の卒業生(笑)は、自分が譲歩することで適応することを習うわけで、それって社会への適応とは違う気がする。
そんなモヤモヤを抱えたまま会議です。で、またまたモヤモヤが…。
「あの、かつて『最貧困女子』って本が話題になりましたが、あの本の中で、最貧困女子の中に軽い知的障害の子がずいぶんといるって書いてありましたが、性教育、どうされてますか?」
もちろん、性器を清潔に保つ方法や、生理の時の処理など、必要なことはされています。また、「つきあい」とかけっこうわかるので、そんな時には個別にいろいろ話をしておられるとか。たぶん、すごくきめ細かなことをしておられるんでしょうね。そしてもちろん、わたしが正解を知っているわけではないです。でも、少なくとも、ほんの少しは知識はあります。それに照らしあわせた時、モヤっとしました。でも、これはもう少し知識を吸収して、もう少し考えてからしか発言できませんね。

で、会議のあと、飲み会まで少し時間ができたので、前のおべんきょ場所に行くことにしました。で、後輩のTじさんとおべんきょ成果についていろいろ話。「出口から考えなきゃ書けない」とアドバイスされたとか。
ま、それはそうです。が、それに絞るのはまだ早いんじゃないかなぁ。いちおう3〜4年かけるって言ってるし、まぁ3年くらいやればいいと思うし。そうなると、関心事そのものはあるので、その関心事のあたりをもう少しうろついて、「ここ掘れニャーニャー」と言ってくれるところを探すことが必要なんじゃないかなぁ。
そんなことを話してたら、すでに飲み会の開始時間を30分すぎてました(笑)。なので、あわてて飲み会の場所へ。

到着すると、やはりアウェイです。知ってる人は管理職がほとんどという(笑)。自分の歳を感じてしまいます。ちなみに、年下の管理職もいるわけで、笑ってしまいます。てか、うちの副支店長も年下か(笑)。
そんななか、たまたま隣り合わせになった同僚も、わたしとは別の意味でアウェイだったみたいで、そこから体育談義に。
い「スポーツには競技スポーツと生涯スポーツがあるじゃないですか。体育って生涯スポーツだと思うんですよ」
同「そうですよ。だからボクはできないことは絶対怒りません」
すごっ!
い「ですよねー。わたしは商業スポーツだから、よくわかります」
同「うちの子ら、ほめられた経験が少ないですよね。だから、その子なりにできた時にほめます」
すごっ!
い「ですよねー。こないだのテストで、もちろん悪いんだけど、本人が自分でがんばってその点とれたわけで、メッチャほめたら、すごいうれしそうにしてたんですよ」
同「はい。ボク、たまにわざと失敗を見せることもあります」
い「それそれ、わたしも「☓になる答」を書きますよ」
みたいな話。
たぶん、体育の教員って競技スポーツで生きてきた人です。そんな人が体育の授業をする。その時にどんなふうにして授業をするのか。極めることもたしかにひとつの楽しみです。あるいは勝つこともひとつの楽しみです。
でも、それとは異なる「昨日できなかったことが少しできた」「できないことができるょうになるためのヒントをつかんだ」みたいなことも楽しさです。たぶん生涯スポーツってそういうもので、そこには「引退」なんてない。だから「生涯スポーツ」なんですよね。
そんなスポーツの楽しさを子どもたちに伝えたいと思う人が同僚にいることがとてもうれしかった夜でした。
ちなみにその同僚、陸上界のトップ選手ですけどね(笑)。

てことで、アウェイの飲み会終了。でも、楽しかった。
楽しかったので、その後、みんなでつけ麺を食べに行って、お腹いっぱいです。さぁ帰ろう。

つかの間の日常

今日は授業にまみれる月曜日です。でも、それはそれでいいですね。とにかく日常です。なので、授業をして、ちょいと緩んでる子らを怒ったり。はたまた「キックボードでこけて肋骨ヒビ入ってん」と言って笑われたり。職員室に帰って、来ているメールに返事を書いて。それを繰り返していたら、あっという間に放課後です。
で、これまたいつもの通り定時にあがり。
いつもの電車に乗って、いつもの時間に家に帰ります。あとはお風呂に入って、ビールを呑んで、テレビを見て。
こういう日常はいつ以来だろう。そして、次はいつなんだろう。

