勝負の日

朝起きると絶不調です。おかしいな。昨日は早く帰ったはずなのにな。もしかしたら、帰ってから食べたプルダックが悪かったのかなぁ。まぁそれもあるけど、なにより牛肉が悪さをしてるのかもしれません。なにせ、いい肉はほとんど食べてないです。てか、日常的には鶏か豚という生活ですからね。
さてと。今日は勝負の日。うれし恥ずかし健康診断です。どうなるかな。それはいいんだけど、ごはんを食べられないのが辛いです。問診票に「朝食を食べられない日は週に何日?」ってのがあったけど、そんなの今日くらいです。しかも今日は1・2・3と授業があります。授業が終わるのが11時50分。受付終了が12時。やれやれです。
授業の方はプリント学習です。今日は質問にほとんど来なかったな。大丈夫かな。
で、いよいよ勝負の時が来ました。受診票の性別欄が大きい。どうしようもありません。とりま、検尿を提出してからの、身長と体重です。それにしても検尿がとりにくい。コップだったら簡単なのに、「そのまま検査機にかけられる」とかいうヤツにとらなきゃならなくて、これが難しい。まぁええけど。
で、血圧。高いな。ヤバイかもしれないです。そして採血。もう身体に針を刺すの、イヤだ。そして視力。よくなってました(笑)。
さてとここからがいよいよです。まずはお医者さんの問診。聴診器をあてなきゃならないけど、なんと服の上から。ほう。続いて本丸、心電図。と思ったら、その前に腹囲がありました。ヤバイ。絶対太ってるぞ。そして心電図。
「そこに寝てくださいね。服はブラジャーも含めて胸の上まであげてください」
ほう。てことは、勝利かな(笑)。
あとは聴力でおしまいです。なんかよくわからんな。
まぁ仕事しようかな。

少し動くこととか

なんで今日が休みじゃないねんと思いながら出勤。まぁでもほんとうに試験直前なので、完全にプリント学習です。ようやく質問に来るようになってきたし、まぁそんなもんかな。そうそう、片方の「ヤバイクラス」では、プリントを配りながら「◯番はmustな!」とか言ってたんだけど、ダメだなぁ。
で、子どもたちがプリントをやってる間、わたしは官給品のipadでゲンコを書いてみたり。どうも使い勝手がよろしくない。でも、PCを持っていくよりは楽かな。
授業が終わったら、ふと思い立って、これの調査協力者のみなさんにメールです。内容は、お礼と「名前」のこと。なんか、書籍化するにあたってイニシャルはなんだかなと思っていて、やはり名前がいいなと。どんな名前がいいかみなさんに問い合わせです。結果、ほとんどの人がふだん呼んでいる名前でかまわないと(笑)。でもまぁ、そういうものなのかもしれないです。わたしも実名を選択しますからね。
まぁでも、こうやって動きはじめたので、ほんとうに動きましょう。
で、事務室に行くと『シモーヌ』が届いていました。高井ゆと里さんが書かれた文章の中に、このブログが引用されているので送っていただけました。twitterで見て、マジで読みたいと思っていたのでうれしいです。さらに引用されていると知ったので、もっとうれしいです。
読んでみると、「執拗な現在の記録」とありました。たしかに…。
実は、わたしはトランスの人の日記を読むのが苦手です。それは、いろんな心の揺らぎとかに共振してしまうからです。わたしは…。ただひたすら、その日あったことを書く。その日考えたことを書く。その日思ったことを書く。それをmuchan時代からだと19年。タグ打ってた時代からだと20年。ずっと書いてきました。すでにわたしのブログには、他のみなさんのような「トランスについて」の文章はほとんどないと思います。それだけの「深み」はない。ただ、日常があるだけです。
高井さんにお礼のメールを送ると返事が返ってきました。
「十年以上もブログを続けて、生きた記録を残してくださっていること自体が、後進のトランスたちにとって希望の糸になる」
という一文がありました。もしもそうなら、うれしいな。
この場を借りて「勝手に引用してすみません。でも、ありがとうございます」。

