最終授業→引っ越しの人生

朝、職場に着いて、まずはダラダラ。なんか、気分は落ちたままです。まぁでもこれでいいのかなとも思います。
ただ、ずっと気になってることがあるのでaさん(笑)にライン。すると、とてもはげまされる返事が返ってきて、ホッとしました。と同時に泣けてきたり。なんだろ。とても暖かい人たちに囲まれてるってことかなぁ。
今日は今年度の授業日としては最終日です。ただ、特にやることもないのでまぁええかと思ったのですが、そういや今日は3月3日じゃないかと思って、プリントをつくるなど。
い「いいかい、今日は話したいことがふたつある。ひとつはね。99年前の今日あったこと、知ってる?」
s「関東大震災!」
い「あれは9月1日」
s「阪神・淡路大震災!」
い「あれは1995年」
s「熊本大地震!」
い「あれはもっと最近や。てか、地震から離れい!」
みたいな会話。で
「今日はな、部落の人らが差別を許さないって立ち上がって、全国水平社を結成した日やねん。その時に、日本ではじめての人権宣言って言われる水平社宣言ってのがつくられたんやわ。もうな、すごいし。配るわ」
と言って、プリント配布。なんか一生懸命読んでます。
い「もうひとつはな、発表会が終わったんやわ。フルボッコにあったけどね。結果は3月9日に出るねん。誕生やけどな(笑)」
s「ほな、37歳になるんや(笑)」
い「いや、36歳(笑)」
という話。
しかし、水平社宣言を一生懸命読んでる子がいてうれしいな。ただ「難しくてわからん!」とか言ってます。まぁ、そんな難しくてわからん文章をつくるわけですから、燕会の人たちはそうとう学力高かったんでしょうね。
そんなこんなで、今年度の最終授業も終了。
で、6時間目のホームルームの時間は、今年度で定年を迎える教員へのサプライズ。みんなで乱入して花束を渡すという、ここ数年されるようになった恒例行事です。もちろん生徒とは打ち合わせ済み。お祝いの言葉を読んだり、花束渡したり、記念品を渡したり。
なんかいいなぁ。いかにも高校教員やなぁという感じです。ずっと「おべんきょ」の世界にいたので、自分がこういう世界にいるってことを忘れてました。
「来年はせんせいですね」
とか同僚に言われたので
「サプライズで年休とったろか」
というと「それは困る」と笑われるなど。そうか、来年、あの場所に立つのか。
大学教員の最終講義は、その人の専門どまんなかの話をカリキュラムとは別にやるみたいで、たぶん盛大なセレモニーになるのかな。そういうのとは違うけど、この世界にはこの世界のやり方があるってのはいいし、それをみんなでつくるってのもいいな。

で、夜はちょぼやき会。
今日話してくださるのはKちゅかる子さん。内容は「引っ越し人生」です。
たぶん「引っ越し」って、人生の節目で、それは人生の節目があるから引っ越すってこともあるかもしれないけど、人生の節目にするための引っ越しってのもあるのかな。だから、引っ越しにはその人の人生があらわれるし、住む場所とか選び方とか、いろんなところに「その人となり」があらわれるんじゃないかな。
そんなことを考えて頼んだんだけど、おもしろかった。なんだろ、笑いを混じえながらなんだけど、それは今振り返ってのことだし、だからこそおもしろい。
なかでも、「車イスの友だちが来られるようにエレベーターつきのところというのがはずせない条件」というところから「居住する場所を選ぶ自由が奪われている人がいる」ってところへ持っていって、だからこそ「こんなふうに引っ越しできるのは健常者の特権」というふうに自らに指を向ける語りは、ほんとうにさすがだなって思いました。
で、懇親会。今日はFじ尾さんのお宅におジャマして、水平社宣言のビデオを見ながらワイワイやりました。
いやぁ、楽しかった!