打って変わって→前夜

今日は朝一発目にお座敷です。ちなみに行くのは先週行ったところのお隣のガッコです。午前と午後なので、どちらかの日にまとまればラッキーだったのですが、それぞれ4日連続でおこなってる人権学習の中のひとコマなので、お座敷の日を動かせなぃという。というか、ザックリとはわたしの日程にあわせて4日を設定しておられるので、それだけでも御の字です。
てことで、普段より少し遅目に出て電車に乗ってガッコに向かいました。ガッコについたらそのまま体育館へ。急いでセッティング。それにしてもプレゼンテーションクリッカーを使うの久しぶりですが、なんか動きが悪いな。まぁ途中で動くようになったからええけど。
で、子どもたちが入ってきてお座敷開始です。今日の対象は中学2年生。でもまぁ話の中身は変わりません。というか、110分もらってるから余裕があります。
で、話しはじめたのですが、みなさんおとなしい。いや、聞いてるのはわかるし、顔の表情を通して静かな反応が伝わっては来るのですが、先週のようなドッカンドッカンくる反応がない。んーと思ったのですが、まぁええかと。今日はウケをとるのではない方向へと向かうことにしました。てことで、80分ばっか話してお座敷終了。
あとで担任さんと話したら、「人の話を静かに聞く」というのを目標とされてるらしく、なるほどと納得しました。もっと芸風を広げなきゃダメってことです(笑)。
お座敷のあとは教室をまわって質問受付。ここでまたクラスごとのカラーが出ます。おもしろい。そんな中、たぶんTKY(天然空気読まない)系らしき子が質問3連発。これがおもしろい質問でした。ちなみに3つ目の質問は前2つを答えたところで「忘れた」となって、そのあと「思い出した」と言って出してくれたものです。簡単に言うなら
「人にあわせたほうがいいと思うのですが、どう思いますか?」
ってものでした。もちろん
「あわせなくていいです。あわせるとしんどくなります」
と答えました。他にも担任さんから
「どんな社会だったらしんどくないですか?」
と質問されたので、そこにいた生徒さんに「今、しんどい?」と聞いてみたら「ちょっとしんどい」と答えてくれたので
「そんなもんなんですよ。みんなちょっとはしんどいんです。でも、そのしんどさがなくなったら生きてるって感覚がなくなっちゃうんです」
って答えました。ちなみにさっきの生徒さんに「メッチャしんどかったら気持ちが折れるよね」って聞いたら「うん」って言ってくれて
「まぁそういうことです。タコは逆風のほうが高く上がるけど、風が強すぎたら壊れるってことです」
って、いつもの話をさせてもらいました。
で、休み時間になったので校長室に行こうと思ったら「やんちゃそうな子」が遅刻してガッコに来ました。うーん、残念。聞いてほしかったなぁ。
そんなこんなで校長室に行って校長さんと話。古ーい知り合いであることが判明しました。ちなみにどれくらい古いかというと、おそらく20世紀からの知りあいです。懐かしいなぁ。なので、しばし昔話で盛り上がって、駅まで送っていただきました。

帰り道、少し迷ったけど、午後から年休とってるので、昼間の角打ちに行ってみようかと。
お店に入るとお客さんはひとりだけ。雨ですからね。
「今日は白菜と豆腐の炊いたんがあるえ」
と言われたので、もちろん注文です。

安定のおいしさです。
と、常連さんが来られて「いつものお願いしようかな」と、これまた通な注文をされました。
30分ばっかでお店を出て、家に帰って、なんとなくトゥンセラーメンを食べてしまったり。

今日はあえて何も入れず、プレーンで楽しみました。透き通るような麺がおいしい!でも、辛いわ。食べたら、昼寝です。
夕方起きて、ゲンコに着手。
暗くなったのでビールです。明日はSMがあるからなぁ。たぶん2〜3日飲む気がしないんじゃないかなぁ。

シンポジウム「いつまで続く女人禁制」とか合宿とか

今日は午後から宝塚でお座敷です。このお座敷のためにこの間「やる気スイッチ」を強制ONしたのでした。
ただ、お座敷までに水曜日の人権学習のためのプリントをつくらなきゃなりません。プリントをつくるには約30分の番組を見なきゃなりません。はたしてその時間があるのか?
どんなプリントにするかは昨日決めたので、とにかく見ながらメモをするのが今日のタスクです。でも、メモするためには30分の番組は30分では終わりません。それでもなんとか小一時間で見終わって、頭の中でプリントをイメージしました。
宝塚に向かう電車の中でPCをパチパチやって、約1時間半でなんとか完成。よかった…。