今日も来ましーた♪

今日は1日のんびりできます。なので、朝は目が腐るまで寝たいなと。途中目が覚めつつも、10時半までふとんの中にいました。でも、まだ寝られるぞo(^^)o。
それでものろのろ起きて、ブログの更新。
昼を過ぎたところで、久しぶりに走ろうかな。前に走ったのは1ヶ月以上前です。なんか、走る気になれなかったんですよね。たぶん忙しすぎた。気持ちに余裕がありませんでした。こわいのは12月のはじめです。なんか、鬼のようにいろんなことがあるから、体力もつかなぁ。まぁ走り切るだけですかねぇ。
てことで服を着替えてストレッチして。今日は1kmを6分半。いや、7分でもいいです。とにかく気持ちよく走る。距離は…。てきとーです。帰りたいと思ったところで帰る。結局32分。5kmばっか走りました。アベレージは6分半を切るくらい。ちょうどいいです。
で、昼ごはん。もちろんビールも呑みましょう。そこから少しネットで遊んだり。ゲンコも考えましょう。で、5時を過ぎたところで出発です。今日は京都駅から歩こうかな。着いたのはもちろんここ。

今日もちょぼやき屋さんです。なにせ、昨日「スーパー○ライ以外のを入れといてください」ってお願いしたから、来なきゃならんでしょう。やがてダメダメ先輩登場。今日はサシ飲みです。先輩、疲れておられます。まぁ日曜日に仕事したら疲れるわな。
とりま、黒ラベルで乾杯。ちょぼやきとかちょぼ玉とかをつつきながら、ダラダラ。今日はヒートテック的なのを着てるから暖かいです。
そうだ、ワインを飲もう。てことでワインを買いに行くと
「売り切れなんです」
との衝撃的なお言葉。ビックリすると、さらにビックリすることが。
「これ、フタ開けただけなんであげます」
へ?いや、お金払いますよ。
「いいんです。ボクが3本買ったからなくなったんです。まだ残ってるからあげます」
わけわかりません。でもいただきました(笑)。
なんでも「ハチオープレイス ハッピーアワー」のオーナーさんなんだとか。また行かねば。
てことで、おいしいワインをいただいて、8時過ぎにおいとま。まぁ明日は仕事ですからね。
でも、楽しい2日間をありがとうございました!
また!

最終面接

今日の午後は人権学習です。内容は恒例の小林春彦さん講演会です。もう何年来ていただいているかなぁ。
とにかく授業を3発終えて、準備をしようと思ったら、体育館、授業で使ってた(笑)。まぁ時間ができたってことです。
少しメールのやりとりなんかをして、駅まで迎えに行って、しばし四方山話。そうか、視界の左が認識できないって、そういうことか。「働」を見たら「動」になって、「動」に集中したら「カ」になる。認識のスポットの左が欠けるのね。はじめて「なるほど」と思いました。
で、準備開始です。おとつい機材の準備はしておいたので、けっこうサクサク進みました。昼休みがかなり時間ができたので、しばし体育館でボー。
で、講演開始。わたしはおべんとを食べに行って、速攻体育館にもどって一緒に話をききました。
ええなぁ。とにかく「押し」がない。あくまでも自分のぐるぐるを話されます。そして、そのぐるぐるの中で考えたことを淡々と話されます。自分のしんどさをとても相対化しておられるので、そのしんどさがこちらまで届かない。それがいい。だから、本質がわかる。
ハルヒにしろゆきみちゃんにしろ、なぜこの人たちに来てもらうかというと、自分の問題を通して社会のありようとか構造とかを語ってくださるからなんですよね。自分話で終わらない。
てことで、お話が終わったところで、そんなあたりをひとことコメント。いや、コメントしなかったら子どもたちは気づきませんからね。
で、小林さんを京都駅まで送る道すがら買い出しをしたりして、京都タワー下でバイバイ。なんでも「舞妓はんひぃ〜ひぃ〜」を買われるんだとか。
さて、家に帰ったら3分間スピーチの原稿づくりです。残された時間は2時間半。できるか?
与えられた字数は概ね1300字です。そこになにを入れるか。つくってはしゃべって時間計測をし。アカン、3分30秒。みたいなのを繰り返して、3分5秒あたりまで追い込んだところでビールタイムです(笑)。いや、滑舌も大切だし気分転換も大切です。
そして最終面接開始です。こんな話をしました。

