少し脱出?

たぶん、そうでなくても誰も読んでないブログなのに、こんな記事が続いたら誰も読まないよなぁ。などと思いながらも、そんなことしかない日もあるわけです。てか、毎日何かがあったらビックリするし。でも、毎日分書くって10年以上前に決めたから書くのです。
てことで、今日もおべんきょです。
起床は6時。まずはコーヒーを淹れて、お外へ。

おべんきょ部屋は寝室でもあり、まだ実家の片づけで疲れたパートナーが寝ています。
てことで、まずは8月10日のペーパーと元データの突き合わせです。すると、使っていなかったところからいろんなことが浮かびあがってきます。中にはあえて使わなかったところもあるんですけど、「あえて使わない」というのはわたしの意図なんですね。で、それではダメです。てことで、赤字でメモ。うーん。まぁもちろん、データすべてを使うことはできません。そこに取捨選択は必要なんでしょうけど、あまりにも恣意的だったなと。
そうこうするうちに暑くなってきたので部屋の中へ。パートナーも起き出してきました。
で、ここからは部屋の中でグルグル。あっという間にお昼です。
昼ごはんは昨日に引き続きトゥンセラーメン。炭酸水と一緒というのがかわいいです。

午後は文献をパラパラ。すると、なんかモヤモヤ出てきました。
というか、昨日書いたけど、もともと出した時は、自分の主張のためにデータを利用しようとしていました。もちろん、主張があるからデータをとるんですけど、我田引水は違いますよね。で、公開フルボッコ大会で宣言して、こないだ出したペーパーは「分析手法」にかなり引っ張られていました。でも、わたしはそんなに頭がいいわけでもないし、そもそもおべんきょがついていっていません。なので、これもまた無理がある。なので、それもやめればいいんじゃないかと。いやもちろん、単にやめてしまうとダメなんですけど、どこかで念頭に置きながらもそこにとらわれずに、データから言えることを諸先輩たちの主張に位置づけながら読んでいく。まぁ、そんなことしかできないんじゃないかなと。そんなところに気づきました。
そこから、少しずつ「読めて」きた。そんな感じがします。
てことで、7時までがんばって終了。あとはビールビール。

何も進まない

今日から3日間は完全休養です。でも、ほんとは休養ではありません。やっと「おべんきょ成果」にとりかかる時間ができただけです。
てことで、のろのろ起き出して、机の前に座ります。PCを開いて、ペーパーをあたりに散らかして、とりかかえるも、どうしようも動きません。3日しかないのに動かないのは困ります。焦ります。が、動かないものは動かない。
原因はわかっています。もともとが悪かった。端的に言うなら「言いたいこと」に読み筋を誘導していました。が、違います。「読む」先に発見がある。でも、そこでの発見は「言いたいこと」から少しズレます。そうすると、何が言いたいのかわからなくなる。なので、グルグル考える。だから進まない。
でも、たぶん、このグルグルの先にしか「言えること」はない。なので、今日はグルグルにつきあうしかない。そんなあきらめの1日でした。やれやれ…。

ダメな1日・玖伊屋明けの日

朝、なんか人が減ったり増えたりしています。なにがなんだかわかりません。そんな中、ひときわ元気なM岡さん。「今日は徹夜しようと思ってたんです」って、あなたは子どもかいな^^;;。
そんなM岡さんとIずみちゃんとで数学の教科教育法の話なんかをしながら、玖伊屋の朝は過ぎていきます。で、11時半をまわったあたりで片づけ開始。12時半頃からおたふくに移動です。今回は6人なのでタクシー2台かと思いきや、ワンボックスのタクシーがおられて全員で移動です。ラッキー。
おたふくに行くと、なぜかお客さんゼロ。めずらしいことがあるなぁ。てことで、呑み開始です。でも、いつもの通りわたしは食欲が出ません。とりま、いつもの「月見とろろ」をすすりながら焼酎お湯わりノーマルです。ここでもなぜかプログラミングの話とか、ガベージコレクションの話とか。さらにOracleのすごい話なんかを聞きながら酔いが深まっていきます。
で、夕方お客さんが増えてきたところで退散。そのご、Iずみちゃん・Mつきさん・わたしで鴨川でワインです。おつかれのMつきさんは寝ながらずるずると鴨川に落ちていかれます。これは危ないな。ところどころで引きあげながら、しばしワインです。
でも、さすがに限界が近づいているみたいです。「アカン」と思ったので、バス停に行くと、すでにバスがとまっています。ラッキーです。てことで、いつものバスに乗ったら、いつもの通り最寄りのバス停を乗り越しました。まぁここからなら歩いて帰れます。とぼとぼ家に帰ると、みんなは晩ごはんが終わったところです。でももう限界ですね。しばしテレビを見て、11時前には爆睡です。