会場に着いて他のパネラーのみなさんとごあいさつ。と、宮前さんが。久しぶりやなぁ。思わずハグハグ。お隣は朴君愛さん。なんでも昨日ヒューライツでわたしの話が出たとか。「くしゃみ出たでしょ」って、なんでわたしの話が出るねん。と、時枝さん?東京ちゃうの?好きやなぁ(笑)。
その後おにぎりをパクついて、プレゼンの最終調整です。そんなことをしてたら、なんとなくイベントがはじまりました。
まずは畑さんによる「女人禁制」についてのレクチャーから。とてもわかりやすいプレゼンだけど、事前に『いつまで続く女人禁制』を読んでおいたので、さらにわかりやすい。予習って大切です。
続いて中川市長の話。土俵の話に入る前に、ご自身の生い立ちを話されたのですが、これがすごい!中川市長の「いま」がなぜあるのかがよくわかりました。やはり「延々とした語り」からしかわからないことがあるんですね。
3番手は高野山の社会人権の佐々木さんの話。高野山の女人禁制廃止の話なんですが、これもまた、そこにいたる話がおもしろい。というか、「廃止」の話をするためには、その前の話は不可欠ですからね。女人禁制が厳しくなったのは、参拝する女性が増えたからで、その引き締めのための「女人禁制」だったという話を聞いて、思わずこの本の渋染一揆にかかわる話を思い出してしまいました。
で、その次がわたし。いつもの通り早口でペラペラと20分ばっか話しました。まぁでもウケたからええかなと。でも、ガッツリメモをとってる人がいたりして、「そんなたいそうな話ではないんだけとな」と思ったり。
最後は源さん。「被害者になるということ」を通して、ご自分の話と宗教、とりわけ浄土真宗とジェンダーについて話されて、思わず『仏教における女性差別を考える―親鸞とジェンダー』を買わねば!買ってサインをもらわねば!と思ってしまったり。
ここでいったん休憩。
その後、質疑応答とか意見発表とか。中には「話したい」オーラあふれるおじさまからの発言があって、思わずヤジを飛ばしてしまうなど(笑)。その一方で、過分な評価をいただいて恐縮したり。そんなこんなでイベント終了。

その後、マイクロバスに乗って六甲保養荘へ。ここで懇親会です。なかなかにおいしい豚しゃぶとか、豪勢です。これでこの値段?と思いながらも、飲んで食べてしゃべって。そのままわたしは女性6人と一緒に合宿です。
温泉も堪能して、おしゃべりも堪能して、気がつくと0時過ぎ。いかんいかん。寝ましょう。

あったかい中学校だな→長いつきあい

今日から期末試験がはじまります。定期テストのときはなぜかたいていお座敷が入りますが、今年はないかなと思ってたら、なぜか行くことになりました。
とりま、午前の試験監督なんかを終えて、昼に職場を出て4月におじゃました中学校に向かいます。
学校に到着したら、今回も支店長室でおべんとうをいただきました。ちなみに「近江牛弁当いろどり」です。牛肉のしぐれ煮もおいしいけど、卵巻きの下の味噌がうまい!
てことで、会場に行ってPCをセットして、そのままお座敷開始です。聞いてくださるのは3年生約100人。今日はウケるかなぁ。
はじめはみなさんキョトンとされてますが、笑っていいことがわかると、そこからの反応がとてもいい。笑ってほしいところでは笑いが出るし、反応してほしいところではきちんと言葉が出てきます。メッチャ話しやすい。ただ、問題は、お座敷そのものが3ヶ月ぶり。生徒さん相手は5ヶ月ぶりです。完全にカンがもどってないというか、忘れてるというか。ところどころでスライドが前後したりして申しわけないと思いながらも、なんとか1時間5分で終了。
ほんとに生徒さんたちに助けられたお座敷でした。ありがとうございました。

お座敷のあとはちょいと懇談。その後、近くのムラを少しだけ散歩。んー、妖怪アンテナが立たない(笑)。

で、居酒屋へ。お店は「こてつ」です。自家製ハムの店らしいけど、飲み放題のお酒も充実してます。集まってきたのは、今日の中学校の支店長さんとか、古い人権教育の仲間たちとか。ほんとに友だちって人権教育界隈の人ばっかりだけど、どれだけ話しても飽きないですね。てか、トランス前からの友だちなので、30年近いつきあいなんだな。
そんなこんなで3時間ばっか呑んで、フラフラになりました。さあ、帰ろう。明日は平常営業日ですわ。

