採点まみれからの多様性WS

朝起きると6時半です。しもた、アラーム解除してたのでした。なので、あわててスタート。
職場に着いたら、とにかく試験封筒をピックアップして、速やかに採点開始です。8時から2時間でひとクラスはできるでしょう。
3時間目は走り。今日はクロカンコースを6周です。昨日の呑みすぎ、体調があまりよくないです。ペースはあがらないだろうなぁと思いながらラン開始。最初の1周が3分17秒くらいだったので、これは1kmを5分切るペースです。速すぎます。が、どこまでいけるかやってみましょう。で、結局、4分52秒→5分07秒→5分08秒→5分23秒で、4kmを20分33秒。アベレージは1kmが5分08秒。前回が20分36秒だったので、わずかにタイムがあがったけど、最後の1kmのタイムの落ち方がひどいです。
やはりクロカンコースは階段横のスロープがきつい。ジワジワと体力を奪われます。走り終わったら、完全に息があがってました。
と、ここでノートチェックをしてなかったことに気づきました。てことで、職員室にもどって着替える間もなくチェックして、そのまま授業を2発こなしましょう。
午後はやはり採点です。メッチャしんどいです。飲みすぎってのもあるけど、休みがないってのもありますね。そこに走ったからなぁ。筋肉がじんわりゆるんでいきます。眠い。
と、会議で少しディスカッション。人権学習しすぎって話です。学期に1回しかやってないけどなぁ。しかも、ほとんど講演かわたしのレクチャーやしなぁ。担任さんがやるのは年に1回くらいで、楽してもらってるつもりだけど、それでもなおしんどいって話がでてくるのは、よくわかりません。まぁでもそういう声があがってるらしいです。
しかし、今はわたしがいてレクチャーしてるけど、わたしがいなくなったら、それを誰かがやらなきゃならんわけです。そんな人まかせにしててできるのか?部落問題学習も世界人権宣言も多様性WSも、かなり時間をかけてつくりました。その時間のかけ方は、単にスライドをつくるとかいう話じゃなくて、考えをまとめたりアウトプットの方法を考えたりすることだから、何ヶ月もかけてます。さらにそれは具体化するための時間だから、それの前まで含めると、何年もかかってます。その時間を人権学習に割く人は今後出てくるのか?ほんとに知らんよ。
まぁディスカッションのあとそんな話をして、再び採点です。採点が終わったら、多様性WSのプリントアウト。今日はちょぼやき会でやらなきゃなりません。
てことで、定時が来たところで退勤。みんな単に早く帰ってるだけとか、飲みに行ってるだろうとか思ってるだろうけど、ちょぼやき会って人権がらみの学習会でもあるから、そういうことをやってるんですよね。てか、この土日も丸2日人権がらみのことやってたしな。そういう生き方をしてるねん。
てことで、ちょぼやき会。30分ほどやってみたけど、みなさん楽しんでくださってました。「保育園の子でもできるよね」という感想が出てきたのはうれしかったな。このカードを使うんじゃなくて、自分の現場にカスタマイズしたものをしてくれたらいいんですよね。なんしか、よかったよかった。
で、飲み会。遅ればせながらの新年会です。Iやんが買ってきてくださったおいしい料理とおいしいお酒と、なによりおいしい会話に爆笑しながらの楽しいひとときで1日が終わりました。
が、疲れたな…。

