よっちゃん@笠神村

今日は午後から奈良の橿原でお座敷があります。橿原と言えば、橿原神宮橿原神宮と言えば洞村の「強制」移転、洞村の「強制」移転と言えばおおくぼまちづくり記念館、おおくぼまちづくり記念館と言えばお好み焼きでしょう(笑)。
てことで、橿原あたりをよくよくご存じのお友だちMさんの案内で、初の奈良のムラ中お好みにチャレンジです。
もともとはおおくぼの中にあるお好み焼き屋さんと思っていたのですが、
「みんな大福に行くよ」
というMさんのアドバイスがあったので、急遽変更。
それにしても、車の中の会話が
「ゴニョゴニョは◯00万円」
「あほや〜もったいな〜」
にはまいりました。相場としては、少々安めと思っていたのですが、それってギョーカイ内でしか通用しない「常識」だったんやなぁと、あらためて思いました。それでも
「新車買うより安いでしょ」
と反撃したのですが、笑い飛ばされるだけでした(笑)。

というのはおいといて…。
到着したのは「よっちゃん」という店です。店の中にはテーブルが3つ。ただし、そのうちのひとつはおばちゃんが焼くためにあるので、お客さん用は2つだけのようです。
壁にあるメニューを見ると、「チヂ入り」とあります。Mさんにたずねると、奈良では「チヂ」という名前はポピュラーなようです。が、いったいなんだろう。あと、「お好み」もありますが、「ベタ焼き」か「モダン(うどん入り)」が一般的なそうです。
とりあえず、「チヂ玉入りベタ焼き」を頼みました。
焼き方は、ごく普通のベタ焼きです。おばちゃんが乗っけた「チヂ」を見ると、どうやら「ホソ」のようです。
「ありゃ?カスは入らへんの?」
と思い、あわてて
「カスは?」
と聞くと、
「ちゃんと乗っけるで」
との話。油かすをパラパラ、天かすもパラパラ。あとは普通に焼いていかれます。

出てきた完成品は二つ折りにされていました。
 
一口食べると、チヂとカスの香りが口いっぱいに広がります。おいしい!すごいダシです。徳島のイリカスとはまた違います。さらに、お好みのエッジかカリッとしています。まるでチヂミです。おそらくは天かすがいい具合に効いているんでしょうね。思わず
「イタリア人のオリーブオイル朝鮮人ゴマ油ソウルフードです」
とかつて言った朝鮮人の友だちの言葉を思い出しました。さしずめ
「日本人の油かす」
というところでしょうか*1
ソースは全体的に甘めですね。Mさんのアドバイスで一味をかけます。いい感じです。
Mさんが頼まれたのは「チヂ玉入りモダン・うどん半玉」です。こちらも少しわけてもらいました。「モダン」というと、かなり重いだろうなぁと思っていたのですが、これが案外大丈夫です。というか、「うどん半玉」がいけるというのが、わたしにとってすごく驚きでした。いや、おたふくでもできるのかもしれないけど、想定外でした。今度やってみようかな。
ベタ焼きも焼きあがったのを見たらかなりの量に見えたのですが、案外するするっと食べてしまえたのが驚きです。
そうそう、焼きはじめの時に
「ネギはどうすんの?」
とおばちゃんに言われて
「お願いします」
というと、ひとつかみどばっと入れはったのですが、このネギもいいとろみを出しています。
なんしか大満足でした。で、お勘定の時にびっくり。ネギはオプションではあるけど、追加料金はありませんでした。すごいなぁ…。

てことで、恒例のdata。

チヂ玉ベタ焼き 550円
ビール キリン大瓶550円
スタイル ベタ焼き系
その他 別にベタ焼き系しかないわけじゃなくて、「お好み焼き」もあります。ということは、混ぜ系もやっておられるということです。ただ、このあたりではベタ焼きかモダンが一般的な食べ方だということです。今度は混ぜ系を食べてみたいなぁ。でも、奈良は手つかずやし、他の店にも行きたいし。悩ましいところです。
独断的評価 ★★★★★(チヂと天かすのサポートはもちろんあります。でも、実はおたふくも天かすは入れています。おそらくは油かすだけではあのサクサク感と軽さは出ないんだと思います)

