メンタル落ちたので

朝、メールチェックすると、Hがしセンセからコメントが返ってきてました。タイムスタンプを見ると、4時34分。まだ寝ておられないのか、はたまたもう起きておられるのか。いずれにしろ、いつ寝てはるんやろと驚くばかりです。
内容は職場でチェックですね。
今日は午後から休みたかったけど、子どもたちの健康診断なのでそうもいきません。とりあえずいただいたコメントをプリントアウトだけして、あとは健康診断の補助です。1時間半、心を無にして視力検査の記録をするなど。ちなみに、最近は自動で検査をしてくれるんですが、これがおもしろい。検査の方法を見ていると、だんだん何をやっているかがわかってきて、「A・B・C・D」の表示が出る前にあてられるようになりました。
で、インターバルが4時間。でもまぁ「おべんきょ」は無理だわな。てことで、Hがしセンセのコメントを読み込むなど。うーん、これはまずい。だんだんと迷路にはまり込む感じになってきました。これ、全部に答えるのは不可能だな。どうしたものか…。それでも、ボチボチと調べてみましょう。うーん。むずかしい…。
そうこうするうちに4時間たって、今度は心を無にして耳鼻科検診の記録です。
そんなことをやっていたら、あっという間に勤務時間終了。疲れた…。
てことで、帰りに角打ちへ。

今日はお客さんが誰もいません。みなさん、さっき別のお店に移動されたんだとか。なので、お母さんとゆっくりとおしゃべり。
母「小さい頃はちびっこでなぁ」
い「わたしもちびっこでしたよ」
母「でも、走るのは速かったんやろ」
い「いやいや。というか、お母さんこそ速かったんでしょ?だって、崇仁小学校って、陸上すごかったじゃないですか」
母「うちの親戚は全国大会で優勝してな」
い「へー、お母さんの頃の校長さんって、伊藤せんせいでしたk?」
母「うちのもうちょっと前や」
みたいな会話。わかる人にしかわからんわな。
で、30分でおいとまして、せっかくなので別のお店へ。おられました。常連さんのHさんとYさん。ここでまた1時間ほどダラダラ。と、別の常連さんが来られてメッチャおいしいホルモンの煮込みをいただいたり。

そんなこんなで、落ちたメンタルが少しあがったけど、明日になったら今日おべんきょしなかったことで、また落ちるんやろな…。

少し進んだ

今日は午前は京都府最南端近くにある山あいの町に出張です。ここの中学校の支店長は古ーいお友だちで、前から「保・小・中・高の人権教育担当者の交流会をしよう」って言ってました。ちなみにそのお友だちも第2のふるさとで教員やってたので、イメージがそろってるんですよね。
てことで、会場の小学校へ。
うわぁ、すごい!運動場がメッチャ広い。さらに校舎に入るとおしゃれ。真ん中に広い吹き抜けのホールがあって、2階がギャラリーになってて、そこに教室があります。全校集会がホールでできるな。中庭を見たらステージもあります。そして見晴らしがいい。
あまりにもすばらしい環境です。
で、会議開始。ちなみにここのガッコの人権教育担当者、うちのガッコの卒業生です。当然、わたしのことを知ってます。前のガッコでも人権教育担当者をやってたとのこと。うれしいですね。
ただ、環境がいいからといって、学力が高いかというと、やはりここでも格差があるみたいです。「埋められない10点」をどうするか、ひたすら実践を続けておられるとか。
いろいろ話を聞いていて、ふと気になったので聞いてみました。
「あの、地域間の違いってありますか?」
すると
「あ、ありますあります」
とのこと。
実はこの小学校、かつては町に4つあった小学校が合併してできたとか。そして、その4つの地域の「雰囲気」は、いまだに残ってるとか。
「A地区はマジメですね。B地区は独特やなぁ。遊ぶならC地区ですね。D地区は…町の子やね」
他のセンセも頷いておられます。
なるほどなぁ。小さな町の中にも、いや小さな町だからこそ、地域によって文化が違う。その文化の違いが学校文化との親和性の高低とか有無につながる。それが学力に反映される。
「かつてね、水の対流を教えるときに、「お風呂沸かしたら上の方が温まるやろ」って教えてた時代があってね、家にお風呂がある子は「わかるわかる」ってなるんやけど、ムラの子はムラ風呂行ってるからわからへんって話があってね」
なんてことを久しぶりに話しました。これ、古いけど、今も続く課題です。
そんなこんなで、なかなか有意義で楽しい出張でした。
で、今日はそのままおうちへ。
まずはおべんとを食べて、ここからおべんきょです。6時間くらいあるかな。
とにかく手つかずのところが山のようにあります。どこから手をつけるか。
今書いてる分野、大きくはふたつありますが、そのうちのひとつについて、こないだダメダメ先輩から
「いつきさん、そこの分野、あまり関心ないやろ」
って言われました。たしかにね。関心ないわ(笑)。だから、これまでそこは掘ってこなかったです。だから書けないんだな。
いや、あちこちに書いてるけど、基本的には浅いんです。浅いといっても、オーディナリーピーポーよりは深いです。だから騙せてるけど(笑)、専門家は騙せない。
てことで、そちらは後まわし。関心のある分野から書くことにしましょう。すると、いろんな妄想が頭をよぎりはじめます。ここまで書いてええのか?いや、あかんやろ。グルグルしながら、いろいろやってるうちに、とにかく形になりました。
てことで、苦手分野へ。とたんに筆がとまりました(笑)。
そうこうするうちにタイムアップ。でもまぁ、少し進んだ。あと山はふたつ。タイムリミットは明日(笑)。
詰んだ…。

