朝、出勤したら、若い衆がやってきて
「今日、よろしくお願いします」
とひとこと。なんやったっけ?
若「国際理解教育…」
い「あ…」
マジか…。2会場でやるから、2会場分のスクリーンとプロジェクタのセットをしなきゃなりません。PCからの音出しはないので、放送セットは出さなくていいのが、まぁ助かるってことです。
てことで、朝イチ放送部員に
「一会場はこちらでスクリーン吊るから、もうひと会場は昼休みに吊ってね。放課後2会場のスクリーン撤収してね」
とお願い。そのままスクリーン吊りです。
と、わたしが作業してるのに気がついた1年生が手伝ってくれました。よしよし。
1時間目は走る気が起こらなかったので、2時間目にラン。今日は30分走です。1km6分としたら、5km走ればいいかな。トラックが1周250mなので、4周で1km。20周が目標ですね。
で、走りはじめて念のために体育の教員に
「一周何メートルですか?」
と聞くと
「200mです」
との答え。へ?そしたら5周で1km?まぁいいやと思って走ってたらスマホから1kmのコール。あり?たぶん4周走ったよな。混乱して周回が数えられなくなりました。やぁいいや。てか、1kmのタイムを見ると5分ちょいです。速い。ならばこのペースで走りましょう。目標は6kmですね。てことで、結局5分11秒→5分13秒→5分08秒→5分00秒→4分58秒→4分57秒で、6.2kmを31分26秒。アベレージが5分04秒。今シーズン最速です。
走り終わると、筋肉がゆっくりと弛緩していきます。気持ちいい。
てことで、3時間目と4時間目の2クラスで推定周回数とこの冬の報告をして授業です。
昼休みはスクリーン吊りpart2。その後プロジェクタのセット。しかし、担当セクションの人がほとんど来ません。この状況で、なんでわたしがやってるんだ?
ほぼセットし終わったところで、担当セクションに行って
「あと、イスとかは出してや」
と言ったら
「いるかなぁ」
とか言ってるので、まぁええわと。
「とりあえず昼ごはん食べてくるわ」
と、ここでやっと
「ありがとう」
のお言葉。まぁ、放送担当なんてそんなもんです。
あとはおべんきょ成果のことを考えたりしながら定時を迎えました。
さてと帰ってビールだな。
カテゴリー: 走り
とりま出勤
今年度の始業式は10日です。その前に3連休。問題は、今日出勤するか否か。もっとも、ガッコによっては「年始の職員会議」なる無意味なことをやるところがあるとか。もちろん、みんなで着飾ってお酒を飲むのであれば、まぁいいけど[1]よくない、そんなはずもなく。てことで、うちの職場はさばけてるから、そんなことはしません。それでもなんとなく「慣らし」で出勤するのが今日ということで。
てことで、しばしふとんの中でもがいていたけど、とにかく起き出して、いつもの電車に乗れました。しかし、ふとんから出られなさ加減が、年末と年始でまったく違います。もしかしたら、「こもりん」の後遺症か?それはともかく、いつもの電車、やはりすいてますね。もちろん高校生がいないということはあるだろうけど、それだけじゃないです。やはりまだ松の内ってことですか。
出勤したら、やはりみなさん出勤されてます。てか、おそらくほとんどの人は昨日から出勤してるんでしょうね。まぁわたしも出張だったしな。
てことで、そこからはダラダラと仕事です。が、なんか仕事が手につかない。幸か不幸か、いろいろ問い合わせがあったりして、メールのやりとりはメッチャしなくちゃならなかったですけどね。
そんなうちのひとつ。来週ある京都府国際センター主催のオンラインセミナーの件で、他の支店の支店長さんに電話。
い「水曜日の昼間で、勤務時間中やけど、かまへんでしょ?」
支「ボクがどういう人間かわかってるやろ?かまへんに決まってるやんか」
い「ほな、ちょっと若手のしっかりした人に参加してシェアするように言ってもらえません?」
支「わかった。やるわ」
うれしいですね。みんな「やる気」はある。でも、情報がない。だからできない。てことは、情報を渡せばやってくれる。わたしはその情報源になる。そうやって外国人教育を広げていく。