なにを話そう・教研1日目

今日明日は日教組教研です。が、今年もオンライン。寂しいなぁ。まぁでもその代わりに楽と言えば楽ではあります。
てことで、開始前にラン。30分ほど走りましょう。
10時半から17時までzoomなので、その前にラン。平坦路を30分ばっかゆっくり走るつもりが、いきなり5分台に入ってしまって、5分52秒→5分41秒→5分48秒→5分36秒→5分48秒→5分31秒で、6.3kmを36分06秒。アベレージが5分41秒。
ちょっとこわいな。でもまぁ、そういう身体になってるのかな。
で、服を着替えてPCの前へ。このあたりはオンラインの楽なところです。
さてさて、今年はどんな感じかな。ちなみに今年の共同研究者には寺町さんがおられます。寺町さんとはこの本の時のご縁でメールでのやりとりはしてますが、オンラインとはいえ直接お会いするのは今回がはじめてです。うれしいな。
てことで、チャットであいさつしようと思ったら、チャットできない設定になっていて「にゃろう!」と思うなど。
で、分科会スタート。今年はどんな発言が必要になるだろう。
んー…。
みなさん、すんごいがんばって実践しておられるんだけど、なにかがズレてます。なんなんだろう。そうか、社会や構造を問うてないんだ。みんな「個ががんばる」ことを結果的にうながしてるんだ。例えば、家事の問題であっても、ワークライフバランスがうまくとれないのを個の問題にしてしまい、それを阻む社会の問題として立ててない。そういう立て方をすれば、個人モデルになってしまいます。これ、どうすりゃいいんだろ。
とりま昼ごはん。

久しぶりのトゥンセラーメンで気合を入れましょう。もちろん飲み物はヱ○スです(笑)。
ちなみに、今回zoomはPCですが、それとは別にipadも使ってます。こんな感じ。

で、ipadで友だちとラインでやりとりしてます。オフラインでもそんな感じなので、通常運転ってことです。
と、メッチャおもしろいレポートが!レポーターが変な人です。なので、質問。
「あの、学校の中では「変な人」ですか?質問はそれだけです」
苦笑されました。
ちなみにこのレポーターのT林さんが、やはり「社会構造」を提起されていて、よかったよかった。
まぁ今や、人権教育も「心がけ」になったりしてるから、両性もそうなるよなぁ。
そんな感じで1日目終了。
しかし、寺町さんの助言の冒頭に
「全部いつきさんに言われてしまった」
って、そんなことないでしょ(笑)。
まぁただ、寺町さんもわたしも教育社会学のジェンダー研究なので、かぶるところは多々あります。だからでしょうね。

その後大阪へ。なんでもSゅんすけの店でYーきが新年会をしてるんだとか。なので、そこに乱入です。ちなみに、行こうかどうしようか迷いはしましたが、考えてみるとオフラインの時も飲んでるから、同じってことですね。
で、みんなでワイワイしてるうちに寝てしまったみたいで、気がつくと人が激減してました。でも、Sゅーとが家まで送ってくれてありがとー。
しかし3時か…。オフラインの時よりひどいな。いや、山手線の最終を逃したこともあるから、こんなもんか。

いろいろ久しぶり

今日は病院に行かなきゃならないので車出勤。ガッコに到着してひと仕事。と、ひとり休みがあるんだとか。代講ですね。しかたない。しかし、1問解かなきゃならないらしいです。解けるかな(笑)。
てことで、2時間おべんきょタイムです。今日は『差別のない社会をつくるインクルーシブ教育』です。ほっしーから送ってもらったから、いいかげん読まなきゃ。
はっきり言って、いい本ですね。まずわかりやすい。でも省略してない。とりま、ほっしーのところね。
んー。
わたし、今書いてることがあるけど、あれ、いらんな。これを読めばいい。てか、すんごいわたしとテイストが似てるから、ストンと落ちます。しかも、実践してるから説得力がある。
こちゅかるさんのコラムもわかりやすい。例に出されてるの、こちゅかるさんと同じ結論になるかどうかドキドキしたけど、同じ感じだったのでホッとしたり。もちろん、こちゅかるさんはそんなことを求めてないだろうけど、やはりドキドキしますね(笑)。
それにしても、今書いてるゲンコ、なんか、書くのがイヤになりますね。
まぁでも、わたしのインクルーシブ教育に対する考え方が間違ってなさそうなことがわかってよかった。
で、代講。整数問題かよ!てか、n進法?互いに素!まぁええか。とりま、説明しましたとさ。
で、病院。抜釘手術の段取りをつけました。しかし、今回のお医者さんも3月いっぱいでやめてしまうのね。なんか、寂しいなぁ。
で、午後は会議。なんかイマイチピリッとしません。なので
「なんで西光万吉やるんですか?」
みたいな話をしてみたり。しかし外を見ると雪が舞ったり晴れたりを繰り返してます。なんか、大寒波が来るらしいです。たしかに風は強いけど、でも、そんな気配はありません。
でも、早めに会議は終了。こんな日はさっさと帰るに限ります。途中、Rカマンに寄ってビールを買ったりして帰ってると、雪がえげつないことになりはじめました。アカンアカン。タイヤはノーマルです。さっさと駐車場に置かなきゃ。
いったん家の中に入って、夜のお出かけの準備をして外に出ると、えらいことになってました。とにかく雪です。
その中を歩いて到着したのはここ。

