食べすぎた

今日は父親の命日&結婚記念日です。いつものことながらややこしい。
てことで、夕方「マックさんの家」へ。ここ、母親のお気に入りで、お酒は提供しないけど、こっそり乾杯程度のワインの持ち込みを許可してもらったとか。ちなみに、マックさんの家のマスターは「マックウエスタン」というチームのライダーだったとか。で、このチームの元メカニックがやってるバイク屋さんが、わたしが世話になっている「ライムグリーン」だったりします。ちなみに、ここのサイトにわたしのバイクも紹介されています。
てのはおいといて。
弟家族とうちの家族、合計9人が集まって、晩ごはん会です。なんか、パートナーがあらかじめオーダーをしてくれていたのですが、これがすごい量です。

このあと、さらにリゾットやドリアが出てきて、どれだけ食べるねんと。それでも、みんなでわいわい食べて、わたしはこっそり赤ワインを飲んで。楽しいひとときを過ごしました。
お店を出ると、あたりは暗くなってちょうどいい感じです。

お隣の「妙満寺」では桜のライトアップ。

しばし見物をして、さぁ帰りましょう。
なにやらKBS京都の生放送が入っているとか。

旅するアイル

今日は一歩&こんちゃん主催の「にじいろi-Ru」の年間活動報告会です。場所はいつもの伊丹市とは違いクロスベイスです。で、わたしは第2部で話をさせてもらうことになりました。
にじいろi-Ruで話をするのは2度目。前回は新ネタでした。でも、今夏は久々のミッション2です。さてさてどうなるか。
ということで、鶴橋へ。駅からコリアンタウンに向かって歩きながら、ふとS納さんに電話。合流していっしょに昼ごはん食べることにしました。どこにしようかと悩んだ末、行ったのは「タイ料理パッタイ」です。なんだか、スープとサラダだけでお腹が膨らみそうです。と、時間がヤバイ。てことで、一歩くんに写真つきのメール。

一歩くんからの返事は「てか、呑んでる-(笑)」
な、なんでわかったんだ^^;;?
さらに、カオマンガイとパッタイ。

おなかがいっぱいになりました。
てことで、クロスベイスへ。すでにはじまってました。
一歩&こんちゃんの話を聞くのははじめてです。そうかぁ、そんなことやってるんだ。わたしは基本的には「話芸」ですが、一歩&こんちゃんは…。なんだろ。ワークショップ?よくわからないけど、ほんとうに保幼の子らから中学生まで、誰もが持っている自分の中の言葉に気づくための仕掛けみたいなことをやっているんですね。そして、そんな言葉を引き出す。そして、否定しないで問い返す。まさに今はやりの「主体的で対話的な深い学び」というやつです。すごいなぁ。そんなことを感じながら、第1部が終了。
第2部はわたしの出番。もらった時間は2時間です。今回来られている方々、なんだかとても幅広い層の方みたいです。なのでウケるのかウケないのか。幸い、一部「勝手のわかっている人」がおられて、この人たちが爆笑してくださるおかげで、なんとか無事終えました。しかし、いつも思いますが、主催者は2時間もよくくれるなと。そして、聞く人も2時間よくもつなと。ほんとにありがたいです。でもまぁ、たぶん「子どもたちの姿」を語っているからなんでしょうね。
てことで、最後にいろいろ感想を聞かせてもらって、今年度最後のお座敷は終了。

ここからは打ちあげです。向かうは「カナアン」です。途中、ビールやワインを仕込んで、着いたら即乾杯です。KうさんもHがしさんもおられます。なかなか濃いぃメンバーです。ここでグダグダ食べたり呑んだりしました。〆はサムゲタンとチゲ。

と、Sンミさんが登場。なぜかここから今里のスナックに行くことになりました。スナックで出てきたのがこれ。

どんだけ豪勢やねん。ここで歌いまくって呑みまくって、これはあきません。11時頃に撤収。でも、一歩&こんちゃん&Kうさんは残留。帰れたのかな?

