今日から時差登校らしいです。でも、時差出勤ではないので、わたしはいつもの電車に乗りましょう。
電車の中を見ると…。うーん、ふだんとあまり変わりはない気がしますね。まぁうちの生徒らは少ないけど、他校の生徒がいます。ってことは、この他校の生徒らはおそらく普段は一本早いのに乗ってて、それがこの電車に来たと。てことは、この電車そのものの乗客数は変わらないってわけで、意味ないじゃん(笑)。
たぶん緊急事態宣言が出ても、そんなに変わらないでしょうね。おそらくだけど、人の動きで一番多いのは通学通勤で、それを止める気がなければ止まりません。
で、朝は妙に時間があります。普段より40分遅いのか。まぁ、プリントの準備とかできるからいいんですけどね。
今日の授業は1・2・3です。しかも、うちふたコマはプリント。もちろんたまたまですけどね。それにしても、学力厳しい子がいるな。
3時間目は、恒例の「変態が世界を変える」です。ただ、今回はあまりうまくいかなかったかな。うーん。まぁいいや。もう少ししたら、もしかしたら人生最後のチャンスが来る。そこで全力投球しよう(笑)。
午後はあちこちとメールのやりとり。なにせ、直近の集会がなしになったからなぁ。そうそうA田Z之助記念館について調べなくちゃ。まぁ一度行くのが一番いいんですけどね。そうそう、ゲンコも完成させなきゃ。
放課後は放送部の子らがなにやら下校放送を収録するんだとか。ただ「わかりません」とか言うから困ったものです。しかたないから5時間目にセットだけしておきました。まぁこんなことも教えなきゃならんのか。
放課後は職員会議。サクサク進んで小一時間で終了。論議をしないから短いんですけどね。ただ、紛糾しないのは、それなりに根まわしされて合意がとれてるからで、それはそれでいいことです。ただ、イレギュラーなことが起こったときがこわいですね。
まぁそんなことを考えてたら、定時になりました。さてと、帰ろう。
カテゴリー: 日常
かなりショック
今日は午後イチに京都府中部で会議があります。この会議に出ようと思ったら、ガッコを10時半に出なきゃなりません。てことは、2時間の出勤のために1時間半かけてガッコに行かなきゃならないことになります。
えーと。
年休とりましょう(笑)。
てことで、午前はおうちでゆっくりと過ごしました。このゆっくりとした時間、いいよなぁ。考えてみたら、なんだかんだ言いながら、36年間、このゆっくりとした時間を過ごすことを奪われてきたんだなぁ。さすがに疲れたなぁ。でも、来年もゆっくりできそうにないなぁ。イヤやなぁ。
諸先輩たちが早期退職されていったのがよくわかります。
で、昼前におべんとを温めてスタート。行きの電車の中ではゲンコです。なんとなく今回のゲンコで書かなきゃならないことがわかってきました。と同時に、その次のゲンコで書かなきゃならないことが決まってもきました。でも、その先には21回あるな…。
会議の場所に着くと、すでに会長がいたり。なので、少し打ち合わせ。その後会議がはじまりました。
いきなり最初の集会の中止を決定。楽しみにしてただけにショックです。まぁそりゃたしかに去年も中止しても、まわるのはまわりましたよ。でも、それでいいのか?オンラインの便利さは重々承知です。なにより人の移動がないから金銭的にも時間的にもコストが安い。でも、それは違うという気がしてなりません。
まぁ考えてみると、これまでは移動時間の短縮を目指してきたのかな。例えば、普通よりも快速。快速よりも新快速。さらには新幹線とか飛行機とか。はたまた高速道路とか。でも、あくまでも移動時間の短縮でしかなく、移動そのものは問わなかった。でも、いまや移動そのものを問うってのは、大きなパラダイムの返還です。これまでの移動時間の短縮によって失ったものよりはるかに大きなものを失っている気がします。
