ひたすらつくる

今日はおせちづくりの日です。いつの頃からかそうなりました。
てことで、朝ごはんを食べたらさっそくつくりはじめました。
まずは、くわいの皮をむいて。さらに小芋の皮むきのためにまるごと茹でて。そんな感じで、皮をむいて下ゆでして、ダシで炊いて、味つけしての繰り返しです。でも、今年は上の子が肉系を一手に引き受けてくれて、下の子が栗きんとんと洗い物をかなりやってくれたのでメチャクチャ楽でした。普段なら9時ぐらいまでかかるのが、6時頃には修了。
その後、おそばの晩ごはん。このあたりで完全に身体が動かなくなったので、ダウン。でも、これが正しい年末でしょう.久しぶりに紅白をみてみたり、そのあたりをザッピングしてみたり。

12時をまわって、お風呂から上がったパートナーが「行くよ」ということで、近所の神社をふたつばかり初詣見物。ひとつは「とある旗」がぶっ違いになっていたので「なんじゃこりゃ」と思ったけど、もうひとつのところは前から好感を持っていたし、実際行ってみると、地元の神社という感じでちょっとよかったかな。
その後おせちをお重につめて、寝たのは3時半。
やれやれ。

買い出しとか

さすがに今日も体調は悪いです。最悪とは言わないけど、やはり悪い。
とりあえず、パートナーと上の子どもは母親の手伝いに行ったので、下の子とわたしで洗濯をしたり片づけをしたり。昼になってみんながそろったところで、昼ごはんのラーメン。K野さんからもらった三八のラーメンをいただいて、午後の作業開始です。
とは言え、やることは買い出しです。
買い出しから帰ってきたら6時前。上の子どもは、なぜかバイトに行きました。帰ってくるのは8時らしいです。それまでは晩ごはんが食べられないしなぁ。とりあえずお風呂に入るかとのんびりしていたら、なぜかバイトから帰ってきました。なんでも、仕事がなかったとか。おもしろいバイト先です。
晩ごはんは鳥葱。ひね鳥を少し強めの味で炊いて、葱をどっさり入れるとうまい!こんなのを食べたら、片づけをする気などなくなります。それでも、下の子どもに年賀状のデザインをしてもらって、とりあえず明日発送ができるところまでは持っていかねば。
と、インクがない^^;;

恒例の餅つき大会

昨日はあまりにも呑みすぎでした。なので、朝から絶不調。でも、今日は恒例の餅つき大会です。なので、ローストチキンとサムゲタンをつくらなければなりません。
とりあえず、朝風呂に入って体調をなんとかさせようかと。でもダメなものはダメです。それでもなんとかローストチキンの詰め物をつくって、準備を開始です。そうこうするうちにK野さんから「京都に着いた」というメールが入ってきました。てことで、K野さんと合流して、上の子どもも一緒にいよいよ現地に向かいます。
現地に着くと、えらい人です。なんか、例年よりも多い。でも、とにかくわたしたちは炭をいこして、鶏の準備をしなくちゃなりません。火の担当は子どもとK野さん、調理はわたしです。なんか、恒例の役割分担なので、慣れたものになってきました。そんなこんなで1時間ほどたったら、それなりになんとかなってきて、座ってあたりを見わたすことができるようになりました。さてと、じゃぁビールを呑みましょう。ちょこっとおいしいものもつまんでみて。ようやく体調もマシになってきたかな。もちろん、60%くらいの復活ですけどね。
で、日本酒とかワインをちょこちょこ飲んでいると、K野さんがえらいきつそうな顔をして座っておられます。なんでも足をひねったとか。とりあえずロキソニンテープがあったので、それを貼って、さらに三角巾で固定を試みたのですが、なんだかシャレになる状態じゃなさそうです。てことで、パートナーに電話。「病院に連れて行ってあげて」。幸いパートナーも動ける時間帯だったみたいで迎えに来てくれました。
で、病院に行ってしまったら、わたしにできることはなにもありません。なので、ワインを飲みながらヘラヘラしていたのですが、さすがにきついです。そんなにお酒が進むわけでもなく。それでも穴子の処理をしたりしながら、とにかくイベントが進行するのをひたすら待っている状態です。と、K野さんが帰ってこられました。ピピが入ってたとか。たぶん酔ってたのと、こけないためにがんばっちゃったんだろうな。でもまぁギプスをして笑っているから大丈夫でしょう。
さぁ、こちらのほうは最終の片づけ。今日もサムゲタンはうまくできたみたいです。でも、このあたりで完全にダウン寸前。わずかに残った体力と気力でダッチオーブンを片づけて、完全に体力は終わりました。
家に帰って服を着替えて、そのままふとんにもぐり込んだら爆睡です。
まぁでもそりゃあたりまえだよな。