ひとつひとつ仕舞い、またはじまる

今日は午後から会議。なので、ビデオデータの午前はまたまたトランスクリプトづくりです。来週に備えて音声入力をしようかなと。
しかし、交流会、私語が多いな。とにかく「にゃんちゅー」が飛び交ってます(笑)。うるさい。それにしても、すごく興味深いです。あらためて「こんなやりとりしてるんだー」って思いますね。やはり、中でやりとりしてるのと、一歩外からながめるのてはまったく違います。
で、午後は少し早めに職場を出て、定期券の購入です。それにしても、京都バスの発券は時間がかかります。完全手作業ですからね。てか、手書きかよ(笑)。ちなみに「研修中」の札を下げてる人、まったく使いものになってませんでした。そりゃ、手作業だったらややこしいわ。
で、午後の会議。なんか、「偉い人」たちは総入れ替えっぽいです。寂しいな。それでも、来年度の計画を一緒に考えてくださるのがうれしいです。なので、わたしもフルに考えて、魅力的なプログラムを練ります。やはり
「それ、おもしろいやん」
というひとことが聞きたいです。で、今回も聞けましたo(^^)o

で、夜は飲み会。1年間のご苦労さんの会ですが、なにやら「偉い人」は全員「打ち合わせ」とかで、ひとりだけの参加です。ちょっと寂しいけどしかたないです。ちなみにお店は、またまた「チヂミの王様」です。結局3時間飲んで食べていっぱいしゃべりました。さすがにおなかいっぱいだな。

受けてわかること

今日は1日年休です。労働者の正当な権利の行使です(笑)。ちなみに、年休に理由はいらないし、遊ぶためにとるのはまったくかまわないのですが、今回は免許の更新のためです。
ちなみに、これまではタイミングが一致してたのでパートナーと一緒に行ってましたが、前回バートナーが5年更新になったので、単独で行くことになりました。
京都の運転免許試験場はめっちゃ不便なところにあります。どうしたものかと思いましたが、考えてみたら竹田まで座って行って、そこからバスに乗ればいいのかと気づきました。ちなみに時間に余裕をもたせたので、バスもひとつ遅らせて、こいつも座ることができました。
今回わたしは「一般運転者」です。夏に一時停止で引っかかったのが悔やまれます。が、初めての「一般運転者」です(笑)。てことで、1時間の講習。
講習を受けてわかったのは、「これでもか」というほどの事故の映像がない。そりゃそうです。「一般運転者」の区分は「5年間無事故で1〜3点の違反が1回以下」ですから、事故はしてない前提です。なので「こんな時があぶないから気をつけましょうね」っていう講習です。
楽です。たぶん誰もが感じると思いますが、「これでもか」の事故映像は心臓がパクパクするんですよね。特にバイクの映像はバイク乗りにとってはきついです。それがほとんどないのはありがたい。
まぁでも、講習を受けないと、その「差」はわかりませんね。なので、次回は「優良運転者」の講習を受けようかなと(笑)。

帰りはJR長岡京まで歩いてみましたが、30分ですね。まぁありかな。
で、おべんきょ場所へ。「ども」とセンセの部屋のドアを開けると「あら、いつも突然ね」と笑われてしまいました。で、会議の前のほんの少しだけの時間だけど、おべんきょの相談に乗ってもらったり。
い「でも、今回のやりとりで、ほんっとに性別ってカテゴリーなんだなってわかりました」
セ「そうなの。単なるカテゴリーなの。でも、されどカテゴリーなの」
みたいな会話。
夜はダメダメ先輩と飲み。
うん。有意義な一日だ。

みつや@精華

はじめてこのあたりに来たのは20年以上前になりますか。これまた家庭訪問でした。で、今年久しぶりに何回が来ることになりました。
ちなみに「みつや」の存在を知ったのは、子どもとの会話でした。おいたをした子どもと「お好み」の話をしてる時に「近所にあるで」と。で、家庭訪問に行く道すがら探してると、それらしき建物を発見。前には張り紙がありました。

マジか。開店時間が11時〜13時30分!選ばれた人しか来られない店です。それ以来チャンスをうかがっていたのですが、今日がそのチャンスだったってことです。
とりあえず10時半に到着。扉を開けながら
「いいですかー」
と声をかけると
「どうぞー、あら久しぶり」
との返事。一緒に行った子どもは小さい頃からここのお店のお客さんらしいです。でも、お店で食べるのは久しぶりだとか。
「なんにしますか?」
「油カスありますか?」
「ありますよ。油カスはもともと入ってるけど、多めね」
なんと、油カスはデフォルトらしいです。ちなみに、袋入りの油カスも売っておられます。3個入って1000円。まぁまぁですね。
「油カス、どこから仕入れてはるんですか?」
「このあたり、売りに来はるんですよ」
「へー、どこから?」
「羽曳野から」
向野かぁ…。
ちなみに子どもは常に「イカ玉」らしいです。
「ここ、昼間しかやってないんですね。夜にやってお酒も出したら、みんないつきそう」
「そんなんいらんわ。悪い子ばっかり来て」
定番の返しですね。
やがて出てきました。

