日教組教研3日目・また来年!

今日は総括討論の日。
考えてみると、全同教大会でも論議の時間は1日半。全外教大会だと1日しかありません。それに比べて、日教組教研って2日半あるんですよね。えらい長いですが、それだけに濃いぃ内容になる可能性を秘めています。で、両性の分科会は、濃いぃんです。「家族」「働くこと」「性」「意識・慣習」といった、まさに「生きること」にかかわるさまざまな論議がかわされます。
総括討論の日は月曜日なので、ふだんはなかなか参加できないんですが、今年はたまたま休みがとれたので参加できました。
参加してよかったと思いました。
1時までの4時間。参加者の皆さん、ふだん思っていること、今回の教研で感じたことを、まだまだ納得いかないけど、それでも時間の許す限りしゃべり続けたんじゃないかなぁ。

分科会が終わったら、互いに「ありがとうございました」と笑顔であいさつを交わすのも、この分科会のいいところです。レポーターも傍聴者も司会者も助言者も、そして会場責任者も、みんなでこの分科会をつくっているということがよくわかります。
ある方から「昨日の呑み会、楽しかったです。ひさしぶりに大学生になった気持ちでした」と言われました。そうなんですよね。そういう時間が必要なんだ*1
「また来年!」
「また夏の両性研で!」
とあいさつを交わしながら、会場の出口へ。

*1:もっとも、わたしはしょっちゅう大学生みたいなことやっていますが(笑)

こちらも天王山

やはり1日半、同じ会場でいろんな話をしていると、「あの人おもしろい!」「あの人ともっとしゃべりたい!」と思いはじめるものですね。かといって、みんなを誘えるわけでもないのですが…。で、そんな人たちを誘って今日も呑み。三重県のMきさんに「店探して。最大20人」とかムチャ難題を押しつけてしまいました。ここで探してしまうのがMきさんクオリティです。
飲み放題・食べ放題で3000円という格安の店で、2時間呑みまくり・しゃべりまくりの時間を過ごすことができました。もっとも、何しゃべったのかよくおぼえていませんが(笑)。
2時間たって店を追い出されて、続いて佐賀県のT永さんに「2次会の幹事、お願い!」とか、これまた無理難題を押しつけてしまいました。連れて行ってもらった店が、また落ち着いたいい感じの店です。もう、このあたりになると、1次会の飲み放題の効果もあらわれていますから、やばいです。あちこちで、わけのわからない*1状態になっています。
わたしはというと、そろそろ人間のクズ状態。クズになろうと思ったら、山梨の人が登場。「わーい」とか言って拍手したところまで覚えていますが、そのあたりでクズ状態になりました。優しい人たちが、座布団を敷いてくれたりコートを掛けてくれたり。ありがたいなぁ…。
てことで、12時頃に解散。明日は大丈夫だろうか…。

*1:「働くことは生きることだぁ」とか「生きることは働くことだぁ」とか言っている人にツッコム人もいまして(笑)

日教組教研2日目・今日が天王山

朝起きると、不調かと思いきや、まだマシです。はやり寝る前に思いついて呑んだヘパリーゼが効いているみたいです。
で、会場へ。
飲んだくれ仲間(笑)も三々五々集まってきます。
今日のレポートで「おぉ、これは!」と思ったのは、やっぱり従軍慰安婦問題について真っ正面からとりくんだ大阪のレポートかなぁ。ナヌムの家に行って交流したりしている、すごいレポートです。まぁ学校が特殊というのはあるかもしれないけど。
あと、デートDVについての岡山のレポートも、とても参考になりました。前々から「やらなくちゃなぁ・やりたいなぁ」と思っていたので、中学・高校という差はあるにしろ、「そんなふうにやるのかぁ」と思いました。ちなみにこのレポートを発表した人とトイレで話をしていたら(笑)、
「岡山の性教育の資料集の中で、いつきさんのサイトから転載させていただきました。事後ですがかまいませんか?」
とか言われてしまいました。もちろん答は
「どうぞどうぞ」
なんですが、本になってるからもう遅いやん(笑)。
育児休業をとった男性がいろいろと変化する話もおもしろいですね。あえて「父親」という言葉にこだわって「父親研究会」を立ち上げた人もいました。ただ、このあたり、母親経験者にしてみると「ん?」というところも多々あるようでして、論議の中でバトルが起きそうな予感がしました。
てなことをやりながら、わたしも言いたい放題話をしているうちに、今日の分科会も終了。

