本店からの客

今日は午後に本店からお客さんが来ます。なので、迎撃準備だけはしておかなきゃなりません。といっても、わたしのためではなく、支店長のためですがね。それにしても、とにかくここしばらく余裕がないです。いったいなんなんだろう。おそらく某在日外国人教育関係がアカンな。
そうそう、カチンときたメールへの返事はこんなのでした。

日曜日中に提出ということは、わたしの作業は月曜日以降になるということです。つまり、授業や仕事の合間をぬってやらなきゃならなくなるということです。
提出される日程が後ろに行けば行くほど、わたしの首が絞まるだけのことです。言いかえるなら、他に仕事があっても書籍づくりを優先しなければならなくなって、単位時間あたりの仕事量が増えるということです。さらに提出が遅れている原稿が一度に来ると、その分だけさらに仕事の密度が上がります。
そしてデッドラインを過ぎたら書籍そのものがつくれなくなるということです。
先週末というのはマージンを見ていましたが、今週末から月末あたりになると、かなり厳しくなります。
今はわたしが組版をして、ほぼ版下状態で印刷屋さんに出していること。また、印刷屋さんの営業の方が細かな校正をして下さっていることで、入稿をギリギリまで遅くしてなんとかしのげています。そのあたりの事情をわかってもらえるとうれしいですが…。

マジできついです。
ちなみに、今日も1時間目は若い衆の代講なので、1・2・3と詰まります。時間があくのは12時です。午前中は何もできないということです。そこからの2時間半ですべてを揃えなきゃなりません。まぁそれでもわわわとやったらなんとかなるか。
休み時間に「賞与」の明細をとりに行ったら、またまたやる気メーターがダダ下がりです。
6時間目の授業を終えて、しばし待機。やがて呼び出しの電話。
本店からの3人の客を前に、人権教育の今後のことについてしばし話。結局、「人」なんだよな。だって、大阪だって、たしかにとりくみはすごいけど、ほんとうのほんとうに中心を担っているのは「人」です。その「人」は少数です。京都よりは多いけどね。ただ、システムがあるから、全体がまわる。「人」がいなくなったらシステムはやがて止まる。やはり「人」です。そこをわかっているかどうかですね。とにかく、そういう「人」をとれと。クラブで採用するなと。と言っても、アカンやろな。
そんな気分で終了。
さぁ、疲れた。帰ってビールを呑もう。

やはり空中配線が必要だった

この間リハビリの予約を入れたとき、年間行事予定を見て、ふと気になったんですよね。もしかしたら、その日って演劇鑑賞があるんじゃないの?ただ、実施要項も出ていないし、そもそもセクション内で話題になっていません。なので、中止になったのかなぁと思っていて、若い衆に聞くと、担当するセクションが変わったんだとか。なるほど、話題にならないわけだ。
でも、担当するセクションが変わろうが何しようが、「裏方」はすべてわたしのところに来ます。去年仮設電源の設置と暗幕吊りをしましたが、どうやら今年も仮設電源が必要らしいです。
てことで、1時間目に電源設置。担当セクションの人が手伝ってくださったけど、なかなか息があいません。申し訳なかったなぁ。まぁ基本わたしはマイペースだし、こういう時はひとりで考えて手を動かすし、さらにしゃべるのがめんどくさいから黙ってしまうしなぁ。
ひと通り仮設電源を敷いて終了…。だけど、屋根の上に置いた電工ドラムが直射日光を浴びてます。やはり日陰をつくらなきゃ。ブルーシートを借りに行ったら、大きなバケツがあったので、それをカポンと被せておきました。
で、授業を2発終えて、昼休みに暗幕張りに体育館へ。が、照明の感じを見ていると、暗幕の追加は必要ないかな。演出の方に聞いても
「なくていいですよ」
とのことだったので、今年は楽をさせてもらうことにしました。
で、6時間目に観劇。やはりプロは違います。でもその「違い」を子どもたちはわかるだろうか。
芝居が終わったら、仮設電源の撤収。時間がないので放送部員に指示を出します。が、意思疎通がイマイチです。
「ギャラリーに上がって!窓から外に出て!ケーブルあるやろ。それを撤収!」
動きに迷いというか、とまどいというか、そういうのがあるから、ロスタイムがハンパないです。それでもなんとか撤収の目処が立ったので、そのまま職場を脱出。
ふぅ、リハビリに間に合った。