カフェ@M口さん

なんか、M口さんのカフェ、病みつきになりつつあります。てことで、年末のややこしいときですが、Kよぽんと一緒に行くことにしました。ちなみに、もうひとりお客さんが来られるはずだったのに、突然キャンセルになったらしく、参加者はKよぽんとわたしのふたりだけです。でもまぁ、Kよぽんも飲んだくれだからなんとかなるでしょう。
到着したのは12時半。まずはスパークリングワインで乾杯です。
それにしても、M口さん、イタリアンが本当においしい。ちなみに「いつから料理をするようになりましたか?」の答は「大学時代」でした。まぁありがちです。ただ、何が普通と違うかというと、どうやら水餃子パーリーをやって、あまった餃子の皮を伸ばしてケチャップ塗ってチーズを載せて焼いたというのが原型らしいです。なるほど…。
その後、ワインは白ワイン→赤ワインと進んでいきます。料理もドンドン出てきます。シチューの壺焼きとか絶品です。って、皮だな。そうこうするうちに、そこにあるギターに目がいきます。てことで、M口さんのライブ開始。さらに高校時代についてのMCがあったりして、これは貴重な体験でした。それにしても、おもしろい人生を歩んでおられますねぇ。
ということで、途中布団を貸してもらったりしながら、11時前まで呑んでました。どうやら開けたボトルの本数は6本半。ひとりあたり2本というところでしょうか。完全な呑みすぎだな。でも、楽しかった!
また行きますので、断らないでくださいね^^;;

って、ここ読んでないよな。

ジェンダーと教育

で、夕方は「おべんきょ場所」でゲストスピーカー。呼んでくださったのはダメダメ先輩です。今日はいつものマシンガントークではなく、「coming out story」の上映とトークです。
考えてみると、7年前の作品なんですね。でも、あまり古さは感じないです。それはテーマのおかげなのかな。結局、自らの存在を問うことは、どの時代であっても誰であっても必要なことなんでしょうね。それを淡々と描いているからこそ、古さを感じさせない。
で、終わったあとは質問受付。わたしの語り口もゆっくりです。だって、ひとつひとつの質問に答えるためには考えなきゃなりません。みなさんの質問が切実であればあるほど、わたしもわたしの中に深く潜って答えを探さなきゃなりません。
そんな時間を過ごしたあとは、当然「呑み」です。向かうは白鷺門の向かいにある定食屋さんです。ここ、もともとは焼肉屋さんでしたが、そこがつぶれたあと、学生さんが友だちと一緒に買いとられて、おふたりで経営しておられます。なんか、ゆるーい感じで、そこがなかなかいいです。
てことで、おいしいアテとワインで楽しい時間を過ごしました。が、少しゆっくりしすぎたかな。帰りは急がなきゃ…。

ムラめぐり

ここしばらくまともに仕事してなかったので、久しぶりにまともに仕事をしようかと。てことで、ムラめぐりの午前です。
なんだろ。なんもないんです。なので迷惑かもしれません。が、やはり行こうかなと思います。大切なのは、なにもないけど行くこと。顔をつなぐこと。そんなことを考えて、ムラをふたつと中学校をひとつ顔を出しました。昔話をしてみたり、これからことを話しあったり。うわついた話ではなく、地道な話は大切ですね。

で、昼からスタート

で、ここからは呑みです。プロデュースしてもらったのはTにさん。はじめて会ったのは2度目の大阪の全同教大会でのぁゃιぃ同和教育ネットワークの呑み会なので、かれこれ10年以上のつきあいですね。ほんとに毎年お世話になってます。
ちなみにTにさんは人間ドックなので、遅れての参加です。そこまではOぎ田さんが引率です。
まずは中華でカンパイです。その後、おしゃれなカフェでアードベッグのストレート。そして夜の部はTにさんが懇意にしておられる紀屋で宴会です。なんでも15人くらい来られるとか。みなさん、好きやなぁ^^;。でもま、忘年会ですよね。
でも、みなさんが集まってこられる頃にはわたしはかなりできあがってたみたいです。Tにさんにマッサージをしてもらっているうちに寝てしまいました^^;。
でも今日は帰らなきゃ。あしたは出張だ。

ワークショップって、仕事屋さん?

