会議のち家呑み

朝、目が覚めると8時過ぎです。まぁ寝たからよかったとしましょう。ほんとにいつもKっかわくんのおかげで家に帰れます。ありがたいし、もうしわけない。てか、甘えてるなぁ…。
今日は10時からzoomで「とある会議」があります。わたしは初参加です。が、かねがね噂は聞いてます。どんなんだろう。
で、会議開始。うーん、わからん。これまでの会議の流れや論議されてきた中身を知らないまま、とりあえず参加してるので、わからんで当たり前か。てか、送られてきた議案書見たら、メッチャ大切な議題があるけど、時間足りるのかなぁ。と思ったら、「これから検討します」とのこと。これは決まらんな。
てことで、会議のあと、少し個人的にやりとり。なるほど、そういうことか。
で、昼ごはん。メニューは昨日のカレーです。おいしいな。
午後はプレゼンつくりです。なんでこんなことやってるんだろうと思うけど、しかたないです。うーん、しかたないのかなぁ。もっとやりたいこともあるし、なによりボーとしたいんだけどなぁ。
と、ラインが入ってきました。そういや今日だ。
この間「日曜日はお店があいてないからどうしよう」と思ったことは覚えてたんですが、なぜそう思ったのかを忘れてました。
てことで、Gっさんと合流して家呑みです。もう、外に出るのがめんどくさいです。ふたりでダラダラトランスのことについて話すなど。まぁGっさんもわたしも「やる気ない系」なので、いろいろ話があいます。
そんなこんなで呑んでたら、あっという間にいい時間になりました。ということで、お開き。さてと、片づけをして、寝ましょうか。明日も仕事だ。

そりゃそうだ

今日はトランスジェンダー生徒交流会です。今年度は、covid-19で振りまわされたけど、それでもなんとかほぼ予定の回数はできました。ただ、参加者数はちょっと少なめな気がします。果たして今回はどれくらいきてくれるかなぁ。
ということで、集合場所に行くと、初参加の人が来ています。よかった。
今回のメニューをどうするか、みんなで論議したけど、やはり安全をとってハヤシライスということになりました。が、ハヤシライスはパンチがないので、カレーもつくることにしました。
子どもたちみんなで野菜の皮むき&野菜切り。さらに玉ねぎをアメ色になるまで炒めてもらいましょう。その間にわたしはごはんを炊きます。
で、いただきます。カレー、おいしいなぁ。食べすぎてしまいます。やばいわ。
食後は公園で腹ごなしです。今回も小学生がいるので、遊ばなきゃ。はじめは「Sケン」をするつもりだったけど、公園に行ったら地面が出てないので断念。結局「はじめの一歩」をすることにしました。が、途中でわたしは離脱。なんでもその後「けいどろ」をやったんだとか。帰ってきたみんなを見たら汗だくになってました。
で、お次はケーキのデコレーション。年度替わりなので、卒業生のお披露目をするなど。それにしても、生クリームを塗ったくるの楽しそうやなぁ。
そしていよいよメインイベントの話し合い。今回は小学生も交えての話し合いです。どうなるかと思ったけど、小学生もちゃんと話をしてくれました。そしてその内容がきつい。ほんとに過酷なところを生き延びていることがわかります。そんな小学生に触発されて、中高生もしんどい話を重ねてくれます。
そんな中の、今回の名言は
「多目的トイレとか、許可されなくても使えるし」
でした。そりゃそうだ。そのための多目的トイレです。みんな腹を抱えて笑いました。
話し合いの最中、サポーターの人たちは片づけをしてくれています。これがほんとに助かります。そこにいる人たちが、誰に言われるわけでもなく、その場でやらなきゃならないなと感じたことをやってくれる。そのおかげで子どもたちは安心してこの場で遊び、語り合えるんですよね。
てことで、6時に終了。今回もいい会やったなぁ。

