震災の日の「夜の仕事」

今日の朝のタスクはヤクゲトです。なので、朝は少しゆっくりできます。ひとりでゆっくりコーヒーを淹れて、朝ごはんを食べて、出発です。
地下鉄の中ではEarbuds IIで音楽を聴くわけですが、なんか小さい音の時に「揺れる」感じがします。具体的には、dbxがかかってる音をdbx抜きで聞いているみたいな。って、わからんか…。とにかく、小さい音の時に、音が大きくなったり小さくなったり波打つ感じがします。もしかしたら、ノイズキャンセリングとスマホのなにかが干渉しているのかな。でも、大丈夫なときもあります。うーん。
そんなことをしながら、お医者さんへ。
お医者さんでは、昨日出た血液検査の結果を見せて、しばし話。検査結果は矢印が出ているものの
「うん、いいじゃない!」
とのお言葉。その後、
「なんか、テレビに出てなかった?」
えーと…。
い「昨日出てました」
医「昨日じゃないなぁ」
い「じゃ、トランスジェンダー国会ですかねぇ」
医「がんばってるね!」
い「いやぁ^^;;」
医「必要とされているということよ(^^)!」
とにかくこのお医者さんはポジティブというか、励まし基調というか、元気がでますね。いいお医者さんと出会えました。

午後は某人権教育関係の出張です。
こちらは、まぁつつがなく。
ただ、出張の最中に、ひたすらメールが来まくるのがなんとも(笑)。

で、今日は「夜の仕事」の最終回。さてさて、どうなるかな。
今日の担当者は年末に発熱で休んだ学生さんです。この学生さんは、とにかくおもしろい。なにも教えてなかったり、他の学生さんからハッパを飛ばされたりする人です。でも、味がある。
今回は先週の人とあえて同じ単元をチョイスされました。こういうチャレンジ、好きです。同じ単元であっても、着眼点が変わると内容が変わります。どうやら今回は「ストロー現象」を伝えたかったらしいです。ここ、先週やらなかったところです。ひとつの図を見て、その図から読み取れることをディスカッションさせる。が、これは難しいな。ちなみに、そのものずばり「瀬戸大橋開通による「ストロー効果」に関する実証的研究」なんていうのがあったりして、これはこれですごく興味深いテーマですね。勉強になります。
そんなこんなで、今年度の最終「夜の仕事」も無事終了。最終レポートをここで書いてもらおうかと思ったけど、阪神淡路大震災の話を少ししました。
昨日、うちの子どもたちに当時の写真を見せたら「マジか」ってびっくりしてたけど、今日の学生さん達は
「写真、見たことある?」
って聞いたら、みんなうなずいておられたので、さすがですね。ちなみに、このサイトの最初のダイエーの写真もみなさんご存知でした。なので
「これ、実物見た」
とか言っておきました。そんな話をしていたら、最終レポートを書く時間がなくなったのでやんぺ。それにしても、鷹取中学校出身の学生さんがおられたとは…。びっくりです。そんな話ができるのも楽しいですね。
てことで、来週から火曜日は2週連続呑み会になってしまっています。やれやれ。

今年は今日話す

朝、いつもの時間に出勤。いつものように朝の用事をすませて職朝へ。教科のチーフがちょいちょいと手招きしたのでそちらに行くと、「黒板を見ろ」との身振り。
えーと。おひとり休みですか。6時間目代講ですか。そうですか。1・3・4・6プラス5時間目が会議ですか。そうですかorz。
職員室にもどってメールチェックすると、I田さんからメール。なんでも順番を入れ替えたことがプラスだったみたいなので、よかったよかった。
てことで、怒涛の授業に突入。でも、今日は話さなきゃなりません。本来は明日話をするべきなのですが、明日は出張日なので今日しかありません。
もちろん、話の内容は17年前から変わるものではありません。なぜなら、わたしの経験は「それ」だからです。ただ、今年はipadとスクリーンがあるので、かつて見た風景を子どもたちに見せることができます。みんな「マジか」ってびっくりしていました。それくらい阪神淡路大震災は風化してしまったんですね。だからこそ、語り継がねばなりませんね。
てことで、プリント学習なんぞを混じえて自分の授業をして、さらに代講もやって。ちなみに、代講のクラスは隣のクラスですが、ほんとうに性格が違います。わたしの担当クラスはフリーダムです。まぁ1年かけてそうしてきたから、それはそれです。でも、根っこのところはそう変わるものではありません。「インターバルメッチャしんどかったわ」というと、地味にウケてました。
そんなこんなで定時が来たので脱出。
今日は血液検査の結果が出ています。
こんな感じ。