忘れてるわ

今日の午前は「新転任者オリエンテーション」です。各セクションがそれぞれ10分くらいでそれぞれのセクションについての説明をします。かつて人権の時間はなくて、
「つまり、この学校における人権の位置づけはそういうことやね」
と、ねちねちいやみを言った経緯があって、現在は時間ができました。ちなみに、いやみに対する答えは
「そんなことはない。忘れてただけ」
と、これまた燃料投下をしてくれたので
「つまり、忘れるような位置づけなんやね」
といやみを言ったという…。
ただ、いざオリエンテーションやろうと思うと何をしゃべるか考えなきゃなりません。
「しもた!仕事を増やしてもた!」
と反省したものの後の祭りなので、今もやってます。
で、今回は何をしゃべるか…。基本は人権教育基本方針にのっとるわけですが、進路保障にからまってこんな話をしようかなと。
わたしの前が教務部だったので、授業規律のことなんかを話されました。特に「一斉に」を強調されたので、「一斉に、と同時に個別を」とツッコもうかなと。その原点は
「40人の子どもたちはランドセルの中に40の生活を詰めて学校に来る」
です。「一斉に」が可能になるのは、その前に「個別」をやってるからなんですよね。そこに着目するのが人権教育だってことです。
まぁそんな話を子どもの話も交えてしたら、あっという間に10分が過ぎてしまいました。しもた、しゃべりすぎたな。にしても、去年って1年前やから、忘れてるわ。

で、午後からは滋賀県のとある中学校でお座敷です。
ここの中学校の支店長さん、かなり昔からのお友だちです。この人、本当に豊かな実践を持っておられるし、そもそも個人的に人権を通したつながりを楽しんでおられる方です。そんな支店長に誘われて、このご時世なのにお座敷をやろうと。
てことで、支店長室に通されて、おいしいおべんとうをいただきながら、よもやま話。たぶんこの支店長さんになって、学校の雰囲気、ずいぶん変わったんやろな。その変化で居心地が悪くなった人もいるかもしれないけど、たぶん居心地がよくなった人のほうが多いだろうし、最終的にそれはとてもいいことなんだろな。
てことで、お座敷開始です。
なんか、少し固い中で、メッチャクチャ反応してる若い方がおられます。うれしいな。他の人も、よく見たら小さいながらも反応を返してくださってます。みなさん、マジメだけど、でも反応してくださるんですよね。まぁあと、最大の問題が「ネタが古い」ってことなんですけど、これはこれでウケるところにウケるから、それでいいんです。
てことで、途中換気のための5分の休憩をはさんで、2時間ガッツリ話をしました。
が、前のお座敷がこの時ってことは、2ヶ月くらいあいだがあいてます。しかも、その間に個人的には肩を骨折して手術してワイヤー抜いてってやってるし、休校措置だのなんだので、あまりにも「離れて」しまってます。なので忘れてるわ。

お座敷のあとはしばし懇談。
その後、支店長さんを誘ってサシ飲み。昔話から今の話まで、いろいろ話して、「いっぱいだけ」と言ってたけど日本酒2杯飲んでしまいました。それでも、9時過ぎに家に到着。少し小腹が空いたから、あらい商店のカレーを食べて寝ようかな。

ワヤワヤしてるけど→ホーム感

今日は午後から合格発表です。なので、午前が矢のように飛び去っていきました。
で、昼前に職場を脱出。ミカエルさんの横を通ったのでパチリ。

と、遠い…。うーん。両手が使えないとできない、そんなに多くないことのうちのひとつが、「スマホのカメラのズームが使えない」だとは(笑)。
で、到着したのは湖南地区の某R中学校。なんでも1学年11クラスの大規模校だとか。今日はここの3年生対象の「卒業記念人権講演会」です。そんな大切な講演会にわたしを呼んでいいのかとも思いますが、他にも同じようなことを考えておられるところもあるし、まぁニーズがあるのかな。
お座敷の前にヒューマン委員長の生徒さんがインタビューに来られました。えーと、メッチャしっかりしてはります。なので、インタビューにはガチで答えました。
で、お座敷開始。
多い…。さすがは400人弱の中学生です。なんだかワヤワヤしています。ここしばらくおじゃましてる中学校とは規模が圧倒的に違うので、ひとりあたりがゴソゴソでも、みんなでワヤワヤになるし、みんながワヤワヤになると、ますますワヤワヤになるのかな。ところどころで注意をしながらも、淡々と話を続けます。実はワヤワヤしてるのはごく一部で、圧倒的多数の子はガッツリ聞いてくれてます。そんな子らを信じて話を続けます。てか、ワヤワヤしてる子らもチラチラこちらを見ながら聞いてるし。
そんなこんなで、90分弱のお座敷終了。最後の生徒代表あいさつは、さっきの委員長さん。やはりしっかりしてはります。
話のあと教室をまわろうとすると、ある生徒さんが
「ほんまに肌がきれい」
と。
「そう?」
というと
「触っていいですか?」