てことで、あとは打ち上げ。いつものお店で飲んで食べて話し合って。そんなふうにして夜は更けていきます。きっと明日はしんどいぞ。

とりあえず今年度も終わった、だいたい

今日は久しぶりのバイク通勤です。理由は単純で、やはり同僚にバイク乗りがいて、「バイクを見たい」というリクエストがあったからです。
朝、少し寒いけど、気持ちいいです。やっぱりバイクはいいな。
今日は終業式→新入生説明会なので、けっこうバタバタです。いつものように放送部は機材セットです。ようやく1年生も「わかって」きたかな。こういう時はクラスとは無関係な動きをするのが放送部なんですよ。
終業式は2会場で開催。なので、わたしはそれぞれを行ったり来たり。ちなみに、片方の体育館のアンプが交換になったのですが、チューナーなのかマイクなのかがダメっぽいですね。まぁ古いからなぁ。
終業式後のホームルームが終わる頃を見計らって、担当したクラスに行くと、今年一番心配していた子がうれしそうな顔をしています。無事進級できたんですよね。「泣きそうやったわ」とのこと。ほんまにようがんばったなぁと思います。2学期終わったときは絶対にムリと思っていましたからね。
昼はバイクのお披露目会。
お披露目会が終わって、職員室にもどろうとしたら、今年度担当した子とばったり。すると「せんせー、ありがとー」といって抱きつかれるなど。いろいろとわけがわかりません。まぁでも、赤点がつかなかったのは、キミたちががんばった結果だよ。
さてと、放送部のミーティングだ。
すると、部長、弁当持ってきてない1年生のためにサンドイッチを買ってきてました。さらに、みんなにフィナンシェの配給もしてくれます。こいつ、メッチャえらいなぁ。ところが弁当持ってきてない1年生は帰ってしまっていたとのこと。「せんせい、あげるわ」と、生徒からサンドイッチをもらう顧問でした。
ちょうど卒業生が来てくれていたので、来年度の人事を決めて、引き継ぎをするなど。
そんなこんなで、バタバタした昼が終わると、あとはながらです。わたしは職員室で雑務。
夕方はリハビリです。ずいぶんと動くようになったけど、意識的に動かしている方向以外の方向に動かすと「そうきたか」という感じです。まぁまだまだってことですね。
リハビリも終わって、さぁ、バイクで帰りましょう。気をつけて帰れないとあきませんね。

小さな送別会

今日は今年度の最終決戦会議です。会議そのものは来週末にもありますが、それは来年度へ剥けての会議になります。
で、会議そのものは午後にあるので、午前は少しのんびりしながら雑用です。昼前に「いましかチャンスはないな」と思い、30分走りました。こないだよりはほんの少し早いかな。でも「しんどい」のがダメですね。気持ちよく走りたいなぁ。
で、昼はセクションの昼食会。今年度はほんとうに呑み会がありませんでした。が、当然退職される方もおられるわけで、やはり「送る」会は必要です。なので、今日のお昼はそれにしようということになりました。
若手教員がデザートを買いに行き、セクションの長がメインディッシュを買いに行き。やがてみんな集まってきて、わいわい昼ごはん。このセクション、ほんとうに仲がいいな。で、メニューはこれ。

超豪華なお寿司です。ちなみにくら寿司です。くら寿司も、こんなのつくるんだなぁ。デザートはメッチャおしゃれな大福です。うまいわ。
で、みんなで記念品の授与。マトリョーシカのようなラッピングをしているのはご愛敬。
最後は退職される方のあいさつです。まぁ、呑み会とは違う、こういう会もいいのかもしれません。
会が終わってから「すっきりした顔をしてはりますね」というと「来年はキミやな」と言われるなど。ほんとにそういう歳になったんだなぁ。自覚はないけど。あ、でも自覚はあるか。不登校傾向になってるからなぁ。

