なぜにこっち・全国在日外国人生徒交流会(2日目)・全外教大会(1日目)

起床は6時半。7時から朝ごはんです。その後子どもたちは話しあいに突入。引率教員は片づけです。と、ここでおそろしいことが発覚しました。「缶」がひとつ足りない。これ、メッチャ怖いです。ひたすら探していたのですが、ある教員が持っていることが判明。あーびっくりした。10時半から全体会。でもわたしは貸しふとん代の支払いとかお弁当の支払いとか、やはり裏方の仕事です。
で、生徒たちはバスで京都市内に移動しますが、わたしは卒業生の連中と最後の片づけ。とにかく今回はそういう動きです。その後、卒業生のみんなとぎゅうぎゅう詰めの車の中で今回の振り返りをしてみたり。
全外教の全体会会場に着いたのは、生徒交流会アピールのちょっと前です。間にあってよかった。ここで、なぜかわたしに発言の機会が。今回の生徒交流会には「2世」の参加があります。そのことを話してほしいとか。なので、大会資料集の写真を使って説明することにしました。
大会資料集をつくっているのはわたしです。表紙の写真もわたしが選んでいます。今年、絶対に入れたいと思ったのがウトロの写真と1993年の全朝教大会における金晶美の写真でした。晶美との出会いが交流会の出発になったんです。そしてもう一枚、京都・在日外国人生徒交流会の焼肉販売の記念写真を使いました。その中に、卒業生に抱っこされている小さい子どもがいます。その子が高校生になって、今回の交流会に来てくれました。長く交流会をしていると、こういうこともおこるんですよね。不思議な気持ちですが、うれしさがじわじわきます。
そんな気持ちを話しました。
そのあとは、子どもたちのクールダウンの場所に同席しながら、しばし疲れを癒すなど。

大会1日目が終わったところで、呑み会です。いちおう大会参加者の呑み会の会場に行くことにしましたが、みなさん歩きで向かっているようです。わたしはAっちゃんと卒業生と3人でタクシーで行ったので、早めに着きました。てことで、Aっちゃんをねぎらうために早めの乾杯。「やっと終わったなぁ」という脱力感が心地いいです。そうこうするうちに、他の人もやってきて大人数の呑み会。
その後、東九条に移動してさらに2次会。なんか「わたし、マッサージがうまいんです」と言われてマッサージをしてもらっているうちに爆睡です。

今年は裏方・全国在日外国人生徒交流会(1日目)

今日〜明日は全国在日外国人生徒交流会です。なんか、休む間がないぞ…。
とりあえず、朝のうちに少しおべんきょをして、昼前に京都駅に向かいます。集合場所にはみんな集まっています。そのまま向かうのは河瀬駅。町バスに乗せてもらって到着したのは甲良東小学校。11年前に交流会をしたのと同じ場所です。
あの時は100人オーバーでしたが、今回は前日夜のドタキャンもあり、24人の少人数です。でも、全国は全国です。きっと濃密な話しあいがあるだろうな。ちなみに、今回メインで動いてくれるのは、昨日一緒に呑んでたAっちゃんです。わたしの役まわりは裏方です。というのは、地元との関係があるのがわたしひとりしかいなくて、今回はかなり地元の人に動いてもらうことになっているから、子どもたちとは無関係の動きをする人間がどうしても必要になるんですよね。
ということで、現地について、全体会が終わったら、すぐに買い出しです。まずは近回りで野菜とか調味料をゲット。そいつを調理室においたら、すぐに肉類を買いだしに、少し遠いところに行きました。で、調理室に届けたら、さらに「燃料」を買いに別のお店へ。そんなことをして会場に帰ると、ちょうとごはんができあがったところです。と、なんと、地元の方が「すじ」の差し入れをして下さいました。あまりにもおいしすぎます。
晩ごはんは中庭でパーティーです。さすがは滋賀県。日が暮れると暑くありません。でも、あまりゆっくりもしていられません。子どもたちは話しあい。引率教員は台所の片づけです。わたしはというと、なんだかウロウロしているだけです。
それでも9時頃には少し落ち着いてシャワーを浴びて、10時からリーダーミーティング。実行委員の生徒たち、一生懸命話しあいをリードしてくれているけど、かなり苦しそう。そんな時にこそ、卒業生の会のメンバーのアドバイスが貴重です。あの子らの「かっこよさ」にあこがれて、この実行委員から卒業生の会のメンバーになる子がでてきてくれたらうれしいな。
そんなこんなで、11時過ぎから引率者ミーティングです。なんだかんだでおふとんに入ったのは1時頃かな。

人権とは何でしょう?

