解題

で、希望者で階下にある呑み屋へまぁ、小一時間呑もうということです。
今回聞いてくださったのはM1の人たちなんですが、M2の人の中にも関心を持ってくださった人がいるみたいで、呑み会に来てくださいました。
しかし、なんか今日はテンションが変です。
「今日はどんな話をされたんですか?」
って聞かれて、ふだんなら簡単に答えられるんだろうけど、なんかうまく答えられません。
「うーん…。じゃ、これから1時間半ほど…」
だめじゃないですか!すみませんすみません。
でもまぁ、そんなグダグダな状態で、終電も近いので呑み会終了。

帰りは阿K○さんと一緒です。うーん、ふたりで電車乗って話するのはいつ以来だろ。
ようやくここで
「普段は親密な関係で話を聞いているでしょ。だから、今日は研究者として聞こうと思ったの」
って解題してくださいました。
なるほど。それで「個人的な関心」から少し遠いところ。そして、普段は「まぁわかるでしょ」って思うようなことも、ていねいに質問してきたんだ。
その、研究者としての関心をキャッチして、きちんと返せなかったのは、まだまだ修行が足りないってことなんでしょうねぇ。説明されると
「ああ、そういうことか。それならね」
って、答えきれなかった部分が湧いてきます。
で、京都についてから
「あと15分ほどあるよね」
ってことで、駅の売店でビールを一本買ってまわしのみ。なつかしいなぁ…。
さて、終電まであと5分。最後のひとくちいただいて帰りますか…。

にしても、はじめに仕込みをしておいてほしかったな…。

親密な関係ではなく研究者として

今日は梅田にある、とある創造都市○○科のワークショップに呼ばれました。呼んでくれたのは阿○Zさん。てことで、夜、梅田へ。
ここ、創造○○研究科ができた当初、なんどか呼んでもらっていたのですが、
「アドボカシーってカリフォルニア巻の具でっか?」
とか言ってたらオファーがこなくなりました(笑)。なので、久しぶりってことです。
さて、今回は新ネタの披露です。
まぁいつもの調子でフラフラと話はじめたのですが…。A久○さんがニコリともせず真剣なまなざしで聞いておられます。まいったな…。緊張するじゃないですか^^;;。さらに「ここはニコリとするやろう」というところでも、ガチな表情です。まいったな…。どうしたらええねん(;_;)。
ま、そんなこんなで、少々緊張しながら新ネタ終了。
後半は質疑応答です。
学生さんたちからもいくつか質問がありましたが、ここでFる久保さんと○K澤さんから鋭い質問が出まくりです。それは反則でしょう(;_;)。
で、とどめの質問は…。
「いろんなことをやってきたけど、最終的にどうしたい?」(みたいな)
答えようがない^^;;。
「まぁ、生きててよかったみたいな^^;;」
って、どーでもいい答えです。
これで来年オファーこないな(笑)。

予想通り

朝、「これ」と言って渡されたのは、先日の「勝負」の結果でした。封筒開けてみてみたら…。

わはは!
そーか。あの時受付で○しはったのがそのまま残ってたんや(笑)。
あ、もちろんγGTPは148ですよ!ま、そんなもんでしょ。いろいろと予想通りです。

さて、今日のおべんきょは休講です。夜にぽっかり時間があきました。これからのスケジュールとヤクの在庫を考えると、そろそろ各種検査をしなくちゃならない頃です。てことで、久しぶりの骨密度検査に行ってきました。前回は4月1日だったので、半年以上あいています。さてさて、どうなってるかな?

測定日 数値(g/cm2) 同年代女性(%) 若年女性(%) 同年代男性(%) 若年男性(%)
2011.4/1       36.6  
2012.5.11   120 112 98 95
2012.11.22 0.737     97 95
2013.4.1 0.749 125 116    
2013.11.11 0.718 120 115    

わはは!
下がってる!しかも、半年ちょいで5%!
同年代女性と比較すると115%ですが、同年代男性だと90%くらいでしょうか。ダメですね^^;;。ま、予想通りです。
てことで、骨粗鬆症の治療再開です。
これで、毎週火曜日は二度寝不可が確定です。