で、会議の方はつつがなくすんで、一日終了。
そうそう、帰りに定期の更新をしましょうか。来年もここで働くんだなぁ。

研修

なんでも今日、クロスベイスのフィールドワークがあるという情報をゲットしたので、急遽「研修願い」を出していくことにしました。「なんの研修?」って言われたら「一生研修」と答えるしかありません。
てことで、11時前に職場を脱出。ちなみに「鶴橋に研修に行く」というと、同僚から笑われました。いや、研修ですよ。
で、昼過ぎに鶴橋に到着。フィールドワークの案内人のためにお礼のお菓子を買って、待ち合わせ場所へ。ほどなく仕掛け人のKよぽんが到着。やがて本来の参加者のおふたりが到着。そして案内人のFぁよんさんが到着。4人が話しておられるところにスススと近寄ると、Fぁよんさんが驚いた顔で「いつきさん…」と絶句してくれたので、サプライズ成功です。
で、フィールドワーク開始。Fぁよんさんの案内ははじめてです。ワクワクします。
フィールドワークって、案内してくださる人によって全然違います。それは案内してくださる人の街の見方が反映されるからですね。
Fぁよんさんのフィールドワークは、ひとつは鶴橋で生まれ育ったということ、しかも一度「外」に出たということ、そして「若い」ということ。それだけでも、これまでのフィールドワークとはまったく違います。道中、さらにFぁよんさんの生い立ちなんかを聞きながら、「なるほどなぁ」と思うなど。家族のこととか「こじらせ方」とかもまた、街とのつきあいかたに影響を与えるんですね。とにかく、そこここにFぁよんさんのルーツを感じさせてもらえる街歩きでした。
そしてクロスベイスの事務所で、さらにクロスベイスの活動について話をしてもらいました。今、生野区の外国人の割合って、日本で第2位なんですね。ちなみに1位は占冠村なんだとか。となると、実質は1位かな。そして、コリアタウンというイメージとはまったく違って、多様な民族の人々が住んでおられるんだとか。となると、当然のことながら、その多様はルーツを持つ子どももたくさん住んでいるわけで、クロスベイスがターゲットとする子どものサポートも多様なルーツを持つわけです。
まぁでも、このあたりは「minamiこども教室」とも共通しますね。てか、大阪市や大阪府の状況なのかな。京都は…。少し様相が違うのかな。
子どもをサポートする時のFぁよんさんの感覚がいいです。中でも、子どもたちの自己決定権を徹底的に重要視する。だから、イレギュラーなこともまた起こります。それを含みこんでなお、自己決定権を重視する。大切ですね。学校にもっとも欠けているところやなぁと思います。
やがて学習サポートの時間が来ました。子どもたちがやってきて、勉強をはじめたけど、気がつくとなぜか「人生ゲーム」がはじまりました。子どもたちと遊ぶFぁよんさんの姿がいいなぁ。こんな顔をするんだ。
そんなこんなで、充実したフィールドワークが終了。
その後、Kよぽんと一緒に茂利屋へ。相変わらずの風景です。と、「もじゃもじゃさん」がお店に入って来られました。なんでも毎日来ておられるんだとか。常連さんたちの地元トークとか、どう考えてもチョソンハッキョの卒業生トークとかが聞こえる中を、おいしいお酒を呑んで、さぁ帰りましょう。
と思ったら、なぜかKよぽんのところにWか槻さんから連絡があって、なぜか十三へ。ここで、Nか川さんという方と合流して、おいしいお寿司をいただくなど。
そんなこんなで、メッチャごちそうを食べた研修の締めでした。

