落ちた

朝、職場に着いたら、まずはプリントづくり。完成したところで時計を見ると、職員朝礼開始の時間です。なので、あわてて大部屋へ。
職員室に帰ってきてひと息つく間もなく1時間目の授業です。といっても、プリント学習ですけどね。
1時間目が終わったら、追認の資料づくり。そうそう、ゲンコの修正もしなくちゃ。
で、3時間目の授業をやって、試験範囲修了。なので、4時間目はプリント学習。
ほんとうはプリント学習はあまり好きじゃないんですけど、ひとことコメントを書いてもらうためにはプリント学習がいいんですよね。
で、おべんと食べて、しばし休憩。5時間目は会議です。ここで追認の結果を論議して。そうそう、来年度以降のカリキュラムの論議も必要です。もっとも、わたしがいるかどうかは知らないですけどね。
で、6時間目に「たより」を印刷→配布。すでに6号出してます。ハイペースです。年間20号いけるかもしれません。帰ってきたら6時間目終了のチャイム。掃除カントクだ。掃除カントクが終わったところで、どうしようかなと。走ろうかやめておこうか。今日はやめましょう。
てことで、ソファに横になってペーパー読みです。と、眠気が…。そのまま落ちました。でも、これは予定していたことです。今年度はじめてかもしれません。30分ばっか落ちて、復活。残り30分はペーパーを読んで、退勤。
帰りにマダンセンターに寄って、今日もインタビューです。きっとしんどかったであろう話を聞くのは、つらいことのフラッシュバックを起こさせてしまうかもしれません。それでも語ってもらうのって、ほんとうに申しわけないなぁ。
で、今日も飲み。今日も制限時間の2時間をガッツリホッピーです。
あぁ、慌ただしい1日が終わった。でも、追認が終わったのが救いでした。
明日も長い1日だな。

なにから書くか

今日は突発的に午前に用事ができてしまい、半日つぶれてしまいました。まぁでも用事ができたのはできたわけで、それは大きいかな。昼ごはんは上の子どもがつくってくれた牛すね肉のカレー。濃厚としかいいようがありません。うまいけど重い。重いけどうまい。
さて、午後イチは組版です。ひとり「書き直しました」という方がおられて、呆然とするなど。まぁ、オペレーターのことはわからんだろうからこうなるんでしょうけど、書き直しはそのまま組み直しなんで、前に組んだ時間がムダになるんですよね。地味に悲しい。
それにしてもゲンコが来ないな。〆切はこないだの金曜日だったんだけどな。まぁみんな無視ですね。そのぶん、わたしの首が締まるんだけど、みなさんにとってはタニンゴトかな(笑)。
おそらくみなさん、ゲンコを出したら完成と思っておられるんだろうけど、そこから組版→校正→修正→入稿→印刷→製本→発送とあるんですよね。ゲンコはその最上流なので、ここが遅れるとすべてが遅れていきます。ついでに言うと、ひとつゲンコがないだけでページ数が定まらなくなるから、入稿できません。
まぁでも、こんなことふつうは知らんわな。だからわたしはゲンコの〆切を守るし、ムリな時は「デッドラインはいつですか?」と聞いて、それには間にあわせるんですけどね。要は、自分の都合ではなく編集される方の都合にあわせる。そうすれば、編集者は「いつ来るんだろう」と思わなくていいから安心できる。
いろんなことをやるのって大切だな。
さて、考えてもしかたないから、とりまゲンコを書こう。どのゲンコにする?とりま、書籍化を含め、3本あります。ひとつはもちろん毎月書いてるヤツ、もうひとつは頼まれゲンコです。そういや、もう1本あるはずだけど、依頼文が来ないな。
てことで、毎月のやつに着手しました。今回は「あれ」にしようと思って、少し書きかけてました。その先をポチポチ書き足します。
それにしても、ほんとうにいろんな人との出会いで認識を変えてもらったなと、あらためて思います。今回もそういう内容です。で、変えてもらったら、それにもとづいて実践する。それの繰り返しですね。
そう言えば、facebookに書かれたあるコメントに触発されて

ふだんマイノリティが(社会構造的に)されていることを、たまたまマイノリティからされたマジョリティが「差別された」って言うの、よくあるよなぁ。
なぜそこで「マイノリティって普段こんな経験をしてるんだ」ってならないのか、よくわからん。

