今日は日本海側の原発近くにある町でお座敷です。先日徳島で行われた全同教の時にお会いした方が
「一度しゃべってみてほしい」
と声をかけてくださって、なぜか教頭会の研修なんざを引き受けてしまいました。うーん。
てことで、行ったのですが…。
はじめに打ち合わせた時のタイトルと送ったレジュメのタイトルが違います^^;;。えーと、なんの話をしに来たんだっけ…。どうやらいろんな話をしていると、新ネタを話すつもりだったらしいことが判明。てことは、レジュメの差し替えかよ!ま、データがあるならええかと思ったのですが、データは太郎でつくっています。ところが太郎を読んでくれない。さいわいパソコンを持っていっていたので、pdfに変換して事なきを得ました。てか、新ネタはパソコンなしでできません。パソコン持っていっていなければ最低でした。ま、重くても持っていった甲斐があったわけです。
でも、話はじめたら、そこはそれ。なんとかこなすわけで。
で、質疑応答。ここで厳しくえぐる質問が…。
「いつきさん、トランスして女性になったと言われましたが、どんなふうになった時女性になったと思われたのですか?」
トランスの本質です。でも、これに答えられなければ、少なくともわたしとしてはお座敷やる資格はないってことです。
ま、最終的ににっこり笑ってくださったので、「答え」としては納得していただけたのかな。
ま、最初と最後に激しくあせったお座敷でした。
月: 2014年1月
さっくりでいくぞ!
さて、お座敷が終わって、クールダウンしたいな…。でも、今日のお座敷は定時制の人たちなんで、勤務時間中です。
「どうしよう…」
と思ってたら、ダメダメ先輩から
「いつきさん、飲み相手探し中でしょ(笑)」
とメールがありました。なんでわかるねん^^;;。
てことで連絡したのは「Tもくりちゃん」です。
「今日はさっくりね」
という、ほとんど無理な約束をして、飲み開始。ほんとに久しぶりなんで、いろいろ近況報告や、それにからんだ話になったり。かなりおいしいお酒を呑みながら、楽しいひとときを過ごして、11時過ぎには家に帰りましたよ。
よっしゃ、Tもくりちゃんとでも「さっくり呑み」できるんだ!
若いなぁ(^^)
午前中は、監督にまみれ、成績処理にまみれて、なんだかグダグダです。
で、おべんと食べたら同僚に駅まで送ってもらって、学研都市線で一路大阪へ。向かうは放出です。が、気がつくと京橋でした(笑)。で、あわてて放出に引き返して、なんとか時間通りに到着。
迎えてくれたのは、交流会の参加者、Hるちゃん。てか、来るのか^^;;。
てことで、今日はとある高校の定時制の教職員研修です。
実は、高校の教職員研修、苦手です。というのは、うちの職場の研修でも、よほど興味が一致するか、あるいはよほどの力量がないと、みんなノリが悪いんです。ま、ひとことで言うと、ハードルが高い。
さてさて、今日はどうなるかなぁ…。
なんか、若手の人が多いのかなぁ。広い会場で遠くの方におられるので、よく見えません^^;;。
でも、なんか、キャッキャ笑っている人もおられるし、ちゃんとネタに反応してくださる方もおられるし。なんとか伝わってるのかなぁ。
で、終わってからの管理職の方のあいさつがよかったです。
「いつきさんの自由な感じが伝わってきました」
そ、それー^^;;?
