気がつくと忙しかった

今日は3時間目にひとコマだけです。これもまたフレッシュマンセミナーの影響です。
と思ってガッコに行ったら、1時間目に校内セクションの会議が入ってました。さらによく考えたら午後は部活紹介です。てことは、4コマ入っているわけね。実は昨日と同じじゃん。やられたわ。
しかも、考えてみたら部活体験入部期間なので、4時半に「クラブにいましたハンコ」を押さなきゃなりません。てことは、放課後も忙しいじゃん。
でもま、ええかと。ハンダがとれたケーブルの修理とか、ひとりでやってるとイヤになるけど、まわりに子どもたちがいたら気がまぎれます。さらに新入部員歓迎のエサのお菓子もあるしね。一度部室を出て、帰ってきたら、6人ばっか新入生がいて、みんなでトランプやったりウノやったりしてました。なんか、いつもの4月やな。
夜は久しぶりに家族全員そろっての晩ごはん。最後は穏やかに終わった1日でした。

続けることに意味がある

今日は4時間授業が詰まっています。フレッシュマンセミナーの影響です。
1学年分授業がないからええやんとなりがちですが、なくなるのは全部で48コマ。で、うちのガッコは持ち時間が週16時間がmaxなので、簡単のために平均15時間とすると、ひとりの教員が1日3時間授業をしている計算になります。てことは、引率教員が16人以下なら別にまかなえるやんという計算になるんですが。そして、例えば財務省なんかはそういう計算をするんでしょうが、そうはいかないってことです。
簡単に言うなら、ある引率教員が2・3年生の授業を担当していたらその教員が授業ができないぶん、だれかがそのコマを埋めなきゃならない。さらに、選択科目とか芸術や体育みたいな「帯」のうちのひとりが引率教員だと、その帯全部が授業できなくなるので、教員がいても授業がはめられず、そのコマを埋めなきゃならなくなる。なので、わたしのように持ち時間が少ない人間でも授業が詰まることになります。まぁ「総枠」では計算できないってことです。
でもま、はじめての授業なのでガイダンスをしてみたり。はたまた6人講座なので、和やかに楽しく授業をしてみたり。
そうそう。ベクトルの授業をしていると
「図形の問題を図形を書かずに解けるんだ!」
って突然叫ぶ子がいて、まわりの子が
「え!なになになに?」
「だって、計算でできるやん!」
みたいな会話があって、少し心が洗われました。

そんな感じで6時間目まで授業をして、ガッコを飛び出して、滝井に向かいます。今日は滝井の受診日です。診察時間終了間際に飛び込んで、いろいろと相談。
と、一本の電話が…。
「まんまる、あいてない」
へ?あいてない?
「とりあえず行きますわ」
ということで、診察終了(笑)。
あわててまんまるの管理人に電話して、まんまるに向かうと、無事あいてました。
が、人数が多い。それもはじめての人や2回目の人や、そんな人が多い。何が起こったんだ?
で、いつものとおり自己紹介タイムから宴会へ。ま、飲むのは数人ですけどね。でも、飲めない人は飲めないから、飲まなくても宴会です。ちなみにわたしはバックヤードでダラダラです。ふだんはチルドの餃子を焼くんだけど、今日はないから用なしです。
そんなバックヤードからみんなのところを見ると、みんなほんとに楽しそうに話をしています。そんな風景を見ると、みんなすごいなぁと思います。でも、そんな人たちがつながるのは「場」があるからですよね。
O田さんが
「継続は力なりっていうけど、ほんとにそうですね」
とひとこと。
まんまるの会のスタートは2006年。13年前です。発足当初の人はほとんどいません。つまり新しい人がどんどん来てるってことです。ある世話人が
「ここは手術をすべきとも言わないし手術はダメとも言わない。戸籍を変えるべきとも言わないし戸籍を変えないべきとも言わない。それがいい」
って言ってました。
ひとりひとりの考えはあるけど、それはそれ。自分の生き方にとどめておいて、相手にそれは提示するけど、そこまでにする。で、相手の話を聞く。
でもこれ。まんまるの会もそうだし、トランスジェンダー生徒交流会もそうだし、玖伊屋もそうです。それは別に「わたしがそう」ってわけじゃなくて、そういう人が集まることでそういう「場」ができる。で、なぜそういう人が集まるかというと、「長く続ける」ことで集まってくるのかなと。
そんなことを考えながら、今日は疲れてるので、少し早めに失礼することにしました。あとかたづけ、ごめんやけどよろしくね(^^)。