ほんとはこんなことしてる場合じゃないんだけどなぁ・玖伊屋

とにかく振り返ってみると、7月20日からずっと休みがありません。
まずは合宿→出勤→沖縄→大阪→出勤・研究会→夏季研→全外教→校内研・夏季研→九州→研究会
でした。その最後のとどめは玖伊屋です。
ほんとうは昨日の研究会を受けておべんきょしないといけないんですけど、頭がボーとしてます。何をやる気も起きません。なので、断念。とりまブログでも更新しましょう。
遅めのお昼を食べて、夕方にスタートです。Uりんちゃんから「着きました。誰もいません」という連絡が入りました。そりゃそうだ。誰もいないでしょう。てか、わたしより先に行ってもらうのがすでにアカンのですがね。で、到着して、今日のメニューの作戦会議。Uりんちゃんはマカロニサラダとお漬物をつくるとか。さらに大量の豚トロがあります。なんでもこれでトンテキと生姜焼きをつくるんだとか。と、大量の手羽先発見。なので、わたしはサムゲタンをつくることにしました。ついでに大根があったので、細切り→塩漬けであまってたペチュキムチと混ぜ混ぜすれば、即席カクテギが完成です。
今日はあまり人が多くないので、これくらいにして、あとはおしゃべりです。いやぁ、Iずみちゃんの話は深くて広い。おもしろいですねぇ。と、終電が終わる頃にボチボチと人が増えてきたりして、これはいったいどうなるのか?まぁそれでこそ「楽しい玖伊屋」というものです。
そんな感じで夜が更けていきました。

話はそっちに行ったか…

熊本を朝に出て、関西にもどります。でも、新幹線を降りたのは新大阪。ここからボチボチもどってきて、京都府西部の町へ。きょうはここで「関西インクルーシブ教育研究会」です。実は、前回が初参加でしたが、いろいろあって、今日発表をさせてもらうことにしていたのでした。
でも、まずは腹ごしらえ。

でも、さすがにこれは多すぎました。
で、研究会開始。まずは文献講読。でも、すみません。わたし、読んでません。というか買いすらしてません。だって、発表原稿が優先だったので…。でも、解説してくださる方がおられて、おかげさまで全貌がわかりました。てか、やっぱりノートとっておられますね。
続いてわたしの発表です。与えられた時間は1時間半。すごいです。30分ばっか話をしてフリートーク。いろんな意見をもらいながらディスカッションをしていくのですが、いつの間にか話は「BL談義」へと展開していきます。この研究会、それぞれの参加者の興味にしたがって話題が浮遊する傾向がなきにしもあらずで、これがおもしろい。でも、それをひきもどす方もおられて、そういうバランスの上で、話題が広がったり集中したりするところから深まっていくのかな。
大いなる課題をもらいながら、無事終了。

で、前のおべんきょ場所に移動。ここで、おべんきょ後輩たちと交流です。とは言え、単なる顔合わせというか単なる呑み会というか。気がつくと、数学の教科教育法とか、メッチャアブナイ話とかで大盛り上がりです。
2軒行ったあと、さらに後輩とふたりでもう一軒。気がつくと乗換後の終電が終わってました。やれやれ…。

再び1000人・九州めぐり(3日目)

朝8時過ぎの新幹線に乗って移動開始です。新幹線の中ではやはり「おべんきょ成果」です。なにせ、あした発表しなくちゃならないので、今日の夕方には送らなきゃならんでしょう。
9時前についたのはここです。

言わずとしれた熊本です。今日は県人教の課題別研だとか。ここでY本さんと合流。この方とは2000年ぐらいからのおつきあいです。考えてみると、長いつきあいになりました。
で、会場に向かいます。えーと、でかっ!