雪国の「ニューエビスノ」です(笑)。
てことで、JASEのN山さんとK島さんと3人でワイワイ。ちなみに日本酒を頼んだら、これまたえらいことに。

下のお皿のサイズがハンパないです。これを2杯やったら3杯分ですね。まぁ飲むわけですが。
散々飲んだところで、K島さんは帰られたけど、N山さんとふたりで2次会に向かいます。が、お店をやってない。どこもかしこも9時で閉店です。マジか…。
結局八条から七条にもどって、もう少し飲んで、退散。外は雪。
明日、どうなるかな…。

青年部・女性部合同ミーティング

今日の天気は晴れたり曇ったり。なんか寒いですね。どうしようかなと思ったけど、走るのはやめておきましょう。おとつい昨日の疲れが抜けていない感じです。
てことで、昼過ぎまでゴロゴロしながらゲンコを考えましょう。と、T田さんからメッセージ。ここから怒濤の応酬がはじまります(笑)。でも、最後はおべんきょ関連になって、やはり勉強になりますね。
で、昼下がりにマダンセンターへ。今日は組合の青年部・女性部合同ミーティングです。とは言え、ものすごく少人数ですけどね。
やがて集まってきた人数は、わたしを入れて4人。
実は、ネタとして「たけはなセンセイ」か「関西熱視線」あたりの視聴も考えていたのですが、
「あんたもこの間出てたやん」
と返されて、完全に1本とられました。てか、この少人数の組合で、最近テレビに顔出しをしたのが3人もいるって、かなりおかしな組合です。
てことで、これといって議題もなく、とにかくよもやま話をしましょう。と思っていたけど、気がつくと「ここがヘンだよ京都の教育」になっていくのはお約束です。
しばらくしたら青年部長がやってきて、またまた話題が盛りあがります。と、そこに湘南教組の友だちからメール。
「教組のなかまのKさんが京都にいるらしい」
というメッセージと同時にウトロ平和祈念館の写真が送られてきました。なんと。で、やりとりをしているうちに、Kさんと合流することになりました。
てことで、会場は「尹家」へ。
ここ、ほんとうに前菜がおいしい。サムギョプサルなしでも充分な感じです。でも、食べはじめると入りますね。おいしかった。ちなみに、Kさん、帰るつもりだったけど、なぜかホテルをとるハメになって、本気モードです。
で、2次会。久しぶりに「わかば」に行こうと思ったけど閉まってました。なので、新規の店を開拓しましょう。どうやら最近できたらしい「江南亭」です。なんか、青年部長、いきなりチャミスルを3本頼んでいます。大丈夫かと思ったけど、大丈夫でした。しかし、せっかく頼んだキンパの味がいまいちだったのが残念です。
まぁそんなこんなで完全な酔っ払いになりました。みんな、帰れたのかなぁ。
しかし、やはり組合の仲間は楽しいな。