で、宴会

全国教研で何が楽しみって、やっぱり宴会です(笑)。いや、もちろん昼間の論議も大切なんですけど、論議を終えて、レポーターと傍聴者とが互いに意見交流をする中で、さらに論議を深めていくあたりがいいんです。
どうも教研の夜は、各都道府県が自分のところの交流会をされるのですが、なんかもったいない。
今日は1日目なので、おとなしく10数人の宴会です。呑んでしゃべって笑ってとしているうちに、あっという間に12時です。帰らなくちゃ、あしたがあるよ。
にしても、大分県から日帰りの人がいるってどうよ…。

日教組教研1日目・分科会がはじまった

昼に軽く燃料補給をして(笑)、いよいよ午後の分科会開始。会場に入り、あたりを見回すと、あちこちに友だちがいます。「いつもの場所」に座ると、「今年もはじまったなぁ」という思いがわいてきます。
はじめのうちはエンジンがかかっていないのですが、だんだんと教研モードに入ります。モードにはいると、無性に発言をしたくなるのが悪いクセです(笑)。でも、今年も両性の部会はみなさん元気。しゃべるのはわたしひとりではありません。みなさんが、それぞれ自分の思いや実践を話します。かつては「ぜんぜんつながってへんやん」と思っていたのですが、最近は「つながってるなぁ」という気がするようになりました。あえて言うなら、つながっていないのはわたしだけ(笑)。
おもしろかったのが山梨のレポートかな。ツッコミどころ満載なんだけど、でも、とりくみがおもしろい。「謎の粉」の入った5つの瓶に、いろんな国の言葉で中身を示したラベルを貼って、「読めない」ことがどういうことかというところから、各国の識字率の問題へと導入していくという。みなさん、いろいろツッコんでつっこんでいたけど、それだけの価値のあるレポートだったんですよね。
てな感じで、6時になって、無事1日目が終了。

日教組教研1日目・全体会は同窓会?

起床は6時。いつもといっしょじゃん_| ̄|◯
全体会場に京都の仲間と一緒に移動。いやぁ、今年はPが多いのなんのって。さすがにヒロシマです。前ではKクマルがアジってます。これもいつもの風景ですわ。
会場に入ってしばらく歩いていると、うしろから「いつきさ〜ん」との声。振り返ると、鳥取のNし川さん。「久しぶり〜」と再会を祝うのですが、夏に会ったよね。そんな感じで、神奈川・大分・石川・北海道etc,etc…、全国各地の「仲間」と出会えるのがこの教研のいいところです。
「今年もここに帰ってきたなぁ」
との思いがわきあがってきます。さて、これからはじまる3日間、肝臓をだましだましがんばるか*1
開会記念行事では、被害者としてのヒロシマと加害者としてのヒロシマをおりまぜた内容が展開されました。なかでも、どこかの高校の放送部作成の番組が放映されたのですが、これがいい!うちの放送部員に見せたくなるような内容でした。
で、全体会開始。まずはあいさつの連続なのですが、やっぱ「あいさつ」はイマイチやなぁ。中でも「ケンカ売ってんのかい!」というM部K学D臣のあいさつには、会場から大ブーイング。あ、ケンカ売ってんのか(笑)。
で、記念講演は、中島啓江さん。ん〜、涙が出るんだけど、ちょいくさい。感動するんだけど、ちょいくさい。あと、ところどころに「え?ん?」と思うところが出てきます。ツッコミどころ満載というところでしょうか。ふぅむ…。

*1:ヘパは3本用意してありますねん(笑)

日教組教研0日目・まずは呑みから(笑)