さらに詳細なリンクも更新しましょう。

*1:はじめて自分を日本人と規定したなぁ…

完全休養日・家族と一緒に

今日も完全休養日です。
先日
「16日か17日に海か川に遊びに行こう」
という話をしていたので、今日決行。向かうは滋賀県の川です。
昼前にテーブルとか椅子を車に積んで出発。1時間も走ればそれなりのロケーションのところに到着です。到着したら、さっさと準備。ちょうどお昼なので焼肉開始です。
ちょっと前までは経費節減のためにお弁当をつくって持っていっていました。まぁそれはそれで楽しいと言えば楽しいのですが、なんとなくさびしくもあります。
「焼肉だ!」
とか言って、経費節減のために鶏肉をいろいろ工夫して焼いたこともありましたが、それはそれでおいしいのですが、これまたなんとなくさびしくもあります。なので、最近はちょっとふんぱつして「タン」「ハラミ」「天肉」なんかを買うことにしました。もっとも、それ以外は「ホソ」「コリコリ」「アギ」といったホルモン系ですがね(笑)。
河原でビールを呑みながらの焼肉は、やっぱり最高です。
食べ終わったら原稿を書こうと思っていたのですが、ダメです。眠たくなってきて、ちょっと横になったら寝ちゃいました。
目が覚めたら下の子どもとパートナーはお絵かき中です。下の子どもの絵の先生は上の子どもです。なんか、川の水の色がどうとか、ややこしいことを話しています。わたしにはついていけない世界です。でも、子どもたちの話を聞きながら川を見ていると、対岸に鹿の親子を発見。みんなで
「鹿だ〜」
と喜んでいました。いや、うちの近くにも出没はするんですがね…。
そんなこんなで夕方に撤収→出発。もちろん運転はパートナー。小一時間後には家に到着。さっくりと片づけをして、今日のイベント終了。
晩ご飯は軽めでいこうね。

あかん、原稿書く気がおこらへん…。

完全休養日・パートナーとお買い物

さすがに体中に疲れが満載しているのでお寝坊。
しばらくウダウダしていると、パートナーが降りてきてコーヒーを入れてくれました。
パ「わたし、今日、本を返しに研修センターまで行かなあかんねん」
い「あ、ちょうど明日のための買い物しようと思ってたし、一緒に行こか」
パ「車出してくれたら助かるなぁ」
ということで、ふたりでお出かけ。
あっちに寄ったりこっちに寄ったりしながら、なんだかんだと話。ちなみにパートナーは現在ギターにはまっているので、ひたすらギターの話や音楽の話。昔のわたしみたいです。で、わたしはこの夏の報告。まぁ、単なる日常会話なんですが、なかなかこういう時間が持てないからねぇ。

お昼ご飯はせっかくなので「イリカスの焼きソバ」。油かすと違って脂が少ないのが、疲れている時はとてもいいです。さすがに内蔵系の舌が肥えているうちの子どもたち、かなり喜んでいました。

昼にビールを呑んだら眠くなってしまって昼寝。夕方にのろのろ起きて晩ご飯を食べて、そのままパートナーと上の子どもは五山の送り火見物に行きました。わたしはめんどくさいのでテレビで鑑賞。と思ったのですが、たまには働かなくちゃと皿洗い。
その後、家族4人でテレビを見て大笑い。

ちょっとは体力は回復したかな?

放送部合宿3日目・さすがに疲れた

朝起きると、生徒達もグダグダになっています。まぁ、かなり遅くまで編集作業をしていたみたいだから、しゃーないか。でも、ここは一発気合いを入れなくちゃ。
てことで
「散歩してこい」
と無理矢理起こします。

で、制作したものの発表会。
お題は「先輩を取材する+ロケーションを生かす」なんだけど、なかなかむずかしいですね。自分ならどうするだろうと思いながら作品を聞いていました。
まぁ、未熟ながらも、それなりかなぁという感じ。でもなかには、はじめから結論を決めて作品をつくっているヤツもいたりして、かなり厳しい講評が飛んだりして。
まぁこれからも、折を見ていろんな作品をつくらさなきゃならないですね。