2020/09/1033.70.0322.336.42/71本◎

測定日 E2(pg/ml) T(ng/dl) 薬(錠/日) ビールの本数 ビールの味
2006/08/10 67.3 0.05(ng/ml) 4 1本弱
2007/02/08 1430.0 5 1本弱
2007/04/10 1386.0 4 1本弱
2007/06/14 587.2 3 1本
2007/08/16 104.1 2 1本
2008/02/14 681.1 2 1本
2008/04/10 418.0 1.5 1本+α
2008/06/04 65.0 1 1本では足りない
2009/01/27 69.0 1.5 1本
2009/09/17 88.8 603.9 1.5 1本
2009/12/8 174.9 33.6 2 1本
2010/04/26 97.5 5/3 1本
2010/08/09 10以下 0.4 12.9 43.3 0 1本
2011/02/16 43 0.3 13.7 35.3 0.5 1本(無敵)
2011/09/21 24 0.2 14.3 36.3 0.5 1本
2012/07/24 10以下 0.1以下 17.8 63.0 0.5 1本
2012/11/17 30 0.2 9.9 25.1 1 1本
2013/11/11 42 0.1 4.7 19.2 1 1本
2014/03/04 50 0.1 10.2 22.1 1/2 1本
2014/11/06 20 0.1 8.2 17.3 1/2 1本
2015/04/18 42 0.2 4.6 11.9 1/2 1本
2015/11/10 72 0.3 4.3 15.2 1/2 1本
2017/02/13 41 0.2 5.4 14.7 1/2 1本
2017/07/01 18 0.2 10.1 28.2 1/5 1本
2017/10/31 118 0.2 8.5 21.5 1/3 1本
2018/02/13 13 0.2 15.3 43.3 1/3 1本
2018/05/05 105 0.3 7.7 24.7 2/7 1本
2019/07/01 65.1 0.03 26.5 41.5 2/7 1本
2020/02/06 40.9 0.03 21.5 38.6 2/7 1本
2021/03/18 80.2 0.03 26.3 40.3 2/7 1本
2022/05/20 33.3 0.03 28.1 44.7 2/7 1本
2023/01/06 20.7 0.03 18.9 37.6 2/7 1本

※2013/11/27よりエストラーナを1/2
※2017/03よりエストラーナを1/5
※2017/07よりエストラーナを1/3
※2017/10よりエストラーナ0.360mmを1/3
※2018/02よりエストラーナ0.720mmを火・金
狙う値はE2が50〜100

ちなみに、基準値は以下の通り。

ホルモン 男性 女性
E2(pg/ml) 19〜51 19〜226(卵胞期)・49〜487排卵期)・78〜252(黄体期)・39以下(閉経後)
テストステロン血清(ng/dl) 225〜1039 3〜67
望ましいT値(ng/dl) 100

 

いろいろあって、測定するものを減らさなきゃならないかもしれません。そうなるとテストステロンですね。数値が変わってないし、そもそも意味がないですからね。

で、ホルモンよりも問題なのはγGTP関係です(笑)。

測定日 γGTP ALT
基準値 1-80 5-45
2010/08/24 107 36
2011/08/23 223 82
2011/09/21 184 57
2012/07/24 100 29
2012/11/17 72 26
2013/11/11 118 34
2014/03/04 100 22
2014/11/06 118 23
2015/04/18 90 26
2015/11/10 94 39
2017/02/13 115 26
2017/07/01 124 34
2017/10/31 129 28
2018/02/13 86 25
2018/05/08 100 32
2019/07/01 55 21
2020/02/06 117 30
2020/09/10 144 42
2021/03/18 88 28
2022/05/20 66 24
2023/01/06 79 26