すでに定番化

今日から明日にかけて「フレッシュマンセミナー」なるオリエンテーション合宿があります。これ、もともとは合宿でした。当時はどこのガッコもオリエンテーション合宿をやってて、まぁ流行りでした。その頃はわたしは担任をしていて、オリエンテーション合宿初日の夜は延々とホームルームをやったり、2日目はオリエンテーリングをしてみたり、好きなことをやってました。その後、どこのガッコも合宿をやめて日帰り形式にしていきました。ところが、一昨年突然合宿が復活しました。ま、それはそれでいいんですけどね。
で、このフレッシュマンセミナーは1日目はいろんな人のレクチャーがあります。で、このレクチャーの中に人権がない時代が長く続いていました。でもそれはそれで楽です。というのは、わたしは行かなくてすむからです。でも、なんとなく「これではアカンやろ」という気になってきて、2016年に
「いろんなセクションが話をするけど、人権はないんやな?それでてえんやな?新転任のオリエンテーションでも人権はないし、教育実習生でもない。それがうちのガッコのスタンスなんやな?」
ってイヤミを言ったら
「ごめんごめん、忘れてたわ」
って言われて
「だから、忘れるくらいの存在なんやな?」
ってさらにイヤミを言ったら、ほんとうに入っちゃったんですよね。しもた、仕事増やしたって思ったけど、それはそれでええかと。
てことで、今年もわずか15分話をするためだけに、はるばる希望が丘まで行くことになりました。
考えてみるとこれ、すごいことです。だって、15分の話のために午後の授業を入れないように時間割を組んで、旅費も出すわけですからね。まぁそういう位置づけにしてきたし、してくれるようになったってことですか。
で、なんの話をしようかと思ったけど、やはり最初にやった時のがいいかなと。すごくコンバクトだし網羅的だし、なによりわかりやすいんじゃないかなと。とにかく子どもたちは1日中話を聞かされて疲れてるし、グダグダ話をするんじゃなくて10分〜15分で終えることが大切かなと。そして中身にインパクトがあることかなと。
てことで、今年もやりました。
ちなみに今年の新入生の中にはこないだの交流会に来てくれた子とか、かつてわたしが3年間担任した子の子どももいます。少し緊張するけど、聞いてくれるのがうれしいです。はたして、わたしの言葉は届く言葉であるのかな。
終わってからふたりそれぞれに「中身、わかった?」って聞いたら「うん(^^)」って言ってくれたから、まぁよかったのかなぁ。

それにしても疲れました。家に帰って自作のチューハイ飲みながらマツコを見ているうちにこたつ寝です。2時過ぎに目が覚めて、あわててふとんに移動して、そのまま爆睡でした。

結果オーライか

今日は出張のない出張日です。なので、授業はなし。
ガッコに着いてタスクリストをつくります。でも、とりま、パソコンの環境構築の続きをしなきゃ。あとは細かな用事とか、机のまわりの整理とか。
で、こまごましたことができたところで、一番大きなタスクにとりかかります。人権学習の講師との連絡です。具体的にはYきみちゃんです。
Yきみちゃん、はっきり言って売れっ子です。はじめてうちのガッコに来てくれたのは4年ほど前かな。その頃は、仕事の忙しさだけでした。でも今は、仕事をしながらダンスの講師をして、しかも講演もしてるから、かなり忙しい。ほんとは1年前に予約しとかなきゃならなかったんだけど、4月になってから「お願い」って言ったら、すでに予定が詰まってました。
ところが、ガッコはガッコて予定が詰め詰めです。なので、そう簡単に日程は変えられない。候補日はほんのいくつかです。
Yきみちゃんに「この日はあいてる?」って聞いて、担任と調整してを繰り返して、最終的に1学期と2学期の内容を入れ替えるところで調整ができました。まぁ、もともと「そっちがいいかなぁ」とは思ってたので、来年からもこの線で行きましょう。
と、事務から
「1年生と2年生の講演が2週連続なのは避けられないか?」
という連絡が。まぁ、避けたい理由はわかります。が、無理。講師の都合とガッコの都合のやりとりの中で見つけたピンポイントの日程ですからね。まぁ、そんなあたりの事情を話したら、
「わかりました」
とのことだったので、ホッとひと息です。
あとは修正した日程とか、その他諸々の書類をつくって、各所に根まわしをして今日のタスク終了です。疲れた。

夜はK藤くんと飲み。というか、K藤くんは飲まないので、ディナーか。いろいろ仕事のしんどい話を聞きながら、近況報告の交換です。それにしてもK藤くんとは長いつきあいやなぁ。こんなつきあいが、それなりに増えてきました。それはそれでいいことですね。
てことで、9時半くらいに飲み終了。健康的やな。