はじめまして。京都で公立高校の教員をしているいつきと申します。
わたしは37年間の教員人生のほとんどを人権教育の担当として過ごしてきました。また仕事から離れて、例えば在日外国人生徒たちが集まる交流会を1994年から開催してきました。交流会の場で、同じ立場の生徒たちが語りあい、自分とは何なのかと自らに問い、自らの姿を見つけ、そしてありのままの自分で生きていく生徒たちに出会ってきました。そしていま、もっとも力を入れているのはトランスジェンダー生徒です。なぜなら、わたしはトランス女性であり、トランスジェンダー生徒たちは自分の後輩にあたるからです。
わたしにはいわゆる「組織」はありません。トランスジェンダー生徒交流会もスタッフがいるわけではありません。また、金銭的な基盤があるわけでもありません。毎回の交流会も、誰が来るかわかりません。もっとも参加者が少ないときは、わたしとトランス女性の生徒とそのカレシ、そして引率教員の4人だったこともあります。しかし、現在は保護者やサポーターを含めると毎回50人ぐらいの参加者があります。それは、交流会を必要としているトランスジェンダー生徒や、その保護者の存在があるからであり、交流会をサポートしたいというたくさんの卒業生や大人達の思いがあるからです。そういう人たちの思いの結晶が交流会であると思います。わたしの役割は、そんな人びとをつなぐハブであると考えています。
今回、事務局の方から「ビジョン」についても話してほしいと言われました。とても困りました。なぜならビジョンはないからです。考えていることはひとつだけです。それは、トランスジェンダーをはじめとするマイノリティの子どもたちが幸せになることです。でも、その幸せは誰かが与えてくれるわけではありません。自らの力でつかみとる以外方法はありません。交流会は、その力を互いに与えるところだと思っています。だから、これからも地道に交流会を続けること、そのためにも、人と人とがつながるハブとして動き続けることが、自分のミッションであると考えています。
最後に、今回このような機会を与えていただきありがとうございます。と申しますのは、昨今トランスジェンダー、特にトランス女性へのヘイトが激しくなっているからです。トランスヘイターたちは、トランス女性は女性ではないとするだけでなく、女性の敵であるとまで言います。そして2年前には「ツイッターのせいで高校からの友達が死んだ」という匿名日記への投稿がネット上を駆けめぐる事態になりました。このような中、みなさんがわたしを選んでくださったということは、とりもなおさず、フィッシュファミリー財団あるいはCCJA実行委員会はトランス女性は女性であると考えているという力強いメッセージを発してくださっていることになるからです。そしてそのメッセージはトランスジェンダー生徒、特にトランスガールたちを勇気づけることにつながるからです。
最大限の感謝の気持ちを込めて、わたしの話を終えさせていただきます。

うまく3分間で話せたらしいです。選考委員長が「チンが鳴る前に終わりましたね」と微笑んでくださいました。その後、12分間の面談。フルボッコ大会のトラウマが出てくるかと思ったけど、そんなこともなく。うーん、ただ、もしかしたら期待に添えなかったかもしれないです。それは、わたしが目指している方向が拡大ではなく泥沼化だからかもしれません。
まぁなんにしろ、終わりました。
「東京には来られますね?」
と聞かれたので
「11時まで授業があるので1時はムリです」
と答えると、みなさん、和んだ笑い声を出されました。うん、よかった(^^)。