練り込みです。その上に大量に天カス&油カスを混ぜたものが載せられました。さらに「油カス増量」なのて油カスが追加されてます。これをじっくり焼いて完成です。

天カス&油カスが香ばしそうです。ちなみに、わたしのにもイカが入ってます。そういや、ムラ中のお好みを食べてる常連さん、豚よりもイカを好む人が多いような気がします。
これに甘辛ソースです。
「ソースはどこの使ってはるんですか?」
「うちはイカリや」
「あー」
「でも、辛は違うで。辛はヒロタや」
「ヒロタ!」
子どもは「ぜんぜんわからん」とあきれてます。ソースの世界は奥が深いのさo(^^)o。
甘辛ソースの上に炒り粉と青のりをかけると完成です。

うまい!
子どもははじめ「金太と変わらへんのちゃうん」とか言ってましたが、まったく違います。
なんでも、前の代から引き継いで、今の代になってから20年。
「値段も引き継いでるねん」
とのこと。
なんなんでしょうねぇ。サクフワの生地に練りこまれたイカがうまい。やはりイカなんですね。油カス感は少し希薄ですが、たぶん天カスと一体になって油がまわってるんでしょうね。でも、まったくしつこくないです。そして量がまたいい感じです。そんなに分厚くないのですが、それがいいのかな。
あっという間に食べてしまいました。帰り道に「また来てな」って言ってもらえました。ちなみにビールもあるとのことなので、また飲める体制で来たいな。
帰り道、子どもは「やっぱりオレはここのやな。金太とはぜんぜん違う。うまいわ」とつぶやいてました。こういうソウルフードがあるってこと、そしてそれを再認識してくれたことが、なんとなくうれしいな。

てことで、恒例のdata

イカ玉油カス増量 500円
ビール 不明
スタイル 練り込み系
その他 お好み焼き以外に、「ようしょく」もあります。メニューにはひらがなで書いてあります。それ以外に、焼きそば系があるのはもちろん、うどんメニューが豊富なのも京都府南部の特徴かな。たぱんカレーうどんはおいしいはずです。ちなみに中華そばもあります。ほんとの地元の人のためのお店ですね。
独断的評価 ★★★★★(油カス感が希薄なのはもったいないけど、そもそもデフォルトで入ってるのがビックリです)

さらに詳細なリンクも更新しましょう。

みんなでつくってる

今日は午前に家庭訪問。午後は人権教育のまとめの会議です。
今日の家庭訪問は行っても行かなくてもいいようなもんですが、やはり行っておこうと思いました。まぁいろいろあった子ですし、なんとなくほっとけない感じなんですよね。それともうひとつ「とても大切な目的」があるんですよね。ま、これはあとの話です。
てことで、近況を話したりして、「がんばれよ(^^)」と。

午後は1年間の人権教育の振り返りの会議です。3年生が卒業前に書いてくれたアンケートによると「部落問題認識」が20%あがってることがわかります。が、ここで支店長がひとこと。
「あれだけ一生懸命やってて20%か」
まぁ、そういやそういえるんですけどね。
その後、各担任から学年ごとの報告がありました。今時のご時世はポートフォリオをつくらなきゃならないみたいで、子どもたちに学年の最後にいろいろ書かせるらしいです。で、1年間の振り返りで人権学習について書いた子がけっこう多かったとか。それも「知らなかったことが知れた」みたいな肯定的な意見がけっこうあったとか。
「へー」って思いました。
人権って大切だけど、でもめんどくさいとか難しいとか、そんなので敬遠されてるのかなって思ってたんですよね。でも、案外そうでもなかったんだな。子どもたちは肯定的にとらえてくれてたんだ。これはかなりうれしいです。
ちなみに、支店長は何やらずっと考えてます。
で、会議が終わったらこっちにやってきて…。
「この子ら、中学校ではどんなことやってるのかなぁ」
と。なので、
「〇〇中学校は舳松行ってるくらい力を入れてるけど、そんなのは一部ですかねえ。たぶん日本史の学習で少し力を入れてるくらいかなぁ」
と答えたんですが。すると支店長。
「なるほどなぁ。もしかしたら「知っている」のレベルが変わったんかもしれんな。高校入学時の「だいたい知っている」レベルやったら、90%超えてるかもな」
とのこと。まぁそうでしょうね。だって、5月にガッツリやりましたからね。
会議の後、事務室に行って
「子どもたち、人権学習、意外と印象に残ってるみたいでしたわ」
って言ったら
「そりゃそうでしょう。近くの学校ではやってないことやってるし、すごいですよ」
とのこと。うれしいなぁと思ったけど
「ただし、事務としてはお金のことが気になってます」
ど釘を刺されました(笑)。そうなんですよね。事務の人も「お金の確保」という形で、精一杯協力してくださってます。
そうやって、みんなでつくってる人権教育なんですね。