とりあえず機器のセットをしたら、再び書き書き。と、廊下に呼び出されました。なんでもNHKが取材に来られているとか。
そうこうするうちに出番が来ました。今日のお座敷はミッション3です。3日連続でお題が違うというのははじめてです。
熊本は、1997年に全同教大会があって、その時レポートをしたところです。その後、宇城市に行かせていただいたり、菊陽町に呼び出されたり、はたまた阿蘇で全国在日外国人生徒交流会をやったりと、けっこうご縁もある県です。しかも、在日外国人教育関係のお友だちやジェンダー関係のお友だちもいて、気持ち的には身近です。でも、最近呼んでいただいていなかったので、けっこううれしかったりします。
で、お座敷スタート。目の前にY本さんが座っておられます。なにしてんねん(笑)。
そんなプレッシャーは当然吹き飛ばします。で、いい調子で話は進んでいきます。途中来られている人数を聞いたら1100人だとか。すごいな。これが熊本県人教のパワーですね。で、ここでもネタを振りながら、たまに絶対にウケないネタも織り交ぜて2時間ガッツリ話をしました。
で、お昼ごはんを食べて、午後の分科会。お友だちのK木田さんがレポーターです。この方の実践はほんとうにすごいです。綴り方の神髄というか、その先というか、そんな実践をされています。でも、ふだんはとても短い発表しか聞けていませんでした。今日はなぜか「共同研究者」的な位置でたっぷりとレポートを聞かせてもらいました。
その後質疑応答があったり、短いコメントをさせてもらったりして、無事今日の「昼の部」が終了しました。
終わったあと、客席にふらりと行ったら、質問や相談をしに来られる方がおられて、なんだかしみじみとうれしかったです。

ホテルに帰ったら、やっぱり書き書き。でもそろそろタイムリミットです。えいっとpdfを送って、とりあえず「おべんきょ成果」はひとまず脱出です。明日のために自分の分をプリントアウトして、0次会会場に向かいます。ここには在日外国人教育仲間がおられます。で、1次会の会場へ。途中、NHKの記者さんから電話があったので、呑み会に誘ってみたり。1次会ではあしたの講演者である宮内さんと話をしてみたり。
で、なぜか2次会に誘われ「なんでjaseと仲がいい」とか言われて(笑)、その人に3次会に誘われて、終わったのが1時。明日大丈夫かな(笑)。

ウケた・九州めぐり(2日目)

今日は福岡でお座敷です。なので、ホテルにギリギリまでいて「おべんきょ成果」を書きます。チェックアウトをしたら、すぐに福岡に移動。会場に着いたら、やっぱり「おべんきょ成果」です。でも、なかなかうまくいかない。うーんと机の上に寝転がって『BL進化論』を読んでみたり^^;;。
そうこうするうちにお座敷の時間が来ました。今日は昨日とは違い、100人くらいの方が対象です。でも、人数が変わったからといってなにも変わりません。てか、本来は去年来るはずだったのが台風でポシャって、担当のI富さんと2月に会ったときに「リベンジ」とか言ってもらって、2年越しのお座敷の実現なわけで、I富さんの気合いははんぱないです。
今日のテーマはミッション2。これも最近あまりやらなくなっています。その後いろいろ考えたことがあるので、そんなあたりを入れ込もうかと思ったけど、なかなかうまくつながりません。どうしたものかと思ったけど、入れ込むのやめました。たぶん、ミッション2はそれなりに完成しているので、それでいいんでしょうね。
今日もあちこちに仕掛けたネタに反応していただいて、かなりうれしかったです。うれしくなるとアドレナリンが出ます。すると、いつになく元気になります。元気になると、ネタが冴えてくる。そんなプラスの循環の中で無事お座敷終了です。やはり、話をつくって下さるのは「お客さん」ってことですね。