お医者さん曰く「まぁ落ち着いてますね」とのこと。
測定したのは越冬合宿前夜だったので、そりゃ落ち着きますよ。週明けに測定したら「ファンダンゴ・パーリー」になっていたはずです。
そんなこんなでお家へ。
今日はいろいろあってのびのびにしていた上の子どもの誕生日パーリーです。パートナー手づくりのシチューを楽しんで、さらに先週に引き続いて「ピンクの服」を見てみたり。今回はけっこうガッツリ出てましたね。それにしても
「カミングアウトって、自分にまつわることを延々としゃべること」
というひと言の源流がどこにあるかわかる人は、あの中にいるだろうか。まぁそういうことなんですよね。
てことで、ケーキを食べて、寝ましょうか。

スタイル

朝はゆっくり。とにかくおふとんから出たくありません。疲れてますね。
それでものそのそ起き出して、朝ごはんを食べて、送られてきた共同おべんきょ成果を読ませていただきます。なるほどなぁ。人によってスタイルがほんとに違いますね。わたしのスタイルは…。まぁ自分のスタイルというほど固められてないですね。でも、こうありたいなというのは、ないわけではないです。
と、メールが送られてきて、そこから怒涛のようなやりとり。が、なんか、みなさんのやりとりを見ているうちにイヤ気がさしてきました。みんな、自分の言いたいことを言うだけです。「ではどうしたらいいか」ってところに着地しない。もういいや。降りた。
てことで走りに行きましょう。
先週は追い込んだから、今日はゆっくりと長距離ですね。できれば10kmかなぁ。
しかし、走りはじめると、けっこうしんどいですね。疲れが残ってます。まぁでもゆっくりゆっくり。てことで、6分22秒→5分58秒→6分05秒→6分09秒→6分17秒→6分11秒→6分17秒→6分15秒→6分14秒、9.27kmを57分33病で走りました。アベレージは6分13秒。平凡なタイムだけど、これが平凡なところまではきました。が、補強をする気にならない。まぁやめておきましょう。
午後は共同おべんきょ成果の修正。といってもI田さんが書かれたものを少し順番を入れ替えるだけです。
わたしは基本的には「目的」を最初に書きたいタイプなんですよね。はじめにそれがあると、流れがつくりやすい。てか、多少ムリクリなところがあっても、目的がはっきりしてるから「あぁ、そのためなんやね」ってなる。しかし、先人たちのあとを追う部分は、やはり難しいし、その〆のところはバシッと書きたいけど、これがまた難しい。
まぁでも、そのあたりはI田さんが書いてくださってるので、ほんとに助かります。
てことで、未完成だけど「こんな感じでいかがでしょう?」というのを送って、今日のタスクは終了。
あまりなにもできなかった気もするし、それでもいろいろやった気もするし…。まぁビールだな。

オンラインは難しい

朝はのんびり。とはいえ、昨日が忙しすぎて頭の中に入ってこなかったメールを読みなおして、いろいろお返事。あとは、午後にあるオンラインのお座敷のためのスライドいじり。なにしろ、もらったメールを読み返したら、お座敷の時間が1時間20分しかないことに気づきました。ぜんぜん足りないです。これは今さらどうしようもないので、スライド削る以外方法はありません。なので、ひとつのセクションをばっさり削りました。まぁでも、これはこれで、これからニーズがあるでしょう。
で、昼ごはんを食べたらスタンバイ。なんでも、1時半開会だけど、念のために1時に入室してほしいとのことです。開始までの間、ビデオを流しておられますが、ミュートがかかっているので、なにをしているかわからない。なんでもハウリングを起こすんだとか。たぶん、根本的に音声の出し方を間違っている気がします。でも、向こうがどうなってるかわからないからなぁ。
やがて開会。今日は佐賀県の教組の女性部と人権の合同の集まりとのことです。まずは国連に行かれた方の報告。えーと。なにを話しておられるか、あまり聞きとれないけど、スライドをいただいているので、それを見ながら聞きます。てか、わたしのしょーもない話を聞くより、こちらの報告を聞かれた方がよほど勉強になると思うけどなぁ。
で、わたしの出番です。
やはりオンラインは苦手です。オフラインだったら、聞く人がご自分のスポットをスクリーンと話者を切り換えることができます。もちろん画面共有をすればスクリーン代わりのことはできるけど、スポットの切換がしにくい。なので、それを前提にした話し方をしなきゃなりません。ところが、それをしようと思うと、会場の空気を知りたくなるんだけど、これが伝わってこない。やはりお座敷ってインタラクティブなんだなぁと、あらためて思います。
てことで、ムダにハイテンションになってしまって暴走気味になってしまいました。と、時計を見ると、絶対に終わらないことが判明。すみません、質疑応答の時間をもらいます。
てことで、1時間40分ばっかたったところで
「まだスライド残っていますが、これで終わります」
と宣言。しゃーないです。まぁ終われるところは数カ所あって、そのうちのひとつで終わってるから、よしとしましょうか。てか、午前のうちにスライド削除していなかったらどうなっていたかと思うと、メッチャこわいですね。
それでも「元気をもらった」なんていうお言葉をいただいて、ちょっとうれしかったですね。またオフラインで行きたいな。
オフラインだったらこのあと呑み会だけど、今日は一人静かに呑むことにしましょうか(笑)。