よく歩いた

今日は午後から出張です。ほんとうは午前中労働者の権利を行使したかったけど、先週金曜日の振り替えの授業が入っているのと、休んだらたぶん仕事がまわらない気がするので、とりあえず朝から出勤。それにしても、火曜日の午前に職場にいるの、久しぶりだな。
と、夜の仕事の学生さんからメール。なんでも「ここ」を読んでるんだとか。マジか…。
3時間目の振り替え授業を終えたら、速やかに移動開始。今日の出張先はウトロです。ちなみに、うちの職場からウトロに行くのはひと苦労です。ちょうどの駅がない。ということで、ひと駅だけ電車に乗って、次のひと駅分歩いて、そこからさらに歩いてウトロに到着。暑いな。噴き出る汗をさましながら、持ってきたおにぎりをぱくつきます。
やがて講演開始。講師は金秀煥さんです[1]「煥」が出ないときは「全斗煥」と打てば出てくる^^;;。いつもお世話になっていますが、今日もお世話になります。
話の内容は、ウトロの一世の人たちの話をしながらの、日朝関係史とウトロ形成史です。とてもわかりやすい。
それにしても、ウトロって、ほんとうにいろんな映像や聞きとりが残っています。これ、実は支援する日本人が入ってきているからなんだとか。なるほどな。
その後、フィールドワークです。といっても、かつてほど奥深くまでは入りません。飯場の話と水路の話、そして新しい団地の話。あとは看板跡地とか豚小屋跡地とか。そして放火現場。最後に広場の話です。でも、あと1年ちょいで、看板跡地以降の話はできなくなります。なんか寂しいな。でもしかたないか。
そんな感じでフィールドワーク終了。
その後、速やかに移動開始です。なんとか夜の仕事に間にあいました。
今回と次回は進路指導についての話です。これ、生徒指導以上に苦手です。でも、やらなきゃなりません。もっとも、一般的に知られている進路指導と、ここでいう進路指導はそうとう中身が違います。だから、今日はその気づきの話だけすればいいかな。
と思って、教室に入ったところで、えらい忘れ物をしていることに気づきました。lightning-HDMIの変換ケーブルを忘れてきた!結局、今日はホワイトボードに汚い字を書くハメになりました。それでもみなさん、それなりに参加してくださって、よかったよかった。てか、これも読まれてるのかな^^;;
夜の仕事のあとは進路の相談に少し乗って、仕事場をあとにしました。
それにしても、めっちゃ歩きました。マジで疲れた。まぁでもビールはうまいか。

footnotes

footnotes
1 「煥」が出ないときは「全斗煥」と打てば出てくる^^;;

朦朧とする

朝、しんどいです。まぁ当たり前です。でも、仕事しないと生きていけません。なので出勤。
メールチェックすると、レポートがまた一本来てました。なので組版。あと、法務省のデータもリメイク。これでできるところはほほできたかな。
で、1時間目の授業。
「昨日の夜、友だちと呑んでな、店を出てから「まだ足りんな」ということでコンビニ行ってチューハイとおにぎり買ってな、地下道で座り込んて呑んでてん」
というと、あきれた顔で笑われました。
ええねん。あきれられる行動をして、
「おとなってダメなやつやな。でも、おもしろそうやな」
って思ってほしいんです。そのためにも非常識というか無常識というか、そんなことをし続けたい。
午前の授業の合間を縫って、テスト作成。
午後は教科の会議。でも、サックリ終わりました。しかし、新学習指導要領、めんどくさいな。評価の仕方を変えても結局めんどくさいだけなのにな。てか、「数学の問題を解く能力」のみを評価したらええのに、なんでそこに意欲だの関心だの態度だのが必要なのかわからん。とにかく仕事を増やすのが好きらしい。その一方で働き方改革とか言ってる。やってることと言ってることが真逆です。まぁ、「働き方改革」という限りは、それを実行する主語は教員になってしまうから、「勤務時間が短くできないのは自己責任」ってことなんでしょうね。だって、教育行政が主語なら「働かせ方改革」になるはずですからね。
このあたりで完全に疲れてしまってダウン。とにかく眠い。朦朧としてきました。
で、4時45分から会議。
「あのね、勤務時間をオーバーすることを前提にした会議を組んじゃダメですよ」
とだけ忠告しておきました。やはり「働き方改革」やな(笑)。
帰りにウトロに寄って明日の出張の機材を搬入しておきました。祈念館ができたおかげでウトロに行きやすくなったな。もちろんそこにはほんの少しでしかないけど「かかわってる」ってことがあるんだけど。
さてと。あとは帰ってビールだ。