半世紀祭り

朝、やたら台所がうるさいです。どうやらボリュームの調整が苦手な人がテンション高く話をしておられるようです。それにしても、よくあのテンションでひと晩話し続けられるな…。
でも、6時に目が覚めるのは悲しいです。なので、もっかいおふとんへ。しばし二度寝タイムです。
それでもしばらく寝て、のそのそ起き上がって、朝ごはん。おいしいパンとおいしいスープがたまりません。しかも、ローストビーフまである!なんと豪華な朝ごはん!
そうこうするうちに、後片づけ開始です。
バタバタしていたら、そのうち終わります。その後、軽く人生相談などしていましたが、無限ループに入りそうだったので、ごめんやけどカット。

で、うりんさんと向かうは、こちゅかるさんのフィリピンスタイルの「半世紀祭り」です。
開始予定時間よりも1時間半早く到着。もちろん一番乗りです。で、立ち上げを手伝いながら、持ち寄りの代わりの料理でもつくろうかなと。ちなみに、材料は昨日のあまりです。
とりあえず、タコ・大葉・キャベツ・きゅうり・レタス・チンゲンサイ・ネギ・かぶ・シュレッドチーズ・ポテトチップス・三つ葉・卵で何をつくるかな。
まずはタコはそぎ切りにして大葉とあえて、塩とオリーブオイルですね。レタスはざっくりと切って、きゅうりの千切りとあわせて、ポテトチップスをバリバリやったのをかけましょう。かぶは皮をむいてキャベツのざく切りと一緒にコンソメで炊いて、ケチャップソースと塩コショウ。かぶの皮はきんぴらかな。かぶの葉っぱは軽くだしを入れて塩もみですね。チンゲンサイは軽くゆでてナムルかな。青ネギは生のままでナムルです。レタスは味噌をあえてチーズをちらしてグラタン風。卵は三つ葉を入れてだし巻きならぬだしスクランブルエッグです。ほかにも冷蔵庫の中のトマトと卵のスクランブルエッグとか、あまったローストビーフも大葉とあえたり。
あー、つくったつくった!久しぶりに楽しかった。
で、半世紀祭りがまたいい。ゆるーい感じです。でも、集まってる皆さんが、ゆるーく楽しんでるのがよくわかります。それもこちゅかるさんのゆるさなんでしょうね。
そして、集まってこられる人のバラエティがすごいです。これがこちゅかるさんのつくってきた人脈です。そこにちゃっかり入れてもらうわけでして。
そんなこんなで楽しい時間を過ごしたものの、金曜日からの疲れがどっと出てきて、2時半頃においとまです。うりんさんの車に載せてもらってお家へ。

家に帰るとパートナーは寝てました。なので、わたしも寝ることにしました。
目が覚めると7時前。とりあえず、お風呂に入って、身体をあたためて。あとはテレビみたり台所の片づけしたりお弁当詰めたり。
さてと、今度こそ本気で寝ましょうか。

今年最後の20周年になる玖伊屋

朝方、はしゃいでるヤツがいるので目が覚めましたが、なんとか二度寝に成功。でも、間もなく片づけをしなくちゃならない時間になったのでのそのそ起きだしました。今日はあまり急がなくていいので、余裕がありますね。それでも、のんびりやると、あとが詰ってくるから、ササッと片づけをして帰りましょう。各種引き継ぎもして、撤収です。
帰り道にいろいろ買い出しをしたり、荷物を放り込んだりして、いったんお家へ。とにかくお風呂に入って、ふとんに潜り込んで、いったんレスト。
やがてパートナーが帰ってきて、なにやら「川」がどうたらと。なんでもコンビニで払おうとしたら、注文番号が違うと言われたらしいです。「メール来たやろ?」と聞くと「来てない」と。なので「登録アドレスは?」と聞くと「たぶんこれ」と。見たら、確かに来ていません。そこから延々と作業開始。結局、カスタマーサービスに電話してもらって、無事作業終了です。