久しぶりはアカン

今日は朝イチ、リハビリ診察の日です。なので、朝は少しのんびり。ガッコに着いても、昼前の会議の時間までは特にやらなきゃならないことはありません。こんな日もあるってことです。
ちなみに、みんながこういう感じなわけじゃなく、入試の担当の人は今日は忙しいだろうと思います。逆に言うと、だからこそ、全体としてはのんびりモードにしないと、入試の担当者がえらいことになる。ガッコってのはそういうところってことです。
で、昼前の会議。うーん、なんかピリッとしないなぁ。グダグダと状況を説明しなくても、いろいろな手立てがあるんだから、それを使えばいいんですよ。逆に、それを使えなかったら、どれだけグダグダ説明してもアウトなんです。やるべきことは、この会議の前だし、もっと言えば学年末試験までです。
なので、「説明はこうすべき」って話をしたけどの、なんかみんなピリッとしない。たぶん不満なんだろうな。まぁみなさん、ウェットなのが好きなのかな。
午後は昨日が〆切だったゲンコを少し考えるなど。文字数が少ないのできついです。バサバサ切らないとどうしようもありません。なので、バサバサ切りました。少し意味がわかりにくいけど、しかたない。あとは校正のときになんとかしましょう。それでいいのかどうかは知らんけど。
ここで、ふと思い立って、久しぶりに走りましょう。
おべんきょ成果を書く時って、みなさん「円形脱毛症になった」とか「メンタル落ちた」とか「体力勝負でバナナと糖分」とか、いろいろ言われます。が、なぜかわたしはメンタルは落ちたけど、円形脱毛症になるほどじゃありませんでした。その代わり、こたつとトイレの往復しかしない時が長がったので、2kg太りました(笑)。2kgはたいしたことがないように思えるかもしれませんが、普段ならすぐにもとにもどるのに、もどらない。これは焦ります。
なので走りましょう。今日の目標は無理しない程度に30分。1kmを6分くらいでいきたいなと思ったけど、6分45秒でした。ダメすぎます。さらに筋トレがきつい。完全に身体がなまりきってます。やれやれ。春へ向けて走らなきゃならんなぁ。
夜は恒例の会議です。今日はなかなかリベラルな意見が出て、この場は知らず知らずのうちにこうなってきたというか、みなさん時代の流れをきっちり把握されているというか。最前線の人たちのすごさを知りました。が、Kうさんが先走ったので、そこについていこうとしたら、さすがにそれは却下されました。たぶんみなさん、合意はしてるけど「場としては時期尚早」ってことなのかな。場が場だから、個人の考えとはズレが出てくるのはしかたないか。

体調が絶不調につき

今日は「もうひとつ」の担当クラスの試験返しです。これですべてのクラスの授業が終わります。
こちらのクラスは学力差がすんごい大きいクラスです。簡単に言えば、0点から100点まで分布する感じです。ちなみに、同じコースのもうひとつのクラスは70点から80点あたりに固まってます。まぁ、わたしの担当クラスは「正規分布ってなんですか?」ってことです。
こういうクラスに出せる最後のメッセージはなんだろう。
「君たちのクラスはほんとうにたいへんだった。ただ、それは多様だからだ。きっともうひとつのクラスだったら、最後は飽きていた。多様な人がいる君たちのクラスを担当できて楽しかった。ありがとう」
にしました。
まぁ、座席は自由だったりして、メチャクチャと言えばそうなんだけど、でもまぁ、わちゃわちゃしていて、一年経つと「おもしろかったな」ってことなんですね。

それにしても、体調が悪いです。まぁそりゃそうです。二日酔いじゃないですね。寝不足ですね。とにかく座ってすらいられません。
それでも成績処理をして、ミーティングをして。なんとか定時までもたせて、1日終了。晩ごはんもあまり食欲がありません。ビールも1本飲むのがきついかも。それでも寝る間際にウィスキーをチビリ。
さぁ、今日は早く寝よう。

やっぱりやらなきゃ

今年度は会場を使えない関係で、ずっと開催できなかった「京都在日外国人生徒交流会」ですが、やはりやらねばならんだろうと。なにしろ卒業生がいるわけで、お祝いをしなくちゃなりません。
もちろん会場は使えません。ちなみに「橋を貸してほしい」と言ったのですが、それもだめでした。となると、最後の手段です。トイレだけ貸してもらって、河原でやるしかありません。
ということで、今日は河原で焼肉です。ちなみにタレは交流会のものがあるので、こいつを使いましょう。
昨日までは雨でしたが、今日は気持ちよく晴れてます。焼肉日和です。まずは乾杯から。そしてタレの由来を説明しながら肉を食べます。そうそう。せっかくなので鍋でごはんも炊きましょう。このタレの焼肉はオンザライスが最高です。

まぁ焼肉のときは難しい話はなしで、楽しく食べるに限ります。そんなこんなで、夕方まで楽しんで、いったん解散。
その後、チューハイを買い込んで、某所で二次会をするなど。なんかもう、飲みすぎちゃいました。これは明日がキツイだろうな。