今日は四日市でお座敷です。こんなクリスマスの翌日にお座敷を開催されるとは。しかもこのお座敷、なんでも「教職員の人権教育のリーダーのフォローアップ講座」らしいです。つまりリーダー養成をされていて、それに手をあげる人がいて、そんな人のフォローアップをされていて、そこに来られるわけです。四日市すごいわ。そんな講座なので、今日はそもそも来る人はリーダー養成講座を受けた人限定らしいです。
で、依頼の中には「ワークを入れてほしい」というのがありまして、これが困った。なにせ、わたしは「ワークショップって何屋さん?」って人ですからね。苦手なんです。アクティブ系。でも仕方ありません。いろいろ考えて、Iっぽくんにも協力依頼をして、最終的にはそんなのとは全然違う、「相談メールへの返事書き」にしました。この相談メール、実際のものなので、ガチです。
てことで、少々飲み過ぎの朝のお座敷開始です。
とりあえず、ザックリと「困難」を話して、メールを紹介。10分間で返事を考えでもらって、発表してもらいました。さすがは四日市、決めつけはないですね。よかったよかった。その後の2本目3本目のメールも見てもらって、最後に「いつきの返事編」を見てもらって、ワークショップは終了。その後、ミッション3の続きを話して、3時間のお座敷終了です。
リアルのメールへの返事だから、まぁ、実践的ですよね。みなさんにも楽しんでもらえたみたいなので、よかったかな。
あ、もちろんメールの送り主には承諾を得てます。承諾を得られてるということは、たぶん「いつきの返事」は、それなりに意味があったということなんでしょうね。知らんけど(笑)。

メガネの新調

最近、メガネのレンズのコーティングが傷んできたみたいで、たまに気になるようになりました。なので、そろそろ新しいメガネを買おうかと。
そういや、今のメガネを買ったのはこの翌日でした。あの時同じタクシーに乗ってたのはゼロ島さんでした。懐かしいなぁ。
てことで、京都駅のjinsへ。なにせ5000円でメガネけつくれる時代です。ちなみに狙うのは5000円のみ。8000円とか12000円を見たらそっちに流れそうになるから、見ちゃダメです(笑)。
で、さんざん悩んで、結局選んだのは左のもの。ちなみに、古いのは右のです。

なかなか冒険はできませんねぇ。
まぁ、度数を上げたので、しばらくは慣らしのために併用するかな。

こないだよりも詳しかった

女性部長会議の2日目はフィールドワークです。今回は2コース設定しました。ひとつは東九条コース。案内をお願いしたのは村木美都子さん。もうひとつは天部コース。こちらは安田茂樹さんにお願いしました。
いろいろ諸々考えて、わたしは天部コースの現地担当者になることにしました。
てことで、宿舎からタクシーに分乗して集合場所へと向かいます。ちなみに、9時スタートなので、市民活動センターはまだあいてません。なので、とりあえず支部長さんの案内で街歩きです。
それにしても、そんなに広くない、それこそ、だいたい150m四方(正確には140m✕160m)しかない街なのに、そこにはすごく豊かな歴史が詰まっています。それがすごい。そしてそれを知っておられる支部長さんがまたすごい。もっとも「辻せんせいの受け売りです」って笑っておられましたが、それにしてもすごいです。てか、ベースは辻せんせいかもしれませんが、そこにご自分の記憶を重ねて話されるわけですから、それはオリジナルというものです。
で、街歩きのあとは、安田さんによる歴史の講演。実は去年聞いているのですが、それはそれです。で、講演スタート。あれ?あれあれ?なんか、スライドが増えてます。明らかに中身が増えてます。しかもエピソードもおもしろい。人数の少なさとかメンバーの濃さということもあるかもしれませんが、それだけじゃないですね。明らかにパワーアップしておられます。
と、隣に支部長さんが座られたので、ふたりでボソボソ話。
い「中身、増えてますね?」
木「うん」
い「この調子だと終わりますかねぇ?」
木「さぁ、終わらへんのとちゃいますかねぇ(笑)」
い「どうしはるつもりやろ…」
みたいな。
で、そうこうするうちに、
安「解放令が出ましてね、今日は時間切れで終了!」
マジか(笑)。
みなさん、メッチャ消化不良に身悶えしておられます。そりゃそうです。ここからが本番ですからね。てことで、またいつか続篇をしましょうということで、終了。

で、Uりんさんの運転で村木さんを迎えに行って、おたふくで軽く総括です。
その後、お家に帰って、恒例の鶏の丸焼きをつくって、お風呂に入って、ようやくひと息。外出してたパートナーも帰ってきて、4人で揃っての晩ごはん。
でも、ケーキの前にパートナーは疲れて寝ちゃいました。まぁ、ふとんまでつれて行ってあげましょう。
そうこうするうちに、わたしもおねむです。
そりゃ、疲れるわ…。