充実した1日

今日は1日何もない日です。さて、何をしよう。
もちろん、書籍化をしなくちゃなりませんが、それよりも前にやらなきゃならないのが某在日外国人教育関係の資料集の組版です。いくつかレポートが届いているので、それをサクサク組んでいきます。さらに、法務省の統計資料を資料集用にリメイク。ところが、入管のサイトの資料がフォーマットが変わっているので、えらいことになっています。「その他」の項目がないので、自分でsumを使って計算しなくちゃなりません。しかし、そのあたりがうまくはまって数字があうと気持ちいい。
昼ごはんはいつものトゥンセラーメン。

辛いわ。でも、うまいわ。
そんなこんなで午後は試験問題の作成をはさみながら、ひたすら資料集づくりです。気がつくとあたりが暗くなっています。しかし、まだTじさんから連絡がない。
「どうしたん?」
ってラインを送ったら
「今から行きます」
という返事があって、そこから行動開始。京都駅で合流して近くの居酒屋へ。ここでしょーもない話をしながらビール→ホッピー→焼酎と移行していきます。気がつくと10時半。ところがTじさん曰く
「11時半が最終です」
とのこと。なので、コンビニに行って、チューハイを買って、地下道で、もうひと呑み。

足早に歩いて行く人を横目にヘラヘラ呑むチューハイはうまい!それでも、そろそろ地下道も閉まるな。帰らなきゃ。
いっぱい用事もやったし、最後は呑めたし、まぁ充実した1日だったかな。

定期大会とか

今日の午前は組合の定期大会です。今年も議長役を仰せつかりました。
かつては組合に入りながらも「組合なぁ」と思っていましたが、少しずつ組合の重要性を感じるようになって、それとともに「できることをやる」というスタンスに変化してきました。女性部長(笑)も、その一環です。
てことで、時間ギリギリに会場に到着。少し打ち合わせをして大会開始。会議はつつがなく進行していきます。うーん、どうしようかな。修正案を出そうかな。出そう。てことで、日本語指導を必要とする生徒を念頭においた文言の追加をしました。しかし、議長が修正案を出すと、メッチャめんどくさいことになるんですよね。なにせ、委任状は「議長に委任する」ってあるから、わたしひとりでメッチャたくさんの票を持っていることになります。なので、採決になったら、ぜったいに通ることになります。みんな頭を抱えていました。
昼ごはんは珍しく「ステーキ弁当」なんぞ頼みました。

量が多い。ステーキは残して晩ごはんのアテにしましょう。てことで、近くで買ってきたビールのアテはごはんになりました。
定期大会が終わったら、そのまま期日前投票。そして、髪の毛をカットして夏仕様にして。さてと、さっぱりしたところで帰りましょう。