みんなに帰る準備をさせていたのですが、管理人の方@推定70歳ぐらい?がいろいろと話をしに来られます。ありがたいようなめんどくさいような。でも、
「今日がなんの日か、みんなわかっているかな」
みたいな話もされるわけで、それはそれですごくありがたかったですね。

で、無事帰宅。さすがにヘトヘトです。晩ご飯を食べたら爆睡ですね。

放送部合宿2日目・はじめて下で待つ

今日は合宿の中日。
午前はいつものように機材講習です。
それにしても、最近の高校生って、どのコードをどこに入れるのかとか、どのコードは使ってはいけないとかがぜんぜんわかっていないんですよね。いったいなんでだろうと思ったのですが、ハタと気がつきました。
わたしたちの年代は、ちょうどオーディオブームで、どのアンプがどうとか、どのターンテーブルがどうとか、どのカートリッジがどうとか、そんな話題がいっぱいありました。必然的にphonoとauxの違いとかを意識せざるを得なかった。ところが、最近の高校生って、そんなもの一切ありません。そりゃわからんわな。なので、懇切ていねいに説明しちゃいました。

いいかい、ケーブルには動脈と静脈があってね…。
信号の強さには3種類あってね、弱いのと真ん中のと強いのがあるんだけどね…。

それを横で聞いていた3年生が
「「なぜそうしなければならないのか」ということが、ようやくわかった」
とつぶやいていたのが印象的でした。たぶん「慣れ」でやっていたことを意識化できたのかな。

午後は当然山登り。
今年はさすがにやめた方がいいとは思うのですが、やはりどこかで登りたい気持ちもあります。でもUさんに話したら
「やめたほうがいい」
と、当然の答えをもらいました。そりゃそーだ。
なので、後方待機。まぁ信頼できる卒業生がいるので、メールで逐次連絡をもらいながら、休憩ポイントに車をまわします。歩けなかったのはさびしかったけど、でも、それはそれでいいのかなとは思いました。

夜は、課題の制作。
ひたすら取材対象と話をするヤツ。ひたすら自分の中で文章を練るヤツ。いろんなヤツがいるなぁ。でも、わたしはそろそろオフだな。

放送部合宿1日目・

今日から3日間、放送部の合宿です。それにしても、どんだけ動きまわってるねんと、自分でもあきれます。
7時に起きようと思っていたけど、目が覚めると8時。この時点でアウトです(笑)。でも、眠い…。これから3日間もつだろうかと、かなり不安になります。
それでもなんとか合宿所に到着。
今回は、取材を兼ねてUITトリオも参戦してくれています。せっかくプロ(の卵)がいてくれているんですから、それを使わない手はありません。
到着してさっそく「ドキュメンタリー制作講座」の開始です。
Uさんの話を聞いていて感じたのは、結局ドキュメンタリーって、対象への愛なんだなぁということです。
対象になる人・ものを、追っかけて追っかけてしていくうちに、それへのさまざまな心の動きが出てくる。それは、必ずしも「好き」である必要はないわけで、「憎しみ」や「嫌悪」でもいいんだと思うんです。でも、そういう心の動きから「伝える」ことがはじまるのかなぁと思いました。逆に、そういう心の動きがおこらないパーソナリティーの場合、おそらく番組制作ができない。そのことに気づいたことも、大きな収穫だったかな。
ふだんはわたしはあまり「ダメだし」はしないタイプなんですが、今回はわたしもUさんと歩調をあわせて、ちょっと子どもたちの根底をえぐるような発言をしてしまいました。でも、そういうの、大切なのかもしれない。

夜は夜で、アナウンスの練習。といっても、声出しの練習じゃなくて、アナウンス原稿の制作です。
ここでもなんか、ドキュメンタリー制作との共通点を見つけた気がしました。
アナウンスの時って、基本的にはインタビューなんかはできません。また、すごく時間が短い。でも、「対象となるもの」への愛を伝えないといけません。その魅力を伝えるためには、対象となる「もの」の「声」を伝えなくちゃならない。そのために、主観と客観をどう入り混ぜていくのかが大切なのかなと。
ドキュメンタリーの場合は、「主観」にあたるところが「インタビュー」になるのかもしれない。でも、「インタビュー」ができない場合は、「聞く人」に変わってアナウンスをする人が、その「もの」にさわり、味わい、その「主観」を伝えるのかなと思いました。まぁ、そのさじ加減が難しいんですけどね。