まぁそんなことを考えながら、思わず
「今はイレギュラーと言ってるけど、数年後にはこれがレギュラーになりかねない。それだけは絶対に阻止しなくちゃなりません」
と発言はしておきました。もちろん会長もそれは重々承知なわけですが、それは今の会長だからなんだよなぁ。
しかし、ほんとにいつまでこんなことが続くんだろう。少し感染者が減ったら、すぐに人の移動を促進して、感染者が増えたら「保証なき自粛」を求める。自粛ってのは求められるものじゃない。ほんとうに無能な人が政治をやると、これほどまでにズタズタになるかと思うけど、それが支持を集めてるのがさっぱりわからない。
まぁそんなこんなで、無事会議も終了です。その間、夏の研修会の講師を依頼した人から○の返事が来てうれしかったなぁ。
で、夜の恒例の会議の前にガソリン補給しようと角打ちに行ったら「当面の間休みます」の貼り紙が…。これはショックです。ふと常連さんたちの顔が浮かびます。あの人たちはどこに行くんだろう。もう二度とあのわけのわからんカミングアウト合戦とか聞けないのかなぁ。
しかたないので、もう一軒の角打ちへ。まずはきざみを頼んでみました。
懐かしいなぁ。しかしこれまで、何軒のお店を失ってきたんだろう。まずは「やのさん」。そして「おたふく」。「やきやき」からの角打ちかぁ。
しかたないからもう一杯。
でも、こちらの角打ちにも常連さんはおられます。
「2日酒飲まんかったら、まっすぐ歩けへんねん」
とか言っておられる常連さん。おもしろいなぁ。そんな人たちとワイワイ話。ここでもう一回人間関係をつくって、常連にしてもらおうかなぁ。
てことで、キリのいいところでおいとま。
さてと、あとはzoom会議だな。もうずいぶんと直接会ってないなぁ。楽は楽だしコストも低いけど、やはりなにかが違うなぁ。
むずかしい
月曜日の1時間目は会議です。なんかめんどくさいなと思って職場に行ったら「1時間目の会議はなし」という紙があって、思わず「グッジョブ!」となった朝でした。
ぽっかりあいた時間を使って、おべんきょ資金のことでメールしたら、いろいろやりとりがあったり。うーん、むずかしいな。
その後、3・4時間目の連続授業に向けて準備。なんとか3時間目にキリがいいところまで進めて、4時間目はプリント学習にしたいなと。なので、使えるプリントを探したけど、ぴったりのがないです。というか、そもそも進みすぎたので、2回にわけなきゃなりません。どうしても、授業がスタートした時って、ペースがつかめず、つい進みすぎてしまうんですよね。ということで、3時間目にやったけど、キリのいいところまで行かない。うーん、むずかしい。まぁでも4時間目のはじめにちょっと食い込んで、無事プリント学習にこぎつけました。
問題は5時間目です。ひとつ問題をこなしてからのプリント学習は絶対にムリです。というのは、4時間目のプリント学習の進み具合を見ていたら、たぶん50分まるまるかかりそうです。なので、次の単元に進んでから、次回の授業をプリント学習にしましょう。てことで、次の単元に進んだけど、これがまた最後に2分ほどあまってしまいました。むずかしい。
しかも、時差登校がはじまる可能性があります。となると、次の授業は40分になるかもしれない。ということは、アカンやん。むずかしい。
6時間目は少しゲンコのことも考えましょう。ちなみに、ゲンコといっても、「人権について考える」わけですから、いちおう人権教育担当の仕事といえば仕事かもしれないな。知らんけど。が、どうにもこうにも、展望が持てません。むずかしい。
なんてことをやっていると、あっという間に放課後です。掃除カントクです。1年坊主のカントクなので、あまりだらけたことができないなぁ。それにしても、6人いたら、もう少し効率よく掃除できそうなものだけど、なんか効率が悪い。むずかしいのか?