って書いたんだけど、まぁそういうことですわ。
と、涼しくなってきたので、走りに行きましょう。今日は少し身体が重い。カレーのせいか(笑)?それでも結局1kmが6分46秒で5km走りました。たぶん身体へのダメージはあるんだろうな。
帰ってきてシャワーを浴びたら、再びゲンコです。溢れたら削り、足りなくなったら書く。それを2時間ほど繰り返すと、とりあえずはできたかな。まぁでも寝かせなきゃなりません。あとは明日です。今日はビールだ。

三重はすごいなぁ

今日の午後は三重県でお座敷です。三重といっても、三重の中の関西圏なので、近鉄で行くのはやめにして車で行くことにしました。
走りはじめると、「なつかしいな」と。第2のふるさとにいた頃、スキーに行くために通った道です。そこを気持ちよく走って会場に到着。よく考えたら、会場の隣の中学校でかつて文科省の指定かなんかの発表会があったときに、ここに来たな。
会場の前の駐車場で、しばしプレゼンをいじります。これ、電車で来れば電車の中でできるんですけど、車だとこれができない。デメリットはこれですね。でも、「まぁこんなものか」というところまでいじくって、車のドアを開けたら主催者の方がおられました。続いてあいさつに来られたのが、桒原さんと川極さん。三重は人材が豊富というか、なんというか、すごいわ。
てことで、まずはおべんとをいただきましょう。

メッチャ豪勢です。その後、手話通訳の方と打ちあわせ。そして「待ち」です。うーん、なんだろう。今日もざわざわする。というか、ざわざわしていない日の方が少ないかも。少しずつテンションが下がっていきます。アカンな。
今日の内容はミッション4です。というのは、主催者の方から「部落問題とセクシュアリティをつなぐ話を」というオファーがあったんですよね。もちろん、どのバージョンでもつながりはあるのですが、一番ダイレクトにつながるのはミッション1か4です。ミッション1は愛着がありますが、いろいろバージョンアップをしなくちゃならないので、ここはミッション4かなと。ミッション4は、ミッション1とミッション3を合体させたもので、中高生対象に話していたものをもう少し詳しくしたものです。最近、このミッション4のオファーがちょこちょこ入ってきます。いろいろトレンドがあるのかな。
で、時間になったので会場へ。いちおう与えられている時間は1時間半ですが、なんでも去年しゃべった山口から来た人は平気で2時間しゃべったらしいので、時間オーバーはあらかじめ言っておけば許していただけるとか。すばらしい柔軟性です。なので、
「1時間半で終われるとは思えないので」
と前置きしてスタートです。
うーん、客席との距離が近いからかなぁ。あるいは壇が高いからかなぁ。リアクションがわかりにくい。それでも、滑り滑りウケてたから、それなりにみなさんは楽しんでくださっているのかなぁ。そんな感じで、少しテンション低めで話しました。うまく伝わったんだろうか。伝わったらいいなぁ。
てことで、1時間50分くらい話をして終了。終わってからのみなさんの顔を見たら笑顔だったので、それなりに伝わったのかな。
さてと。あとはドライブしながらクールダウンですね。
家に帰ったら、30分走。1kmを6分50秒。早いな。でも気持ちよかったからいいか…。