にしても、すごく勉強になりましたねぇ。

で、まんまるの会・SRS圧力

第1部は恒例の自己紹介・近況報告つきです。当然わたしの近況報告はXデーのことです。それなりに驚いてもらったりウケたりしたのでよしとしましょう。
今回は、就職で悩んでいる人や、書類の記載の変更のタイミングで悩んでいる人や、いろいろな悩みが出てきたので、なかなか興味深い内容でした。
ただ、やっぱり
「なんだかなぁ…」
と思う部分があるんですよね。自分も含めてになってしまったんですが^^;;、やっぱりSRSというヤツの持つ意味です。
まぁ、そりゃぁ、人のことを言えなくなってしまったわけですが、SRSをしたら、例えば温泉に入りやすくはなるわけです。でも、例えばMTFの達人たちはSRSをしていなくても、擬似的に女性の身体をまねるテクニックを持っておられる。もちろん女性風呂に入ることを推奨する意味で言うわけではないですが、「SRSをしないと入れない」わけでは、たぶんない。それは、ジーンズのはきこなしも一緒のことです。
ところで、例えばSRSをした人が
ジーンズはきやすくなった」
みたいなことをSRSをしない/していない人の前で言うとすると、言った人の意図とは関係なく「SRS圧力」を高めてしまう可能性があると思うのです。これが一般社会の中で言うならまだしも、当事者がたくさんいる場所でそれを言うことは、ますますそれを高めてしまう可能性がある。少なくとも、そのことを意識化して話をする必要があるだろうと思うのです。
じゃぁSRSの話ができないかというと、それは違うだろうと。そのためには、いわゆる「Iメッセージ*1」にとことんこだわることかなぁと思うのですが…。
まぁそんなことを考えながら、みんなでワイワイやっていると、今回もあっという間に終電の時間です。
あしたも朝が早いのになぁ…。

*1:「いつきメッセージ」ではもちろんない(笑)。じぶんにこだわったメッセージの発信のしかた

報告

で、徳島駅からバスに乗って大阪へ。今日は2ヶ月に一度の「熊さん参り」の日です。
まぁ診察そのものは「報告」以外はいつもの通りです。若年層サポートの話とかなんだかんだと…。で、お互いの反応もいつもの通りです。
「う〜ん」
「う〜ん」
てことで、次回の予約を入れて(笑)診察終了。

井原@不動

徳島に来るたび、とにかく食べたいと思っていたのが「イリカスのお好み」です。
前にも書きましたが、「イリカス」は「油かす」とは少々違います。油かすは小腸・大腸を炒って、さらに自分自身の油で揚げたものです。それに対して、イリカスは、いろいろな部位が入っています。なので、「イリカスのお好み」は、根本的に別物と考えていいと思います。
ところで、徳島ならどこでも食べられるかというと、どうもそういうわけではなさそうです。特に徳島西部ではホルモンもなかなか手に入らなかったようです。例えば「ひっかり雑炊」をつくる時、東部であればイリカスやスジでダシをとりますが、西部ではダシなしで炊いたとか。やはり、新鮮な肉が入手できるルートがあったかどうか、あるいは、経済的にどうだったかというような「差」が、同じ県内でもあったようです。
噂では吉野にもイリカスのお好みはあるとのことですが、やはり本場は不動のようです。
店にはいると、いかにも地域のお好み焼き屋さんという感じ。店内のメニューを見てもそれらしきものがありません。「マメのお好み」とありますが、これはホルモンの「マメ」じゃなくて煮豆のことです。で、
「イリカスのお好みできますか?」
とたずねると、当然のように
「できますよ」
という答え。もう、ワクワク感が一気に高まります。思わず
「イリカスのお好みが食べたくて来ましてん」
とアピールしてしまいました。ちなみに
「ビール」
と頼むと
「ビール、嫌いやさかいにあらへんねん」
とのこと。で、
「持ち込みしてもいいですか?」
とたずねると
「ちょっとだけやったらええで。そこの角を曲がったところに自動販売機があるわ」
とのこと。もちろん買いに行きましたとも(笑)。
店のおばちゃん曰く。
「うちのお好みはなつかしい味やで」
どうやら徳島はもともとはベタ焼き系だったのが、最近では混ぜ系が増えてきているようです。たしかにこの店のお好みはベタ焼き系です。