あえて切り替える

今日は授業と会議にまみれる日です。おべんきょしたいけど、まず無理です。しかもこれの〆切が今日ですよ。
思い切って、今日は「その他あれこれ」をやりきってしまいましょう。これを片づけたら、本丸に集中できます。
まずは今日が〆切のゲンコ。と言っても、行きの電車の中でやるんですけどね。実は半月くらい前にざっとした文章は書いてます。が、何を書いたか忘れてる(笑)。ファイルを開いて、ようやく「これかぁ」ってなりました。ちなみに8割方できているので、最後の部分をちょこっと加筆して、あとは職場に行って一太郎(笑)に流し込んで文字数の調整をしたら完成しますね。
で、メールチェックをすると当事者研究系のも最終原稿にセンセが加筆したのが返ってきてます。これも職場に着いたらダウンロードしてチェックですね。
てことで、授業です。こないだちょいと「お小言」を言ったクラスはプリント学習。
「君たち、場所を動いてもいいし、わからんところを相談してもいいし、それでもわからんかったら聞きに来てもええんやから「できませんでした」は許さへんで。それは「やりませんでした」やで」
と脅すと、なんかやってたな(笑)。おかげさまで、誰も質問に来なかった時のために準備したペーパーを読むヒマはなかったけどね。でも、ええことです。
空き時間は会議の後の時間+授業がない時間なので、まぁ1.5時間かな。支店長から頼まれた資料をサクッとつくって、支店長にレクチャー。あと1時間。
で、〆切のゲンコを流し込むと、すでにあふれてます。おかしいな。てことで、不要な文章をバッサバッサ削って、ヲチをつくっておしまい。ダメダメ先輩に送ってみたりして。忙しいだろうから迷惑やろなぁ。
お次は最終原稿のチェック。センセが何点か指摘されてますが、わたしの担当箇所には触れず。まぁ、こないだいっぱいコメントが来て、それの修正したから、いまさらないわな。でも、自分が気になったところがあったので、そこだけ修正です。
で、授業から帰ってきたら、ダメダメ先輩からコメント。忙しいのにありがたい!てことで、ゲンコも修正して送ってしまいました。
あぁ、さっぱりした。これで本丸に集中できます。
でも、「その他あれこれ」は簡単に完成するのに、本丸はなかなか書けない。まぁ、当たり前なんですけど、きついな。

ようやくだな

今日の午前は「学校説明会」です。てことで、いつもくらいの時間に出勤。土曜の出勤は、今年度はじめてだな。てか、昨年度は同じ時期の「オープンスクール」と文化祭の準備期間くらいか。なんしか、わたしの土曜出勤は超レアってことです。
とは言え、やることは放送トラブル解決時のラスボス的役割なので、わたしが人前に出ない方がいい。そのために昨日は超レアな残業をしたわけです。今日も放送設備に火をくべて、チェックをしたら、あとは子どもたちに任せましょう。わたしはHがしセンセのコメント読み。
昼に仕事が終わったので帰宅。ここからは「書く」作業に突入です。
なんか、書くまでに1ヶ月かかりました。もちろん「その他いろいろ」をやってたこともあるんだけど、それだけじゃなくて、内側に溜まってあふれ出るまで「書く」ってことができないんですよね。逆に言うと、あふれ出るまで溜まっていなかったってことです。しかし、残された時間はメッチャ短い。やばいな。