うまくいったらしい、いろいろと

朝方、PCが動いてました。そうか、まだアップデート中だったんだ。とりま、パスワードを入力してアップデートを続行。いちおうOSが動いたところで、まずは前回OSをこかしたindesignを起動。動くやん。続いて一太郎は?まぁうごくやん。では、wordは?瞬間立ち上がってすぐにこけます。やれやれ。wordはともかくexcelがこけるのは困るな。calcでしのぐか?ま、再インストールすればいいか。
そんな感じで職場にPCを持って行って、作業続行。え?キーボードを認識しない?これは困った。と思ったけど、再起動したら、無事認識しました。さらになぜかwordもexcelも普通に動きました。てことで、よくわからんけど、windows10へのアップデートは無事成功したらしいです。4月3日から都合5日かかりましたよ。

ここまでが朝の始業前の出来事です。
ただ、そんな中、ひっきりなしに「スリッパ忘れたので貸してください」とかいう生徒が来てブチ切れそうになりました(笑)。
その後、職員朝礼→ホームルーム→大掃除と続きます。うちのガッコ、なぜか始業式のあと担任が発表なので、始業式前のホームルーム&大掃除は担任外がやるらしいです。すると、ここがダブルワークになるんですよね。まぁ、おもしろいかもしれないけど、ややこしい。
てことで、大掃除→始業式の放送セットです。
にしても、頭が朦朧としています。まぁあれだけ飲んだらそうなるわな。
と、ケーブル直すの忘れてることに気づきました。てことで、急遽ハンダゴテを握るなど。
そんなこんなで、無事始業式も終了。その後みなさんは入学式準備ですが、わたしは失礼してパソコンの環境構築です。なにせ、このあとパタパタですからね。
で、みなさんが部屋に帰ってこられた頃に会場の体育館へ。まぁ、動線が反対ってことです。ここでいろいろチェックをして、放送部に指示を出します。ヤツらもボケてるけど、わたしもボケてます。これで入学式を乗りきれるんだろうか。
パタパタしてると、保護者の方がどんどん来られます。あかん、準備がおいついてない。ヤバイです。
それでもなんとか入学式もつつがなく終了。片づけを終えて服を着替えて部屋にもどると面談の生徒と保護者が来られました。てことで、面談。
面談が終わると、明後日からあるオリエンテーション合宿の打ち合わせ。こいつが5時半くらいまでかかります。なんか途中からグダグダになるんですよね。思わず前に座ってる副支店長に聞こえるように
「全体にかかわることをやってほしいんだよな」
とつぶやくと
「勤務時間も過ぎてるし、議論が散漫になってるから、全体のことをさっさとすませるように」
との注意が入るなど。まっとうです。
まぁ、かつてキャンプのプログラム・ディレクターやった時に、ミーティングでグダグダになって、キャンプ・ディレクターから
「そういうことはミーティング前に決めておくように」
って怒られたことがありました。そういう経験が役に立つんですよね。つまりこの手のミーティングは相談する場所じゃなくて決めたことを周知する場所だってことです。
そんなこんなで、5時半過ぎに職場を脱出。
あとはカイロ・プラクティックに行って身体のメンテナンスです。
あぁ、長い1日が終わった。ビールがうまいわo(^^)o
それにしても、よく今日が乗りきれたなぁ。なんしか、うまくいってよかったよかった。

暴挙だな→なぜか通った

玖伊屋の朝はのんびりです。しかし飲み過ぎたかな。
と、Iちくんが朝ごはんの準備をはじめます。それにしても、焼きたてのパンと卵とニョッキと。なんと豊かな朝食なんでしょう。もちろんチューハイをプシュです。
朝ごはんを食べながらの会話は、なぜかブラバンネタです。
それにしても手が痛い。よく見ると、右手はパンパンに腫れてます。

で、11時頃から片づけ開始。そして昼ごはんです。おたふくなきあとどこに行くか。今回は角打ちにすることにしました。ちなみに、角打ちは日曜日は定休ですが、無理を言って開けてもらいました。暴挙です。
でも、メッチャおいしい炊きもんを出してもらって、ほんとうにありがたいです。

角打ちは「2時まで」という約束なので、ここはさくっと切り上げて、崇仁新町の「やきやき」です。ここで定番のちょぼ焼きと金魚をいただくと、もうフラフラです。
さぁ帰りましょう。
家に帰って、ふと「やるか」ということで、windows10へのアップデート開始です。まずは「管理ソフト」殺しです。が、うまくいかない。てか、フォルダ名を変えてソフトが立ち上がらないようにしたら、パソコンそのものも立ち上がらなくなります。ほんとにたちの悪いスパイウェアです。
しかたないので「管理ソフト」殺しはあきらて、DVDからインストール。と、入ったかな?入ったな。でも、前回はインストールできてる感じだったけどソフトを立ち上げるとOSがこけるという、どうしようもない状況でした。さてさてどうだろ。と、いけるやん。これ、もしかしたらアップデート成功か?

今年も桜だ!