で、おたふくへ。ここで、Iずみちゃんと合流して、個人的プレイベントです。ここ2ヶ月の近況を交換しているうちに、他のふたりも来られて、しばしまたーり。と、常連さんも来られて、「あー岡崎の人」みたいな。前に一緒に二次会で鴨川に行った人のご両親でした(笑)。

で、東九条へ。
今日は恒例の鶏の丸焼きです。

鶏を食べながら、ワインを飲みながら、しばらくしゃべってましたが、なんだか疲れてきて、ベッドに潜り込んだら寝てしまいました。
そりゃそうだわ^^;。

ややこしい合宿

今日は試験返し以外やる気がおきません。まぁ、けっこう時間的には余裕がありますから、それでいいんです。で、授業の最後に
「今日はなんの日かわかる?ひとつは太平洋戦争がはじまった日。もうひとつは金芝河が釈放された日。そしてもうひとつはジョン・レノンが殺された日。とりあえず、またあとでイマジンでも聞いて、愛と平和に思いを馳せてくれ。じゃ、また来週、よい週末を」
とだけ話しておきました。

で、夜は恒例の「ややこしい合宿」です。
今年はみんなが来るのが遅いみたいです。なので、妙に時間があります。しかも、なんか天気が微妙です。どうするねんと思ったのですが、儀式の準備だけはしときましょう。
で、6時半くらいに外に出たら、なんとなく雨はやんでるっぽいです。てことで、
「6時45分に表に集合」
と号令をかけました。
で、今年の儀式も無事終了。それにしても1時間半は寒いわ。
あとは部屋に入って暖をとりながら鍋タイムです。あったまるわー。
と、ある整骨やってる卒業生が胸の痛いところをトントンして「これ、折れてる」と(笑)。やはり折れてましたか。
で、しばらく卒業生としゃべってましたが、そのうち
「いつ倒れてもいいように敷いといたるな」
と言って敷いてくれたふとんに早々に入って、知らない間に寝ちゃいました。

お座敷8連発の最終日

朝はいつもの通り出勤です。で、試験の見まわりをしたり。で、午前の最後の仕事は採点です。お昼ごはんの前にどこまで採点しようかなと思っていたら、採点が終わってしまいました。よかったよかった。
で、夕方仕事を終えて移動開始です。今日は車で移動です。向かうは京都府北部の街です。数年前はよく呼んで下さいましたが、ここ2年ほどは声がかからないので、「需要がなくなったんだなぁ」と思っていたのですが、なぜかお声がかかったので「お久しぶりです」と行かせていただくことにしました。
それにしても疲れてます。そりゃそうです。10月になってから準備をはじめて、25日にはじめての試みとしてのシンポジウムをやって、その後東九条マダンを経て、11月中ごろの小さなピークを終えて、しかも感想文を打ちまくって、11月終わりの大きなピークの入り口に立って、これで11月がおしまい。12月になって、いきなりお座敷weekと全同教大会です。よくここまでもったなと、それが不思議です。
で、今日の夜がその最後です。
でもまたまた問題が。2時間のネタを1時間半で話せと。しかも、年齢層が広い。どうするか…。とにかく、ところどころの枝を払いながらも、超高速でやるしかありません(笑)。
てことで、お座敷スタート。はじめのうちはみなさん笑って下さいますが、途中からジャブを打たれ続けるボクサーの顔になってこられます。それでも、ところどころのネタで笑って下さるのがすごいです。で、なんとかかんとか最後までたどりついて、みなさんもわたしもフラフラです。
でも、終わってからご自分の話をしにこられた方がおられたりして、すんごいうれしかったです。
さぁ、でも、明日からは日常だ。安全運転で帰りましょう。

けっきょくとどまる

今日の夜は会議があります。でも、あまりにも疲れたので、とにかくビールを軽く呑んでから返ることにしようかと。
ということで、Iっぽくん&こんちゃんと一緒にクロスロードへ。で、かんぱーい!
って、かんぱいしたら、あまりにもおいしい。さらに、ローストビーフのぴろん盛りが出てきて、これがおいしい。ワインにあう!てか、ワイン飲んでるわけですよ。
と、なにやらこれからHがしさんと会いに行くとか。じゃぁ、あいさつしなきゃなりませんね。てことで、完全に会議はあきらめました。
で、Hがしさんを驚かせて、その後みんなでワイワイと中華をつつきながら呑み。
にしても、明日も仕事だよ。