その後、走ろうかどうしようか迷ったけど、このタイミングで走りはじめたら、野球の硬球が飛んでこないかもしれないと思ったので、走ることにしました。1kmを5分57秒のペースで走れたので、これはよかった。
帰りの電車で、再びゲンコのことを考えます。ここまで合計3回連載を引き受けました。はじめの2年間は、まぁ日々のことを書いていただけなので、なんとかなりました。次は2年の予定を3年にしてもらうくらいいろんなことがありました。で、直近の半年(正確には7ヶ月)は、突然の話だったけど、7回分のネタをはじめに考えたので、なんとかなりました。で、今回が4回目ですが、実は展望がない。あと23回か。むずかしい。
チャレンジするか?
今日も特になにがどうということのない日です。なにをしようかな。
とりま、昨日が雨で、今日も昼間に雨が降るとかいう話なので、走れる時に走りましょう。てことで、36分ばっか走りました。
ちなみに、なぜ36分という中途半端に思える時間かというと、1kmを6分で走ったら6kmになるからです。結局、今日のラップは1kmが5分50秒。一番早いラップが5分36秒。いいペースです。やはりロードは少し早くなりますね。
家に帰って、今日は筋トレをしましょう。あり?これ、4セット目だよね。あかん、わからん。3セット目ということにしましょう。
その後昼ごはん。今日はジャジャン麺です。
うーん、パンチが足りない。「ジャジャン麺、辛さが足りず、一味入れ」。
昼のチュー○イはききますね。本を読んでたら眠くなります。
午後はKっ川くんがやってきて、しばし雑談したり、リハビリ→マッサージをしてもらったり。たしかにきちんとストレッチをしたら、身体が軽くなります。
「筋肉つけるだけじゃだめで、ストレッチで循環をよくしないと代謝はあがりませんよ」
とのこと。はい。が、走り→筋トレ→ストレッチとやると1時間かかるんだよな…。
そんなことをしてると晩ごはんの時間。そんな感じのダラダラした1日でした。
が、脳内はまったく別のことを考えてます。
んー、おべんきょ資金、申請するかどうするか。一番近いおべんきょ資金の申請は、「すぐ」なんですよね。通ったら、本も買えるし、旅費も出るし、PCも新しくできるし。チャレンジしてみようかなぁ。
充電
今日の午前中は日教組の近畿ブロックの女性部長会議です。なぜわたしが女性部長なのかは、やはりいまだにわからないのですが、うちの教組がOKを出して、みんなOKなので、まぁいいんでしょう。知らんけど。
てことで、午前はzoomで会議。会議のあとの昼食会が楽しいんだけど、楽は楽ですね。コストもかからないし。たぶん、ポストコロナの時代が来たとして、これがそのまま続くんじゃないかなという気もします。知らんけど。
で、午後は特になにもなく。なので、読書です。が、当然昼寝をしてしまいます。昼寝から麺が覚めたら、読書の続きです。
ほんとはゲンコを書かなきゃならないし、おべんきょ成果のリライトもしなきゃならないし、おべんきょ資金の算段もしなきゃならないから、のんびりしていられないはずなんだけど、まぁこういう日を経験しないと、たぶん次へは進めない。充電充電。
いつになく不調
今日は車出勤です。なので、職場の到着はメチャクチャ早いです。始業まで1時間以上あるので、細々した事務仕事とか、読まなきゃならない書類を読んだり。うーん、よくわからん。事務的な書類とペーパーを比較すると、ペーパーの方がはるかに読みやすいですね。
今日は1時間目と2時間目のみ。時間割担当者の「愛」が沁みる時間割です。まぁ言いかえると、出張なんか時にややこしくなると、時間割担当者がたいへんになるので、そうならないようにしてくださっているんですけどね。
今日も生徒はおとなしい。去年が騒がしいクラスだったから、よけいにおとなしいのが目立ちます。なんか、不安になります。静かなクラスは、静かに「わかってない」子がいて、それがこわいです。まぁでも、ひと区切りついたらプリント学習で混沌とさせようかな。