イレギュラー

今日は1日労働者の権利を取得しました。
なので、朝はゆっくり。が、ちょいとカチンとくるメールがあったので、少しイヤミというか怒りというか、そんなのが混じった返事をしました。エッセンシャルワーカーであることは自覚してるし、慣れてもいる。別に感謝してほしいわけでもありません。が、「いないこと」にされたら声をあげなきゃなりません。
で、スタート。今日は阪急に乗って、十三→西宮北口からさらに先に行かなきゃなりません。少し余裕を持っていきましょう。えーと、西宮北口から今津線ね。今津行きね。と、到着したのは今津駅。あり?甲東園はどこ?あ、同じ今津線でも反対のに乗らなきゃならんのね。てか、なんでホームがこんなことに…。
そうか、平面交差の名残か!同じ今津線でも、真ん中で途切れてホームが完全に分離してるのね。まいった…。
てことで、今津駅から西宮北口、そして甲東園へ。余裕を持って出たから助かったのか?そこからバスに乗ってkguへ。毎年恒例のお座敷です。もちろん、基本的には学期中のお座敷は断ってます。が、今年度は学年歴のめぐりが悪くて、やむを得ず今日で引き受けざるを得ませんでした。
さてと、今日のプレゼンをと思ったら、変更したのがダウンロードされてません。ダメダメです。それでもPCをお借りして、なんとかダウンロードできました。なんか、バタバタです。
で、お座敷開始。うーん、反応がない。どうしたものか。まいったな…。それでも、小さくうなずいてくださる学生さんなんかを頼りに話しました。しかし、枝葉を大幅に切ったら、かなり時間的に余裕がありますね。それはそれで大切かな。
てことで、お座敷終了。学生さんがふたり来られて質問してもらえました。うれしいな。
さて、昼ごはんをどこで食べるか。てか、2時からzoomですよ。ちょうどの駅は…。十三か(笑)。
てことで、十三で降りて、適当なお店に入って
「zoomやっていいですか?」
「どうぞどうぞ」
ということでzoomにつなぎました。
ちなみに内容はマキコミヤの番宣なんだとか。なので、わたしも少しコメントしたり。しかし、こんな机の上でいいのか?

zoomが終わったら、のこったものをサクッとさらえて、お店を出て京都市内へ。実家の一室をパートナーが改造してサロンをやるんですが、なんでも今日は練習台になってほしいんだとか。うれしいな。望むところです。
てことで、60分の予定が90分もやってもらって終了。ありがとーo(^^)o

雑談したり修理に出したり

昨日職会があったから読めなかった作文、今日読まねば。ということで、職朝が終わったら読み開始。
多様性ワークショップの感想はおもしろいです。カードにプラスして、担任さんがどんな話題を出したかがよくわかります。やはり左利きの話はわかりやすいみたいです。右利きの子が「知らなかった」というところから考えを深めてくれるのがいい。さらに左利きの子がそれを当たり前とうけとめていたところから変化するのもおもしろい。同性婚の話をとりあげた担任さんもおられました。
大きなところからではなく、小さなところから。でも、心がけの問題にするのではなく、制度や構造の問題としてとらえる。そんなことをすべての生徒がやってるわけではいけど、逆に少しでもいてくれたらうれしいな。
そんな中、「多様性は大切だけど、マイノリティへの配慮を求めすぎて、それが特権になるのはいけない」みたいなことを書いてる子がいました。たまたま知ってる子だったので、話をしに行きました。
「例えばね、女性専用車両だけどね。女性は痴漢にあう確率が男性より高い。もちろん男性も痴漢にあう可能性はあるけど、やはり女性のほうが高い。そうすると、安心して電車に乗れない。つまり、男性は安心して電車に乗れるという特権をすでに持っていると考える。そして、その権利を保障するために女性専用車両があると考える。そうすればそれは「女性の特権」ではないよね」
それは了解らしいです。ただ、ネットを見ていたら、あまりにもやり過ぎのことがあるんだとか。
「きみがどんな情報を得ているかは知らないけど、時間の流れでとらえなきゃならないこともあるよ。例えば、今度の参議院選挙で女性の立候補者を全体の2/3にしなきゃならないみたいなことがあったとしよう。それそのものは「やりすぎ」ってなるかもしれない。でもね、今の国会議員の男女比を考えると、その格差を是正するためにはそういうことをしないとダメだったりする。時間の流れとはそういうことだよ」
ここでチャイムが鳴ったので終了。
なんかヤバイ感じなんですよね。おそらく正義感が強い。だからこそ、そっちへ引っ張られそうな感じがします。
で、授業。去年もやったけど、今年もやりましょう。
「みなさーん、今日はなんの日か知ってますかー?」
誕生日とかが出てくるのはお約束です。
「今日は沖縄慰霊の日ですよー」
そこから、スクリーンに地図を映して沖縄戦の話。

