朝起きるとしんどい。
当たり前です。昨日は帰ってきたのが12時頃です。次の日がしんどいのに決まっているのに、まったく学習ができていません。
朝、チームを組んでる人に「授業、どこまで進んでますか?」と聞いたら、「今日から円をやります」とのこと。そうか、進むのか。プリントで振り返りをしようかと思ったんだけど、やはり進まなきゃならんか。
しかも、試験が終わってから続いていた40分授業が、今日はなぜか50分授業にもどりました。「なんでやねん」と同僚に聞くと「昨日が成績提出の〆切で、成績処理が終わったからですよ」とのお言葉。なるほど。ちなみに、来週の月曜日は成績会議があるので40分授業、火曜日からは三者面談があるので午前中授業です。ついでだから今日も40分授業でええんちゃうんと思うのですが、おそらく「授業時数の確保」「授業時間の確保」というやつなんでしょうね。
ただ、授業そのものは実は50分の方が楽だったりします。というのは、おそらく教科書の一見開きがちょうど50分でできているからです。いや、自分のペースが50分になるようにカスタマイズされているのか。まぁそのあたりは「鶏・卵」ということにしておきましょう。なんしか、40分だと最後の最後が尻切れトンボになってしまいます。
まぁそんなこんなで、体調が悪い授業です。いつになく子どもたちの態度が気になります。てことで、静かに怒りを表明してみたり。八つ当たりだな。まぁいいです。去年に比べたらはるかに楽です。
そんなこんなで、明日から4連休か。夏休みにしてくれたらいいのに。
月: 2020年7月
決断
今朝がとある事柄についての決断のリミットです。なので、朝からKうさんと相談。
ふたりとも「正しい選択」については一致しています。が、「正しい選択」が「よい選択」であるかは別の問題です。だから悩ましい。Kうさん、最終的な判断はわたしに委ねてくださいました。
まぁそうなるわな。そうしないと前へは進めない。
ただ、そうなった時点で「よい選択」を選ぶことになりますわな(笑)。まぁそこが教員というものなのかな。でも、そちらに決めるために、もう少し時間がほしいな。
てことで、朝は校区の中学校に出張です。校区と言ってもかなり遠方です。なので、別の支店の人と合流して向かいます。道すがら、決断で悩んでいること、いや、すでに決断したけど、そこからあとをどうするかとかがあるんですよね。いろいろ話をしながら、頭の中を整理します。
で、会議の間はいったん休憩。そちらの話に集中しましょう。まぁどこの地域も少子高齢化ですね。生徒数の少ないこと。でも、課題はいっぱいあります。そんな課題を保・小・中・高で共有することは大切です。
午後はガッコです。
とりま昨日印刷した感想文を担任さんのボックスに入れて、あとはあちこちにメール。そうそう決断の結果をみなさんに報告もしなきゃなりません。
そんなこんなでリハビリの時間。今日の関節というか、肩まわりの筋肉は緊張が少ないらしいです。思い当たるフシはあります。今日は授業がない(笑)。やはり板書がダメみたいです。まぁ、1時間目が終わったら、すでに肩まわりが痛くなってるからなぁ。てことで、今日は155°まであがりました。
夜は恒例の会議で大阪へ。会議はつつがなく終わるのですが、その「つつがなさ」に疑問を呈するT田さん。会議のあとの飲み会では、トランスがなぜ強いジェンダーバイアスの方向を選択するのかということについてディスカッション。まぁ、古くて新しいテーマです(笑)。
そんなこんなで、ついつい3杯飲んでしまいました。明日がしんどいかもなぁ…。
片づいた!