うちの副支店長を通してファイルを送ってもらったら、すぐに「2人参加してもらう」という連絡が入りました。うれしいな。
思い立って昼前にラン。今日はキャンパス最外周の、通称「クロカンコース」にしましょう。ゆっくりと40分が目標です。が、走りはじめるとしんどい。体調が悪いのかなと思ってたんだけど、スマホから聞こえてくるタイムを聞いていると、どうもおかしいです。時計を見ると、どうやらスピードを上げすぎているみたいです。まぁ、ふだん生徒と一緒に走ってるコースなんで、ペースが上がってしまうんでしょうね。結局6分18秒→6分04秒→5分59秒→5分55秒→5分52秒→5分54秒→5分45秒で、7kmを42分、アベレージが5分58秒。やばいな…。
で、昼ごはん。
おべんとつくるのがめんどくさくて、カップ焼きそば野菜乗せです。
その後、ふと思い立って、とあるところにアクセスしようと思ったらアクセスできないことが判明。ったく、人の仕事のジャマをするなよな。まぁでも、放置しておいてくれてると思われるところもあるからなぁ。
そんな感じでのんびりとした昼間を過ごして、夜はお医者さん。降圧剤ゲット&採血です。
いつものように、血圧の推移を表にしたものを渡すと
「うん、落ち着いてますね。いいじゃないですか」
とのお言葉。よかったよかった。
家に帰ると、来てました。
ほっしー、ありがと!読ませてもらいます。もっとも、ほっしーはここ見てないだろうけどね(笑)。
てか、クローラーをカウントしない設定にしたら、ユニークIPが20前後、PVが40前後になったので、まぁ読んでる人はそれくらいってことです。でも、そのみなさんを心の支えにしながらこれからも書き続けましょう。
footnotes
↑1 | よくない |
---|
最終日にひとつ見つける
朝、ひたすらゴロゴロします。ふとんから出る気が起こりません。
考えてみたら、12月22日にこもりんをはじめて、それからずっと朝はおふとんの中でゴロゴロしています。おかげさまで寝不足はありません。やはりこれくらい寝ないといけないんですね。
てことで、ゆっくりと朝ごはんを食べて、しばしゴロゴロ。そしてラン。
今日の目標はほぼ平坦路を8km走ることです。そして、スピードは重視しない。昨日は途中「なんで走ってるんだろう」という定番の問いが沸き起こったので、今日はそれが起こらない走りをしましょう。
6km走ったところで選択肢が3つあります。
1、このまま帰る
2、昨日の7kmのコースにする
3、やっぱり8kmにする
2と3は途中まで同じコースです。ここで迷わず3のコースに行けたので、よかったよかった。
結果、6分28秒→6分11秒→6分23秒→6分22秒→6分14秒→6分18秒→6分17秒→6分00秒で、8kmを50分28秒。アベレージは6分17秒。スピードを重視しないと思ってるわりに速かったですね。特に最後の1kmは6分フラット。速く走れることそのものはいいことなんだけど、ペースが思い通りにならないのは、あまりよくないかな。
その後、ちょっと外出。まだまだ人も車も多いですね。まだ松の内ですからね。そういや、かつてウトロ町内会の事務局長だった厳本さんから
「まだお屠蘇気分が抜けてない時期やしなぁ」
という至言をもらったことがありました。
帰ってきたらお昼ごはん。もちろんビールを呑みますとも。だって、まだまだお屠蘇気分ですからね。
そしておべんきょ。今日も音声データと向きあいます。もっとも30分で休憩。よくインタビューの時に最後まで集中力がもったなぁと思うけど、その時はその時なんでしょうね。そして残りの30分。
すごかった。
実は、10人のデータの中で一番読みこめていないデータだったんですが、聞くことであらためてその価値がわかります。これを活かしたい。どうやれば活かせるんだろう。
キーワードは「分析」です。まだその方法がわからない。でも、しばらくデータの海に深くもぐろう。きっとデータが教えてくれるはずだ。
この年末年始の成果
世間は三が日ですが、個人的には「動かなくちゃ」という気持ちになっています。ただし、朝は除外。なので、ウトウトゴロゴロからスタートです。