「お、おぅ」
というと、ほんとなほっぺたに優しく触れて
「きれい」
とひとこと感想を言って教室にもどっていきました。すげえな。

てことで、中学校をあとにして、校区のムラへ。なんでもわたしを案内するために、今日は休日出勤されてるんだとか。すんませんすんません。
ここのムラ、事業で道ができたら、その道が内部よりも130cmばっか高くて、雨が降るたびに水に浸かることになったんだとか。なので、ムラ全体を嵩上げすることになったんだとか。
それ、すごい話です。なるほど。ムラを歩くと町並みが新品です。そりゃ嵩上げしようと思ったら家は取り壊さなきゃできませんからね。
ただ、その新品の家の中にも空き家がチョコチョコあります。環境はとてもいいんだけど、公共交通機関が不便ということと、やはりムラということで、なかなか人がやってこないとのこと。
うーん。ほんとにどうしたらこのムラが活性化するのかなぁ。なんか、すんごいどう言っていいかわからないモヤモヤした気持を持ったまま、次の会場に移動です。

夜は組合関係のお座敷です。会場に入ると、いきなりOくちゃんさんがいます。さらに、Kよ原さんとかi藤さんとかJんじんさんとか、知った顔がいっぱいです。キミたち、何しに来たの?
てことで、ミッション3スタート。最近どんどん話す時間が長くなっていて、どうしたものかと。なので、超速で話すものの、どんどん時間は過ぎていきます。「これはカット」「これもいいや」とカットし続けても、結局10分オーバーでした。ただ、滋賀のみなさんは優しいです。てか、たぶんガッツリ聞こうと思ってこられたのかな。ネタにもきっちり反応してくださって、なんか「楽しんだよ」オーラが伝わってきました。
たぶんこういう雰囲気は、やはり滋賀のお友だちたちがつくってこられたんでしょうね。

で、懇親会。
あぁ、ビールがうまい。そこから、あーでもないこーでもないと話すのですが、少しずつ眠くなってきました。アカンアカン。てことで、10時前においとま。Oくちゃんさんが改札まで送ってくださいました。ありがたい!
さぁ、家に帰ってどっぷりと寝よう。

役まわりはこなせたかな→言葉のパワー

朝、目が覚めると7時。まぁこんなもんかな。とりま、お風呂に入って朝ごはんですね。そのまま9時過ぎまで部屋でダラダラして活動開始です。
会場まで移動して、みなさんにごあいさつ。と、山本さんが来ておられます。たぶん今回ずいぶんとご苦労されたんだろうな。
やがて東海講座の開始です。どれくらいの参加があるだろうと思ったけど、100人くらい来られてて、ほぼ満席です。よかった。
第1講は桒原さんのレクチャーです。とにかく話の内容はマジメです。ご自身の実践に基づいた話は、王道ですね。ただ、体調がイマイチなので、少し外に出て古川さんと話すなど。そうこうするうちに昼前になったので近くで牛丼を食べて腹ごしらえ。帰るとすぐに昼休みになったので、機器のセットです。
てことで、1時からがわたしの出番。内容をどうしようか、ずいぶん悩んだのですが、やはりミッション3で攻めることにしました。前の方に三重の友だちのSか田さんとかY山さんがおられます。この人たちは笑ってくれるかな。
てことで、お座敷スタート。
今日も快調に飛ばします。みなさんあっけにとられてます。いかんいかん。笑ってもらわねば。てことで、「笑っていいですよ」とお願いをしたあたりから、少しずつ場が和んできました。よかったよかった。
それにしても、ミッション3の1時間半バージョンを選んだんだけど、なぜか2時間半バージョンとあまり変わりません。おかしいな。でも、スライドってはじまってしまったら、そのスライドに沿って話をするしかないので、まぁいけるところまでやりますか。
てことで、快調に飛ばして、そこそこ笑いもとれて、ええ感じかなと思ったのはいいんですけど、残り20分の時点で、まったく終われそうにないことが判明。しかたないので、後ろに座っておられる古川さんに「終われる気がしないんですけど」と言うと「ええよ」と返ってきたので、そのまま延長戦に突入。結局10分オーバーで終了です。きっと古川さんの歌を聞くために来ておられる人もいたんだろうな。ごめんなさい。
で、10分の休憩時間にいろいろあいさつしたりして、すぐに第3講の古川さんの登場です。古川さんの話は前に一度聞いています。なので、今日は前のときの話を思い出しながらのんびり歌を聞いてました。が、新幹線の時間があって、古川さんの話を最後まで聞けません。残念やなと思いながら会場をあとにしました。