会議が3つ

今日は午前も午後も出張です。でも、おかげさまで朝は少しゆっくりできます。まぁ、勤め人なら朝早く起きて朝早く家を出て電車に揺られるのが当然の生活なんでしょうがねぇ。たまにゆっくりできるのはありがたいです。
午前の会議は第2のふるさとでのいつもの会議です。今回は部落差別のプレゼンを超駆け足でやりました。
あらためて思ったけど、あのプレゼンは、自分の問題意識をてんこ盛りにしてるんだなってことです。あたかも部落史をやってるように見えて、実は部落史をやってるわけじゃない。部落史を使って、部落差別とはなんなのかを説明している。で、なぜそういうことを考えるようになったかというと、部落史の見直しとの出会いです。ただ、単に「へー、部落の起源って中世なんだ」ってなったんじゃなく、そこに部落の捉え方の大きな転換点があった。そのことを学んだんですよね。まぁそういう話をしたけど、しゃべったのはふたりだけ。ほとんど誰も発言しない。ごめんなさい。
その後、中学校区の学力分析。うーん、いろいろもやもやするな…。
午後は人権教育担当者の会議。まぁこちらのほうはいつもの感じです。
帰りに会議で一緒になった人の車に乗せてもらったのですが、なんかyoutuberされてるらしいです。それだけでなく、教科書の執筆もされてるんだとか。さらにジャグリングもされてるんだとか。その多彩さにびっくりです。いろんな人がいるんだなぁ。この仕事も捨てたもんじゃないよなぁ。三省堂の「高等学校の数学○」シリーズの話で大盛り上がりしました(笑)。
帰りに時間調整で1杯だけ。

キザミと京都ビールで380円。おじさまたちはまだ飲んでおられたけど、お先に失礼です。
家に帰ったらほどよい時間です。てことで、毎月恒例の会議です。Kうさん、相変わらずとんがっておられます。わたしはというと、ボケボケです。まぁそりゃ会議が3つあったらボケボケになるわなぁ…。
しかし、早く対面にならないかなぁ。でも、対面になったらしんどいなぁ。

いろいろ久しぶりだらけ

昨日、久しぶりにガッツリ寝たから、さすがに今日の体調はマシです。せっかくなので1本早い電車で出勤しましょう。てことでガッコに着いたのは定時の1時間前です。土曜日にタスクリストをつくっておいたので、それにしたがってサクサク作業をこなしてると、始業の時間が来ました。
今日の授業は3時間。うち2時間は復習で、問題集のベクトルの解答。疲れた。子どもらも疲れたやろうけど、わたしも疲れた。最後の1時間は対数方程式とか。
放課後、ダラーとしてるとメールが来ました。マジか…。うれしいけど、また忙しくなるな…。なんしか、また3分間スピーチを考えなきゃ。
夜はおかっちさんと飲み。久しぶりやなぁ。いつ以来だろう。どこに行こうかと思ったけど、最近、対数をやってるから、やはりここかなと。

へんこつです。久しぶりです。うまいです。ちなみに初来店らしき人々と、常連ぶってるけどお店の人は常連扱いしてない人がおられて、なかなかおもしろい。
ここで、いろいろ近況について話しあったり。
かなりおなかいっぱいになったけど、まだ7時半。なので、もう一軒。
「いいですか?」
と聞くと
「あら、久しぶり」
とのお返事。そうか、ここもいちおう常連扱いしてくださってるんだ。うれしいな。
「お金いらんから、食べ」
と出されたのがこの2品。

ます寿司とカズノコです。これ、お金、いらんの?せっかくなのでボトルは入れましょう。
ここで話は「アライ」から「バスターズ」へ。なるほど、バスターズはいいなぁ。
そんなこんなで10時前になったのでおひらき。マジでボトル代だけですか…。