顔が輝く

昨日は少し飲みすぎたかな。そんな朝は、職場の近くの自販機でジャングルマンを買ってしまいます。
で、出勤すると、机の上に人権教育だよりがありました。若い衆がつくってくれたんですね。今忙しいときだから、がんばってくれたんやなぁ。とりま校正だな。と思ったら、要さんが立候補するという情報が。動画がいいな。生徒に見せたいな。
てことで授業の時間になりました。ふとめんどくさいことになるかもしれんなと思ったけど、友だちだからええかと。ところが、facebookがつながらない。しかたなく断念です。
不等式のあらわす領域だけど、それ以前の問題として図が描けない。いや、直線と円しかないんだけど、描けない。図を描く経験がないのかなぁ。
とか思いながら、前にいる子を見たら、膝に絆創膏を貼ってます。
「どうしたん?」
「自転車でスライドしてコケた」
「骨折しなくてよかったね」
とか話をしてたのですが、突然
「モトGPとか膝どころか肘擦ってるし」
とか話してしまって、しばし動画鑑賞(笑)。
ICTは便利だわ。
授業から帰ってきたら、まずは残ったひとクラスの入力です。えいやと終えて、担任さんに作文を返しに行って。これが来週、あと1回あるんだな。メールチェックをするとレポートが来てたので、組版です。あっという間に終了。
そしてもうひとつのクラスへ。
「やっと金曜日が来たね。休めるね」
と言ったけど、ん?と思って、前の生徒に
「放課後はクラブ?」
と聞くと、うんとうなずきます。
「土曜日もクラブ?」
うん。
「日曜日もクラブ?」
うん。
これはアカンな。
「きみらな、子どもの権利条約って知ってる」
知らないらしいです。なので急遽サイトを探しました。
「これな。第31条(休み、遊ぶ権利)「 子どもは、休んだり、遊んだり、文化芸術活動に参加する権利をもっています」
その瞬間、隣同士の生徒が顔を見合わせて
「おい、権利があるんや」
とか話しながら、すんごい笑顔になりました。
「知らんかった?」
うん。
「きみらには権利があるんやで」
と言うと、パッと顔が輝きました。
おそらく「休む権利」があっても、今日も明日も明後日もクラブをするんだろうな。でも、権利があることを知ってクラブをするのと、権利があることを知らずにクラブをするのは、きっと違うはずです。なぜなら、権利があることを知っていれば、クラブをすることは自分の選択になるからです。
問題は、そういう権利を教えてこなかったわたしたちなんですよね。そんなことを考えながら授業は終了。
午後は授業なし。なにをしようかな。ダメだ。なにかをする気になれない。おそらく今週走り続けてきた疲れが、ここに来たのかな。がくんとペースが落ちました。
放課後は30分走。そんなにペースはあがらないけど、そのほうがいいです。汗をかいたから、今日のビールはうまいはずです。

好きが伝わる語り

昨日は京都府国際センターで謀議をした関係で、今日は感想文読み&入力に捧げようと決意しました。
まずは1・2時間目の授業。ふたつのクラスで昨日のふぁよんさんの話へのわたしからのコメント。他の教員はしてくれてるかなぁ。例えばショートホームルームなんかでしてくれてたらうれしいんだけどなぁ。ちなみに、片方のクラスのある生徒が
「せんせいの人権の話が聞きたい」
とか言ってたけど、本気なのか?はたまた雑談で授業をつぶすための呼び水なのか?
まぁそんなこんなで1・2時間目の授業をサックリこなして、感想文の束を手にしました。しんどいな。でも、とにかく心を無にして読みましょう。読みはじめると、けっこうおもしろい作文があります。もちろん、歴史認識とかまだまだだったり、そもそも「ルーツ」の意味がわかってなかったりしてるのもあるけど、まぁそれはそれ。さらに言うなら、いいこと書いてるみたいに見えて、実は背景には排外的な思想が染みついていたりするのもあって、このあたりどうしたものかと。自分が担任をしてたらそこに言及するんだけど、そういうわけにもいかないからなぁ。それにしても、ふぁよんさんが日朝関係史を話してくださったのが助かったしありがたかったですね。
「読み」のあとは入力。音声入力は、早くて楽です。それをもってしても、3時間少しでは「読み&入力」は完了しません。ひとクラス残して入力中断。
授業のあとは、リハビリです。どうやら左の筋がカチカチらしいです。それをほぐすと、確かに曲がります。しかしむずかしいなぁ。
で、マダンセンターへ。今日は、なぜかわたしも共同執筆者になってしまったゲンコのインタビューです。が、なんと、Iそ田さんが突然
「first autherになってください」
とかおっしゃって、ビビるなど。いや、それはアカンでしょう。てことで、
「ま、まぁまたそれはあとで…」
とかごまかして、インタビュー開始です。
今日話しを聞かせていただいたのは音楽教員です。なんというか、いい意味で予想を裏切られたかな。そして、この人ほんとうに音楽が好きなんだなという感じがしたインタビューでした。しかし、どう分析したらいいのかなぁ。
てことで、Iそ田さんと軽く呑み。
「えーと、生中ともやしのナムルとポテサラとタコの唐揚げ」
あとはダラダラおしゃべりです。
「えーと、ホッピーの黒」
またまたおしゃべりです。
「えーと、中」
そしてまたおしゃべりです。
い「あの、食べ物は頼まないんですか?」
I「わたし、飲めたらそれでいいので」
すげぇな。
てことで、制限時間の2時間ガッツリホッピーを飲んでお開きです。
さてさて、どんな本になるんだろ…。