貧血かと思ったり、目がちぎれるかと思ったり

今日の授業は午前だけと思って出勤したら、講座授業のもうひとりの教員の都合で、来週木曜日と振り替えた関係で6時間目に授業が入っていることを思いだして、あちゃぁとなった朝でした。職場に着いたら、とりあえず他校から送られてきたマークシートの読み込みです。こういう作業はあっという間に終わります。
で、1時間目の授業。でもまぁ、授業そのものはそんなにしんどいわけではないです。というか、授業時間が仕事の中で一番楽な時間帯かもしれない。じゃ、なぜ授業をしんどく感じるかというと、授業中は授業しかできなくて、他の用事ができないという、教員としては本末転倒感が満載の話なんですね。
てことで、1時間目の授業を終えて、子どもたちに
「じゃ、次の時間、グラウンドで」
ということで、着替えてグラウンドに行きました。
体育の教員が
「今日はインターバルですよ」
と心配そうに声をかけられます。たぶんキツいんでしょうね。
しかし、12月は1000を2本やったし、おとついは30分走で、昨日がクロカン。ほんとうに、なにやってるんだろう。
てことで、インターバルスタート。今日は、1周250mのトラックを60秒以内が目標です。まぁ1000の時の1周目のスピードってことです。ちなみに、ペースとしては1kmを4分なので、かなりなスピードです。てか、ほぼほぼ全力疾走です。
それにしても、速い子らはメッチャ速いです。まったくついていけません。でも、第2グループをひっぱる感じで走りましょう。
1周目は目標通り、60秒は切りました。ここから3分間の休憩。そして再びトラックを1周。これを繰り返します。なんか、子どもら、ノリノリです。こいつらおかしい。みんなで楽しく盛りあげる方法を考えているみたいです。
「次、わたし「3周目!」って言うから、みんな「はーい」で返してや」
「わたしソプラノで返すし」
「わたし、アルト」
「誰か男声で返す人いいひん?」
「笑」
みたいな会話をしています。で、3周目開始。
「3周目!」
「はーい!」
と元気よく飛び出していきます。と、クロカンやってる子らがわたしを見て
「せんせい、あれ、なにやってんの。メッチャ速いやん。おかしい」
とか騒いでます。わたしもおかしいと思ってるし。
そんなこんなで、10周の予定だったけど、時間の関係で9周で終了。ちなみに、9周目は
「ラスト!」
「はーい!」
で〆ました。
結局、すべての周回で60秒を切れたので、目標達成です。でも、5周目あたりからは、休憩の間貧血を起こしかかってました(笑)。
で、職員室に帰ってちょっと休憩。とは言いながらも、上の子どもが1次校正をしてくれたデータをダウンロードしましょう。が、いらんことをされたので、そのままダウンロードできません。しかたないから、ipadでダウンロードして、それをboxに転送して、そこから職場のPCに送ります。めんどくさい。
ちなみにデータの中身は「「遊所」としての祇園・清水の歴史 ー門前町の成立と展開ー」です。見てみると、かなり手を入れなきゃならない感じです。てことは、今日はこれで終わるな。
あとは授業の合間をぬって作業です。しかし、6時間目の授業で「郡数列」をやったら、みんなが絶望に打ちひしがれていたのは笑いました。まぁそうでしょうね。
で、2次校正です。当然講演では史料にあたられる箇所があります。これを送ってもらったpdfファイルから該当箇所をコピペして貼りつけます。が、史料にないものがあります。これは、講演を録画したものを再生して、スクリーンに映されている文字を自分で打ち込まなきゃなりません。なかなかきついです。でも、やらなきゃなりません。
そんなことをやっていたら、すぐに定時になります。でも、これだけは送らなきゃ。
てことで、送信!
さて、今日の仕事はこれで終了。最後は目がちぎれかけた…。