沈没な1日

朝、身体が動きません。いいです。動かしません。少し起き上がったけど、また寝る。そんなのを繰り返して気がつくと10時半。某在日外国人教育関係の会議をやってるのはわかってるけど、昨日欠席連絡を入れたから欠席させてもらいましょう。読んでない可能性が高いけど。てか、今から行ったら終わるころです。
とにかく今日は何も用事がない1日です。こんな日がないとキツイです。
なにをしよう…。そうだ。クラッチのメンテだ。てことで、エンジンのクラッチ側のケースをはずしたら、えらいことになってました。ゴテゴテの油とすなが混ざったのがこびりついてます。これはダメだわ。てことで、ゴシゴシ洗って、さらにクラッチの棒を押す部品もゴシゴシ洗って、グリスアップして組みつけ。うん、柔らかくなった。
それにしでも手が油まみれになりました。パートナーが優しくメイク落としできれいにしてくれました。ありがと。それでも残るバイクの油の匂いが懐かしい。
あとは少し買い出し。帰ってきたらおべんとのネタをつくって。お風呂に入ってビールです。健全な1日だな。これで明日からの1週間が乗り切れるかもしれない。

通院日→作文入力

今日は手術後の通院日です。とは言え、朝イチ授業があります。まぁこれ、振り替えられないことはなかったのですが、振り替えるとしたら昨日になってたので、結果オーライかな。てことで、パタパタガッコに行って、パタパタ病院に行って。
で、診察。
今の感じはこんなんです。

ちなみに3ヶ月半前にやった右手の傷口はこんな感じ。

こちらもまだ皮膚は完全には柔らかくなってません。
実は右手の中指の根本にもう一箇所あるけど、それはあまり不便をしていません。ということで、これでいったん終了になりました。それにしてもこの頃の状態を考えると、人間の身体ってすごいわ。で、右手が進行したら、また来るということで。
最後にお医者さん、パソコンの画面を指さして
「なくなったやろ」
と。
実は名前の前にアイコンがあって、それがいかにも男性女性にわけられてたんですよね。それをセンセが提案して廃止したんだとか。ちなみに産婦人科がなにか言ってたらしいけど
「産婦人科行くのは全部女性やしなぁ」
とのこと。そのとーりです。いろんな意味で。
「そういや、手術のときもリストバンドの名前の横に「不明」って書いてありましたね」
と言ったら笑っておられました。
てことで、中途半端な時間なのでおうちへ。静かな環境で作文入力です。しかし今回は付箋が多い気がします。それだけ社会に着目した作文が多いということです。ただ、入力しているうちに「なんでこれに付箋をつけたのかなぁ」ってのも出てこないわけではない。それはおそらく、読んだ順番なのかな。
そんなこんなで、入力終了。今回はあえてexcelに入力したので、sortをかけたらどの作文が誰への作文化が一発です。なんでこれを今まで思いつかなかったんだろ(笑)。
で、「本」ごとにコピペ。当然ページがあふれます。てことは、入力したのを削除しなきゃならなくなります。まぁしかたない。そんなこんなでやってたら、めっちゃ疲れたので終了。
まぁ明日出勤するから、そこで完成→印刷だな。なんとかなりそうです。
晩ごはんではこんな日本酒を。

「玉の光」です。これ、この間大学教員やってる卒業生が学校説明会に来られた時に「ハクロンのお祝い」ってくださったものです。うれしいo(^^)o。
いい夜になりました。