朝ごはんを食べて、小一時間うだうだして、zoomです。なんでも某大学のオンデマンド授業で話をしてほしいという連絡があって、年末に録画する予定だったけど、事情が事情だったので、今日に延期になっていたという。で、1時間半しゃべりまくって終了。
さて、走りましょうか。
と思ったけど、腰が痛い。どうしよう。それでもロキソニンテープを貼ったら、少し楽になったので、やっぱりラン。今日もゆっくり走ろうと思ったんだけど、橋を渡るときとかに人をよける際、少しペースを上げてしまい、結局そのままいいペースで走りきってしまいました。6分19秒→6分10秒→6分00秒→6分12秒→6分11秒→5分59秒→6分09秒で、7,1kmを43分36秒。アベレージが6分08秒。ちょっと速すぎますね。てか、ロキソニンテープ貼って走るのは間違ってる気もします。
帰ってきたら箱根を見ながら昼ごはん。あらためて速いな。あたりまえか。
その後、久しぶりに音声データに向きあいます。そうか、こういう口調で話してたっけ。沈黙の時間とか、わたしの質問との掛けあいとか、あの頃は文字化する必要がないと思っていたことが、8年たって、かなり大切なんだなと再認識しますね。
ただ、音声データを聞くのはけっこう集中力が必要なので疲れます。なので、こたつの中でダウン。
その後気分転換に少しお出かけ。街中はまだまだ人も車も多いですね。
で、家に帰ってテレビを見ながら晩ごはん。
ふと気になって、このブログのアクセスログを見ると、ユニークIPが400オーバー、PVが700オーバーでビビりました。が、おそらくbotがあちこちにアクセスしているみたいです。まぁ明日にはもとの50暗いにもどるでしょう。
そんな感じで、結局だらだらな1日でした。
ただ、この年末年始、成果はあった気がします。フルボッコ大会から1年10ヶ月、「やらなきゃいけない」と思ってたけど、あまりのダメージに、おべんきょ成果を触ることができませんでした。もちろんダメージは残っています。そして達成感はいまだ1ミリもありません。が、ダメージの中身と向きあうことができるようになったし、なによりおべんきょ成果を読みなおすことができるようになりました。2ヶ月前に高橋さんからもらった宿題をするためのスタートラインに、ようやく立てた感じがします。
それが、この年末年始の成果です。ただし、あくまでもスタートラインなので、これからですね。
ダラダラしながら、考える
朝、みんな起きてきません。9時になっても起きてきません。10時になって、ようやく上の子どもが起きてきました。でも、他の人たちは起きてきません。今日のスケジュールが立たない。
ようやく「みんなを起こして朝ごはんを食べよう」ということにして、お雑煮の朝ごはん。例年は年末に弟のお寺で餅つきしたときのお餅を食べますが、今年の餅は自分でついたんだとか。
なるほど。おはぎよりも少し固い感じ。口の中でほどけます。おいしい。
しばしおなかを落ち着けたら、今日もラン。
ところが腰が痛いので5分も走らないところでストップ。家に向けて歩きはじめました。うーん、でもポカポカ気持ちいい。ストレッチしながら歩いてたけど、なんとなくやっぱり走ろうかな。ということで、今日はものすごくゆっくり走ることにしました。とにかく1kmを7分切らないように走るのが今日の目標です。もともと10kランナーなので、つい速く走ろうとしてしまうけど、今日はガマン。
ということで、7分08秒→7分32秒→7分28秒→7分50秒→7分22秒→7分32秒で6.3kmを46分52秒、アベレージが7分28秒。LSDではないけど、いい感じです。
でも、腰が不安やな。
その後、恒例の初詣見物。ただし、今年は地元の神社オンリーです。
ここから見える京都市北部の町の風景が好きです。
家に帰ったら昼ごはん。
今回は、わたしはまったくつくっていません。上の子どもがメインになってつくって、パートナーもがんばったんだとか。おいしい。
昼ごはんを食べ終わったら4時前です。なので、3時間ばっかおなかごなしでダラダラ。ダラダラしながら、頭の片隅では書籍のことを考えます。本来は書かなきゃならないんだけど、キーボードを叩けない。