「わたしのとりみだし方」と暴走すること

人権学習月間2日目は、2年生の人権学習です。テーマは在日外国人について。ゲストスピーカーは金和永さんです。去年までは、このテーマは三木幸美さんに来てもらっていました。でも、今年はすでに講演依頼がはいってたとのことで、断念。ならば誰にお願いしようかと。というところで、ここはふぁよんさんにお願いしようかと。タイトルはもちろん「わたしのとりみだし方」です。
てことで、午前2時間の空き時間は準備。しまった、4時間目がつまってるってことは、迎えに行けないってことじゃん。幸い、同じセクションの若い衆がいってくれることになってホッ。
授業を2発終えて、昼休み。ふぁよんさんと「久しぶりー」とあいさつして、体育館へ。さっそくセット開始です。セットは思いの外早く終わったので、少しゆっくりおべんとです。
で、いよいよ講演会。
ふぁよんさんの語り口がいいですね。幸美ちゃんの語り口は、どちらかというと言葉に力がある。それは、言葉への信頼というか確信というか、そういうのがあるからかな。それに対してふぁよんさんの言葉は瞬間の躊躇がある。それは確信がないというわけではなくて、常に自分と対話し続けてる感じがあるのかな。なので、確信を持った次の瞬間に、その言葉への疑問が湧いてくるという感じ。
そんな中で、ライフストーリーが語られます。もちろん話はひいおじいさんやひいおばあさんのところから。そういうもんですよね(笑)。続いて猪飼野の歴史。ここまではいい。ここから、なぜ自分はこの話ができる/するのか。そして、自分の立場を問い直しはじめる。
話を聞きながら、この話はどこへ行くのだろうという期待感が湧いてきます。
やがて話は「とりみだし」へと入っていきます。自分のとりみだし経験を語りながら、ではまわりはどうするのかと問う。そしてふぁよんさんは
「とりみだしにつきあう。自分もとりみだす」
とされます。
そうなんだよなぁ。それが大切なんだよなぁ。
エンディングはベトナム人のお母さんへのインタビュー。
「子どもがベトナム語を忘れていくことが悲しい」というお母さんの言葉をひきながら、インタビュー中にベトナム語でキャッキャしてるおちびちゃんの姿を映して
「この子に対して日本の教育だけをするのか、ベトナムの教育もするべきなのか?」
という問いを残してフィニッシュです。
いいなぁ。子どもたちはどんな感想を持つのかなぁ。
で、仕事へ向かうふぁよんさんを駅まで送って
「また遊ぼうねー」
てバイバイ。
その後職場にもどって脱出準備。今日行かなかったら、次に行くタイミングがいつになるかわかりません。向かう先は京都府国際センターです。
この間、少し暴走気味に走ることにしています。誰の許可も同意も得ずに、とにかく思いついたこと、正しいと思ったことをしつづけています。そのひとつのことが、この夏の研究大会で日本語指導を必要とする子へについてのレポートを集めてガッツリ話題にすることです。そこにH江さんに来ていただいて深堀をしてもらう。その謀議ですね。
ここでいろいろ情報交換。課題はどんどん明確になってきます。やらなきゃならないこともどんどん増えていきます。でもそれをやろう。H江さんも
「暴走するくらいでなきゃ動かない」
って言っておられましたからね。
結局1時間くらいいろんな話をしました。さて、ロピアに寄って合挽きミンチを買って帰ろうかな。

ヤクゲトとかなんで閉校やねんとか

今日は久しぶりのヤクゲトの日です。しょっちゅう貼り忘れるので、常に在庫がある状態ではあるのですが、さすがに当初の予定より1ヶ月半近くうしろにずらしたので、在庫が底をつきかけてました。ちなみに、なぜうしろにずらしたかというと、もちろん骨折からの通院があるからです。そこへもってきて、火曜日の午前にガンガン出張が入ってきて、身動きがとれなくなってしまってました。
てことで、朝は少しゆっくり目。
頃合いがいいところでお医者さんへ。この間の血液検査の結果を見せたら
「うん、いいね」
と。あとは血圧ですね。
「老化した血管は元にはもどらないから」
と言いながらも
「お酒と塩分を控え目に」
と言われてしまいました。塩分は控えてるけどなぁ。
で、3ヶ月分のヤクをいただいて終了。