90分厳守

朝、目は覚めたけど身体が動きません。迷わず1時間年休を決定です。とりまこたつに潜り込んだけど、やっぱりおふとんがいい。そのまま7時半まで寝ました。まぁでもまだ勤務時間ははじまってませんね。
とりあえず、9時半に出勤。すみやかに作文読み開始です。午前の2時間で全員分を読み切りました。
やはり今年の感想文は違いますね。社会や制度のことが書かれています。「本」の方々はおそらく前からそういう話をされていたんだと思うのですが、明確に言葉にしないとなかなか伝わらないんだと思います。それが今年の変化なのかな。
で、2時間連続で授業。とは言え、片方はプリントです。もうひとつは寝そうになりながら授業しました。まぁ、直線のベクトル方程式なんで、そんな感じでいいんでしょう。
1時間余裕ができたので音声入力開始。やはり早くて楽ですね。
放課後は追認補習の最終回。今回は通ってね。それにしても、去年教えたときと、6月に補習したときと、今回と、なんか雰囲気が違います。今回は穏やかにがんばってる感じがします。成長してくれたのかな。だったらいいな。
で、職場を離脱。向かうは滋賀県です。今日は市民啓発のお座敷です。車で移動したのは開始1時間前。やはり早いです。でも眠い。なので、控室でしばしボーとさせてもらいました。
7時半にお座敷開始。与えられた時間は9時までの1時間半。9時からの延長は顰蹙ものなので、時間厳守でいきたいです。てか、わたしも眠い^^;。とにかくひたすら時計を見ながらコントロールしていきます。
ミッション3はトピックが4つあって、ひとつあたり30分と考えると2時間かかるんですよね。それの内容を刈り込んで、トピックひとつを20分にすると1時間20分。オチに10分で1時間半という算段です。
しかし、ウケません。担当の方ともうおひとりは声を出して笑っていただいていますが、基本的にリアクションが少ない。捨て身のネタも笑いが少ない。ツラいな…。でも、後半になって少し動きが柔らかくなったかな。
そんな感じで9時半ピッタリにお座敷終了。自分でもビックリしました(笑)。終了後、おふたりほど「よかった」と言いにきてくださって、少しホッとしました。
さて、帰ろう。高速道路はもったいないから、琵琶湖大橋を渡りましょう。それにしても、滋賀県の田んぼの中の道は真っ暗です。鹿とかイノシシとかが飛び出してきたらどうしようと思ったけど、そんなこともなく無事帰れました。とにかくビールだな。

穏やかに

なんとなく金曜日はバイク出勤の日な感じです。気持ちいいけど寒いです。さらにクラッチが重いので、必要だったら入院も考えなきゃ。
先週決断したおかげで、メンタルがほんとうにマシになりました。それでもゲンコを書いたりスピーチを考えたり、いろいろあったけど、いちおうすべて終わりました。と思ったら、来週はリビングライブラリです。
これ、子どもたちの希望をとりますが、今年度は欠席者が多くてなかなか希望がとれません。それでも、最後3人まで絞り込めたので、そろそろ割り振りをしましょうか。これ、いつもやりながら「不思議やなぁ」と思います。セッション1とセッション2がほぼ同数になるように調整していくんですが、なんかやってるうちにできちゃうんですよね。それも1時間かからない。コツはあるし、エラーを予防するための仕掛けもあるけど、なんか不思議です。
それにしても、年によってどの本を読むかが変わるのがおもしろいです。かつてはセクシュアリティ系がダントツだったけど、最近は多いもののそこまでではありません。まぁ「一般的な話題」になってきたってことかな。
人数が出たところで教室の割り振りです。今年は2年生が分野別進路学習ということで全校を使うから、えらいことになってます。が、それでもいろんな人の協力があって、なんとかなりそうになってきました。さらにお次は「担当者」の割り振りです。
「誰の話が聞きたいです?」
と言って割り振っていくのですが
「どれでもいいんですかo(^^)o?」
とか言われると、少しうれしいです。
そんなこんなで、午後はずっと校内を歩いてました。
帰り道、いつものバイク屋さんに寄ってクラッチのことを聞いたら、グリスアップで改善するかもとのこと。でも
「やろうか?」
とは言われません。てことは、家に帰って自分でやれってことですね。そういうお店だから来るんですけどね。ちなみに、お店に入ったらすでにYAMAHAのパーツリストのサイトに入っておられたから、あまりにもマニアックです。ここでひとくさりKAWASAKIの販売体制のことを聞いて「なにやってんねん!」って思うなど。YAMAHAはヒストリックバイクのパーツは今でもつくり続けてるんだとか。助かるなぁ。
そんな感じで、いつになく穏やかな気持ちの週末です。