帰りの新幹線、何をする元気もありません。やはり身体が疲れてます。てか、眠い。ウトウトしながら、なんとかかんとかたどり着いたのは大阪駅です。今日はなぜかこのイベントの前夜祭に乱入させてもらうことになりました。
なんか、豪華なメンバーがそろっておられます。てか、話されてる内容についていけない(笑)。たぶん、今わたしが外部からの情報をシャットしてるのがアカンのでしょうね。なので、はじめのうちはもっぱら聞き役。
でも、そのうちマイノリティの話になってきたので、このあたりからわたしも混じろうかなと。で、マイノリティの持つ「刀」の話をしたら、温さんが「刀を持たされることもある」と言われました。なるほど。ただ、「刀」というメタファーと「持たされた経験」=「持たされた刀によって、自らを傷つけた経験」が、ご自身の柔らかいところに突き刺さったのかな、つらい思いをさせてしまいました。
言葉って、難しい。言葉は基本的にはパワーなので、それは時として暴力にもなりますからね。
でも、笑顔でもどってこられて、そこからしばし総括です。
そんなこんなで10時過ぎにおいとま。楽しかった。げど、メッチャ疲れた。

再演

いつだったか、突然三重のM村さんからメールがあって、話をしてほしいと。で、中身がこの日にやったのの再演をお願いしたいと。いやそれ、すでにアップされてるし。
でもまぁ、三重の人ってけっこう無茶ぶりをする傾向があります。そういや、かつて「ヘイトスピーチについて話せ」と言われてやったこともあります。なんでもみなさん、ヘイトスピーチそのものではなく、そのテーマに対してわたしがどういうアプローチをするかに興味があるらしいです。なんか、本末転倒です。でも、まぁええか。
てことで、おべんとをリュックに詰めて「旅」に出ました。今回の行きは、京都→草津→柘植→亀山→一身田です。で、到着したのは三重県人権センター。なんでもヒューリアみえの「D&I・部落問題研究」の一環だそうです。過去のスピーカーを見ると、そうそうたるメンバーです。完全に場違いです。でも、まぁええか。
で、お座敷スタート。基本的にはすでにアップされてるのを見てもらえばどんな話をしたかはわかるのですが、あの時は50分。今回は1時間半くらい話さなきゃなりません。まぁあれから2年半あるので、いろいろ整理できたことや、あの時時間がなくて言えなかったことなど、いろいろ小ネタを混ぜ込みました。
それにしても、聞いてくださる人々が、これまた…。会場に入った瞬間、管外視察でお世話になった柘植のY山さんとかPTAの方とか小学校の教員の方とか。はたまた、全外教でお世話になっているM本さんとか。高校生もひとり参加されてて。かと思えば、県連の委員長も来られるわ、インクル分科会でお世話になってるS田さんも来られるし。どないなってるねん。
まぁとにかく楽しんでもらえたらそれが一番なので、小ネタを振りながらも、最後は全外教の大会の宣伝で終わりました。
話のあとはディスカッション。やはりカミングアウトをめぐる話が多いですね。それぞれの思いや考えを聞かせてもらいながら、わたしも思いついたことを発言したり。ただ、アウティングをめぐる話があまり出てこないのがね。やはりアウティングって難しいのかなぁ。研究もあまり聞かないしなぁ。
そんなこんなで、17時前まで話しあって、お開きです。
研究会のあとは呑み会です。ここでまたまたいろいろ話。どこともしんどい中で一生懸命やってるんですよね。そういう人がつながる場をつくるのって大切です。たぶん、今回の研究会もそういう場なんでしょうね。そこから声をかけてもらえることは、やはり幸せです。
でも20時45分発の特急に乗らないと、家に帰る時間がいつになるかわからなくなります。ギリギリ間にあって、大和八木の乗り換えで買い出しです。特急の中はやはり宴会ですな。