きつい→年始のあいさつ

朝、出勤途中に野菜の無料販売がたまにあります。とにかくなんでも100円。今日は久しぶりに出てました。んー。にんじんがなくなりそうだから買おうかな。白菜はいっぱい使うから、まだあるけど、これもゲット。大根はいいや。
2時間目の授業で生徒から
「せんせー、次の時間走るのー?」
と声がかかります。
「3時間目授業あるし、4時間目に走るわ」
てことで、4時間目にラン。
今日は「クロカンコース」です。このコースは6周で4kmになります。昨日のアベレージが5分04秒だったので、20分を切るのが目標ですね。てことは、3周を10分だから、1周3分20秒がマストってことですね。
で、走りはじめます。が、ペースがわからない。まぁ昨日と同じくらいの地面の流れ方でいいはずです。最初の周回は3分20秒ジャストです。が、1kmのコールがかかったとき、すでに5分以上かかってます。さらに2周目が6分50秒。タイムが落ちてます。これをリカバーしようと思ったら、4分50秒の周回がないとダメってことです。これはムリやな。
結果、5分08秒→5分12秒→5分12秒→5分16秒で、4kmを20分50秒。アベレージは5分12秒でした。悔しいのはわずかながらタイムが落ちていったことですね。後半あげなきゃならないのにな。それにしても、クロカンコースはきついな。やはり階段横のスロープがネックです。てことは、補強か…。
てか、わたしはなにを目指してるんだ(笑)?でも、気持ちよかった。
まぁしかし、高校生はたいへんですね。数学もやって、国語のテストがあって、クロカンもやってるんだから、すごいです。しかも、昨日は30分走で、今日はクロカン、明日は再び30分走でインターバルがあるんだとか。生徒も
「わたしら、何を目指してるねん」
って言ってたから、まぁ同じですわ。
職員室に帰ったら、zoomのテストらしいです。いや、もうzoomのテストはいらんやろう。と思ったら、ケーブルの変更があるからテストしたいんだとか。それ、わたし相手じゃなくていいと思います(笑)。わたしからは「画面共有を許可してくださいね」とお願いして接続テスト終了。まぁ、あっという間に終わったからよしとしましょうか。
その後、共同で書いてるおべんきょ成果のわたしの担当箇所をとりあえず書いて、I田さんに「暫定版」として送付。
6時間目は一緒に走った子らの授業です。
「走って昼ごはん食べたら、眠いね。でも、わたしはこれで授業終わりやねん。君らは7時間目があるんか。ザマーみろ」
と言ったら苦笑されました。
と、とある生徒が
「さっきな、下り坂のダッシュ3本がアップやったんやで!なんか、校内ロードレース、登りと下りしかないから、その練習って言ってはった!」 
とか言ってるので、校内ロードレースのコースの説明。こんな時、スクリーンに地図を写せるのは楽ですね。
「こっからここまでは平坦路な。こっから下って、ここから登るねん。で、最後のここ、死ぬし(笑)」
平和な授業です。
さて、定時が来たから帰りますか。今日は新年のあいさつに行かねば。
てことで、角打ちです。
外から見ると、いつものおじさまたちがいつもの場所に座っておられます。なので
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」
と中に入って、とりま、日本酒と春巻きです。

うまいわ。
今日は初対面がカミングアウトだったおじさまも来ておられます。
「久しぶりやな。かっちゃんで会って以来やから、1年ぶりか」
と声をかけてもらってうれしかったり。と
「どや、もう一杯飲むか?出したろ」
との声がかかったり。いつもありがとうございます。そして、2杯飲んだら
「もう一杯いくか?」
と別のおじさまから声がかかるのもいつもの通りです。さすがに3杯飲んだらきついので、ここで
「いや、やめときます」
までいくのがお約束です。結局、日本酒1杯・春巻き・おでん2品で600円。安いな…。
さて、家に帰って、もう少しビールを飲みますか。

宴会は続く

朝、目が覚めると、ちゃんとシュラフにもぐってこたつ寝してました。よかった。時計を見ると8時過ぎです。みんなも起き出してきて朝ごはん。[1]写真はIずみちゃんのfacebookからいただきましたm(__)m。

