採点の祭典→クズの宴

朝、目覚めはそれなりにいいです。やはりパートナーのアロママッサージのおかげですね。少し前までは、ところどころで「あれ?」とか言ったり、いろいろ迷いながらマッサージをしてくれていましたが、昨日はそんな迷いもなくスムーズに施術してくれたので、安心して受けられました。それが大きいかな。
今日やらなきゃならないタスクはふたつです。ひとつは盆明け仕事の採点です。とは言え、70人程度ですから、いろいろな人の叫びを見ると、まったくたいしたことはありません。てことで、気合いを入れて採点スタート。1000字くらいのレポートですから、そんなに時間はかかりません。とにかく基準点を決めて、加点方式でやればあっという間に点数が決まっていきます。3時間ばっかがんばって祭典終了。その後、excelのシートに入力。点数を換算して、合計点を出していきます。まぁこのあたりはふだんやっていることですね。で、最終チェックをして終了。
その後、友だちの家に移動。お次は晩ごはんづくりです。久しぶりにお惣菜系をガッツリつくろうかなと。玖伊屋が再開した時のためのリハビリみたいなもんですね。てことで、2時間ほどつくったら、ほぼほぼできました。

かぼちゃの炊いたん。

わらびの炊いたん。

茹で鶏。

なすの煮浸し。

イモの蔓のきんぴら。
で、夕方クズのみなさんが来られたので、さらに追加。

HSMで焼いたハンバーグ。

ゴーヤチャンプルー。豚肉は肩ロースのブロックを切りました。そのほうがおいしい。
ただ、やはり身体が疲れているらしいです。やっぱり寝てしまいました。が、2時くらいに復活。そこから5時頃までがんばって、再び睡眠です。まぁええか。

撤収!

朝イチ、職場に着いたら放送機器の立ち上げです。てか、部員がやってない。アカンな。放送部は他のピーポーど同じタイミングで動いちゃダメってことが理解できていない。まぁしかたないです。この3年間で、そういう継承はすべて断たれました。なので、イチからつくり伝えなきゃならんです。
放送機器を立ち上げたらzoomの準備です。今回はこれがめんどくさい。カメラだけだといいんだけど、集音マイクがありますからね。これをいつ撤収するか。とにかく3日目は撤収のことを考えなきゃなりません。
午前にプログラムはクラス発表なので、わたしはレスト。少しおべんきょをしてみたり。
やがて昼休み。集音マイクを撤収するタイミングはここですね。そうだ、午後の部活発表ではバウンダリーもいらないから、こいつも撤収しましょう。てことは、ミキサーも1台撤収できます。ケーブルも大幅に撤収できます。これはあとが楽になるな。
午後の部活発表は1年生を投入。やらせなきゃうまくならないです。が、ボリュームの動かし方が大きすぎます。これはまいったな。
それでも少しヒマができたので、大物の撤収の準備です。
やがて全プログラムが終わっだ瞬間から、本撤収開始。まずは放送機器からです。が、遅い。放送席あたりは他のものの撤収も交錯するから、とにかく早さが命です。が、遅い。あれこれ指示を飛ばしながら、それでもなんとか撤収完了。あとは放送室内の片づけですね。なんとか4時くらいに撤収完了。
長い長い3日間、いや、1週間が終わりました。
そこからは、職員師でクールダウン。なんでも、今回の文化祭を中心的に担った若い衆ふたりが今日飲みに行くとのことで、なんとなく誘われたけど、何時になるのかわからないので、「また今度」ということにしましだ。
「では、またジョッキの持ち方を教えてください」
とお願いして、念のために放送室に行くと、1年生がふたり
「ケケケケケ」
とかいう、変な声で鳴いてました。なんか、1人前の放送部員になりつつありますね。
そしてお家へ。
まずはお風呂です。そしてこれ。

やっと会えたよ!
さてと、のんびりしましょうか。

中日

今日は文化祭2日目です。
朝イチ、パワーアンプ2台とスピーカー2本を搬入。そろそろ1年生も慣れてきたかな。まぁしかし、ここ数日で、鬼のようにスピーカーを運んでます。
それでも、セッティングもほとんどないし、崩しもないから、まぁ、一番楽な日かな。ただし、パワーアンプをブリッジモードで使うためにはバナナジャック↔フォーンジャックの変換が必要です。幸い、かつてつくったバナナジャックがあるし、フォーンプラグも修理用に買ったから部材はあります。むき出しはいろいろ危ないので、そこらにあった箱にしまうことにしましょう。
てことで、放送室でハンダ付け。1年生が不思議そうに見てます。そりゃそうです。なんでこんなことをしてるんだろうと、自分でも思います。が、こんなことやってるのはキライじゃないです。
で、完成。