土曜日にビデオ撮影を終え、日曜日に作文の入力を終えたおかげで、大幅に日程が楽になりました。
とりま、出勤したら、まずは「人権教育ニュース」のレイアウトです。単に作文を並べるだけでは愛想がないので、写真とかカードのイラストも入れ込みました。結局1年生は3号。2年生は2号になりました。まぁええか。
あとは放送部の合宿の書類をつくれば、懸案事項はほぼ終了です。これもこれまでの「蓄積」があるから、それに従えばいいかな。てことで、空いた時間につくって回議にまわしました。
あとは2学年分の印刷ですね。まぁ、30分もあればできるでしょう。
てことで、重くのしかかってた仕事がスキッと片づきましたo(^^)o。
てことで、あとはゲンコ2本だな。
作文の入力な1日
朝起きてPCをチェック。無事エンコも終わってたので、ファイルをfirestorageにあげて、N入さんにメール。果たして合格は出るだろうか。それとも「ほしかったのはこーゆーのじゃない」ってなるだろうか。まぁそんなことを考えてもしかたないので、今日のタスクに向かいましょう。
ということで、音声入力の準備開始。と、外付けマイクを認識してくれない。というか、そもそもヘッドホンも認識してくれない。困った…。検索すると、どうやら同じようなことはあちこちで起こってるみたいです。相変わらずタコなOSやな。新しい機能はつけなくていいから、OSとしての仕事を確実にしてほしい。
仕方ないので内蔵マイクで入力開始。紙のカシャカシャいう音や、修正のためのキーボードの音まで変換しようとするから、マジでめんどくさいです。それでもキーボードで入力するよりははるかに楽で早いから、ガマンしますか。
午前中に1年生の入力完了。
午後からは2年生です。うがー「知里幸恵」の「知里」が変換できない!さらに『アイヌ神謠集』の「神謠集」が変換できない。あたりまえか。IMEって、シャモのもんだしな。
ここでとある事情でPCを変更。うがー、音声入力ソフトが入ってない!どうしよう…。しかたない。google音声入力を使うか…。イヤだけどなぁ。で、やってみると、変換精度が高い!句読点が入力されないのが玉に瑕ですが、それはあとから入れたらいいから、よしとしましょう。でも、googleにデータを渡すのはイヤやなぁ。
それでもなんとか2年生の入力も完了。
さてと。あとは筋トレとビールかな。
と、N入さんがfacebookにビデオの記事をあげておられるのを発見!さらに「すばらしい」というメールが来てました。
よかった。どうやら「合格」らしいです。
あたらしいことにチャレンジするのは、たしかにしんどいし不安だし、考えなきゃならんことがとても増えます。でも、それらは自分の新たな可能性の発見でもあります。そしてなにより、自分にはまだ伸びしろがあるってことを確認できる。それがうれしいです。そんな機会を与えてくださったN入さんに感謝です。
「コロナとLGBT」
4月にN入さんから連絡があって、今年は夏の恒例の沖縄行きは「なし」ということになりました。メッチャ残念で、いかにふだん楽しみにしてたのかがよくわかりました。
ところが6月に「オンデマンド配信のビデオをつくる必要があり。できれば「コロナとセクマイ」というお題をふりたいな」との連絡がありました。
「コロナとセクマイ」…。すでにいろんな団体が調査もやり、報告もしています。それに対して、わたしは調査報告はおろか、調査結果すら見てません。そんなのでできるのか?てか、そもそも、わたし個人に関して言えば、コロナで困ってないし(笑)。てか、どちらかというと助かったって話もあったりします。ただまぁ、自分の経験からわかることもあるので、そのあたりを使って考えましょう。
てことで、昨日、「夏休みの宿題3種盛り」をつくったので、今日のタスクはビデオ制作です。