ここ、比謝川からアメリカ軍は上陸してね、北谷の飛行場まで行く。多勢に無勢なので日本軍は逃げようとするけど、大本営から「守れ」という命令が来る。大本営は東京にある。そこからのひとこと。でも、現地の人は闘わなきゃならない。そして人が死ぬ。それはウクライナの今の状況と同じだね。そこから嘉数高台で激戦がある。さらにシュガーローフで激戦ある。そこが首里城を守るための最終ラインだった。シュガーローフが落ちたとき、第32軍司令部で司令官が自殺する。そこで沖縄戦が終わったとされている。これが6月23日なんだ。でも、実はそれからも地上戦は続く。なぜなら、司令官は「戦争をやめよう」と言わなかったから。そうやって人々はどんどん南へと追いやられ、摩文仁の丘にたどりつき、ここでたくさんの人がなくなったんだよ。

そんな話をしたあと、最後にひとこと。

今日が沖縄慰霊の日であることは、沖縄の高校生はみんな知っている。でも、内地の高校生はほとんど知らない。なんでだろうね?今日、わたし以外に5人の教員が君たちに授業をする。その中の誰が沖縄慰霊の日の話をするか、あるいは来年の6月23日に誰かがするかどうか、あるいはれまでの授業で誰かがしたか。もしもしなかったとしたら、なんでだろうね。
さぁ、プリントやろうか。

授業が終わったら、ひたすら入力。2時間ばっかやったら終わりました。1学年分の作文読みと入力を半日で終えたことになります。ひでぇな。
放課後はリハビリ。メッチャストレッチかけられました。でも、よく曲がるようになりました。
帰り道、ジーンズのリペアショップへ。今までだったら擦り切れたジーンズをそのまま履き続けて、そのうち破れてもしばらく履くけど、やがて履かなくなるという感じでした。でも、お気に入りのジーンズが履けなくなるのは悲しい。そこで、リペアして長く履こうかなと。
見積もりは片足2000円。なので、1本4000円。2本持っていったので8000円。これを高いと見るか安いと見るか。まぁでも、大切に履きたいってことなのです。これで延命できたら安いかな。
さて、いろいろあった日だ。帰ってビール。