チープです。まぁでもいいんです。また気が向いたらもう少しマシな箱にいれてあげます。
昼休みにブリッジモードで接続。思ったよりも音が出ませんね。まぁでも、軽音が鳴らしたらえらいことになるんやろな(笑)。
たしかにえらいことでした(笑)。
午後は2クラス芝居をやりますが、わたしはレスト。
演目が終わったら、合唱部のリハ。バウンダリーで拾うかと思ったけど、あまり拾いませんね。てことは、ワイアレスか…。電池の消費量がハンパないです。
と、外に出ると雨。ヤバイ、垂れ幕を引き上げなきゃ。テントも撤収ですね。
5時過ぎにようやくひと息です。6時まで少しダラダラしましょう。と、メールチェックすると、ボランティアワークがひとつ来てます。マジか…。
その後、生徒の追い出しをして、中日も終了。まだ明日があるのか。てか、明日は崩しやな。きついな。

そしてはじまった

朝、職場に出勤したら、すぐに体育館の音響セットを開始です。部員たちはわかってるのかわかってないのか。まぁそれでもなんとかセット完了。お次はzoom配信のセットです。さすがにこちらまでは準備できていなかったので、結局5分遅れで開会式スタートです。
開会式がすんだら、グラウンドの音響セットをやらなきゃなりません。1年生を叱咤激励しながら、メッチャ重たいスピーカーをセットして、とりまひと息。
なにやら1年生が放送室で髪の毛のセットをしてます。が、
「せんせいも巻いたろか?」
とか言われる始末です(笑)。
やがて1年生の演目開始。が、そちらは1年生に任せて、わたしはzoomの改良です。体育館の一番うしろにカメラをセットしましたが、どうも具合がよろしくない。なので、前の方に集音マイクをセットして、40mばっかケーブルを伸ばしてカメラに接続です。これでマシになるかな。
で、1年生の演目が終わったら、速攻撤収です。
その後昼ごはんを食べて放送室で横になったら、次の瞬間に寝てしまいました。やれやれ。
演目終了の放送で目が覚めて、ここからは部活のリハーサルです。ところが軽音のリハでトラブル発生。前に軽音の顧問を怒ったんですが、どうやらそれがネックになってて、今回はボーカルを放送部に任せてくれることになってます。が、それがよろしくない。簡単に言うと、中音と外音がグチャグチャになってて、えらいことになってます。結局、中音は軽音がスタジオのプロと連携してつくって、外音を放送部がやることで決着がつきました。
しかし顧問、アカンで。
わたしが怒ったのは、スタジオのプロを入れたことじゃなくて、きちんとスジを通さなかったことなんですよね。それがわかってない。はじめからプロを入れることがわかってたら、なんの問題もなかったんですよ。
なので、プロとわたしと顧問で話をしてると、わたしと顧問の話が食い違いまくってたらしいです。
まぁでも、子どもが「よかった」と思えることが一番大切です。
ちなみに、外音用のスピーカーを見せたら、プロの人
「これがほしかったんや!」
と大喜びしてはったから、よかったよかった。
てことで、帰りましょうか。
しかし疲れた…。

今日も疲労困憊

明日から文化祭です。幸いにして、今日は出張のない出張日です。なので、午前は空き。この隙に採点してしまいましょう。
午後は文化祭準備。なにがどうということはないけど、なんかウロウロしてたらあっという間に定時です。が、今日からは帰るのは断念です。6時半の完全下校の追い出しをして、ようやく退勤。
でも、他のみなさんはまだ仕事してます。まぁこんなもんですよね。

がんばってはるなぁ

今日は2学期はじめての授業です。とにかく1ヶ月半数学から離れてたから、授業できるだろうか…。
と思って授業をはじめたら、案外授業ができたので、よかったよかった。それにしても、午前4時間のうち3時間詰まってるってどうよ。
昼は放送セット。体育館に仮設の放送セットを組みます。最近、機器同士をつなぐケーブルをどんどん短くしてて、おかげさまでミキサー・アンプまわりがスッキリして気持ちいいです。なぜ30数年このことに気づかなかったんだろう(笑)。
で、定時に退勤。同じセクションの人は7時前までいるだろうから、謝りながらの退勤です。しかし疲れた。帰りの電車で身体が疲労困憊で動かなくなりました。早く燃料補給しなくちゃ。
京都駅で無印に行って買い物しましたが、値が上がってきてるな。こわい。
で、近くの居酒屋へ。今日は中島さんと会うことになってます。てことで、お店に行くと、すでに来ておられました。
中島さんとはじめてお会いしたのはいつだろう。この時に要約筆記されてたのは覚えています。が、それより前にお会いしてる気もします。
まぁそこから、性の多様性教育をめぐる話を少ししてると、薬師さん石倉さんが登場。薬師さん、老けたな(笑)。そりゃそうですね。わたしが写真で知ってる薬師さんは大学生です。ちなみに、石倉さんは「いつきさんと会う」と聞いてはいたけど、それがわたしと知らなくて、お店の前で「え!」ってなったんだとか。で、なぜそんなことになったかというと、ご自分の本棚にこの本があるからなんだとか。まぁ、わたしとか別にたいしたことはしてないし書いてないけど、2000年頃に「なにか」を発信してたってことは、まぁそういうことなのかな。
そこからRe-bitが今やろうとしてることとかをしばし話。で、おふたりは次のところがあるとかで、再び中島さんとサシ。
ここで、中島さんが大学でお世話になった人が倉石さんであるきとが判明。
「倉石さんの博論にわたし出てますよ」
「え!」
みたいな。さらに、大学院では中西さんにお世話になったんだとか。
「あー、ジェンダー・トラックの」
「はい」
みたいな。そこからはジェンダー研究ネタでしばし話。やっぱり楽しいなぁ。
そんなこんなで10時半くらいにお開き。
うん、楽しかった!
しかし、みなさん、がんばってはるなぁ。