何を使って撮影しよう。ひとつの方法は、プレゼンをつくって、zoomで画面の共有をしながら録画するって方法です。でも、なんかおもしろくないな。てことで、手づくり感を重視することにしました。
まずはこれまでボンヤリ考えていたストーリーをテキストにします。続いて「ネタ」の準備です。こちらは「恐れずに」サクサクとやりましょう。
問題はここからです。いちおう三脚にビデオカメラを設置して撮影をするのですが、さすがにカンペがないと、30分〜40分の新ネタは無理です。てことで、三脚にストーリーをはりつけることにしました。あと、ひとりでビデオカメラに向かって話をするのは案外難しいので、鏡を用意してみました。
で、収録開始。
まずはテイク1。基本的に編集したくないので、ミスをしても「ライブ」ってことにしてもらおうなかと。ただ、録画したのを再生すると、なぜか垢色が飛んでます。おかしいな。と、ナイトモードになってました。こりゃだめだ。
てことで、テイク2。ゆっくり話すつもりが、少しずつスピードがあがるのがなぁ。でもまぁしかたないかな。再生すると、まぁまぁなできですね。
あとは、最初と最後にフェードをかけて、エンコしたら完成です。
さぁ、明日は人権学習の作文の入力だ。
どれからやるか
朝、やらなきゃならないタスクを考えます。当面「夏休みの宿題3種」「人権学習感想文の打ち込み2学年分」「30分〜40分のビデオ」「8000字のゲンコ」「4000字のゲンコ」というところでしょうか。これらを締め切りの順番で並べそうなところですが、実はその順番はまずいです。他の人とのチームでやるものが優先です。
なので、今日のタスクは「夏休みの宿題3種」に決定です。これ、今まではすごく簡単にできてましたが、今年は授業でやった範囲も夏休みの日程も、すべてが違います。なので、イチからつくらなきゃなりません。たぶん時間がかかるぞと思ったら、やっぱり時間がかかりました。まぁ今日の仕事はこれでフィニッシュですね。でも、これが片づけられたら、一気に楽になるはずです。
あとは授業とリハビリです。
で、無事宿題をつくり終えました。定時に職場を出て、前のおべんきょ場所に向かいます。今日は当事者研究の日です。ひとりメンバーが仕事から抜けられずに欠席されましたが、残り3人でディスカッション。んー、どうもうまく伝わらないなぁ。伝わらないのは、たぶんわたしの中でこなれてないからかな。でも、なんとなく前提が違う気もするし。まぁでも貴重な時間を奪ってしまった気がして申し訳ないような気も。
てことで、8時前に研究会終了。
疲れた。ビール…。
バリバリの翌日
朝起きると筋肉痛です。それもかなりな筋肉痛です。まぁそりゃそうですね。麻酔がかかった状態だからこそ、限界まで伸ばしまくったわけですからね。
てことで、車出勤。朝が早いので、昨日の人権学習の感想を読む時間があります。ただ、2学年分はさすがに読めませんでした。
で、午前は3時間授業。合間は感想文読み。このあたりで、腕が痛くてどうしようもなくなりました。授業は身体に悪いです。
午後は会議と新採研です。今年もこの内容にしました。まぁ、新採研は1回しか受けないから、同じ内容でもいいでしょう。
隙間なく仕事して、夕方はリハビリです。こわいけど伸ばしてもらいましょう。と、伸びるわー。身体が抵抗してるのはわかるけど、それでも165°まで伸びました。
職場に帰ったらアイシング。でももう少し痛みを抑えたいので、ここはロキソニンに手を出しましょう。で、あっち行ったりこっち行ったりしてるうちに定時が来ました。
アカン、メッチャ疲れた…。
パタパタ→バリバリ
今日は午後からこの間やることになったSMです。ちなみにSilent Manupulationの略らしいです。
