再集合

今朝はまぁまぁな目覚めですね。やはり夜ふかしがよくないです。それでもしんどいものはしんどいです。てことで、なんとかかんとか出勤。
机の上を見ると、「人権教育だより」があります。なんと、あれからつくってくれたんですね。うれしいです。なので、サクッと印刷して担任さんのところへ。みんなびっくりしてました。
で、朝の立番。職場は少し山手にあるので、朝の空気はひんやり気持ちいいです。遅れてくる生徒も少ないので、特にやることもなく、まわりの教員とよもやま話。ほんとはこういう時間を大切にしなきゃならんでしょうが、常に焦ってる状態なので、なんだかなです。
で、日曜日の放送の準備です。なんでも7人のボーカルグループが来られるんだとか。マイクを7本つなぐことができるミキサーはうちにはありません。しかたないので、ミキサー2つ持っていくことにしましょう。あとはマイクをどう区別するのか。そうだ、たまたま買ったカラーケーブルを使いましょう。あとは養生テープを貼ってマジックで色分けすりゃなんとかなるでしょう。
サックリと準備ができたので、あとは授業です。こちらもなにがどうということもなく。
午後はゲンコですね。I田さん、うまく書いてはるなぁ。でも、おそらく急いで書かれたのかな、少し背骨がズレているところがあります。もちろんわたしもズレるのですが、ふたりで少しずつ修正していけば治っていくでしょう。
で、定時に職場を出てウトロへ。機材の搬入です。ここで少し事務局長と話をして、お家に帰ってひと息ついて、再びスタート。今日は「福祉について考えていき隊」です。結成したのは、ちょうど1年ほど前ですね。
今日の集合場所は五十棲なるお店。野菜のお店らしいです。楽しみです。
てことで、おしゃべり開始。
なんとなくわたしは「世界人権宣言」の授業の感想のことが頭にあって、社会モデルの話になります。
ちなみにK納さんは研究者でもあり活動家でもあって、バリバリ社会モデルの人です。Mなみさんは研究者でもあり実践者でもあって、柔らかな社会モデルの人です。Tな田さんは、思いっきり現場の人です。なので、そのまま放っておいたら善意の医療モデルに引きずられていく環境にあります。なので、みんなでなんとなく社会モデルのことを口々に話します。すると感覚のいいTな田さんは少しずつ吸収をされていきます。おもしろい。
なんだろ。みんなが「正解はこれ!」と教えるのではなく、それでもさまざまな言葉を発しながら、それらに社会モデルのことを織り込んでいきます。
結局9時までと言われてたお店に10時くらいまでいて解散。と、ライングループにTな田さんから
「当事者ではなく社会や環境に問題があるのでは?という言葉にビビっときました」
という投稿があって、やるなと思ったり。
去年のTな田さんは「もう少し」と思ったけど、今年はエッジが聞いた話になるかな。