30年ぶり

今日は北摂のとある街でお座敷です。なので、おにぎりをつくってもらって、阪急に乗ります。えーと、十三で乗り換えて、西宮北口で乗り換えて。西宮北口、いろいろなつかしいな。阪神・淡路大震災のときはここから夙川あたりまで歩いたなぁ。
で、乗り換えようと思ったら、線路が直角の関係になってます。そうだ、そういや西宮北口はかつては平面交差してたんだ。なつかしいなぁ。で、途中の駅でふと思いつきました。ここ、関学に用事があったときに来たな。
そんな感じで目的地へ。
機器のセットが終わったら、おにぎりをぱくついて、あとは待機です。と、「こんにちは」と声をかけられてびっくり。あなた、豊中の人じゃないの?と思いきや、住んでるのは別の街で、実家がここなんだとか。
そんなこんなで、お座敷開始です。今日はミッション4です。これ、あまりやってないから、どうなるかなぁ。まぁでも2時間もらってるからなんとかなるかな。
ミッション4は、ミッション1とミッション3を足したものです。当然中身を少し減らさなきゃなりません。でも、減らすのはなんだかなと思ってしまうので、そこの兼ね合いが難しい。さらに、少しいじったのでミッション3と流れがほんの少し違います。慣れないな。
さらに、みなさん、けっこうまじめな方なのかな。ウケてるのはわかりますが、笑い声が出てこない。てか、マスクしておられるから反応がわかりにくい。どうしたものかと思ったけど、なんとか2時間で話し終えることができました。
話し終えたら、企画された人が来られて「感動しました」とか言われて恐縮するなど。
と、ひとり前に来られてひとこと。
「わたし、30年前に担任してもらいました」
マジか…。名前を聞くと「あー」ってなりました。この年の卒業生です。なんか、いろんな思い出が蘇ってきます。
その卒業生さん、たまたま広報を見たら、たまたまわたしの名前を見つけたんだとか。ちなみに「目を閉じて聞いてたら、あの頃のままでした」って言われて、すこしうれしかったり。
そんなこんなで、今年度最後のお座敷終了。
京都にもどって、前のおべんきょ仲間と合流。本を返してもらうためなんですが、せっかくだからビールでも飲みましょうということで、「かめちゃん」へ。幸い席はあいてました。
とにかくカスのお好みとスジ肉炒めを頼みましょう。
相変わらずうまい!
ちなみに、前のおべんきょ場所、わたしが在籍していたコースがなくなるんだとか。寂しいなぁと思ったので、「年に一回、おべんきょ会をしよう」ということになりました。
そんなこんなで、のんびりした土曜日でした。

明るい職場

今日は担当クラスのうちのひとつの試験返しです。ということは、このメンバーと教室で対面するのはこれが最後です。と同時に、ほとんどの子らにとって、これが人生最後の数学の授業ということでもあります。2年生を担当するって、そういうことなんですね。
てことで、テストを返して、1年間の感想を書いてもらって、最後の5分はわたしからのコメント。まずは、近況報告です。そして「1年間、なんだかんだいって楽しかった。だからありがとう」です。授業が終わってみんなの感想文を読んでると、案外「雑談が楽しかった」というのがあって、今さらながらうれしかったり。
午後はゲンコを文字化するなど。
でも、職員室は相変わらずうるさい。ちなみに、大職員室は40人くらいの大部屋ですが、たぶん8人しかいないこの部屋よりも静かです。というか、うるささがどんどんひどくなっている。そして、そのうるささのほとんどが笑い声という、なんというか、褒め言葉としての「ひどさ」があります。
たぶん、1年間いろんなことを一緒に乗り越えてきたから、この明るさがあるんですね。
そうこうするうちに、ホワイトデーでもらったというケーキをみんなでわけわけする会がはじまったりして、わたしも混ぜてもらうなど。こんな日が来るとはなぁ。仲間に入れてもらってるんだなぁ。
で、定時に退勤。雨なので同僚が「駅まで送りましょうか」と言ってくれたりして、これまたうれしいです。
家に帰ってお風呂に入ったら、突然爆発音が。そうか、国際会議の最終日か。ということで、ベランダで花火を見たりして。
晩ごはんはパートナーの誕生日パーリーです。「手巻き寿司!」というパートナーの要望に応えて、豪華(当社比)な晩ごはんです。そんな感じで1日が終わりました。