7時に晩ごはん。お正月のお酒は、卒業生からもらった「景虎」です
うまい。濃厚な香りとお米の甘味がすごいです。
てことで、頭の片隅で書籍のことを考えながらも、鉄腕ダッシュ→よふかしをみて、1日が終わりました。
最終日は10km走ってなにもしない
朝、のんびりと目覚め。さすがに体調はもどりました。
朝ごはんの後は掃除のジャマにならないように待避をしながら、自分のところを少し掃除。
昼前にラン。とりあえず、1.5kmの周回コースを2周するのが目標です。ちなみに、そこまで片道が2kmばっかあるので、合計7kmということになります。周回コースは気持ちいいです。ただ、散歩客と鴨とハトがたまにジャマをするのはご愛敬。走っているうちに、「3周走ろうか」という気持ちになったのでもう1周。このあたりで身体が
「リミッターをはずそう」
と言ったので飛ばします。で、3周終わったところで4周走ったら10kmになるなということで、4周目も走りました。帰りの2kmはゆっくり走りましょう。結局、6分57秒→6分21秒→6分24秒→6分10秒→5分59秒→5分34秒→6分19秒→6分17秒→6分35秒→6分41秒で、10.3kmを1時間05分40秒。アベレージが6分21秒。リミッターをはずした5kmと6kmはそれぞれ5分台ですね。よしよし。
帰ってきたら昼ごはん。今日もマルタイの棒ラーメンです。
その後、家族はお節づくり。わたしはボーとしながら書籍化へ向けてものを考えたりします。そんな感じで晩ごはん。
晩ごはんのメインは九一そば。もちろん、そば粉が一です(笑)。なのに、そばの香が少しします。不思議ですね。
夜はなんとなく紅白歌合戦。最初から最後まで見るのは、もしかしたら生まれて初めてかも。今年は時代遅れのロックンロール・バンドだな。
で、行く年来る年を少し見て、さぁ寝ましょう。除夜の鐘の音が聞こえるな。
思案のしどころ
朝、のんびり目覚め。こもりんを終えてもずっと家にいます。快適です。ただ、おべんきょは進みません。まぁネットでゴソゴソ。
この間mastodonに書いた「やる気」に関すること。
なんか「やる気」についての連続ツイートで「「やる気」は、むしろ何かをやらないことの言い訳、口実に使われることが多い」って書いてあって、それはほんの少し違うなと。
「やる気」はやりたかったりやらなきゃならなかったりするのにできないときに使う言葉な気がする。そもそも「やる気」って書いた時点で、すでに「やる気」はあるんですよ。で、「やる気がおきない」とか言って、グダグダやるのは、実は綿飴みたいな感じで漂っている「考え」をまとめるためにあがいている時間帯なんですよ。
今のわたしみたいに。
あー、やる気がおきない。やる気スイッチはどこにいった。
これ、そのまんまです。やる気は「綿飴」のように空気を漂っています。が、それをまとめる「棒」がない。それを手に入れるために、twitterやfacebookやmastodonや、はたまた新着メールや、そんなのにアクセスしている。で、これではダメだと思って、かつて書いたペーパーに向きあう。
ただ、頃合いもよしということで、暖かい午前最後にラン。今日の目標はペースを落とさずに7km走ることです。6分22秒→6分29秒→6分29秒→6分20秒→6分18秒→6分22秒→6分00秒で、7.1kmを45分04秒。アベレージが6分19 秒。まぁいい感じです。ちなみに、最後の1kmは水が流れる程度のメッチャゆるーい登り基調だったけど、なんとなく身体が「リミッターはずして」って言ってたので、はずしてみた。気持ちよかった。
昼にビールを呑んで、ペーパーを読みはじめたら寝てしまいました。それはそれでよし。
目が覚めたらペーパー読み。ふむ。やはりおもしろい。モチベーションがあがります。さらにお友だちが書いてくれたコメントを読んでみたり。相変わらず難しくてよくわかりません。でも、これとこれをおもしろがってくれてるのはわかります。そんなのを読んで元気を出したり。