昨日のブリしゃぶの残り汁にお味噌を入れて、お餅を投入です。そして、みんなで昨日の夜の会話の振り返りなどをして、あとは片づけです。今回はほぼ食べつくしたので、ゴミもほとんどありません。すばらしい。
てことで、昼前にスタート。せっかくなので、いつものお魚屋さんでお土産を買いましょう。それにしても事件の現場に来るたびに、あの日のことを思い出します。
ここでKうさんとはお別れ。Sーとの車に乗せてもらって京都へ。その後、某所にてさらに宴会です。せっかくなので、野菜料理をつくったりして、あとは延々と呑みです。結局解散は11時半。ふたりとも帰れたんだろうか…。

footnotes

footnotes
1 写真はIずみちゃんのfacebookからいただきましたm(__)m。

久しぶりの越冬合宿

今日は午後に某在日外国人教育の会議があります。なんで3連休の初日にするんだろうと思うけど、まぁしかたないです。
てことで、来年度開催地の徳島のMさんと京都駅で合流。最寄り駅まで移動して、一緒にランチを食べましょう。

口の中が餃子になっていたのでした。で、ごはんを食べながら事前の打ち合わせです。なんでわたしがこんなことをやっているんだろうと思うけど、まぁそういうことです。
会議の方は、突然のハイブリッドになりました。これがなかなかやっかいです。なにせ、そのつもりをしていなかったから、いろいろ機材が足りない。幸いにしてPCとipadはあるので、2台体制でなんとかハイブリッドを実現しました。
会議の論議の方は、いつものことながら全国の「本気」でやってる人の集まりですから、かなり充実していました。が、充実しすぎていて、終了予定時間を30分以上オーバー。まいったな、これから移動しなきゃならないのに。
で、集合場所に移動。今日から明日、久しぶりの越冬合宿です。去年は人数が少ないので中止しました。おととしは越冬合宿どころではありませんでした。なので、この時以来ということですね。
やがてSーととYーきが迎えに来てくれて、移動開始です。ひたすらしょーもないネタをしゃべりつづけるふたりに、てきとーに突っ込みを入れながら、合宿場所に到着です。そこにいるのはKうさんとIずみちゃん。ふたりでそうじをがんばってくれたおかげで、とてもきれいな部屋になっています。が、こたつにはふとんがない。そしてなによりビニールが吊ってない。ちなみにKうさんから最後に来たラインは
「寒くなってきた」
でした(笑)。そりゃ寒いわ。
てことで、みんなでビニールを吊ってふとんをかけて暖かい部屋が完成![1]写真はIずみちゃんのfacebookからいただきましたm(__)m

あとはブリを切って、イカをさばいて宴の開始です。
げそはどうしようかと思ったけど、Kうさんがしゃぶしゃぶにしたので、それに習ってみました。これがうまい!
あとは飲んで食べてしゃべって、他では聞けないような話を聞かせてもらって、いつの間にか記憶がなくなっていました。

footnotes

footnotes
1 写真はIずみちゃんのfacebookからいただきましたm(__)m

カフェ・ド・マキグチ

実は月・火・水と飲み会が入ってました。なので、今日、カフェ・ド・マキグチがあるのはわかってたけど、見合わせてました。けど、こもりんの関係で月・火・水はすべてキャンセルになりました。なので、行こうかなと。ただ、不安要素はあります。それは、今日がつぶれるだけじゃなく、明日もつぶれる可能性が大ってことです。その回避策はひとつ。おにぎりを持っていく。
カフェ・ド・マキグチの料理はおいしいし、お酒もおいしい。ただ、長丁場なので、途中でおなかが減るという。すると、酔いがまわります。まぁ寝るから一緒と言えば一緒ですけどね。
てことで、おにぎりを2つ持って出発。最寄り駅から30分ほど歩きます。けっこうアップダウンがありますね。まぁそれはそれ。
到着したら、とりまzoomです。もともと予定を入れてなかったから大学生の卒論用のインタビューを入れていました。1時間ほど話をして終了。
しかし、今年だけで何回インタビューに答えたかなぁ。最近は、文献にあたらなきゃならないこともインタビューをされます。なので、
「ちゃんと文献があるから、それを必ず見てね」
とだけアドバイス。気がつくとアドバイスするようになってしまったんだなと、少しビビります。
で、カフェがスタート。
こちらは詳細略です。
とにかく毒を吐きまくってしまいました。まぁええか。空気を読むのはやめにしたからね。みなさん、楽しかっただろうか。それともイヤな気持ちになっただろうか。
ただ、6人とか7人の場で会話をするつてむずかしいんですよね。それにチャレンジする場でもあるから、そして誰かがガマンをしてるとしたら、それはよくないことだと思うので、毒を吐いたと。
さらに話の〆は、自分史にかかわる話だったりして(笑)。
「強い語りと弱い語り」
とか言って、なんかもういやみですね。ただ、よもちゃんはそこいらあたりはきちんとわかってくださってて、
「いつきさん、ほんとはそんなこと思ってないでしょ?」
と鋭いツッコミを入れてくださっててうれしかったり。
そんなこんなで、22時半くらいまで飲んでしゃべっておいとま。参加者の方の車に乗せていただいて最寄りの駅へ。
で、余韻を楽しむべく、いずみちゃんとさらに呑んで、もうグダグダです。まぁええか。年末だ。