ちなみに、さらにこのあと血を抜いてもらいましたが、こいつの結果は来週です。

研究授業

今日は新採教員の研究授業がありました。同じ数学なので出なきゃならず、まぁ、見に行ったのですが…。
わたし、数学難しくてわからないから、授業の中身はあまり関心がないんですよね。となると、まぁ、わかるのは空気づくりくらいですか。で、空気づくりなんて、1時間見なくても、5分も見れば充分です。でもまぁしゃーないか。
それにしても子どもたちはえらいです。シチュエーションわかってるから、ちゃんと生徒の役割をこなしています。ま、たぶん日常とは違うんでしょうけど、そこはそれ、劇場だと思えば悪くないです。
で、合評会。時間がないので発言は「エライさん」だけです。でも、みなさん、エエこと言うてはりました。ふむ。参考になりますね。
でもなぁ…。授業はライブなんですよね(笑)。

お疲れさま!

片づけのあとはお疲れさまパーリー。今日は持ち込みませんでした(笑)。
その後、ふたたびマキマキ&玉ちゃんさん家に行って宴会です。今日のメニューは玉ちゃんさん特製のカレー。完全手づくりです。

メッチャおいしい!
そんなこんなをごちそうになりながら、昔話やこれからの話をダラダラ。
目の前は太平洋。時間はあっという間に過ぎていきます。

あ!ダメじゃん!ひと列車乗り遅れました。ま、いっか^^;;。
さて、そろそろ帰りましょうか…。

久々に本になる

てことで、本番です。
本になるのはいつ以来だろう…。2008年から4回やって、2011年までかなぁ。もうやることないだろうなと思っていたけど、今回声をかけてもらってほんとうにうれしいです。でも、どんなふうにやってきたか忘れましたよ(笑)。
今回は45分でセッションが2回。少し長めです。時間配分がどうなるのかわかりません。というか、そもそも「本としてのニーズ」があるのか?
で、リビングライブラリ開始。最初のセッションは当初4人と聞いていたけど、飛び入りの人もおられて、聞いてくださったのは6人。「はじめて聞くので」って人から「友だちにいて」みたいな人まで、ニーズの幅が広いです。まぁ、いろいろ考えても、結局できることは「自分の話をする」くらいのことなので、淡々と話をすることにしましょう。もちろんネタは入れますけど^^;;。
第2セッションは3人。これくらいの人数が限界かな。2人とかだと少し寂しいです。とか思っていたら、主催者のチーフの方が来られました。この人、なかなか大胆かつ繊細な方みたいで、昨日もわたしの持ち込みを快く受け入れていただきました。
てことで、2回のセッション終了です。
その後、「あとがき」としてのパネルディスカッション。さて、なにをしゃべろう…。考える前に指名されたので、とりあえず一回パス(笑)。でも、その後、会場からご指名を受けたりしながら、いろんなことを話したり。それにしても、本のみなさん、よくしゃべるわ(笑)。「あらかじめ考えておかないとしゃべれない」とか言いながら、バシバシしゃべっておられます。しゃべるためのメモをとってるのは、昨日のアスペルガーの人とわたしのふたりだけ。たぶん、ふたりとも基本不器用なんですよ。
で、そろそろ最後だなと思ったので、なんの話をしようかと。あ、そうだ!

わたしにはLさんという在日と友だちがいましてね。いつも一緒に飲みながらすごく楽しいひとときを過ごしているんです。あるいはウトロって町の在日の人たちがいましてね。焼肉なんかを食べて、一緒に飲んで歌って太鼓を叩くのがとても好きなんです。
で、今あちこちで差別デモがありましてね。わたし、Lさんやウトロの人にその言葉が向けられている気がして、いても立ってもいられなくて、沿道から反対の声を上げるようになったんです。実は、昨日も今日も、大阪でカウンターをやってるんです。でも、なかなか行けないんです。
でね。わたしはこのTシャツ着ることにしてるんです。このTシャツを着て、差別デモに反対の意思を、日常の中で示し続けようと思うんです。
なぜそれをするかというと「つっきゃい」なんです。「絆」という言葉よりも「つきあい」って言葉のほうが好きなんですよね。
で、みなさんも不幸にして、今日前にいる本のみなさんと「つっきゃい」ができてしまった。ぜひ、ここで出会い考えたことを、日常の中で表現し、行動していっていただければなと思います。