きつい→年始のあいさつ

朝、出勤途中に野菜の無料販売がたまにあります。とにかくなんでも100円。今日は久しぶりに出てました。んー。にんじんがなくなりそうだから買おうかな。白菜はいっぱい使うから、まだあるけど、これもゲット。大根はいいや。
2時間目の授業で生徒から
「せんせー、次の時間走るのー?」
と声がかかります。
「3時間目授業あるし、4時間目に走るわ」
てことで、4時間目にラン。
今日は「クロカンコース」です。このコースは6周で4kmになります。昨日のアベレージが5分04秒だったので、20分を切るのが目標ですね。てことは、3周を10分だから、1周3分20秒がマストってことですね。
で、走りはじめます。が、ペースがわからない。まぁ昨日と同じくらいの地面の流れ方でいいはずです。最初の周回は3分20秒ジャストです。が、1kmのコールがかかったとき、すでに5分以上かかってます。さらに2周目が6分50秒。タイムが落ちてます。これをリカバーしようと思ったら、4分50秒の周回がないとダメってことです。これはムリやな。
結果、5分08秒→5分12秒→5分12秒→5分16秒で、4kmを20分50秒。アベレージは5分12秒でした。悔しいのはわずかながらタイムが落ちていったことですね。後半あげなきゃならないのにな。それにしても、クロカンコースはきついな。やはり階段横のスロープがネックです。てことは、補強か…。
てか、わたしはなにを目指してるんだ(笑)?でも、気持ちよかった。
まぁしかし、高校生はたいへんですね。数学もやって、国語のテストがあって、クロカンもやってるんだから、すごいです。しかも、昨日は30分走で、今日はクロカン、明日は再び30分走でインターバルがあるんだとか。生徒も
「わたしら、何を目指してるねん」
って言ってたから、まぁ同じですわ。
職員室に帰ったら、zoomのテストらしいです。いや、もうzoomのテストはいらんやろう。と思ったら、ケーブルの変更があるからテストしたいんだとか。それ、わたし相手じゃなくていいと思います(笑)。わたしからは「画面共有を許可してくださいね」とお願いして接続テスト終了。まぁ、あっという間に終わったからよしとしましょうか。
その後、共同で書いてるおべんきょ成果のわたしの担当箇所をとりあえず書いて、I田さんに「暫定版」として送付。
6時間目は一緒に走った子らの授業です。
「走って昼ごはん食べたら、眠いね。でも、わたしはこれで授業終わりやねん。君らは7時間目があるんか。ザマーみろ」
と言ったら苦笑されました。
と、とある生徒が
「さっきな、下り坂のダッシュ3本がアップやったんやで!なんか、校内ロードレース、登りと下りしかないから、その練習って言ってはった!」 
とか言ってるので、校内ロードレースのコースの説明。こんな時、スクリーンに地図を写せるのは楽ですね。
「こっからここまでは平坦路な。こっから下って、ここから登るねん。で、最後のここ、死ぬし(笑)」
平和な授業です。
さて、定時が来たから帰りますか。今日は新年のあいさつに行かねば。
てことで、角打ちです。
外から見ると、いつものおじさまたちがいつもの場所に座っておられます。なので
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」
と中に入って、とりま、日本酒と春巻きです。

うまいわ。
今日は初対面がカミングアウトだったおじさまも来ておられます。
「久しぶりやな。かっちゃんで会って以来やから、1年ぶりか」
と声をかけてもらってうれしかったり。と
「どや、もう一杯飲むか?出したろ」
との声がかかったり。いつもありがとうございます。そして、2杯飲んだら
「もう一杯いくか?」
と別のおじさまから声がかかるのもいつもの通りです。さすがに3杯飲んだらきついので、ここで
「いや、やめときます」
までいくのがお約束です。結局、日本酒1杯・春巻き・おでん2品で600円。安いな…。
さて、家に帰って、もう少しビールを飲みますか。