そのあと、ちょこっと片づけを手伝うのは、まぁ放送部の性というものです。で、呑み会。向かったのは天井桟敷という店です。ここでおいしくておしゃれな食べ物とおいしいワインをいただきます。さらに、なぜか「世界人権宣言」のプレゼンをしてみたり「部落の歴史」のプレゼンをしてみたり。なんか、お酒が入るとどんどんそんなあたりが出てきますね。
で、楽しい呑み会のあとはI富さんとサシ呑み。I富さんとは5年前にはじめてお会いして意気投合したのでした。その後、毎年1月か2月に会うのですが、なかなかゆっくりと話す機会がなくて、やっとサシ呑みが実現しました。てことで、10時過ぎまで一緒に呑んで、ホテルへ。
そういや、昨日も今日もコンビニで缶チューハイ買ってないな^^;;

飛んだ・九州めぐり(1日目)

今日から九州3連チャンです。まずは佐賀。Iずみちゃんのアドバイスにしたがって、博多途中下車からの博多佐賀2枚切符です。
佐賀と言えば、1月にインフルエンザウィルスをまき散らしたところです。さらにその前、全同教のシンポでも来ました。というか、かつてはしょっちゅう来ていたような気がします。ただ、今回のお座敷は県同教の大会です。はたしてどうなることやら…。
とりあえず駅まで迎えに来ていただいて、会場へ。ん?見覚えあるなと思ったら、2010年のシンポの会場近辺です。あの時は体育館だったけど、どうやら今回は大ホールらしいです。楽屋に入ると、いろんな「エライ人」が来られます。なんだかいつもと違います。そうか、大会なんだ。
今回はミッション1です。これ、スライド使わないから記憶力の勝負なんですよね。とにかく舞台袖で復習です。
で、お座敷開始。舞台に立つと、メッチャ大ホールです。どんだけ人おるねん。という中で、いつもの調子でペラペラと話。うーん、さざ波のような笑いがなんとも言えません。たぶん、これ、佐賀のみなさんの反応のしかたみたいです。というか、わたしの友だちが笑いすぎなんでしょうね。途中、いつもの通り「何人ぐらいおられますか?」と聞くと「1000人」という答が返ってきました。1000人かよ!
と、最後の方で「あれ?」と思う出来事が…。アカン、話がひとつ飛んだ。まぁ、大勢に影響はないもののちょっとショックです。さらに、最後の方のオチの部分はけっこう時代によって変わっていくので、かなりオリジナル性が高いですが、ここもうまくつながったのかどうなのか。
それでもなんとか最後までたどりついて、かなり大きな拍手がもらえた気がしたので、「中身」は伝わったのかな。それにしても、いつもの通り手話通訳の人にはごめんなさいです。

その後、いったんホテルに行って、おべんきょです。
で、6時半から呑み会。んー、なんだか途中からえらそうに話をしていた気がして、ちょっと申し訳なかったり。
さらに2次会。ここでは佐賀のお酒を楽しみながら、ちょっと重い話をしてみたり。まぁ佐賀ですからね。
そんなこんなで0時にホテルに帰りました。やばいな。いろいろと。