午後は某人権教育研究会の会議です。
京都府は5つのブロックにわかれて活動してますが、とあるブロックはたいへんだな。行かなくてよかったと、あらためて思います。でも、それに乗じていろいろ主張してみたり。もちろん、自分の主義主張なんかじゃありません。ひたすら、外国人の子どもたちの就修学の保障のためです。そのためには言わなくちゃならないことは言い、やらなきゃならないことをやる。そしてなにより、ためになったりおもしろかったりすることが大切です。子どもたちにかかわっている人が、ほんとうに限界でがんばっておられるがゆえにわからなくなることがある。わたしは幸か不幸かそういう状態ではない。だから、限界でがんばってる人の状況はわからない。でも、だからわかることがある。それぞれの立場の人が互いにできることを交換することが大切かなと。
そんな感じで会議も終了。すみやかに夜の仕事へ向けて移動開始です。

今日の夜の仕事のテーマは「動画鑑賞」です。
ここまで輪読しながらいろんなことを学んできました。それは参加されてるみなさんだけでなく、わたしもまた学んできました。なので、そういう学びを通して得たセンサーを使って動画を見る。
動画は「生野南小学校の生きる教育」です。どの番組もだけど、この番組にもこれまで学んだことがてんこ盛りです。それを単に「すごいなぁ」という見方で見るんじゃなく、分析的に見るという試みです。
番組を見たあとは、まずは自分とのディスカッション。そして、グループディスカッションとシェア。自己開示もあったし、いろんな意見が出てきておもしろかったですね。
ただ、できればもうひとふんばりしてほしいな。来週の動画も決めてます。わかってくれるかな。
しかし、こんなすごい実践をしている学校が、この3月に閉校になってたとは…。そりゃ、人数が少ないのはわかる。でも、予算の使い方はカジノとかじゃなくて教育だろうと思います。未来への投資をせずに、自分のまわりへの投資をし、しかもその資金はこれまで大切に培ってきた財産の切り売り。わたしはそんなのあかんやろうと思うけど、どうやらこの国ではそういうのがウケるらしいな。

ようやく終了

相変わらず月曜日は仕事に行きたくありません。てか、37年間働いてきたんだから、少し休憩させてほしいというのが正直なところです。が、ここで休憩したら、えらいことになる[1]お金と後継者。ので、休憩できないという。どうしようもないないな。
それでも出勤して授業。6月ですね。ダレダレです。まぁしかたがないです。試験まではまだ遠い。休日も行事もない[2]あ、人権学習があるか。教室の後ろにポスターが貼ってあります。。今年は涼しいのが救いかな。
授業の合間は組版です。今年はこれがあったか。2年やってないと忘れます。が、しばらくしたら思い出しました。それにしても、ここから7月中旬までめんどくさい作業が待ってるよなぁ。しかたないですけどね。
午後の会議では、この間の公開授業の感想を聞くなど。教科書にメモすることの是非なんかがあったり。そんな中で「なるほど」と思ったのは、教科書を映して授業をするのって、新採にはきついんじゃないかという意見です。つまり、板書をしてきた経験があるからそれができる。要は板書の延長として使うツールってことなのかな。そうそう「しゃべれ!立ち歩け!」に賛同してくれた若い衆がいたのもおもしろかったですね。
で、放課後は追認補充最終回。やっぱり「2×x^3」に4を代入するしかたがわからないようです。なので
「xは箱だからね。2×x^3は2×□×□×□だからね。2×4×4×4になるんだよ」
と。さらに、微分はできるけど積分ができないとのことなので、
「微分は1減らすよね。で、減らしちゃったからちょっと増やすために前に数字をつけるんだよ。逆に積分は1増やすんだよね。で、増やしちゃったからちょっと減らすために前に分数をつけるんだよ。でね、そういうやり方がぶれないようにすることが大切だね」
などと説明してみるなど。我ながらムチャクチャな説明してるな。まぁ点数とってくれたらいいんですよ。とってくれるかどうかは自信ないけど。
さぁ、追認補充もようやく終わりました。あとは、中庭コンサートのリハですね。時間がないから荷物を持ってリハに参加。ちょこっとセットを組んで音が出たところで退勤ミュージック。さぁ帰りましょう。電車退勤は楽だ。