ま、たしかに自由にやらせていただいてます^^;;。
久しぶりの謀議
大阪のガード下にあるとある飲み屋にて、なんかわけわからん4人が集まって、あーでもないこーでもないと話し合います。話をするとお酒が進むのか、「秋鹿」という声が繰り返し出てきます(笑)。
ま、気がつくと11時をまわってます。終電逃したのは織り込み済みです。
にしても、なんでわたし、こんなところにいるんだろう…。時代の渦に巻き込まれているというか、Hさんの陰謀に巻き込まれているというか…。
ま、祭り好きのわたし、巻き込まれてみましょうか(笑)。
「小さな大切」
今日は「滋賀県デー」らしいです。
まず、午前中はK中学校でお座敷。この学校は、ここ数年間、毎年のように呼んでいただいています。なんでも、卒業していく子らに最後に聞かせたいとか^^;;。
でもうれしいことです。
確かに朝は眠いけど「小さな大切、小さな大切」と心でつぶやきながら会場に向かいます。
で、話をしてたら、よく聞いてくれます。たぶん生徒さんの中には外国人の子も部落の子もいるんだろうなぁ。他にもいろんな子がいるんだろうなぁ。それぞれの心の中に小さな引っ掛かりができてくれたらいいなぁ。そんなことを思います。
あとで聞いたら、入学時は大人というか社会というか、そういうものへの不信感がすごくあった子ららしいです。でも、この学校で過ごした3年間で、大人や社会をまっすぐ見られるようになってきたって言っておられました。そんな3年間の最後に出会わせてもらったのは、やはりうれしいですね。
お座敷が終わってから、ホームルームをのぞきに行ったり、相談に来た子どもと話したり。
結局昼ごはんを食べる時間がなくなって、給食をいただいてしまいました。量、多かった(;_;)。
で、M小学校に移動。午後はこちらのPTAの研修会です。こちらは今年度のはじめにていねいなお手紙が来て依頼されたものです。なんか、恐縮です。
「参加者、少ないかも」
って言っておられたけど、話をする側としてはほとんど気になりません。というか、
「おもしろかったよ」
っていう噂が流れたら、次の研修会の参加者が増えます。それでいいと思います。
PTAのみなさん、話をしていたら、少しずつ顔がほころんできて、顔があがりはじめるのがわかります。うれしいです。話をしながら、やっぱり「小さな大切、小さな大切」です。
あとで話を聞いたら
「2回目です」「3回目です」
なんていう人がいて、思わず
「何回も聞く話じゃないっしょ^^;;」
と笑ってしまいました。たぶん何度も聞くような価値はないんだけど、でも
「ま、いっか。もっかい聞こう」
と思ってもらえるなら、それはとてもうれしいことです。心のどこかに小さな引っ掛かりがあったのかな…。
そんなことを思いながら、仕掛人の人と少し呑み。
さて、これから大阪だ^^;;。
あれとこれがこうなると、こうしかありえない→後まわしにしちゃいけないよな
今日の昼前にテストが返ってくる。でも午後から出張なので、採点はできない。明日は一日お出かけ。夜は夜で久しぶりの「謀議」。なので、採点できない。明後日は午前は監督まみれで午後から出張。明々後日は一日お出かけで、夜はおべんきょ。
土日は玖伊屋だしなぁ…。
で、月曜日の朝イチ成績会議か…。
\(^o^)/オワタ
なんていう人生やってると、ちょっとしたすき間の時間があれば仕事をやっつけちゃうクセがついてしまいます。
「閉店まであと15分」
て時に
「まだ間にあうけど、せわしないから明日にまわそう」
なのか
「まだ間にあうから、せわしないけど今日やっておこう」
なのか。わたしは後者なんですよね。
でも、もともとは「明日できることは今日はしない」人だったはずなんだけどなぁ(;_;)。
最後の授業
今年は15年ぶりに3年生の授業をもちました。
ま、感想をひとことで言うなら「楽しかった」ですね。やはり1年生・2年生とはまったく違う「大人感」があります。おかげさまで、やりたい放題させていただきました(笑)。
そんな時間も今日でおしまいです。
ちょいと感傷的な気持ちで教室に行ったのですが、ヤツらはいつもの通りです。つい
「おまえら、もうちょっと感動的だったりせんのか?」
と思わずグチりましたが、まぁそれもまたヤツらなんでしょうね。
ま、明日の試験、がんばってくれ(笑)。
お座敷前の〜お座敷あとの
守山から電車に飛び乗って、向かうは元町。のつもりが、つい三宮で降りてしまいました。今日は「反レイシズムデモ」があるので、一人でも頭数を増やそうかと。ちょうどデモ隊がこっちにやって来たので、これ幸いと合流。解散地点まで行って、ちょいとみなさんと言葉を交わして。と思ったら、取材を受けちゃいました。で、気づかなかったんだけど、後で友だちから「取材のお礼メール」が来て
「え!あんたやったん!」
みたいな一幕も。