とは言え、今日は1・2年生の人権学習です。1年生は多様性ワーク、2年生はアイヌ差別問題です。多様性ワークは感想文用紙を印刷するだけだけど、2年生はビデオを見るのでその準備がいろいろあります。とにかくふたコマある授業の合間を縫って、ひたすらパタパタ。昼休みもパタパタ。と、成績集計ファイルを覗くと、成績が入ってます。てことは成績処理ができるな。なにせ、明日の肩の状態がわからないから、もしものことを考えたら、今日のうちに処理をしておいたほうがよさげです。
そんなこんなでパタパタしてたら、あっという間に病院に行かなきゃならない時間になりました。
病院に行って、受付を済ませて、待合室で待ちます。やがて名前を呼ばれて診察室の中に入ると、「やりますか」とセンセ。とうとうこの時が来てしまいました。
まずはエコーで神経節を探します。やがて「チクッとしますよ」の声とともにチクリときました。が、ほとんど痛くないです。ワイヤー抜きの時も痛くなかったからなぁ。やがて麻酔液が入ってきます。その様子がエコーの機械でわかります。と、腕に少しビクッときて、やがてどんどん感覚がなくなっていきます。
「じゃ、やりますか」
てことで、腕をぐいくい上げていかれます。確かに痛くない。けど、怖い。なにせ、こんなに高く上げたのは2月以来ですからね。怖いので、身体が拒否をします。が、上がるな。と、1本の筋が「限界!」って言いはじめました。
い「イタタタタ!」
医「麻酔、効いてないのかなぁ」
あのね。
医「何時に麻酔したっけ」
看「50分くらいじゃないですか」
医「まだ10分か。もう少ししたほうが効くか。じゃ、注射後に貼っといて」
看「えーと、どこ?わかりません」
医「このへんこのへん。血が出てないからわからんなぁ。このへんに貼っといて」
どんだけフリーダムやねん。
医「じゃ、表で待っててください。15分くらいしたらもう一回やりましょう」
い「あの、三角巾は…」
なにせ腕に力が入らないのでユラユラですからね。どこかに固定しておきたい。
てことで、三角巾を出してもらってしばし待機。
やがてもう一回呼ばれて、再び腕を伸ばされるも
「イタタタタ!」
どうやら限界らしいです。てか、麻酔が効ききってないのか?まぁええけど。
い「センセイ、針入れるのうまいですね。ぜんぜん痛くないです」
医「そうですか?痛がる人もいますよ」
褒めたのにな。
い「あの、お酒とお風呂は」
医「夜になったらいいですよ」
マジか(笑)。
お次はリハビリです。
作業療法士さん、「動く」ってびっくりしておられました。
どうやら、受動術を受けた直後の麻酔の聞いた状態でのリハビリははじめてらしいです。てことで、105°までしか伸びなかった腕が160°まて伸びるようになりました。
で、家に帰って、恐る恐る伸ばしてみると、やっぱり伸びる。すごいな。ただ、腕を上に上げたまま、ふと左手を離すと、そのままパタンと倒れてしまいます。完全に力が入りません。
まぁそういうことなので、晩ごはんではビールを飲みました。
それにしても、明日の朝、麻酔が切れたときがこわいな。
打って変わって→前夜
今日は朝一発目にお座敷です。ちなみに行くのは先週行ったところのお隣のガッコです。午前と午後なので、どちらかの日にまとまればラッキーだったのですが、それぞれ4日連続でおこなってる人権学習の中のひとコマなので、お座敷の日を動かせなぃという。というか、ザックリとはわたしの日程にあわせて4日を設定しておられるので、それだけでも御の字です。
てことで、普段より少し遅目に出て電車に乗ってガッコに向かいました。ガッコについたらそのまま体育館へ。急いでセッティング。それにしてもプレゼンテーションクリッカーを使うの久しぶりですが、なんか動きが悪いな。まぁ途中で動くようになったからええけど。
で、子どもたちが入ってきてお座敷開始です。今日の対象は中学2年生。でもまぁ話の中身は変わりません。というか、110分もらってるから余裕があります。