速いわ

朝、出勤したら、若い衆がやってきて
「今日、よろしくお願いします」
とひとこと。なんやったっけ?
若「国際理解教育…」
い「あ…」
マジか…。2会場でやるから、2会場分のスクリーンとプロジェクタのセットをしなきゃなりません。PCからの音出しはないので、放送セットは出さなくていいのが、まぁ助かるってことです。
てことで、朝イチ放送部員に
「一会場はこちらでスクリーン吊るから、もうひと会場は昼休みに吊ってね。放課後2会場のスクリーン撤収してね」
とお願い。そのままスクリーン吊りです。
と、わたしが作業してるのに気がついた1年生が手伝ってくれました。よしよし。
1時間目は走る気が起こらなかったので、2時間目にラン。今日は30分走です。1km6分としたら、5km走ればいいかな。トラックが1周250mなので、4周で1km。20周が目標ですね。
で、走りはじめて念のために体育の教員に
「一周何メートルですか?」
と聞くと
「200mです」
との答え。へ?そしたら5周で1km?まぁいいやと思って走ってたらスマホから1kmのコール。あり?たぶん4周走ったよな。混乱して周回が数えられなくなりました。やぁいいや。てか、1kmのタイムを見ると5分ちょいです。速い。ならばこのペースで走りましょう。目標は6kmですね。てことで、結局5分11秒→5分13秒→5分08秒→5分00秒→4分58秒→4分57秒で、6.2kmを31分26秒。アベレージが5分04秒。今シーズン最速です。
走り終わると、筋肉がゆっくりと弛緩していきます。気持ちいい。
てことで、3時間目と4時間目の2クラスで推定周回数とこの冬の報告をして授業です。
昼休みはスクリーン吊りpart2。その後プロジェクタのセット。しかし、担当セクションの人がほとんど来ません。この状況で、なんでわたしがやってるんだ?
ほぼセットし終わったところで、担当セクションに行って
「あと、イスとかは出してや」
と言ったら
「いるかなぁ」
とか言ってるので、まぁええわと。
「とりあえず昼ごはん食べてくるわ」
と、ここでやっと
「ありがとう」
のお言葉。まぁ、放送担当なんてそんなもんです。
あとはおべんきょ成果のことを考えたりしながら定時を迎えました。
さてと帰ってビールだな。

遅々と進む→やはりおもしろい

とうとう今日から3学期がはじまってしまいます。
そう言えば、2学期制のガッコって、今どれくらい残ってるんだろ。なんか、草木がすべてなびいた時があったけど、まぁ日本の学校制度なんて、はやりで動く展望のないものというか、壮大な実験台というか、そんなのだから、また変わってるのかな。
てことで、職場に着いたら、とりま朝ごはんを食べたり、朝のメールチェックをしたり。職朝の行きがけにスタジオ代わりの教室見たら、いろいろセットしてあったので、他の人は朝イチやってたのね。でも、そんなに早くやっても意味ないと、わたしは思ってたり。いや、今回はスイッチャー出してカメラ2台体制でいこうと思ってるけど、そんなに時間はかかりません。
てことで、開始20分前にはセット完了。
で、始業式はつつがなく終わりました。まぁでも、スライド使って式辞をやるようになったので、あとあと知らないぞ。
あとは、特に何もありません。何しろ今日は出張のない火曜日です。なので、好きなことができます。ほんとは書籍化やりたいけど、急ぎのゲンコが出てきたので、とりまそちらをやりましょう。文献読んで、「はじめに」読んで、「語り」を読んで、その間を埋めていきます。んー、しかし、ここを書くのは苦手です。まだまだ勉強が足りません。でも、これが書けるようになったら書籍化にも役に立ちます。
そんなことをやってたら、今度講師を頼んでる人がすんごい勉強熱心なことがわかって、そのお手伝いをしてみたり、今度の研修会の相談に乗ってみたり。
で、気がつくと出なきゃならない時間です。
職場をあとにして、夜の仕事に向かいます。いつもかなり早めに着いて、いろいろチェックしたりプリントアウトしたりしています。で、早めにおべんきょ場所に行くと、英語の勉強してる学生さんがひとり。いろいろ話をしてみたり。
で、夜の仕事開始です。
まずは「板書苦手です」と宣言した上で板書に挑戦する学生さんからです。
とにかくみなさん、つかみがうまくなってます。答えがわかりそうでわからないクイズからスタート。実はこれが壮大な前フリになってることが、最後になってわかるという仕掛けです。あとのコメントで、そういう授業をしたいと話しておられました。そういう授業をするためには、それだけの下調べはもちろん必要だし、そういう組み立ても必要です。さらにプリントにもふんだんに書き込みができるスペースを確保して、「自分のプリント」をつくることができるようにしたんだとか。ほんとにいいですね。
ふたりめの学生さんは、あえて「スライドを使います」とのこと。やはり地理は写真をふんだんに使ってイメージさせたいとのことです。なんとなくスライドを使うんじゃなくて、目的を持って使うのはありでしょうね。ちなみにこちらも答えがわかりそうでわからないクイズからスタート。そして、橋と、その橋がつないでいるふたつの地点をしっかり押さえて、さらに橋によって人々がどう移動しているかをみんなに考えさせるという構成です。データを渡して考えるというやり方は、まさに今ふうですね。そう言えば、どの学生さんもディスカッションの時間をふんだんにつくられます。高校あたりだとなかなか難しいかもしれないけど、おそらくはそれを繰り返しやっていたら、きっとやるようになります。
てことで、今回もメッチャおもしろい授業を見せてもらえました。
で、家に帰って晩ごはん。
晩ごはんが終わったらzoomの会議。ずっとサボってたのにシームレスに混ぜてもらって恐縮するなど。それでも発言権をもらえて発言したり。あっという間の2時間が過ぎて、終了は11時過ぎ。さすがにガマンできずに最後はウィスキーをチビチビやったけど、疲れました。
てことで、もう一杯だけ呑んで、さぁ寝ましょう。