今日も長い

水曜日は朝イチの授業がない日です。なので、今日は1時間だけ労働者の権利を行使しましょう。しかし、1時間行使したら、2時間近くゆっくりできるってなぜなんだろ。
てことで、9時半に職場に着いて、そこからプリントチェックしたり、昨日の出張の復命書を書いたり、はたまた昨日のリアクションペーパーの入力をしたりりそんなふうにいろいろやっていると、
「放課後、職会やね」
という会話が聞こえてきてショックを受けるなど。てことは、今日の放課後は使えないわけね。
その後、2発連続授業です。が、プリント学習なので、わたしもいろいろおべんきょ。ひとつは「キャリア教育」について、もうひとつは「貝原益軒」についてです(笑)。貝原益軒、おもしろいなぁ。
午後もさらにおべんきょです。
ちなみに6時間目に「多様性ワークショップ」があるので、まぁ、待機状態って感じですかねぇ。
で、放課後は職会。1時間しかないのに、内容はてんこ盛りです。それがわかってか、みんな内容を端的につまむだけにしておられてサクサクすすんでいきます。が、とある分掌になったら、とてもていねいな報告になりました。うん、大切だってことはわかるよ。でも、部長会の資料で一度見て、さらにプリントにていねいに書いてあります。だから、読まなくていいですよ。話すなら書いてないことを話してね。てことで、時間切れ。5時になったので脱出です。だって、帰ってすぐにzoomで「4人のおべんきょ会」があるから、間にあわない。
なんでそんなに詰め詰めのタイムスケジュールやねんと言われそうですが、「あと」をゆっくりできるようにするためには、こういうタイムスケジュールになります。で、勤務時間通りに動けばこれでいけるはずです。それがおかしくなるのは、勤務時間通りに動いていないからです。で、なにがそうさせたかというと、勤務時間を気にしない仕事の組み立て方だったってことです。
で、京都駅に着いて歩きはじめたところで
「いつきさーん」
の声が聞こえて、ひょいと見ると、おかっちがいました。こちらに来てるのはもちろん、なぜか京都のホテルに宿をとってるのも知ってたけど、まさか会うとはね。もちろん交差点の真ん中でハグ。
で、家に帰って、すぐにzoomを立ち上げて「おべんきょ会」に参加。基本的にはじめのころはとっ散らかってますが、今日のディスカッションで、なんとなくまとまってきたのかな。わたしの役まわりはいつもの通りまとめなんだけど、それもなんとかなりそうな感じになってきました。ちなみに、ネタはここから半年続いたおべんきょです。あの半年というか、あの3年は楽しかったなぁ。あれがあるから、そのあとの6年が耐えられたし、今の自分があるなぁ。
てことで8時になりました。さてと、シャワーを浴びてビールを飲もう。
しかし、月・火・水と、1日が長いわ…。

よく移動した

朝、まずはリハビリ診察です。手首が少しは曲がるようになってきたけど、やはりまだまだ不便です。なので、リハビリは継続ですね。あと、プレートをとる方向で考えておられるのがわかったのは収穫でした。にしても、また入院→全麻か。7回目ですよ(笑)。
で、午前の出張。第2のふるさとで会議です。まずは授業見学。ほー、タブレット使ってますね。そうか、そんな感じで使うのか。それにしても、子どもたちの表情を見ているといろいろですね。確かにかつて大声で授業をしなかったらどうしようもない学校だったのが、ほんとうに落ち着きました。が、おそらくクラス内の学力格差は相当あるんだろうな。で、後半は交流。今日は「えらいさん」がいない、フラットな会議。なので、フラットな話です。保育園からの報告がおもしろいです。親の考え方というか、態度というか、そういうのが保育園だと露骨に出てきますね。
そんな感じで午前の会議終了。せっかくなので、支店長室に行って、しばしムダ話。大切です。
昼ごはんは、久しぶりのこれ。

うまいなぁ。箸も立ってます。ただ、フードコートなので細麺なのが残念です。
で、リハビリ。手首をぐいぐいやってもらいながら、話をするのは作業療法士の置かれた困難な状況についてです。なんでも、高校教員が作業療法士の仕事を誤解していて「フラワーアレンジメントとかやってリハビリする仕事だから、学力が低くても大丈夫」とか思っているんだとか。それは違いますよね。骨格と筋肉について相当精通していないといけないから、めっちゃ学力が必要な仕事です。なので、間違った理解に基づく進路指導で専門学校を中退する学生さんがけっこうおられるんだとか。罪深いな。
リハビリが終わったら労働者の権利の時間です。今日は夜の仕事の場所に17時までに行かなきゃなりません。16時半くらいに到着して、相談したけど、ムダでした。残念。
で、夜の仕事。今日見せる動画は「みんなの学校」です。
やっぱりすごいです。つい涙が出てきます。名場面だらけです。学生さんのディスカッションも熱が入ります。仕事のあとは「おべんきょ」の相談。こんな日が来るとはなぁ。
で、またまた移動です。今日は恒例の会議の後の総会に出席します。ちなみに、恒例の会議は移動中にzoomで参加です。便利になったんだかなんなんだか。
総会の方はさっくり終わって、あとはKうさんたちと軽く呑み。海ぶどうとマグロの太巻き。

うまい。おいしいお酒を飲みながら、おいしい話をして、楽しい時間を過ごして、さぁ帰りますか。