で、話しはじめたのですが、みなさんおとなしい。いや、聞いてるのはわかるし、顔の表情を通して静かな反応が伝わっては来るのですが、先週のようなドッカンドッカンくる反応がない。んーと思ったのですが、まぁええかと。今日はウケをとるのではない方向へと向かうことにしました。てことで、80分ばっか話してお座敷終了。
あとで担任さんと話したら、「人の話を静かに聞く」というのを目標とされてるらしく、なるほどと納得しました。もっと芸風を広げなきゃダメってことです(笑)。
お座敷のあとは教室をまわって質問受付。ここでまたクラスごとのカラーが出ます。おもしろい。そんな中、たぶんTKY(天然空気読まない)系らしき子が質問3連発。これがおもしろい質問でした。ちなみに3つ目の質問は前2つを答えたところで「忘れた」となって、そのあと「思い出した」と言って出してくれたものです。簡単に言うなら
「人にあわせたほうがいいと思うのですが、どう思いますか?」
ってものでした。もちろん
「あわせなくていいです。あわせるとしんどくなります」
と答えました。他にも担任さんから
「どんな社会だったらしんどくないですか?」
と質問されたので、そこにいた生徒さんに「今、しんどい?」と聞いてみたら「ちょっとしんどい」と答えてくれたので
「そんなもんなんですよ。みんなちょっとはしんどいんです。でも、そのしんどさがなくなったら生きてるって感覚がなくなっちゃうんです」
って答えました。ちなみにさっきの生徒さんに「メッチャしんどかったら気持ちが折れるよね」って聞いたら「うん」って言ってくれて
「まぁそういうことです。タコは逆風のほうが高く上がるけど、風が強すぎたら壊れるってことです」
って、いつもの話をさせてもらいました。
で、休み時間になったので校長室に行こうと思ったら「やんちゃそうな子」が遅刻してガッコに来ました。うーん、残念。聞いてほしかったなぁ。
そんなこんなで校長室に行って校長さんと話。古ーい知り合いであることが判明しました。ちなみにどれくらい古いかというと、おそらく20世紀からの知りあいです。懐かしいなぁ。なので、しばし昔話で盛り上がって、駅まで送っていただきました。
帰り道、少し迷ったけど、午後から年休とってるので、昼間の角打ちに行ってみようかと。
お店に入るとお客さんはひとりだけ。雨ですからね。
「今日は白菜と豆腐の炊いたんがあるえ」
と言われたので、もちろん注文です。
安定のおいしさです。
と、常連さんが来られて「いつものお願いしようかな」と、これまた通な注文をされました。
30分ばっかでお店を出て、家に帰って、なんとなくトゥンセラーメンを食べてしまったり。
今日はあえて何も入れず、プレーンで楽しみました。透き通るような麺がおいしい!でも、辛いわ。食べたら、昼寝です。
夕方起きて、ゲンコに着手。
暗くなったのでビールです。明日はSMがあるからなぁ。たぶん2〜3日飲む気がしないんじゃないかなぁ。
仕事にまみれる
今日は1時間目と3時間目にカントクです。その間を縫って明後日の人権学習のプリントのチェックです。んー、最悪明後日の朝にリメイクかもね。まぁなんとかなるかな。
カントク中は、キョロキョロしながらゲンコのことを考えたり。キーワードをメモするだけでも大きな前進です。
カントクが終わったら、これまた明後日の人権学習のための事前学習会。「多様性ワーク」はオリジナルなので、ネットのどこを探してもやり方は書いてないです。個人的には「わかるやろう」と思うんだけど、実際にわたしがやると「作者」だから違うんだろな。
事前学習が終わったら、昼ごはんを食べてノートチェック。中を見てスタンプをぺたぺた。
そうだ、メールを返さなきゃ。てことで、キーボードパチパチ。肩がまだ動きにくいからつらいなぁ。
で、平常点の計算のためのデータ入力。ガガガと入力したら、excelが固まりました。それを見て、わたしも固まりました。が、今回は自動保存をされてて助かったり。
そんなこんなで定時の前に抜け殻のようになって、仕事終了。まぁでも充実はしてたか…。知らんけど。