あしたからはじまる恒例の日教組教研。今日は前泊ということで、広島入りです。
考えてみたら、2週連続で「ヒバク」の地に行くんだなぁ。でも、長崎では「会場」「宴会場」「宿舎」しか行かなかったから、ダメダメですがorz
新幹線ホームでブラブラしていると、滋賀の友だち2人発見。一人は車いすユーザーのE川さん。もう一人のK坂さんはリュックの中にビールをたんまり用意しているそうな。隣の車両だからじゃましに行こうっと(笑)。
6時に広島到着。さっそく京都の仲間に「どこにいるの?」と連絡。さらに、広島にいるはずの人*1にも「すでに広島ですか?」と連絡。やがて、ふたりからそれぞれメールが来ました。
なんしか、京都の仲間が奈良の人と一緒に呑んでいるというお好み村へ移動。牡蠣うまい!広島焼きうまい…。けど、「おたふく」のほうがもっとうまい(笑)いや、あれはあれで味なんでしょうが、「わかば」のオモニが言っていたとおり、水っぽくなるんですよね。でも、キャベツの味を楽しむのか。
ここで、ビール&日本酒を軽くいただいて、ごちそうさまでした!
続いて、京都の仲間に連絡をとってきた滋賀の人たちと呑み*2。なんか、まぐろの店らしいです。ここはマジでおいしかったです。でも、あまり食べずに呑んでいるのはいつもの通りです。E川さんに「車いすのウィリーはできるんですか?」とたずねると、「CPだから身体が緊張してバランスが崩れるから無理」とのお答え。E川さんがCPなこと、今日はじめて知りましたよ。てな話をしていると、Eの井さんからメール。近くまで来てくださっているそうなo(^-^)o
にしても、10時閉店の店で、ちょっと暴れすぎの人がいたので、早々に退散。暴れた人をさっさと追い出して、お店の方にひたすら謝って、ごちそうさまでした!
そこへ三重の友だちのMきさんからメール。近くで三重の人々が呑んでいるそうなo(^-^)o。で、Eの井さんと合流。ここでようやくまともな話ができる人たちと会えました。Mきさんと再会を喜んび*3、新たにあった人と出会いを喜んでいるうちに、あっという間に12時過ぎ。やばいなぁということで、ごちそうさまでした!
帰りに小腹がすいたので、ラーメン・ぎょうざ・ビール*4を軽くいただいて、おやすみなさい〜!
ちなみに、本日の食費が800円なのはなぜ(笑)?

*1:Eの井さん

*2:含む、E川さん・K坂さん

*3:前にあったのは11月末ですが(笑)

*4:これで800円は安い!

頭隠して…

今日は午後から子どもの授業参観。
まぁあんまり目立つのもなんなんで、目立たない恰好(笑)*1で出かけることにしました。つっても目立ってしまったけど(;_;)
久しぶりに「算数」の授業を見たんですが、なんだかなぁな感じです。
ちょうど円周率の導入をしているんですが、すでにみんな知ってるのよね。
直径が7cmの円を描いて、その円周を測らせているんですが、はかった結果を子どもに聞いたら「21.98cm」とか答えてるんですよね。30cmの竹の物差しでどうやって小数点行き第2位まで測るのよ(笑)。だったら、円に内接する多角形をつくらせた方がおもしろいと思うんだけどなぁ。

*1:マウンテンパーカーですわ

見つかりにくいものですか?

処方箋なんて、しょせん紙切れ一枚です。見つかりにくいものです。などと思っていたら…。
パートナーからメールがありました。
「下の子どもが新聞を読もうと思ってばさばさしていたら出てきたよ」
えらいなぁ…。今日帰ったら、頭をなでてやろう(笑)。

放課後の語らい

6時間目が終わったら、しばらく教室にダラダラといることがよくあります。
子どもたちの動きを見ていると、すごくおもしろいんですよね。一目散に帰っていく生徒。クラブの準備をする生徒。友だちと待ち合わせをして帰っていく生徒。バイトまでの間、しばらく時間をつぶしている生徒。
今日はたまたまプリントを持ってきて「わからへん」という子がいたので、ちょいと黒板を使って説明をしていました。どうやらその生徒、今日は急いでいなかったみたい。となると、よもやま話がはじまります。
「中学校時代、学校がいややってん」
「ふ〜ん、高校はマシなん?」
「ん〜、高校もしんどいなぁ」
そんな話をしながら、淡々と自分の「しんどい」話をしてくれます。
こういう時間を過ごしていると、自分がほんとうに教員をやっているんだなぁと思います。
そりゃぁ、受験問題を持って来る生徒に真剣勝負を挑むのもおもしろいかもしれない。でも、「人生」を持ってくる生徒とのんびり語りあう放課後の時間は、心と心がふとつながりあう気がして、生徒のことがとてもいとおしく思えるようになります。
あぁ、今日もいい一日が過ごせたなぁ…。