グラフの見方がやっぱわからんか…

まぁ、タイトル通りなんですが。
おそらく「わたしたち」は、グラフは動点の軌跡というイメージを持っているんだと思います。でも、子どもたちは静的な図形というイメージなんじゃないかなぁ。もっとも、これは「定規」をつくったりするからなのかもしれませんがね。
てことで、授業を終えたあと、ちょっと考えました。で、やっぱりビジュアルにやろうということで、久々にwinbas95なんぞを引っ張り出して、

10 cls
20 dely=0
30 tate=39/3600
40 for i=1 to 119
50 locate i-1,dely
60 print” “
70 locate i-1,39
80 print” “
90 y=-abs(tate*(i-60)^2)+39
100 dely=y
110 locate i,y
120 print”*”
130 locate i,39
140 print”x”
150 for j=0 to 1000
160 next j
170 next i
180 locate 0,39
190 input”OK”;yn$
200 if yn$=”y” then end

みたいなのをつくってみました。
あぁ、それにしてもbasicとはorz

グラフの見方がやっぱわからんか…” に1件のコメントがあります

  1. BASICなんて見たのは何年ぶりだろうか。昔はゲーム動かしたり、32767までの平方根出してみてたのよね、私。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です