進んでるのか進んでないのか

今日から学校がはじましまいます。
どうする…?
てことで、セクションの部長とか副支店長に「今年いっぱい、仕事に影響がない範囲で積極的に休むし」と宣言。年休は「権利」なので、よほどのことがない限り時季変更はできません。まぁでも、わたしの評価が下がるかもね。ただ、下がってもあとはそんなに長くないから、まぁええかなと。
で、授業が終わったら診察です。
こないだ撮ったMRIの結果。


ボルトが美しい。
筋肉には傷がついたりしていないとか。てことは「筋緊張」ってヤツですね。挑むしかありません。なのでリハビリ。今日もメッチャ攻めました。

で、そのまま年休をとってお家へ。と言いたいところですが、某R大学の図書館へ。Hがしセンセのコメントにあった本をゲット。こういうときに助かるけど、R大学、遠いわ。
で、家に帰って翻訳サイトに放り込んで、読書です。はるかな先輩達に思いを馳せます。
読むのは楽しい。でも、書けない。書けないけど、少しずつ書けそうな気がしてきました。あと1週間。進んでるのか、進んでないのか。まぁ、あまり進んでないな。

閉所恐怖症を避けるために

今日は朝からリハビリです。月曜日も水曜日も攻めてるので、さすがに筋肉痛です。今日はどうなるかと思ったけど、やっぱり攻めはりました。もっとも、作業療法士さんもたいへんみたいで、わたしの右腕を伸ばすために左腕がバンプアップしてるみたいです。申し訳ない。
で、職場へ。プリント学習したり、なんだかんだ。途中の空き時間は読書です。たまに眠気で本がパサリと落ちるのですが、とにかく今日読み終えなくちゃとがんばってたら、本当に読めてしまいました。でも、もう一冊読まなきゃならんのですよね。明日までに読めるわけもなく…。
夕方は再び病院へ。なんでもMRIを撮るんだとか。またかと思いながらMRIの部屋に行くと、あれ?違う。そうか、いつものはCTか^^;;。
MRIって…。そうか、この時にMRIを撮ったんだ。どんな感じだったのかは忘れてます。
てことで、MRIの機械の中に入ったのですが…。
目を開けると、真っ白な壁が間近にあります。うわ、これは閉所恐怖症を起こすわ。ちなみに、パートナーは閉所恐怖症なのでMRIをメッチャいやがります。かつてMRIを受けたとき、わたしはずっと横についてたっけ。
真っ白な壁って遠近感がないんですね。だから怖い。これは目を閉じるしかないな。
寝ちゃいました。
厳密には寝てません。が、意識が飛んでるというか、ずっと夢を見てるというか、そんな感じでした。てことで、MRIを撮り終えたら、なんとなくすっきりしてたり。あとでパートナーに「寝たらええねん」と教えてあげよう。

「他のあれこれ」をやっつける

今日は午前にひとコマあきがあって、午後はフリー。あさってからの4連休へ向けて、今日のうちにやっつけましょう。
まずは昨日のディスカッションを受けて、必要箇所の修正。すぐに終わりました。よしよし。続いてこれの続き。なんでこんなことをするねんという話ではありますが、まぁいろいろありまして。ただ、これはサックリというわけにはいきません。まぁキーワードを出しておけば、そのうちなんとかなるでしょう。
煮詰まったところで、本来のおべんきょです。
が、昼に覚醒してたから、夕方はしんどい(笑)。
てことで、定時に退勤。第2のふるさと近くのホームセンターでお米を買って帰りますか。

それにしても、肩が痛いなぁ。おとつい攻めすぎたかなぁ。
てことで、夜寝る前にパートナーにアロマオイルを塗ってもらって、ハンドマッサージしてもらってたら、そのまま寝ちゃいました。