そうそう、密林から届いた荷物を受けとろうかな。それにしても、密林の段ボールが溜まるな。これ、あまりにもあまりだな。ということで、思い切って大掃除。さっぱりした風景を同僚に「ほれ」と見せると、みなさん
「すごい!せんせい、えらい!」
と、メッチャほめられましたが、掃除してほめられるってことは、ふだん掃除してないってことです。まぁそんなこんな。ちなみに
「明日、雨ですね」
は定番ですが、明日の天気予想は雨だから、それ、そのまんまです。
掃除の一環で、アンケートのマークリードを終わらせてしまいたいなと。ただ、まだ集まってないしなと思って担当者に聞くと「職員室の箱の中に入れてありますよ」とのお返事。すんません。てことで、エイヤと集計したら、あっという間に終わりました。
向こうでは、今年度の文化祭をどうするか雑談しています。ほんとにどうなるかな。昨年度はグラウンドでやったけど、奇跡的に雨が降らなかったからできたわけで、今年度どうなるかはさっぱりわかりません。まぁでも、音響セットはなんとかなるから、まぁ出たとこ勝負かな。
放課後、ちょっと「異分野」のペーパーを読んだけど、「これでええの?」という気分になったりしました。なんか、作法がつかめない。まぁでも、この分野のペーパーを書かなきゃならないから、この分野で積まれてきたレンガとか、積み方の作法とかをリサーチしなきゃね。そして、自分が積める場所を探すことが大切です。
で、1日の最後にちょっと走ろうかと思ったけど、どうにも気が乗りません。なんなんだろう。低気圧かなぁ。でもなぁ。まぁでも走る気が起こらないときは走らない方がいいです。ケガのもとです。その代わり、ゲンコでも考えましょう。
さてと、定時になったから帰ろうかな。
なぜかパタパタ
朝、いつもより1本遅い電車にしました。理由は8時過ぎから登校指導があるからです。これ、勤務時間がはじまる前からになるので、普段よりも遅い電車なのに、普段より早く勤務がはじまるという、よくわからない勤務になります。
で、ガッコへ。今日は午前に少し余裕があるので、いろいろできるかなと思ったけど、なんだかパタパタしているうちに授業時間がきてしまいました。昼休みをはさんで午後も授業。放課後は部活動体験最終日です。が、わたしはリハビリ。
そんなこんなで、パタパタしていたら一日が終わりました。今日は何をしたんだろう…。
もうひとつ先
今日も今日とてバタバタです。
まずは午前に3時間連続授業。ただ、こうやって授業をつめてもらってるおかげで、午後がフリーになるので感謝です。ちなみに1時間目はオリエンテーション。そのあとは2時間連続なので、ガンガンすすんでしまいます。まぁええか。
で、午後は薬物乱用防止教育です。従来は「ダメ絶対」ということで警察を呼んでやってましたが、ここ数年、うちの職場では警察を呼ばなくなっています。一昨年は加藤武士さん。まぁ、毎年来ていただいてますが^^;。去年は谷家優子さん。加藤さんと一緒に活動しておられますね。てか、去年はリビングライブラリと薬物乱用防止教育が同じ日で、シッチャカメッチャカでした(笑)。ちなみに、薬物乱用防止教育は生徒指導部の所轄ですが、「警察以外」となると誰に頼めばいいかわかりにくいので、わたしに相談が来るようになってます。なので、知っている限りの人を考えてお願いしています。今年は松本俊彦さんにチャレンジしたけど、さすがにムリでした。となると、誰だ…。で、思いついたのが石塚伸一さんです。
石塚さんは犯罪法の専門家で、かつダルクの支援者です。法律から考えるってのはこれまでなかったし、それよりなにより薬物乱用防止教育の「その先」は「回復者を包摂する社会こそ、依存症を生み出しにくい社会」なんじゃないかって直感があって、そういう話をしていただけたらなと思いました。で、40分という短い時間ですがお願いしたら、快く引き受けてくださいました。