パネルディスカッションの〆はアスペルガーの人が30分かけて言葉にした話。「競争も大事かもしれないけど、いろんな人がいることを大切にした社会をつくれば、もっとみんなできることがある」みたいな話。人生の中から生まれた言葉だなって思いました。

TKY

今回のリビングライブラリにはアスペルガー当事者の方も本として参加されます。
その方、ウェルカムパーリーの時にその人が「空気が読めない」ってことをすごく困ったこととして話しておられました。で、わたしは、かつてある人が「自分はAKY」って言ってたことを話しました。「敢えて空気を読まない」です。さらに「AKY」を聞いたうちの上の子どもが「オレはMKYだ」って言ってたって話しました。「むしろ空気を読まない」です。
さらに「わたし、KYっ言葉が大キライなんです」って言いました。「空気を読むから差別がある。差別を許さない人間は空気を読まない」っていうことです。
で、アスペルガーの人に「あなたはTKYですね」って言っちゃいました。「天然空気を読まない」です。で「あなたは生まれながらに差別を許さない人間ですよね。すごいです」って言ったら、すごくうれしそうにしてました。「空気が読めないことをはじめて「いいこと」って言われたのははじめて」っていっておられました。今まで空気を読めないことを、よく言われたことがないんですね。
もちろん、「読まない」と「読めない」の差はじつはあるんですけど、でも、「KY」ってとても大切なことなんじゃないかな。

グニャグニャ

打ち合わせのあとはウェルカムパーリー。でも、何かが足りません。ビールです(;_;)。
てことで、個人的に買い出し。ビールとワインを仕入れて帰ると、みなさん、あきれられながらも温かく迎えてくださいました。
なんだかとってもおいしい手づくりの料理を食べながら、いろんな人と話を聞いたりしたり。
ウェルカムパーリーのあとは、ホテルに移動して、さらに宴会です。ロビーで呑んでたらフロントの人に怒られてしまいました。しかたないので部屋呑み。みんなワイワイ語っておられましたが、わたしは途中で寝落ちです^^;;。

突端にて→打ち合わせ。

服を着替えて、四国の先端部近くのお店へ。なんでも「シービーフ」を食べさせてくれるお店があるとか。この店、それだけじゃなく「べっぴん太巻き」なるすんごい太巻きがあるとか。とりあえず行きます。
で、太巻き

なるほど太いo(^^)o。これで一本ですが、とうてい食べ切れるとは思えません。カツオの太巻きがこれまたおいしい。生のにんにくが巻き込んであるあたりが高知クオリティてす。もちろん「シービーフ」のフライもおいしい。そしてなんといっても、「たっすいがは、いかん!」という広告があるのがおもしろい。おかげさまでスー○ードライじゃないのが呑めました。

食後はshinzen造形研究所の人とらっきょうの花の人と3人で、更に突端へ向かいます。行き着いた先は室戸岬。波が高いです。すごいです。

波を見たり、貝殻なんかを拾っていたりしてるうちに、すっかり時間を忘れてしまいました。やばい!間にあわない!

てことで、田野町に引き返して会議です。
今回高知に来たのは「本」になるためでした。なんでも、今回、田野町初の試みでリビングライブラリをやることになったとか。ま、日本初のリビングライブラリの編集者をされたマキマキさんがいる街ですからねぇ。
10分ほど遅れて会議場所に到着。遅れてきた3人を言い訳もさせずに温かく迎えてくださいました。
で、つつがなく打ち合わせも終了。

社会学と哲学

起床は朝7時過ぎ。起きるのはしんどいけど、大切な農作業の時間です。
てことで、玉ちゃん農園で援農。作業内容は草引きです(笑)。
ひたすら、黙々と草を引きます。引いているうちにいろんなことを考えます。
たぶん、草引きってコツはあるけど効率はないのかな。効率を求めると、どこかでなにかがなくなる。それがあとあと効いてくる。だから、効率を求めず、ただ淡々とていねいにこなしていく。なんか、教育と共通するのものがある気がしました。
手は動きます。でも、頭は考えます。本も読めないし、誰かと話もできません。ひたすら一人の作業をしながら「考える」のです。そうやって考えているうちに、農業労働って、社会学とは相性が悪そうだけど、哲学とは相性がいいんじゃないかという気がしてきました。
てことで、12時のサイレンが鳴って農作業終了。