ちなみに、ところどころにある黒かったり白かったりするものがイリカスです。完成品は、まぁいわゆるベタ焼きです。今回はお皿に入れてもらった関係で、食べやすいように切ってくださいました。

でも、そのおかげで、断面にイリカスが見えます。

味の方は…。
すごいダシです!
油かすの場合は、食感と香りと脂のうまみが醍醐味なんですが、イリカスは食感と香りとダシが醍醐味になります。食感については、油かすのパリフワトロに対して、モッチリ系になりますか。香りはホルモンの部位によってさまざまです。そして、なによりダシ。これはすごいです。思わず
「あぁ、しあわせ…」
とつぶやいてしまいます。

わたしを連れてきてくださったK野さんは、もちろんこのあたりのセンターや祭に日常的に出入りしておられるので、おばちゃんとそういう話をします。すると、おばちゃんも最初の「こいつらなにもの?」状態から、徐々にうち解けてこられます。やっぱり、地元を知っている人と行くと、そのあたりがぜんぜん違いますね。
おばちゃん「センターのイリカスは豚や」
K野さん「いや、あそこ、中村中山で仕入れてはるみたいですよ」
おばちゃん「中村中山か、ほんなら牛やなぁ。まぁ、一口食べてわかる人はよほどの通やで」
K野さん「そうですね」
深いぃです。
で、お勘定。
「え〜と、イリカスのお好みが400円で、モダンが500円ね」
安いです!たしかに、壁に貼ってあるメニューを見たら、「お好み250円150円」とか、異様な安さです。

もちろんこの味を子どもたちに食べさせたいと思い、中村中山でイリカスを買いましたとも!
てことで、恒例のdata

イリカス玉お好み 400円(モダンは100円増し)
ビール 近くの自動販売
スタイル ベタ焼き系
その他 とにかく安い!しかもおいしい!バリエーションもたくさんあります。徳島名物「マメのお好み」も試してみる価値はあるかと…。
独断的評価 ★★★★★(本文にも書いたように、「イリカス」は「油かす」とはまったく違うものと考えていいと思います。なので、比較のしようがないですが、絶対的評価としては、やっぱりこれでしょう)

<追記>
K野さんから間違いを教えてもらったので訂正しました。
あと、詳細なリンクも更新しました。

そうか、あしたは阿波踊りか

3時過ぎに「お座敷」終了。さすがに眠いです。K野さんにホテルまで送ってもらって、しばし休憩です。てか、K野さん、5日からずっと*1一緒にいるんですよね。てことは、ずっと一緒に呑んでいるわけで、さすがにこちらも体調が悪そうです。
「ちょっと病院に行って来ます」
と言い残して去って行かれました。って、病院行ってから呑みに来るのか?
宿泊したホテル、実は人工温泉があります。ここは一発チャレンジ!とドキドキして行ったのですが、早すぎて誰もいないという(笑)。あーホッとした。
しばしなごんでから出撃です。目指すはなぜか韓国料理のお店です(笑)。到着すると、そこにいたのは、「自称さわやか青年」。すばやいなぁ。
てことで、そのあとは徳島の同和教育・人権教育をめぐるあんな話やこんな話でもりあがります。それにしても、いくつかの学校にそういう話ができる人が散らばっているのって、徳島の人にしたら
「う〜ん」
かもしれませんが、わたしから見たら、ちょっとうらやましい。もっとも「隣の芝生」かもしれませんがね。
その後、なぜかバーへ。カクテルおいしい…。
で、ホテルへ。ちょうど同じホテルに宿をとっている人がいたので、さらにしばし部屋呑み。お互いのちょっと深めの話をしていたんですが、途中から気を失う回数が増えてきたのでお開き。
あぁ、爆睡だ…。

*1:というのは言い過ぎかもしれないけど