大詰めまできたのがある

朝は昨日の仕事の後かたづけからスタート。のろのろやってたら、あっという間に授業です。今日はふたコマ。たぶん忙しい人は忙しいんだろうなぁ。申し訳ないです。
「当事者研究系」のおべんきょ仲間から草稿が送られてきたのでざっと読んで、自分の箇所を微修正。ひとつ盛り込めてなかった内容をどこに入れようかと思ってたけど、ふと思いついたので入れてみたら、ストンとはまりました。
自分のおべんきょ成果もこんなんだったら楽だよなぁ。
午後はリハビリ。今日は攻めますね。130°近くまであげてのストレッチです。でもいいんです。たぶん今が攻め時です。これを繰り返して伸ばしていくしかない。早く肩のストレスを減らしたい。
リハビリから帰ってきたら、職員会議。これが長い。まぁかつての職員会議はみんなタバコ吸いながらエンドレスだったとか。あまりにも長い時は補食が出たこともあったとか。さすがにわたしはその頃は知らないけど、やはり長かったです。それに比べたら瞬間で終わるようなもんですが、やはり長いです。てか、説明が長い。結局5時ジャストまでやってたみたいですけど、わたしは5分前に退席させてもらいました。
「5分くらいいればいい」
と思われそうですが、その5分が命とりになるのが電車通勤です。
で、駅まで急いで、電車で向かったのは前のおべんきょ場所です。今日は4人のおべんきょ会。
今月末が〆切なので、ほぼ最終稿を持ち寄りましたが、なかなかそうはいかないです。でも、〆切が近いから、念入りにチェックしなくちゃなりません。結局2時間半ほどのディスカッションの結果、「なにをすればいいか」がまとまったかな。ちなみに、わたしは9月はじめにかなりの修正をかけてるので、そんなには多くありませんでした。
てことは、明日少し時間をとって修正かけたらなんとかなるな。とにかくこれを片づけないと、本丸に集中できません。
それにしても疲れた。帰ってビールだな。

ヤクゲトからはじまる

朝、家でちょこっと用事をして、まずは病院へ。ホルモン値を見せてヤクゲトです。
ホルモン値はこんな感じ。

測定日 E2(pg/ml) T(ng/dl) 薬(錠/日) ビールの本数 ビールの味
2006/08/10 67.3 0.05(ng/ml) 4 1本弱
2007/02/08 1430.0  5 1本弱
2007/04/10 1386.0 4 1本弱
2007/06/14 587.2 3 1本
2007/08/16 104.1 2 1本
2008/02/14 681.1 2 1本
2008/04/10 418.0 1.5 1本+α
2008/06/04 65.0 1 1本では足りない
2009/01/27 69.0 1.5 1本
2009/09/17 88.8 603.9 1.5 1本
2009/12/8 174.9 33.6 2 1本
2010/04/26 97.5 5/3 1本
2010/08/09 10以下 0.4 12.9 43.3 0 1本
2011/02/16 43 0.3 13.7 35.3 0.5 1本(無敵)
2011/09/21 24 0.2 14.3 36.3 0.5 1本
2012/07/24 10以下 0.1以下 17.8 63.0 0.5 1本
2012/11/17 30 0.2 9.9 25.1 1 1本
2013/11/11 42 0.1 4.7 19.2 1 1本
2014/03/04 50 0.1 10.2 22.1 1/2 1本
2014/11/06 20 0.1 8.2 17.3 1/2 1本
2015/04/18 42 0.2 4.6 11.9 1/2 1本
2015/11/10 72 0.3 4.3 15.2 1/2 1本
2017/02/13 41 0.2 5.4 14.7 1/2 1本
2017/07/01 18 0.2 10.1 28.2 1/5 1本
2017/10/31 118 0.2 8.5 21.5 1/3 1本
2018/02/13 13 0.2 15.3 43.3 1/3 1本
2018/05/05 105 0.3 7.7 24.7 2/7 1本
2019/07/01 65.1 0.03 26.5 41.5 2/7 1本
2020/02/06 40.9 0.03 21.5 38.6 2/7 1本
2020/09/10 33.7 0.03 22.3 36.4 2/7 1本

※2013/11/27よりエストラーナを1/2
※2017/03よりエストラーナを1/5
※2017/07よりエストラーナを1/3
※2017/10よりエストラーナ0.360mmを1/3
※2018/02よりエストラーナ0.720mmを火・金
狙う値はE2が50〜100