なにもしない

目が覚めると7時過ぎ。こたつ寝です。身体がゴキゴキです。
R恵さんが朝ごはんをつくってくださったので、みんなでゴソゴソ話をしながらいただくなど。コーヒーがうまい。
それからダラダラ話をしているうちに、みんな三々五々帰っていきます。残ったのはT田さんとK代さん。R恵さんは思いついたようにごはんをつくってくださいます。どうしよう…。
冷蔵庫の中には350が一本。いただきましょう。
すぐに飲んでしまいました。どうしよう…。
んー、赤ワインがあるな。いただきましょう。
そんなこんなで10時くらいから16時くらいまで飲みながら、あーだこーだと話。
もともとゲンコをやろうかと思っていたけど、まぁいいや。こんな日も必要です。
家に帰ったらお風呂に入って、身体を温めて。あとは、明日からのおべんとのネタをつくったらおしまいです。
今日は早めに寝ることにしましょう。

水平社設立の地を訪ねる

今日は日教組の近畿ブロック・中国ブロック・四国ブロックの合同の女性部長会議です。これ、本来は土日の2日間でやります。ただ、そういう形で最後に開催されたのは2019年でした。2020年はどうだったかな。去年は愛媛でしたが、さすがに日帰りで行くのはキツイので、ネットでの参加にしました。で、今年は奈良なので、久々に対面で参加しようかなと。
ということで、橿原神宮前駅に移動。
移動中は、もちろんBOSEで音楽です。が、どうもよろしくない。小さな音が続くところで音がふらつきます。なんでだろう。そのせいで、Brucknerを聞く気が激減します。死活問題です。もしかしたら、もともとのソースのワウフラか?んなことはないな。
とりま、音量をあげてみたらどうなるか実験です。で、音量がマックスになったところで、いきなり「ソース通りの音量」みたいなチェックボタンが出てきました。
もしかしたら、コンプレッサーが聞いてたのかな?そりゃ音がふらつきます。このボタンをチェックしたらふらつきがなくなりました。よかった。
で、橿原神宮前駅に到着。
ここから水平社博物館まではランです。距離は約6.5km。まずは169号線を南下します。これがきつい。なにしろ歩道がありません。一部あったけど、草が刈ってないので、えらいことでした。途中で右に曲がって、ここからは信号もない気持ちのいい道です。ただし、曲がってすぐの登りは「マジか」と思いましたけどね。
少し雨が降ってるけど気持ちいいです。
そんな感じで4kmばっか走ったところで、右足の太ももの裏側が「ピキッ」ってなりました。これは肉離れやな。でも、受付時間があるので歩くわけにはいきません。とりあえずかばいながら走りましょう。
そんな感じで、ラン終了。6分17秒→6分10秒→6分07秒→6分03秒→6分23秒→6分10秒で、合計39分55秒。アベレージは6分11秒でした。いい感じです。ちなみに、みなさんから驚かれたけど、6kmはたいしたことないですよね。
で、岩崎村のフィールドワークです。
まずは西光寺。言うまでもなく、水平社宣言を起草した西光万吉の生家です。太鼓と鐘。