問題はこのペーパーなんですよね。誰のチェックも受けてないんです。これをどうするか。メッチャ入れたいけど不安です。
やはり誰かに読んでもらうしかないですね…。
そんなことを考えながら1日が過ぎていきました。
外出すると1日が終わる
こもりんは、いちおう昨日までということになっています。なぜなら、発端の日をこの日にしたからです。もしかしたら翌日かもしれないけど、まぁ「清水の一滴」は月曜日の夜だったかなと。それくらいえーかげんです。
てことで、午前にウトロへ。今日は大掃除→打ちあげです。が、わたしはそちらには参加せずに、館内案内とフィールドワークです。案内する相手はうちの生徒。それも美術部の子らです。
発端は、まだウトロ平和祈念館ができる前のことです。2階の展示室を見せてもらっているときに
「ここにジオラマがほしいねぇ」
「そうだねぇ」
という会話をしていました。その時に
「うちの美術部に話をしてみましょうか」
という話になって、そこから水面下で動きはじめて、ほんとうにつくってくれることになって、現在制作中ということです。で、今日、実際にウトロにみなさん来てくれたと。
で、館内案内。ついつい日朝関係史に力が入ります。さらに民族教育にも力が入ります。さらに水道問題や立ち退き問題にも力が入ります。が、30分で終われとのことだったので、これくらいにしておきましょう。
その後、フィールドワーク。こちらはAおひょんさんが案内してくれます。が、普通のフィールドワークではありません。家に形を確認するフィールドワークです。そんな中でなるほどと思ったのがこれです。
飯場の屋根の跡が残っています。こういうふうに切ったのね。
手前のトタンは、移設された飯場がくっついていた跡です。ほんの少し棟の横で切ってあるのが鮮明にわかります。
こういう痕跡も、あと少ししたらなくなってしまうんですね。子どもたちも、自分たちがそれを残そうとしているということが、少しずつ実感としてわかってくれてきたみたいです。きっとジオラマが完成したら、ウトロの人たち大喜びしながら
「ここはうちや」
「ここは◯◯さんのうちや」
と大騒ぎされるかな。その日が待ち遠しいですね。
で、ウトロを退散。打ちあげ行きたいなぁと思いながらガッコへ。
なにしろ突然こもりんをしたので、残務整理とかができていません。ちょこっと片づけをして、帰宅。
帰ってきたら遅めの昼食です。昼食の後はしばしグダグダ。
そして頃合いもいいということで、体調確認がてら、久々のランです。今日はゆっくりでいいから、とにかく6km以上、40分以上気持ちよく走れることが目標です。結果、6分15秒→6分17秒→6分36秒→6分45秒→6分37秒→6分47秒で、6.3kmを41分37秒。アベレージが6分33秒。後半タイムが落ちたのが少し気になるけど、その分楽に走れたからいいことにしましょう。
そんな感じで1日が過ぎていきます。アカンアカン、おべんきょせねば。で、自分のペーパーを読んだけど、途中で寝てしまうなど。やはり疲れたのかな。
まぁいいや。明日も走っておべんきょしよう。
、
水平社設立の地を訪ねる
今日は日教組の近畿ブロック・中国ブロック・四国ブロックの合同の女性部長会議です。これ、本来は土日の2日間でやります。ただ、そういう形で最後に開催されたのは2019年でした。2020年はどうだったかな。去年は愛媛でしたが、さすがに日帰りで行くのはキツイので、ネットでの参加にしました。で、今年は奈良なので、久々に対面で参加しようかなと。
ということで、橿原神宮前駅に移動。
移動中は、もちろんBOSEで音楽です。が、どうもよろしくない。小さな音が続くところで音がふらつきます。なんでだろう。そのせいで、Brucknerを聞く気が激減します。死活問題です。もしかしたら、もともとのソースのワウフラか?んなことはないな。
とりま、音量をあげてみたらどうなるか実験です。で、音量がマックスになったところで、いきなり「ソース通りの音量」みたいなチェックボタンが出てきました。
もしかしたら、コンプレッサーが聞いてたのかな?そりゃ音がふらつきます。このボタンをチェックしたらふらつきがなくなりました。よかった。