「つ」と向きあう

朝起きると5時半です。日曜日なのになぜにと思って、二度寝にチャレンジ。が、寝られません。うーんと思って目が覚めたら7時でした。二度寝できて幸せです。
朝ごはんのあとは、盆明け仕事の事務仕事。いろいろダウンロードしたり、メールしたり。このあと、採点の祭典が待ってます。とはいえ人数は少ないですけどね。たぶん、あっという間に終わるでしょう。
昼前におにぎりとお茶を持って出発。今日はウトロのウェビナーです。なんでウェビナーで出発かというと、ウトロで配信するからです。
到着したら、みなさん「久しぶりー」と声をかけてくださいます。まぁ昼間に来るのはこの時以来です。が、この時はスタッフじゃなかったので、それの前というと、ウトロ・ウィークか。そりゃ久しぶりです。
まずは腹ごしらえ。お次は…。やることない(笑)。まぁダラダラしながらウェビナー開始を待ちますか。せっかくなので、3階の「放火事件」のパネルを見に行きましょう。「あそこはどうなってるかな」と思ったら、修正されてました。人を識別するときに、性別を使ってるところがあったんですよね。気になってたけど、なんか言いにくくて、それをある人につぶやいたら、その人が代弁してくださって、修正が入りました。よかった。人種や民族と紐づけることは人権問題ということはようやく浸透してきました。人権問題だからこそ、ヘイトスピーチ・ヘイトクライムがあるわけです。でも、性別と紐つけることは、いまだ人権問題とは認識されない。まぁだからこだわり続けるのですがね。
で、ウェビナー開始。
放火事件の判決をどうとらえるかですね。
弁護士は不満だったそうです。なにしろ、差別というひとことが判決文の中になかった。でも、ウトロの人々は「画期的」という評価をしてます。それは、ずっと排除され続けてきた人々、居住権を奪われてきた人々が、はじめて裁判に「勝った」からです。それは求刑がそのまま維持されたところにもあらわれているし、判決文の中にもあらわれています。ウトロの人々にとっては、放火事件は去年のことでなく、土地裁判の前の水道敷設運動の前の、おそらくはGHQとの闘いにまで、いや、もしかしたら、ウトロ形成期にまで遡るのかもしれません。ウトロの人々は日本の司法から、行政から、立法から「認められて」こなかった。それがようやく認められた。ようやくスタートラインに立てた。きっとそういう気持ちなんでしょうね。でもだからこそ、「わたし」たちが次の一歩を踏み出さないといけない。
そして田川さんの話がしみた。
ウトロのオモニたちは
「あんなことして未来を棒にふってしもて、かわいそう。遊びに来たらおいしいものいっぱい食べさせてあげたのに。そしたら、あんなことせずにすんだのに」
と言っておられる。どこまで優しいねん。足を踏まれたものの痛みは足を踏まれたものにしかわからない。わからないことがわかっているからこその、その優しさなのかな。
そんなこんなでウェビナー終了。とてもよかった。
その後、特別展の話し合い。わたしはここ20年くらいが欠落してます。が、そこを知ってる人が知らないことを知ってる。だから、これにかかわるんです。が、かかわる前に話しておかなきゃならないことがある。それは、わたしの「」にかかわることです。おそらくは決して癒やされることのない「つ」です。だからこそ、それから逃げるのではなく、それがあることを認め、話し、そのうえで、さぁ、かかわりましょう。いろいろ相談しているうちに、ふとかつての練習場所に行ったことがあるかどうか聞いたら「ない」とのことだったので、行ってみました。

懐かしい農楽の練習場所。ここも来年にはなくなるのかな。

サイレンはまだ残ってます。あのサイレンがあることの意味も、もしかしたらあることすら、最近かかわってる人は知らないかな。だから、それを伝えなきゃなりませんね。
そんなことを考えながら、ミーティング終了。
さてと、帰ってビールだな。明日は仕事か(;_;)。