話はじめられた瞬間、「うまいわ」と。さすがは大学教員です。とにかく惹きつける語り口です。そして中身がおもしろい。薬物の基礎知識とか、法律とかって難しそうなんだけど、それをわかりやすく語られます。「薬物なしで生きられないなら薬物をやればいい」とぶっこんでこられます。なるほどな。そりゃそうです。その薬物といかにうまくつきあうのかが大切です。だからこそ、依存性の高い薬物は避ける。あるいは、用法を守る。でも、守れないほど傷ついている人が依存症になる。そこから回復しようとする人は、人とのつながりの中で回復していく。だからこそ、回復者が包摂される社会である必要がある。
そんな話だったかな。
最後のメッセージは「薬物を根絶できるか」「それはあなた次第」。深いメッセージですね。自己責任とか「強い意志を持って」という捉え方もできるけど、たぶんそうじゃないです。どういう社会をつくるかってことです。それが子どもたちに届けばいいな。
講演が終わったら、体育館の片づけ→石塚さんの送り、帰ってきたらすぐに掃除カントク。放課後は部活体験。目まぐるしいです。4時頃にようやく「ながら」になったので、走ろうかと。ただ、30分は時間がとれないので、25分を飛ばし気味で走ろうかな。結局4kmちょっとを1kmを5分43秒のペースでした。一番早いのは5分27秒。さすがにきつかったけど、気持ちいいな。
けっこうええんちゃうん
今日は朝イチリハビリ診察です。150日ルールが適用されたあとは、2週間に1回診察に行かなきゃなりません。ただ、それも今日を含め2回でおしまいです。
医「どうですか?」
い「こんな感じです」
医「ほう、だいぶあがるようになりましたね。115、120手前かな」
い「リハビリで正しい腕の上げ方を教えてもらえるのが助かります」
医「なるほど。じゃ、4月いっぱい正しい腕の上げ方を指導してもらってください」
てことで、今日の診察も終了。それにしても「正しい腕の上げ方」とか、考えようによってはマニアックやなぁ。そんなこと考えるの、友だちの中ではKっ川くんくらいかな(笑)。
で、ガッコへ。
今日は出張のない出張日なので、授業はありません。が、あれやこれやと事務仕事があることが判明。なんか、ウロウロしてるだけで午前が終わりそうです。
昼は昼で自転車通学者の登録とかあって、1時前にようやくおべんと。
おべんと食べ終わったら、昨日の感想文の入力開始。もちろん音声入力です。ただ、しばらくやったら6時間目にある避難訓練の放送セット。と、なにやらおかしなマイクがあります。なんだろと思ったけど、そうか。仮設のワイヤレスを小体育館においてるのか。
「それでこの間突然Yせんせいの声が大体育館に鳴り響いたのか」
とは体育教員の弁。そらあんた、周波数が一緒ですがな。てことで、ついでに周波数を変更してみたり。
避難訓練が終わってひと息ついたら、すぐに掃除カントクです。なんか、今年の掃除カントクの範囲、異様に広いぞ?まぁ、教職員数が減ったからそうなるのはわかるんだけど、それにしてもあんまりだな。掃除カントクが長くなったので、呼び出していた子は帰ってしまったか?めんどくさいな。
しかたないので、放送部室へ。今日から3日間、体験入部です。誰も来ないかと思いきや、ふたり来てくれました。入ってくれたら助かるな。
「そういや、明日、薬物乱用防止教育があるし、スクリーン吊りやって」
てことで、新入生を連れてスクリーン吊り。ところが、ギャラリーの下で部活やってる教員が
「スカートの中にパンツ履いてないと困る」
とのこと。なんでも気になるんだとか。放送部員は
「なんでやねん。気にするのがおかしい」
とか怒ってます。こいつら、真っ当なんだけど、この真っ当さがおかしく聞こえる世間だな。
「ほな、明日は見せパン履いてきてな」
とか言ってるわたしもおかしいかも。
そんなこんなで、4時前から再び作文入力開始です。