のんびり過ごす、うれしい電話

朝、ふとんから出たくありません。まぁ、一昨日・昨日がアレな日々でしたからね。まぁ今日は無理にふとんから出なくてもいい日なので、のんびりしましょう。
ということで、朝ごはんは10時です。
と、I田さんからメール。おわ、29日までに文章書かなきゃならんか!まぁでも、まだわたしはまったく書いてないから、書かなきゃね。
文章をぼちぼち考えながら、でも、グダグダ。
今日は走るか走らないか。うーん。なんだか体調がイマイチなので、走るのはやめておきましょう。3連休走らないのは気がひけるけど、のんびり過ごしましょう。
そんな感じで夜になりました。8時です。なので、Eテレを見ましょう。ピンクの服の人がチラリと写りました。てか、これだけかいな(笑)。
で、見終わったら、突然スマホが鳴りました。おお!久しぶりのRやんか!
なんでもいろいろあって、なかなか会えなかったけど、久しぶりに会いたいと言ってくれました。なんか、まず会いたい相手として、出身校の教員よりも、地元の教員よりも、わたしを選んでくれたのは、やはりうれしいです。おそらく濃密さが少ないけど、でも無縁ではないほどよい距離なんでしょうね。
今日は何もできなかったし、ほんとにのんびりとしかしなかったけど、でも、おかげさまでいい1日と思えました。

宴会は続く

朝、目が覚めると、ちゃんとシュラフにもぐってこたつ寝してました。よかった。時計を見ると8時過ぎです。みんなも起き出してきて朝ごはん。[1]写真はIずみちゃんのfacebookからいただきましたm(__)m。

昨日のブリしゃぶの残り汁にお味噌を入れて、お餅を投入です。そして、みんなで昨日の夜の会話の振り返りなどをして、あとは片づけです。今回はほぼ食べつくしたので、ゴミもほとんどありません。すばらしい。
てことで、昼前にスタート。せっかくなので、いつものお魚屋さんでお土産を買いましょう。それにしても事件の現場に来るたびに、あの日のことを思い出します。
ここでKうさんとはお別れ。Sーとの車に乗せてもらって京都へ。その後、某所にてさらに宴会です。せっかくなので、野菜料理をつくったりして、あとは延々と呑みです。結局解散は11時半。ふたりとも帰れたんだろうか…。

footnotes

footnotes
1 写真はIずみちゃんのfacebookからいただきましたm(__)m。