底冷えの体育館→てんこ盛り

今日の午前中は滋賀県の中学3年生対象のお座敷です。そう言えば、月曜日も中学3年生対象でしたっけ。まぁそんなもんです。
会場は広い体育館。ヒーターをつけてくださっていますが、さすがに滋賀県、冷えます。なんでも子どもたちは「防寒着を着てもいい」と言われているそうな。そんなん、いいに決まってますやんか。でも、わたしはなんとなく上着を脱いで、フリース姿になってみたりして。
で、話しはじめました。子どもたちは、はじめはあっけにとられている感じでしたが、少しずつ集中してくれる子が増えてきました。もちろん、集中していない子どももいますが、まぁ1000人近くもいればそんな子がいて当たり前ですよね。
ところが、途中から状況が変わりはじめました。寒い。マジで寒い。子どもたちがガタガタ震えています。もちろん、わたしもガタガタ震えます。でも、与えられた時間、わたしもしゃべらなきゃならないし、子どもたちも聞かなきゃなりません。てか、お互いに「やーめた」って言えればいいのですが、はじまったものは最後までいかなきゃ終わらない。これはつらいです。それでも子どもたちは真剣に聞いてくれます。ほんとに生徒ってえらいなぁ。
てことで、1時間の苦行を終えて、お座敷終了。終わってから前の子らと「寒かったねー」「はいー」みたいな会話をして、体育館を出ました。

で、電車に乗って移動開始。予定より30分前倒しで動いています。てことは、次の目的地に着いてから時間がありますね。
ということで、イオンの中にあるフードコートでラーメンを食べることにしました。2日連続のラーメンです。ラーメンを食べながらも、やらなきゃならないことがあります。試験の解答づくりです。なにせ、今日つくらなければ、明日の採点に間にあいません。でも、ここまで、ほんとうにつくる時間、ありませんでした。
で、ラーメンをすすっては問題を解くをしばらく繰り返しているうちに、あら不思議。解答だけじゃなく、配点もできてしまいました。

で、午後のお座敷はこの間ずっと悩まされていたものです。与えられたタイトルが「近代社会と差別問題」。おおげさです。しかも「話せ」と言われたテーマが次の通りです。

・先生のこれまでの取り組み
セクシュアリティについてのご説明
・カミングアウトできる環境づくり(他者の変容やロールモデルのお話)
ヘイトスピーチ対策法に対する先生のご見解
・部落差別解消推進法に対する先生のご見解
・在日外国人問題も同和問題もSOGIの問題も同じ問題と分かるお話(手紙のお話など)
・先生の今後のご活動など

これは明らかに無理です。てことをfacebookに投げたら、みなさんから温かいメッセージがたくさん返ってきました。ちなみに「なんで引き受けた」というメッセージも多々あったのですが、「頼まれたことは断れない」性格のわたしなので、こんなことは前にもありました。まぁそんなもんです。
それでもとにかくこないだようやくつくったプレゼン、枚数が全部で380枚になりました。てことは、1時間で190枚。1分で3枚ちょっと。まぁ15秒に1枚でいい感じでしょう。
てことで、お座敷スタート。
あとは、怒濤のマシンガントークです。ちなみに、手話通訳の人からのプレッシャーを避けるために、舞台の反対側に立ってみたりして。さらに、要約筆記の人のほうも見ないようにしたりして。
まぁしかし話の中身はあまりにもバラバラです。しかたないです。テーマがバラバラですから。それでも、みなさんニコニコと聞いてくださります。うれしいなぁ。てか、必死でメモをとっておられる人がおられます。それ、待てへんし。
てことで、2時間たったところで
「380枚、しゃべりきりました!」
で画面が黒くなりました。いやぁすごかった。にしても、ほんとうに疲れた…。もうやりたくない…。けど、育て甲斐のあるネタではありますね。