で、元町まで走って、午後のお座敷の会場へ。今日は「母と女性教職員の会」の文化会で発題をしなくちゃなりません。ちなみに、2〜3日前に「40分でお願い」というメールを見て、あわてて演題を変えたというのは、ここだけの話です(笑)。でも、基本的には教職員のお客さんが多いので、たぶん新ネタは新ネタで、それなりに聞いていただけたんじゃないかな。
で、終わってからは懇親会。
なんか、ここしばらく飲み会続きなので、おなかの調子がイマイチです。なので、おなかに優しく食べようかと。
懇親会が終わったら、なぜか2次会。入ったお店は野菜専門の居酒屋です。これはうれしい!日本酒もなかなか凝っています。
いろんな話で盛り上がって、気がつくとそろそろ帰らなくちゃって時間になりました。でもま、家に帰ったら11時ってところなんで、よしとしますか…。
あれとこれをこうすると、ホレ・日教組教研2日目
今日は総括討論です。ま、参加してないから「あっという間」です。
今日はどんなネタで行こうかなぁ…。
そうそう。昨日の話の中で「学校と社会のギャップ」みたいな話がありました。例えば…。「子どもに家の仕事、できることを手伝わせる」みたいな話がありまして。でも、中学生になると手伝わなくなる。どうすりゃいいの?みたいな話です。もちろんこんな雑な話ではなく、これは例えばですけどね。
でも、当たり前っちゃぁ当たり前です。だって、中学生になってクラブ入ったら忙しくなって「できること」がなくなって「できないから手伝えない」となるわけです。
まぁ、家事労働をするべきか否かみたいな話は、それはそれであるとして、とりあえず「子どももちゃんと家事労働を分担し続ける」ためにどうすればいいか。
「小さい時からそのことを繰り返し」みたいな話になりがちなんですけど、それ、ムリなんと違うかなぁと。で、ふと頭をよぎったのが「ESD」だったりするわけで(笑)。「持続可能な開発のための教育」ってやつですね。つまり、自分自身の価値観の組み換えによって、自ら「家事労働をしよう」と思える子どもを育てて行かないと、いくら外からの刺激でやるように仕向けても持続しないだろうと。で、やるなば、そういうプログラムを保育園からの育てを見通してつくっていかなきゃならんだろうって話をしてみました。
あと「自立」って話が出てきたので熊谷さんの言葉を引用したりして。
ま、あちこちに散らばっているいろんな情報をかき集めて整理して提示してケムにまく。
いつもの手法でみなさんを混乱させたところでタイムアップです(笑)。
今年もやってきた・日教組教研1日目
昨日の夜は北海道のTさんと飲み。結局終電の一本前まで呑んでしまったわけで。
となると、朝は当然しんどいわけです。「なぜにこんな」と思いながら、それでも6時半起き。ごそごそ準備をしてスタートです。向かうは守山。昨日から恒例の日教組教研が行われています。
今回はなぜかわたしは提案県。たいしたレポートじゃないのになぁ。しかも、午前のトップバッター。遅れられません(;_;)。
会場に到着すると、あちこちから声がかかります。さすがは「名物」です(笑)。
「なんで昨日来なかったん?」
「いや、試験問題つくってて(笑)」
と、ベタベタ教員の会話をひとしきり楽しんで、いよいよ「両性の自立と平等」分科会のはじまりです。
ま、レポートはさっくりとこなして、討論開始。
実はTさんやSさんから「論点」はすでに聞いています。どうやらみなさん「自尊感情」でモヤモヤしているらしいです。で、そのモヤモヤ感の晴れなさをどう表現するかというと
「いつきさんがいないのが悪い」
と。そこか(笑)?
なので、自尊感情にこだわってみることにしました。
ま、簡単に言うと、「自尊感情を高めるプログラムなんてないよ」ってことなんですけどね。それから、自尊感情なんてものは、あとあと振り返って、ふと感じるものなのかなと。で、それよりも大切なのは「レジリエンシー」だろうと。
ま、そんなことを繰り返し話してみたりしました。
どうやらもうひとつ論議になっていたのが「自分らしさ」みたいです。ま、これ、自尊感情とニコイチ的なものですよね。これ、かつて北海道で論議をした気もしますが、まぁ、人も変わっているからなぁ。で、ここでも「パッケージングされた自分らしさをチョイスすることになってはいないか」みたいな話でケムにまいたり^^;;。
そうそう。「労働」に引っ掛けて「夢を語る」のもなぁ。職業選択の幅を広げるために仕事探しとかして、夢を語らせるとりくみなんかがあるのですが。でも、「やりたい仕事」を仕事にしなくちゃならんのかなぁ。やりたいことは別にあって、「仕事は食べるため」ではあかんのかなぁ。「やりたい仕事をするためにひたすら前向きに」って、メッチャ息苦しい気がするし、「できた人の偉さ」を提示することは「ドロップアウトした人のダメさ」も同時に提示する気がするんだけどなぁ。
ま、そんなことを話してみたりしました。
で、夜はこれまた恒例の呑み会。
呑んでいると、東京のK畑さんが入ってこられたのはビックリです。
いろんな人が入り乱れ、いろんな話が入り乱れ、カオス状態の飲み会に身を置くことの楽しさですねぇ。
でも、2次会でゆっくり倒れていきました^^;;。