今日は某人権教育研究会の夏季研です。午前は分科会、午後は全体会の講演です。わたしは主催者なので、ちょっと早めに行かなきゃなりません。が、なんか、ボーとしてて、「あり?駅の雰囲気変わったな」とか思ってたんですが、最寄りの駅のひとつ前で降りてしまいました。なので、予定時間より30分遅れて到着です。まぁそれでも十分早いんですけどね。
てことで、午前の分科会。んー、有り体に言って不作やなぁ。もちろんおもしろいものもあるんですが、「実践」がない。まぁ、人のことは言えません(笑)。
で、午後の全体会。講師は朴君愛さんです。タイトルは「 ー国際人権基準を知るー」です。
夏季研には新採教員がたくさん来ます。で、人権学習する時に「人権ってなに?」っ聞かれた時に答えられなかったらアカンやろと思って、みんなが知ってそうで答えられない「人権」にまともにとりくもうと、このテーマにしました。で、誰が話せるかというと、思いあたるのはA久○さんか朴君愛さんかなと。で、前に聞いた朴君愛さんの話がとてもよかったので、お願いすることにしました。
話の内容は、前回が実践的だったのに対して、今回はどちらかというと理論的な感じがしました。でも、それだけに背景や思想がわかって、個人的には「自分の授業に使えるな」と思いました。が、新採の人たちがしんどそう。まぁ新採教員って新採研でさんざん講演を聞かされているだろうから、それのうちのひとつっていう感覚なのかな。もったいないなぁ。そう言えば、去年も「難しくてわからないからずっと寝てた」とか言ってる若い教員がいたなと。なんかもったいないなぁ。

で、夜はもちろん呑みです。研究会の事務局長と朴君愛さんと、なぜかAっちゃんと4人です。お店は「チヂミの王様」。飲み放題メニューのビールが「モルツ」なんですよね。で、ひとつランクを上げると「プレモル」になる。店員さんに「一本だけプレモルにして」と頼んでみたけど「だめ」とのこと。しかたないので大将に「一本だけ」って頼んだら、「ええよ。全部プレモルにしたって」とのお言葉。しかも「友だちやねん」とのお言葉。もう、感激です。君愛さんビックリしてたけどわたしもビックリです。
ということで、お腹いっぱいになって帰りました。

たまってる→ごちゃまぜ呑み会

今日は久しぶりに出勤です。
職場に着くと、なんだかんだとキーボードの上に積んであります。「うがー、それがあった(;_;)」とか、泣きそうになりながら、とりあえずリストアップしてあった仕事をガシガシ片づけます。そりゃ1週間行ってなかったらこうなるわな。
でも、与えられた時間は3時間。とにかくその間に全部片づけて、移動開始です。
今日は午後から研究会です。これはいわゆる「おべんきょ」とは関係ないのですが、でもけっこうおもしろいです。高校にいたのではわからないことが小中の教員との論議の中でわかります。教員と子どもの距離感とか、誰がイニシアティブをとっているのかとか、そんなこんなの話をしていたら、あっという間に時間が過ぎました。

夜は謎の呑み会です。なんだか8人集まりましたが、全員(いちおう)女性です。うち大学に勤務してる人が6人。そして学生がふたり。不思議な会です。
これ、うちの卒業生で大学教員やってるMと、現在のおべんきょ場所の先輩がたまたま職場が一緒で、そこから「一度3人で呑もう」→「せっかくなら知り合いにも声をかけよう」からふくれあがったという。
ちなみにわたしが声をかけたのは、飲んだくれ仲間のN村さん・17年ぶりに再会してから仲良くなったS藤さん・こないだ講演してもらった時に「ウトロとかで「あの人がいつきさん」って言われて「あー、そうなんだー」と思ってた」という謎の話をされたK厶さんの3人です。ちなみにMさんとわたしの共通の知人である加納恵子さんは今回は都合があわず欠席でした。残念。
でもやはりこういう呑み会は楽しいです。日常会話が「研究」なので、すごく刺激的です。でもそれだけじゃなく、「女性」というキーワードも加わってきます。やはり男性優位の大学の中で闘っておられるんですよね。わたしもそこに加わらせてもらいながら、なんだかんだ話をしていると、あっという間に終電です。
やばい、呑みすぎた。明日も呑み会なんだけどな^^;