初の試み→部落問題の過去と現在

今日の午前は「校内若手教職員人権教育研修会」です。これ、初の試みです。
この間「同和教育の継承」が叫ばれていて、でも制度的にそれを何とかしようと思っていない。てか、しようとしていない。まぁ「現場でやってね」って話です。で、現場はというと、人材不足のために人権に人を投入しない。なので、人権担当者会議とか行くと、ジェンダーバランスは悪いわ、年齢バランスも悪いわ。どうしようもありません。そんななか、いろいろ考え、提言もしてきたけど、もうアカンなと思って諦めかけていました。ただ、教員人生が残りわずかになる中で「もうええか」と思って「若手教職員人権教育研修会」をやることを決めました。
実は、わたしは職場では講演なんてやっていません。だって、みんな聞く気がないでしょうしね。でも、「研修会」と銘打つなら全員参加が原則です。まぁ休む人は多いですけどね。で、どうしようかと思っていたけど、今年別件で予算がついたので、「それなら任意参加の研修会をやってもいいか」と考えを切り換えました。まぁ「わたし」という生き物を「不思議やな」と思ってくれている教員もいるかもしれませんしね。
ちなみに、この「若手」は自称です。なので、別に誰が来てもかまいません。もっとも、自他共に認める「若手」にはぜひとも来てほしいんですけどね。まぁでも来る人は少ないでしょう。
ということで、用意したレジュメは20人分。他校からの参加も少しあるとか。これも実は「ねらい」だったりします。つまり「他校の教員が来るのに自校の教員が不参加」というのは変だろうという意識を持っていただきたいなというのがひとつ。もうひとつは、他校にも聞きたい教員がいたら、その人に聞いてもらうこともまた「同和教育の継承」ってことだっていうことです。
で、蓋を開けたら、たしかに20人ぐらいでした。でも、アットホーム値禹か、こぢんまりというか、これでいいんです。内容は、前に「前のおべんきょ場所」で話したり、大阪樟蔭女子大で話した内容です。まぁ、いままでやってきたとりくみや、そこで考えたことなんかの話です。中には「失敗」もたくさんあるし、でもそれでいいんでしょうね。成功しかしない教員はきっといないし、もしもいたら、そういう教員ってきっと子どもにとっては参考にならないんだろうなと思うからです。
ということで、1時間半ぴったり話して終了。まぁそれなりに心や頭が動いた表情をしておられたし、けっこうメモをとっている人もおられたので、それはそれでよかったかな。

午後は某人権教育研究会のブロック研修会。これをうちの学校に誘致したのも「聞いてほしい」ということだったんですが、こちらの参加はほとんどありませんでした。まぁ、午前午後のダブルヘッダーはきついのかな。でも、小学校なんかやってはるけどね。
で、講師は伊藤悦子さん。こちらはガチの講師です。わたしとは格が違います(笑)。
内容は、同対審答申からはじまって、法切れ後の状況と、現在の状況です。まぁ知っていると言えば知っている内容ですが、だからといって「聞く必要がない」わけではありません。あるものごとを語る時に、「何を語って何を語らないか」っていうことを考えながら聞くことって、講師のものの考え方を知ることです。そしてそこに新たなヒントがあったりする。なので「なるほどなー」って思いながら聞きました。

てことで、研修だらけの1日も終了。
さて、今日こそ早く家に帰って、今日こそ早く寝るぞ!

レポーターと出会う→ここは自分の場所じゃない・全外教大会(2日目)

今日は全外教大会2日目、分科会の日です。
とりあえず東九条から会場に移動。打ち合わせをすませて分科会突入です。とは言え、どこかに張りつく元気もなく、あちこちの分科会をつまみ食いです。ほんとはアカンことですけどね。それでも何人かのレポーターとごあいさつ。なにせ、4月以降、レポーターのみなさんとは「レポート」を通じて出会っているものの、実際に顔をあわせて出会うことはありませんからね。ここであいさつしなければ、もしかしたら次がない。
そんな感じでウロウロ。
昼ごはんは、なぜか金昌浩さんとおつれあいと3人で牛丼を買いにいくなど。松屋の牛丼、脂っこくてきつかった。まぁこれで下痢になったらデトックスなので、それはそれでOKです。
午後もぶらぶら。アカンなぁ。
で、片づけをやって、なぜか打ちあげに行くことになりました。そんなんあるって知らんかったし。
さらに2次会へ。うーん、在日朝鮮人教育にずっとかかわってきたけど、多様性とはずいぶんと程遠い感じですね。てか、ジェンダーバランス悪すぎます。あまりにもしんどくて、水谷さんと早々に退散。
さぁ、とにかく帰ろう。とにかく寝よう。