で、橿原神宮前駅に到着。
ここから水平社博物館まではランです。距離は約6.5km。まずは169号線を南下します。これがきつい。なにしろ歩道がありません。一部あったけど、草が刈ってないので、えらいことでした。途中で右に曲がって、ここからは信号もない気持ちのいい道です。ただし、曲がってすぐの登りは「マジか」と思いましたけどね。
少し雨が降ってるけど気持ちいいです。
そんな感じで4kmばっか走ったところで、右足の太ももの裏側が「ピキッ」ってなりました。これは肉離れやな。でも、受付時間があるので歩くわけにはいきません。とりあえずかばいながら走りましょう。
そんな感じで、ラン終了。6分17秒→6分10秒→6分07秒→6分03秒→6分23秒→6分10秒で、合計39分55秒。アベレージは6分11秒でした。いい感じです。ちなみに、みなさんから驚かれたけど、6kmはたいしたことないですよね。
で、岩崎村のフィールドワークです。
まずは西光寺。言うまでもなく、水平社宣言を起草した西光万吉の生家です。太鼓と鐘。
太鼓はどこのだろう。かつて、とある山の中にあるムラの太鼓が渡辺村のであることが判明した時はテンションが上がりました。きっとこれもそんな感じなのかな。いや、もしかしたら奈良でつくっていた可能性もありますね。ちなみに、鐘は「いろいろあった時」に鳴らしていたんだとか。
続いて灯籠。
「米田長一郎」とあります。こんなのを寄進したんだ。そして西光万吉のお墓。
なんでも1970年まで生きておられたんだとか。
お次は「5万日の日延べ」にかかわる石碑です。
しかし、賤民廃止令から5万日たった2008年9月3日に「5万日」を記念して立てられたとのことですが、それから14年たった今もなくなっていないわけで、もうなにがなんだか。
ちなみに、西光寺は現在は階段がありますが、もともとはこのあたりに道があったんだとか。そして、西光寺と道をはさんで向かい側に駒井喜作の家があったんだとか。
ここからは燕神社です。
この前にある広場が「建議の庭」と呼ばれているんだとか。で、案内の方曰く、このムラの源流は、この燕神社のあたりで、なんでも陰陽道をやっていたんだとか。それにしても、社のまわりにある石柱に刻んである名前がおもしろいです。
で、山を下りて、阪本清一郎の膠工場跡へ。現在はここに水平社宣言記念碑があります。
バックは燕神社です。
そして最後に行ったのは神武天皇社。
ここを見下ろす位置にあるのが、やはり燕神社です。
神武天皇とムラというと、はずせないのが洞村でしょうね。あちらは移転があったんだけど、こちらはなかった。そのあたりがおもしろいです。案内の方は
「それがイヤだから、ここが神武天皇のお墓であるといういわれのある紙を燃やしたんじゃないか」
とか言っておられたけど、笑ってしまいました。
ちなみに、燕神社は神武天皇社の鬼門の方向です。陰陽道の話も相まって、実はいろいろあったんじゃないかなぁと想像できますね。
ちなみに、神武天皇社の隣にあるのが誓願寺です。ここの住職だった三浦参玄洞という人は、西光万吉を精神的に支えたり、水平社設立趣意書の印刷を請け負ったり、いろいろ水平社を支援・協力されています。水平社って「当事者運動」だし、当事者vs非当事者みたいな構図で捉えられがちかもしれませんが、実際にはもっともっと豊かな関係の中であったんだろうなと思います。
で、昼ごはん。どんなお弁当かと思ったら、これでした
カスいりのお好みです。うまい。さいぼしもうまい。
午後は浦一志さんの講演です。が、よく聞こえない(笑)。なんでも、学校の文書の中から掖上小学校の合同にかかわるものが出てきて、それを教材化されたんだとか。こういう地域教材は「伝える力」がありますね。
そして水平社博物館の見学です。案内された方は、やたらSDGsを強調されますが、ええやろ(笑)。あと、帝国弘道会を「上から目線」とか大和同志会を「まだまだ不十分」とか言って、それらとの対比で水平社を語られるんだけど、それはイマイチやなと。大和同志会がなければ水平社はなかっただろうし、帝国弘道会がなければ大和同志会はない。歴史の流れの中で価値観の変容もあるだろうし、立場によってできることとできないことがある。そういううねりの中にさまざまな運動や施策があるんだと思うし、そう捉えた方がより豊かなものへの気づきがあると思うんだけどなぁ。