「大阪からの子連れ」さんと再会

朝起きると7時半。8時間寝ると、さすがにすっきりします。
てことで、猫の額の朝ごはん。今日はパンはないとかで、昨日の夜に上の子どもがパン的ななにかを焼いてくれました。なんでも、強力粉と塩と水でできているんだとか。

昼前までグダグダして、家をスタート。今日は某在日外国人教育関係の会議です。会議前に腹ごしらえ。

秋味の季節なんだなぁ。
で、会議。いろいろ考えることもあるし、できることもあるし、そんなこんなをいろいろ話。しかし、この人数の少なさはどうにかならんかなぁ。まぁみんな自費でやってるからこうなるんですけどね。で、それを打開するために、いろいろ暴言を吐いたりして、まぁそれはそれ。でも、2015年以来となるし、なによりSんむんさんの遺言をまっとうするためには、おそらく必要なことなんです。それはSんむんさんの遺言を託された方もわかって下さっているので、なんとかなるかもね。
で、呑み会。久しぶりに参加です。前回はウトロの呑み会だったし、その前はお座敷の打ちあわせだったし、ほんとうに出られないですね。でも、家に帰ってごはんを食べなきゃならないので、ほんとの短時間の参加です。ちょうど向かいに座られたのは、遺言を託された幸美さん。ここでビックリしたのが、おつれあいの転機がこの日だったんだとか。
まぁそんなこんなで1時間ばっか呑んで退散。
さてと。家に帰って、もっかいビールからやり直すかな。

少しずつ動きはじめる

今日は午前は試験です。生徒たちはたいへんです。なにせ60分試験です。おそらく時間を持てあましますよね。と思ったら、やっぱり持もてあましてました。
で、午後は文化祭準備です。体育館とオープンホールの2カ所に放送セットが必要です。とりま、オープンホールのセットをしようと思ったら、1年生の部員がわさわさやってきたので、任せてみました。なんでも、昨日のセットの写真を撮ったんだとか。なるほどね。まずはそこからか。ただ、できれば「理由」を考えながらセットできるようになってほしい。でないと、応用がききません。セットができたら
「体育館に行ってこい!」
そうそう。走っていくのだよ。廊下は走るもの(笑)。わたしは店番です。
やがて体育館からみんな帰ってきて、お次は放送室でミーティング。土日のシフトを決めるらしいです。なのでやっぱりわたしは店番です。しかし、1人逃走したらしい。放っておきましょう。単に部内で浮いていくだけです。クラブなので、どうするかは自分で考えればいい。ちなみに、放送部はあーだこーだ言うだけの生徒は、やがて浮きます。汗をかく生徒がえらい。
放課後も帰らなきゃならない子は帰ったけど、そうじゃない子は体育館で待機です。まだ1年生と3年生が一緒に活動する機会が少ないので、意思疎通がうまくできていないところがあるけど、同じ時間・同じ空間を一緒に過ごすことで、少しずつできるようになってきます。covid-19でそういう機会がずいぶん奪われて、活動が動かなくなってしまっていたけど、この文化祭でなんとかならないかなと思っていました。そして、ほんの少しずつだけど動きはじめた。
この種火を大きく育てないな。そのためにも焦らない。
てことで、部員に任せて、わたしは歯医者へ(笑)。小一時間治療を受けて、無事終了。さぁ、帰ってビールだな。

指摘する

今日から2学期がはじまります。まいった…。朝の渡り廊下で担当している生徒があいさつしてきたので、声をかけました。
い「とうとうはじまってしまったなぁ」
生「はじまりましたねぇ」
い「誰か燃やしてくれへんかなぁ」
生「笑」
やはりあきれられてしまいました。
で、始業式。支店長の式辞は夏井いつきさんの話から「言葉の力」についての話です。けっこういい話だったのですが、「主人」ということばが出てきてゲンナリ。3日連続かよ。
てことで、始業式のあと
い「あれはあきませんので」
校「そやけど、他の言葉がないからなぁ」
い「おつれあいとかパートナーとか」
校「そんな言葉使っても、生徒、わからへんで」
い「わからんかったら説明すればいいですやん」
みたいなやりとり。支店長むっとしたかな。まぁええわ。
その後、支店長室に用事で行くと
「修正したで」
とのこと。見てみるとなるほど。ええ話やな。
その後、ゲンコをいじってみたりしながら、完全に平常モードです。疲れた。
家に帰ったら、家族全員ダウンです。もちろんcovid-19ではなく、寝不足です。なので、今日の晩ごはんの当番はわたしです。思いっきりつくってあげましょう。6品ばっかつくって、さぁビールだな。