太鼓はどこのだろう。かつて、とある山の中にあるムラの太鼓が渡辺村のであることが判明した時はテンションが上がりました。きっとこれもそんな感じなのかな。いや、もしかしたら奈良でつくっていた可能性もありますね。ちなみに、鐘は「いろいろあった時」に鳴らしていたんだとか。
続いて灯籠。

「米田長一郎」とあります。こんなのを寄進したんだ。そして西光万吉のお墓。

なんでも1970年まで生きておられたんだとか。
お次は「5万日の日延べ」にかかわる石碑です。

しかし、賤民廃止令から5万日たった2008年9月3日に「5万日」を記念して立てられたとのことですが、それから14年たった今もなくなっていないわけで、もうなにがなんだか。
ちなみに、西光寺は現在は階段がありますが、もともとはこのあたりに道があったんだとか。そして、西光寺と道をはさんで向かい側に駒井喜作の家があったんだとか。
ここからは燕神社です。

この前にある広場が「建議の庭」と呼ばれているんだとか。で、案内の方曰く、このムラの源流は、この燕神社のあたりで、なんでも陰陽道をやっていたんだとか。それにしても、社のまわりにある石柱に刻んである名前がおもしろいです。
で、山を下りて、阪本清一郎の膠工場跡へ。現在はここに水平社宣言記念碑があります。

バックは燕神社です。
そして最後に行ったのは神武天皇社。

ここを見下ろす位置にあるのが、やはり燕神社です。
神武天皇とムラというと、はずせないのが洞村でしょうね。あちらは移転があったんだけど、こちらはなかった。そのあたりがおもしろいです。案内の方は
「それがイヤだから、ここが神武天皇のお墓であるといういわれのある紙を燃やしたんじゃないか」
とか言っておられたけど、笑ってしまいました。
ちなみに、燕神社は神武天皇社の鬼門の方向です。陰陽道の話も相まって、実はいろいろあったんじゃないかなぁと想像できますね。
ちなみに、神武天皇社の隣にあるのが誓願寺です。ここの住職だった三浦参玄洞という人は、西光万吉を精神的に支えたり、水平社設立趣意書の印刷を請け負ったり、いろいろ水平社を支援・協力されています。水平社って「当事者運動」だし、当事者vs非当事者みたいな構図で捉えられがちかもしれませんが、実際にはもっともっと豊かな関係の中であったんだろうなと思います。
で、昼ごはん。どんなお弁当かと思ったら、これでした

カスいりのお好みです。うまい。さいぼしもうまい。
午後は浦一志さんの講演です。が、よく聞こえない(笑)。なんでも、学校の文書の中から掖上小学校の合同にかかわるものが出てきて、それを教材化されたんだとか。こういう地域教材は「伝える力」がありますね。
そして水平社博物館の見学です。案内された方は、やたらSDGsを強調されますが、ええやろ(笑)。あと、帝国弘道会を「上から目線」とか大和同志会を「まだまだ不十分」とか言って、それらとの対比で水平社を語られるんだけど、それはイマイチやなと。大和同志会がなければ水平社はなかっただろうし、帝国弘道会がなければ大和同志会はない。歴史の流れの中で価値観の変容もあるだろうし、立場によってできることとできないことがある。そういううねりの中にさまざまな運動や施策があるんだと思うし、そう捉えた方がより豊かなものへの気づきがあると思うんだけどなぁ。
そんなこんなで水平社の話はおしまい。その後、女性部長会議です。
全国の情勢を聞いたり、各府県のとりくみを教えてもらったり。みなさんがんばってはるなぁ。京都も集まらなくちゃね。

で、水平社博物館を後にして、移動開始です。と言っても、近鉄急行一本ですけどね。
で、京都駅でT田さん・Uりんちゃんと合流。お酒を買いに行くと、そこへIちくんから電話。そんなふうにして、R恵さんの家に集合。今日は「気のおけない仲間たち」の飲み会です。なにがなんだかわからないけど、興味の赴くままに話をして、若い衆にウィスキーを買ってきてもらって、飲んで食べて。そうこうするうちに倒れましたとさ。