footnotes

footnotes
1 お金と後継者。
2 あ、人権学習があるか。教室の後ろにポスターが貼ってあります。

こういう日も大切なんだと思いたい

朝はのんびり。ブログの更新をしたり、メールチェックしたり。と、出さなきゃならないコメントの催促のメール。しもた…。もしかしたら、まだここが更新されてないの、わたしのせいか?
それでも、1時間や2時間くらい遅れても大丈夫でしょうということで、ようやくの「走り」です。日差しは少しあるけど、昼前なのに空気はひんやり。気持ちいい。5kmを35分。1kmを6分44秒。ビミョーです。本来はもっとゆっくり歩く程度が要求されてるけど、これくらいは出てしまいます。てか、ほんとは身体は6分30秒くらいで走りたいんだろうな。でも、そんなタイムで走ってしまうと、お医者さんに怒られるな。
昼ごはんは家にあるものではなく買ってきたもので。日曜日の昼のほんの少しのぜいたくです。が、なんと、10円値上げされてました。

給料が激減して、将来的に年金もどうなるかわからんのに、カップ焼きそばが値上げになってどうすんねん。なにもかも安倍と黒田と菅と岸田が悪い。
腹を立てながら、野菜を切ってチンして、焼きそばは規定時間より1分短いところで湯切り。さらに野菜と一緒にチンして卵を落とせば完成です。

うまいのはうまいな。
で、走りながら考えたコメントを送りました。てか、3回やるって言ってたけど、3回分きちんと考えてなかったんですよね。ただ、前に担当されてた石元さんがくださったアドバイスを生かせた構成で行こうかなと。なので、3回目は最近オファーがある内容でいくことにしました。てことは、さっきのところを読んだら、すでに不要ということですね。やれやれ。
さて、次は何をしよう。ゲンコか?来年度の仕事の書類か?いや、夏の資料集の組版かなと思って送られてきたファイルを見た瞬間、嫌気が差しました。だって、表があって囲みがあって、これでもかといろいろあるから、めんどくさいです。たぶん、プリントアウトして組版しないとムリポです。
てことで、すべてやめて、ご恵投いただいた本を手に取りました。

この中の「性」のやつをパラパラ。案の定眠くなったのでしばし昼寝。部屋に風が通るから気持ちいい。
目が覚めたらもう少し読みましょう。それにしても『セクシュアルマイノリティ第3版』が参考文献にあがるんだなぁ。
夕方は少し散歩。帰ってきたらお風呂に入ってビールを飲んで1日終了。
あー、ムダな1日を過ごしてしまった。でも、きっとこういう1日が必要なんだ。

家の用事いろいろ

朝起きたら7時半。昨日は寝る前にパートナーがハンドマッサージをしてくれたので、少しは寝られたかな。ちなみに机の上のアロマオイルのレシピがあって、わたしが「もうなにもかもいや」とか言ってたらしく、マジでダメだったんだなと。
とりま、コーヒーを淹れて、猫の額へ。

朝ごはんを食べたら、今日やろうと思っていた自転車の修理です。上の子どもの自転車の後輪のシャフトが折れて、クイックリリースのシャフトも折れて、どうしようもなくなっていました。ネットで注文したのが届いていたけど、チャチいな。やはりSHIMANOのを買えばよかったかな。
とりま、ベアリングをはずして、軸受けの古いグリスを拭き取って、新しくグリスを塗ってと。で、ベアリングを再度入れて、さて、シャフトを…。入らない。そうか、ベアリングの押さえの方が入らないのか。まぁそんなものか。てことで、古いシャフトの押さえを流用です。しかし、なんであたしゃハブコーンレンチなんか持ってるんだろう。てことで、修理終了。あとは、各所の微修正をして、一丁あがり。
お次は実家のPC環境のセッティングです。とは言え、やることはほとんどないんですけどね。まぁプリンタまわりくらいかな。でも、それもあっという間に終了。ところが、「黒」が出ない。これは困った。いろいろ調べると、プリンタヘッドが目詰まりを起こしているらしいです。てことは、洗浄か…。まぁこれはまた今度ですね。
その他、あれやこれやとやって、気がついたら夕方です。走らなきゃと思ったら雨。
まぁレストってことですか。明日の天気を見たら晴れるみたいだから、明日走ろう。