読んでた時は気づかなかったことがいろいろ出てきますね。
少なくない子が
「考えるだけではダメで、動かなきゃならないと思った」
って書いてます。もちろん、そういうふうに習ってきたんだろうけど、そしてそう書くのが正しいと知ってるんだろうけど、その「正しさ」を書けばいいことがわかる話だったんだとすると、やはりうれしいですね。さらに
「権利を奪われた人がいるということは、「助けて」という言葉に応える人がいなかったからだ。そして応えなかった中にはわれわれも入る」
みたいなことを書いてる子がいて、これまたすごいなと。
世界人権宣言の授業はすでにプレゼンがあるから、あれを使えば誰でも同じことができるはずです。が、ほんとうはできない。それは、あのプレゼンをつくる過程で、わたしの経験をまぜこんだし、さらにわたし自身の気づきがあった。だから、ところどころにエピソードを混ぜ込んでるんですよね。
「人権はだれか一部の政治家とか、人権を守られてない人を見た人がつくったと思ってた。でも、人権を守られてない人が声を上げ、それを見て一緒に動いた人がいたからできたとわかった」
って感想文がありました。たぶん、例えば女性の参政権の話もしたし、ヘイトスピーチ規制法の話もした。ヘイトスピーチの話をする時は、必ずカウンターの話をします。そこにはたくさんの仲間の写真があります。そんな人々を「カウンターの人たち」ではなく「仲間」として語ることが、さっきのような作文へとつながるんだと思います。
てことで、5時15分に入力終了。あとは新しい若い衆にまかせましょう。せっかくなので放送部室に行って
「すごいやろ、5時15分にガッコにいるぞ」
と言うと
「すごい!」
と言われるなど。さらに
「1年生に顧問のことを紹介するとき「5時15分まで学校にいるのを自慢しに部室に来るセンセ」って言わんとアカンやん」
とか言われて、納得するなど。
さぁでもそろそろ帰ろう。明日も忙しい。
今年もやってきた
今日はフレッシュマンセミナーの2日目。最初のコマは「世界人権宣言」のプレゼンです。新入生のオリエンテーションで、いきなり人権学習する学校ってどれくらいあるんだろう。
うちのガッコは、もともとは人権のコマはありませんでした。それが10年くらい前から10分くらいのコマをつくりました。その時は世界人権宣言のプレゼンは4月の終わりにやってました。が、ロングホームルームのやりくりがしんどくなって、去年からフレッシュマンセミナーの人権の時間を50分にして、ここで人権教育担当のオリエンテーション+世界人権宣言のプレゼンにしました。なので、コマそのものは減ったということになります。が、まぁそれはそれかな。
問題は、最初のコマってことです。てことは、8時くらいから機材のセッティングをしなきゃなりません。どないすんねん(笑)。まぁでも放送部の部員が来てくれて、難なく終了。やはり放送部はこうでなくっちゃ。まぁ、働き方改革とは真反対ではありますがね。
てことで、プレゼン開始。みんな、よく聞いてくれます。メモもガッツリとってくれます。なんか、打てば響くような感じです。フレッシュマンです。
終わったらすぐに感想を読みましたが、「中学とは違って」という言葉がチラホラ。まぁこの子らが大学に行ったら「高校とは違って」って書くだろうな。それでいいんです。それぞれの段階で「前とは違う」と感じることが大切です。「中学と同じ」って言われる方がよほど辛いし、大学の教員も同じ思いでしょう。
その後、2コマ連続授業。なかなかマジメな子らですね。去年はフリーダムやったからなぁ。でも、想い出深い子らです。今年の子らともそういう想い出をつくれるかなぁ。
午後は部活動紹介。てことは、放送部は出ずっぱりですか。例年いろいろパフォーマンスがあるけど、今年は少しさびしいな。
そんなこんなであっという間に定時です。さぁ帰ろりましょう。
なんか、バタバタしてたなぁ。