新年度がはじまった

もちろん新学期は4月1日からはじまるのですが、実質は今日からはじまります。今日は職員会議とか分掌会議とか教科会議とか。いわゆる会議日です。
職員会議の冒頭は離任式。そうかぁ。あの人が出て行くんだ。さびしいなぁ。
てか、わたしは職員会議の「前の場所」に座ったことは一度しかないです。34年前の4月です。そしてたぶん3年後にもう一回だけ座るんでしょうね。離任の人たちの話を聞きながら、自分は何を話すんだろうなと考えます。
自分の人生の半分以上を過ごした場所です。教員のイロハを教えてもらい、ドボンをしたり芝居をしたり、山のように遊ばせてもらい、結婚もし、トランスもし、好きなように仕事をさせてもらい。まぁでも、あまり長々と話すとアレですからねぇ。まぁ、その時が来たら、話すことも見つかるでしょう。

で、職員会議の最後は分掌発表。自分のことはドキドキしないけど、誰がどんな布陣になるのかは関心があります。
わたしがいるセクションからは、一緒に芝居をやったり人権の話をいろいろしてた人が担任になって出て行くことになりました。さびしいなぁ。でも入ってくる人もいい人だし、まぁそういうことてすね。
午後は分掌会議。まぁ自己紹介と仕事の確認です。
と、担任になった人が帰ってきて「人権担当になりました!」とうれしそうに報告してくれました。めっちゃうれしかったです。
この人、もともとからすごくいい感じだったんだけど、もしかしたらそれだけじゃなくて、一緒におさんぽに行ったりするなかで、「はまった」のかもしれませんね。
で、教科会議。こちらはさびしい。これまで女性4人(含む、わたし)だったのが女性ふたりになって、さらに年齢層がドカンとあがりました。なにせ、わたしが最年長じゃなくなった(笑)。
てことで、会議の時の「色」が黒い感じでした。長くこういう世界にいなかったから、なんかキツイです。でもまぁ、しかたないですね。

家に帰ると子どもたちが倒れてました。わたしのが感染ったのかなぁ。知らんけど。なので、子どもたちの晩ごはんはおかゆです。
このおかゆがおいしい!なにせ、今うちは玄米なので、おかゆをつくるためには精米しなきゃなりません。逆に言うなら、精米したてのお米でつくったおかゆってことです。こんなにうまいとはなぁ。

そんなこんなで1日が終わりました。

やっぱ「かきおこ」→うれしい呑み会

今日は午前に交通の便が悪いところに出張なので、車出勤です。道、すいてます。職場には早く到着します。当然小部屋の中で一番です。もっとも大部屋の一番は5時台なので、何を考えてるねんという状態なんですがね。
で、ごちゃごちゃ雑事をしてると、あっという間に出張の時間になりました。やはりやりたいことはなかなかできません。
午後になってようやく「やるか」と。なにかというと、ビデオデータから音声を抜いたデータを使って「かきおこ」づくりです。
「かきおこ」というと、一般的にはこんな断面のものでしょうけど、そしてそれはとても魅力的かつ「そのとーり!」なわけですが、今のわたし的にはこちらが出てきてしまいます。ちなみに「自動かきおこ」は、おそらくすべての人々にとっての夢であり、いろいろあるのはありますが、今回は使えません。なにせ、登場人物が多いのと音が小さいのと。なので、音声入力ソフトを使ってボチボチやることにしました。
まぁしかし、みんな声が小さい。というか、個人間のしゃべりになる時があって、聞き返さないと聞き取れないこともしばしば。話はシェアしようよ。
そんなことをやっていると午後の出張の時間がやってきました。てことで、中断。

駅まで向かう道すがら、あらためてひどい町のつくりだってことを再認識しました。
例えば、道の手前を左右方向に横断するためには青信号でも歩道橋を渡らなきゃならないとか。

看板の「子ども」は「健常の子ども」としか思えない歩道のつくりとか。

てか、すでに歩道ないし。

で、会議。今回はふたつの研修会の感想を言いあいました。ひとつは進路保障関係の研修会。もうひとつはウトロのフィールドワークです。まぁ言いたいことを言わせていただきました。
で、来年度のことをほんの少しだけ話し合い。いずこも台所事情が厳しいわけで、来年から数年は台所を楽にさせてあげようかなと。
そんなこんなで、この会議も今日でいったん〆。
その後、飲み会です。