そんなこんなで水平社の話はおしまい。その後、女性部長会議です。
全国の情勢を聞いたり、各府県のとりくみを教えてもらったり。みなさんがんばってはるなぁ。京都も集まらなくちゃね。
で、水平社博物館を後にして、移動開始です。と言っても、近鉄急行一本ですけどね。
で、京都駅でT田さん・Uりんちゃんと合流。お酒を買いに行くと、そこへIちくんから電話。そんなふうにして、R恵さんの家に集合。今日は「気のおけない仲間たち」の飲み会です。なにがなんだかわからないけど、興味の赴くままに話をして、若い衆にウィスキーを買ってきてもらって、飲んで食べて。そうこうするうちに倒れましたとさ。
ペースがあがる
先週バッテリー上がりだった大きい方の車、その後JAFに来てもらってエンジンをかけてもらって、なんとかなりました。バッテリー交換したのもそんなに前じゃないので、今回はそのままにしています。で、バッテリーのために今日は車で出勤しましょうか。
てことで、スタートスイッチを押したら「クク」といっておしまい。クランキングしません。やはり無理か。さて、どうやって出勤しよう。いちおうこんなこともあろうかと、時間に余裕を持っていたから、無事電車出勤できましたとさ。
ようやく来た金曜日です。とにかく有効に使いましょう。
1時間目はさっくりと授業。コテコテやってもしかたないので、練習問題の解答はわたしが書く。しかしΣの授業のキモはΣそのものではなく、その後の因数分解だったりします。とにかく計算力がない子は、例を見た時、Σそのものではなく、その後の単なる計算のところで止まってしまう。そして
「難しい」
と、練習問題が解けなくなる。
ちゃうねん、そこちゃうねん。なので
「ここ、どーでもええし。Σがnの式にできたら、それでええねん」
と言っても、数学が苦手な子になればなるほど、最後の答えを出すところにこだわってしまうので、本当に困ります。どうすりゃいいんだろう。
2時間目は「走り」です。今日もクロカンです。メンバーは昨日と同じ。てか、1時間目に授業だった子らです。めっちゃ嫌がってます。もっとも、1時間目の最後に
「さぁクロカンやな!」
って言ったら、
「センセイが言ったらキライじゃない」
って言ってたから、走るのはキライじゃないけど、「走らされる」のはキライなようですね。
今日の目標は、昨日より早く走ること。なので、ストレッチをして、しっかりアップしましょう。で、スタート。とにかく少し速めのペースを守ります。走り終わったら、4kmを5分22秒→5分23秒→5分15秒→5分06秒で、合計21分10秒。アベレージは5分17秒。昨日が22分17秒なので1分縮めました。よしよし。
3時間目は程よく身体がほぐれた感じで、仕事が進みます。いろいろメールのやりとりをしたり。4時間目は、昨日に引き続き、まさかの2時間連続プリント学習。子どもたちは大喜びです。しかも、1時間かからないようなプリントです。まぁ年末ですからね。月曜日は少し授業をします。
午後は、少々ビビる電話を2本するなど。いや、今日が締め切りとか、明日が締め切りとかの書類を出すのを完全に忘れていたのですよ。幸いふたつとも
「大丈夫ですよ。わざわざ電話していただいてありがとうございます」
という寛大な返事をいただけたので、ホッとしました。
放課後は職員会議。定時ギリギリに終わることを想定して、すべての片付けを済ませます。会議の方は…。初めて議題を提出する人が、とにかくていねいな説明をされます。そんなていねいな説明はいらんよ。人権学習の要綱なんて
「読んでおいてください」
でおしまいやしね。実際、各学年とやる学習は、学年と詰めることが大切だし、きちんと準備さえすれば、詰めることもほとんどありません。
てことで、無事1日が終了。今日のお風呂も気持ちいいだろうな。もちろんビールはうまいに決まってる。