ちなみに、基準値は以下の通り。

ホルモン 男性 女性
E2(pg/ml) 19〜51 19〜226(卵胞期)・49〜487排卵期)・78〜252(黄体期)・39以下(閉経後)
テストステロン血清(ng/dl) 225〜1039 3〜67
望ましいT値(ng/dl) 100

お医者さん曰く。「いい感じですね」
どうやらたまに貼り忘れるくらいがちょうどいいみたいです。
医「ホルモン、いつやめる?閉経した人も10年くらいでやめるよ」
い「まぁ、わたしの年だったら閉経してますよね」
医「そうねぇ」
い「現役の間は続けましょうか(笑)」
医「そうね、突然ふにゃあってなってもダメだしね」
ということで、あとしばらくはホルモン続行です。
ホルモンよりも問題なのはγGTP関係です(笑)。

測定日 γGTP ALT
基準値 1-80 5-45
2010/08/24 107 36
2011/08/23 223 82
2011/09/21 184 57
2012/07/24 100 29
2012/11/17 72 26
2013/11/11 118 34
2014/03/04 100 22
2014/11/06 118 23
2015/04/18 90 26
2015/11/10 94 39
2017/02/13 115 26
2017/07/01 124 34
2017/10/31 129 28
2018/02/13 86 25
2018/05/08 100 32
2019/07/01 55 21
2020/02/06 117 30
2020/09/10 144 42

γGTPやALTに「↑」がついてるのは恒例ですが、今回は他にもけっこう矢印がついてます。なんでだろ。
医「女性で測ってもらったら矢印消えるかもよ」
なるほど(笑)。まぁむずかしいかなぁ。
にしても、新しいデータが下にあるより上の方が見やすいかも。

午後からは出張ですが、移動のついでにR大学へ。なかなか不便です。バスを乗り継ぎながら到着。しばし図書館にこもるなど。
で、出張先の京都府中部の町へ。ここでこれまた恒例の会議です。なんか、このご時世なので、フィールドワークを中止するとか。だんだん気持ちがすさんできたので、
「こんなダラダラといつまで自粛するんですか。国だってGOTOトラベルだのGOTOイートだのって「動け」って言ってるわけですよ」
と暴言。いや、「GOTOなんちゃら」がアカンという説は充分にあるわけですがね。
でも、それなりに考えてはいるみたいなので、まぁそれはそれですね。

で、夜は大阪で恒例の会議。
なんか、しんどいと言うか、つらいと言うか。でもまぁ、つらい状況でがんばってたら、よけいしんどくなるよなぁ。そのスパイラルを抜ける脱出口はどこにあるんだろ。
そんな気持ちを引きずったまま、これまた恒例の飲み会。お酒も料理もおいしいけど、話題は真剣です。まぁ結局こういうことなんですね。他愛ない話ができない人々だってことです。
で、10時半より前においとま。帰らなきゃ、明日も仕事だわ。

ったく!

まだ9月ですが、子どもたちのほんの少しの「所作」が気になります。
例えば、授業がはじまっても心がここになかったり、授業の最後にもうひとつ話をしてるのに教科書を片づけたり。とにかく集中が足りない。もちろん点数とる子はそんなことはしないけど、点数とれない子がそうします。
てことで、今日は少しお説教しました。
まぁ、授業での話を聞かずに点がとれるなら、それはそれでかまわないんですよね。仮にそうであれば、わたしが授業する時間はわたしにとってムダでしかないから、前で本でも読んでます。
それにしても、先週にひどい点でショックを受けたはずなのに、もうそれが飛んでる。というか、ショックのあとが長続きしない。なぜなんだろう。
と思いながら、授業のあと、一部の子と少し話をしたら、ラジアンがわからないと。これまた困ったな。まぁラジアンはひとつのハードルではあるんだろうけど、たぶんそれ以前に、角度の概念がないんだろうな。80°が直角より少し小さいとか、140°がどれくらいとか、そういう作図ができない。これも「数と量」の問題ですね。

てことで、あいた時間は少しでも文献を読もうかと。んー、ラインを引いたりメモを書いたりしたいなぁ。でも、書きたくないなぁ。
そうか、pdfをプリントアウトしたらいいんだ。ついでだから縮小かけて両面印刷すれば、もとの分量の1/3くらいになるんじゃないか?これはええわ。