今日は恒例となった花見です。ちなみに、メンバーが決まってるわけでもなく、参加受付をしているわけでもありません。とにかく、いつもの日にいつもの場所でやる。ただそれだけで、人が来るかどうかはフタを開けてみないとわかりません。
とりあえず、9時過ぎから野菜を切ったり持っていくものを準備したり。11時頃にUりんちゃんが来てくれて、スタートです。途中ワインを調達して、いつもの公園に到着。今年は桜が満開です。
まずはテーブルをセット。上の子どもは公園掃除です。わたしはというと、さっそくプシュ。

それにしても、今年は天気もよくて暖かい。去年は寒かったからなぁ。
そうこうするうちに、まずはIずみちゃん登場。やがてSゅんすけとかYーき&MっちゃんとかNじ岡さんとか、続々と来られます。よかったよかった。さて、肉を焼きましょうってことで、ジンギスカン開始です。

そうそう。今年は特に怒られることもなく。そんな感じでダラダラ呑んでたら、あっという間に時間が立ちますね。撤収の時間です。
それにしても、おたふくがないのが、ほんとにさびしいなぁ。

で、再びUりんちゃんの車で荷物を運んで、今度は東九条で玖伊屋です。今年もハードです。
玖伊屋の厨房はSゅんすけとIちくんが仕切ってくれます。なぜかパン焼きをさせられるYもちゃん。人使いが荒いです。わたしはというと、いつもように台所の横にふとんを敷いて、寝転び酒です。と、突然Hるひから電話。いろいろたいへんなんだなぁ。が、このあたりから記憶がない。たぶん、かなり酔っ払ってるな。

切れた→伸びた

今日は伸ばした指の包帯をとりに病院に行く日です。なので、朝は少し時間があります。てことで、windows10へのアップデートです。今回はDVDを使うので前回よりも安心かも。念のためにアンチウィルスソフトはアンインストール。ゾンビのように復活してくる「管理ソフト」については、しかたなくそのままにしました。でも、たぶんこれが元凶なんだと思うんだけどな。とりあえずアップデートをスタートして、朝ごはんを終えて帰ってきたら,アップデートが終わってました。やった。
てことで、さっそくいじってみたのですが…。
ダメです。まともに動きません。いったいなんなんだ。やはり「管理ソフト」をなんとかしなきゃならんのでしょうね。しかたないので、windows7へのダウングレード開始。だけど、再起動しない。まぁこれはこういうことなんでしょうね。
てことで、切れたわたしはなにをするかというと、SSDをもうひとつポチったわけです。
今後の工程
1、再びHDD→SSDのクローンをつくる
2、SSDのパーテーションの切り直しと、アップデートをする
3、SSD→新しいSSDのクローンをつくる
4、新しいSSDの「管理ソフト」を殺す
5、新しいSSDでアップデート
6、それがダメなら新しいSSDでクリーンインストール
7、6の場合は、いろんなソフトのライセンスの問題が出てくるので、古いSSDで起動してライセンスを停止して、新しいSSDで起動してインストールする。
あー、めんどくさい。

で、病院へ。今回は添え木があるわけじゃないので、なにがなんといことはないです。が、センセは満面の笑みで
「こうやってリハビリをして下さいね」
って手の甲を下へ押しつけるんだけど、これが痛い。ほんとに痛いことを平気でやる人だなと思うけど、それが整形外科の仕事だからしかたないのか。とりあえず手はこんな感じになりました。

まだ内出血のあとがあります。でもま、こんなもんです。
あとは出勤。これで戦線復帰だな。

思わず「お前」呼ばわり

ある生徒への対応を考える打ち合わせにて。
支店長「うーん、やっぱり女の先生にもサポートに入ってもらったほうがいいかなぁ」
い「わたしもいちおう女ですが」
一同「…」
支店長「やっぱり養護の先生とか」
い「お前ら、無視するな!」

いろいろたいへんだ…。

早朝からがんばる

昨日、失意の中アップデートを断念したというか、もっというとwindows7に回復することもできなくなって途方に暮れていたのですが、考えてみるとSSDに換装しているので、もとのハードディスクが残っていることに気がつきました。てことは、そいつで起動ができたらクローンをつくって最初からやり直したらいいじゃんということに気づきました。
が、今日は9時から延々と仕事があるので、やれる時間がありません。となると、早朝出勤しかないですね。ということで、7時過ぎに出勤。そこからハードディスクが生きていることを確認して、クローンをつくって、どうにかこうにかSSDでwindows7が立ちあがるところまでは持っていきました。これで、再挑戦できるな。
その後、新入生の相手をしたり、中学校訪問をしたり、研修に出てみたり。
そんな感じで一日が過ぎました。
で、再度パソコンを家に持ち帰って、再度挑戦です。が、今回は慎重に行きましょう。まずはDVDをつくるところから。さらに、ずっとジャマされ続けてきたwindows7のアップデートです。ここで時間が終了。
明日はアップデートだな。