飲み会では、とある支援学校のセンセと隣あわせになりました。
そのセンセ、『にんげん』で育った方だとか。そして「『にんげん』の道徳、好きでした」と。
もう、なんというか、うれしい!そんな人がいたんだなぁ。大阪の解放教育の底力を垣間見た気がしました。そこからは、人権にまつわるさまざまな話。
飲み会で「あの人知ってますか?」みたいな話もいいのかもしれません。いわゆる「パーリートーク」ってやつですか。でも、わたしはあまり好きではない。やはり、その人の人となりや、その人となりをつくってきた歴史や、あるいはものの考え方、出会ってきたもの。そんなのを聞きたいですね。だから、共通の知人の話より、わたしが知らない人の話のほうがおもしろい。
そんな感じで、一次会終了。さらに二次会へ。こちらではビール→ホッピーです。で、ホッピーを飲みながら近未来の小学校の校長さんと話。この方は、もともとは中学校の教員されてて、支援学校に移ったときに「なかま」になっていただいた人です。その後中学校にもどられてからも、研修会に自校の教員を連れて来られたり、飲み会に参加されたり。
こうやって「会議のつながり」を楽しんでくれる人、人権でつながることを楽しんでくれる人がいることが、なによりうれしい。
そんな感じて飲んでたら飲み過ぎるわな(笑)。
10時くらいにさっくり飲み終えて駅まで走って急行乗って。目が覚めたら「きょうと」って書いてあって「乗り越した!」って焦ったけど、乗り越してないわ(笑)。
さぁ帰ろう。

ビデオデータがえげつない

朝はのんびり。なにせ、今日は一日完全オフです。
なので、メインをビデオデータのチェックに決めました。これまでビデオデータはいくつかとってあるけど、まだきちんと見てないんですよね。
ただ、その前にやらなきゃならないことがあります。それはタイヤ交換。今日を逃すといつになるかわかりません。てことで、2台の車のタイヤを上の子どもと二人でワッサワッサと交換しました。今回は空気圧のチェックもしましたが、なかなかですね。てか、商用車の空気圧って、前輪と後輪でこんなに違うんだとびっくりしました。ローテーションしたら前輪→後輪は空気圧を上げなきゃならないし、後輪→前輪は空気圧を下げなきゃなりません。新たな発見でした。今ごろだけど。
昼ご飯は「ブルダックタンメン」です。

辛さの奥に甘さがあります。うまいわ。辛いけど。
そして午後はビデオデータのチェックです。いやぁ、えげつないですね。我ながら。よくぞこんなえぐいことをやってるなと、あらためて思いました。そりゃ子どもたち、自己紹介の時間をいやがるのは当たり前です。なのに、みんな来るし、自己紹介をつきあってくれているんですね。そんなことを考えていると、宅急便が…。届きました!

末端価格100g650円です。400gも買ったから多すぎたかな。
で、またまたビデオデータのチェック。やっぱりしんどいので、途中いろんなものに逃げながら、とりあえず1本見ました。うーん、データとして使えるかどうかはわかりませんね。でも、ところどころでおもしろいというか、印象的な部分はありました。
まぁ、全部見ないとわかりませんね。てことは5時間半か。まぁ春休みの間に見ることにしましょう。

そんな合間もGID学会の情報が随時入ってきます。ついついコメントを返してみたり。まぁ、そんな感じの今年のGID学会ってことですね。6時ごろになって、twitterもfacebookも動きがとまったし、どうやら終わったみたいだな。じゃぁ、わたしもお風呂に入ってビールを呑もう。

まぁのんびりかな

岡山に行かないので、朝はのろのろ。昼前にパートナーと用事をしに外出。いちおう11時頃に来てほしいと言われていた用事だけど、到着したのは11時半。ダメじゃんと思ったら、用事は1時に変更になったとか。まぁそんなもんかな。
空き時間ができたので、友だちが送ってくれた卒業論文を読みました。大切な指摘です。これ、来年の(たぶん)GD学会で発表したらいいのに。
で、用事の時間が来たので用事をすませて、3時前に昼ごはん。久しぶりにパートナーと外食です。どこにするか…。「駸々堂」というリクエストだったので行ったみたらいっぱいだったので、ロイホへ。頼んだのはステーキチャーハン?

こいつをふたりでわけわけしてお腹がいっぱいになりました。
あとは家に帰ってダラダラしているとあっという間に夜になりました。
今ごろみんな岡山で今日の感想を言いあってるだろうなぁと思いながら、まぁわたしは京都で休日を楽しんでいると言うことですね。こんな土曜日もいいです。