そんなこんなで、案外早く帰れたので、ラッキーでした。

ミッションS→旗開き

朝起きて、とりあえず歯医者さんが営業はじめるまで待って、電話。
い「あの、詰物がとれまして」
歯「6時頃があいてるのは、来週いっぱいは無理ですね」
い「えーと、このまま放置すると虫歯が進行しますよね。今日は無理なんですか?」
歯「はい」
すげぇな。急患の枠がないんだ。たぶん、歯医者さんがこういう方向性を出してるんじゃなくて、受付の人がものすごくマニュアル通りな人なんじゃないかな。基本的に医者とか教員はマニュアル通りの世界にいないから、イレギュラーは平気なんですけどね。幸い、来週の前半にひとつ行ける枠があったので、そこに予約を入れました。

と、突然「いま京都にいます」というメールが。送り主はみっちゃんです。てことで、急遽会うことに。とりま喫茶店に入ってコーヒーでもすすりましょう。コーヒー飲んだら歯に滲みてメッチャ痛い!注意深くコーヒーを飲みながら、ダラダラ近況報告。てか、みっちゃん、「苦労」の総合商社だな。子どもの頃、すごく親の手伝いをしてたらしいんだけど、思わず
「それ、ヤングケアラーな」
と言ってしまいました。
「手伝いをしすぎるくらいしてた」なんだけど、そして「なんでここまでするんだろ」くらいは思うかもしれないけど、名前がつかないと「そんなもん」で終わってしまう。虐待と同じですね。
まぁそんな話をしてたけど、次の用事の時間が迫ってたので、昼前にバイバイ。

昼ごはんは牛丼にしましょう。ひと駅移動したら天一があるんだけど、その時間があるかどうかがわかりません。てか、身体が「麺より米」って言ってます。
牛丼決めたら、京都府中部の町へ移動。今日は中学校のPTA人権講演会のお座敷です。
この町、なつかしいです。この時に1週間弱逗留したところです。てか、中学校、そこの隣やし(笑)。
支店長室に通されて、少し緊張したけど、みなさん同年代。てか、メールアドレス見たらひとつ年下やし(笑)。よもやま話をして、会場の教室へ。
今日与えてもらった時間は1時間。少しの延長は可とのことです。なにをかけようかと思ったけど、ミッションSにすることにしました。ただ、これ、元来は1時間半かかるんだよな。詰めに詰めても1時間半です。まぁでも、1時間のネタは基本的にはないんで、しかたないです。
てことで、お座敷スタート。ん?反応がない。あ、笑っちゃアカンと思ってはるのかな。なんで人権ってまじめに聞かなきゃならんと思われるのかなぁ。笑いには質がありますよね。良質の笑いは真剣に聞いてる証なんですよね。
てことで、空気を少し揉んだら、みなさんの顔が柔らかくなりました。よかった。あとはいつもの調子でヘラヘラした中身を全速力のマシンガントークでまくしたてまくりました。まぁでもみなさんついてこられますね。だって、村本大輔さんの方がもっと早いもんね(笑)。
てことで、10分オーバーで無事終了。終わってから「もっと聞きたかった」って言ってもらってうれしかった!
その後、しばし支店長室で話をしていたけど、ここ、なんか知ってるなって思ってたんですが、そうか!と。藤尾さんが毎年来てるんだ!てことで
「藤尾さんと友だちですよ」
ダメな写真を見せてしまったり。
そんなこんなで、中学校をおいとまして、向かうは京都駅です。

今日は組合の旗開き。お店は「中光園」です。ここ、おいしいんですよね。ただ、はじまってはじめはあいさつの嵐です。まぁ旗開きってのはそういうもんではあります。府会議員さんとか国会議員さんがあいさつしまくって、ようやくカンパイ。あとはダラダラ話をしながら、ダラダラ紹興酒を飲んでました。もっとも歯に滲みないように注意はしましたけどね。
で、二次会はもちろん崇仁新町です。お店に着いたら、なんと前に座ってるお客さんを退かせて席をつくってくださいました。申しわけない。あとは15人くらいがギチギチに座って、ワイワイ話。と、マスターが差し入れしてくださいました。

申しわけない。
そんな感じて、結局閉店までいました。

それにしても、昨日がお通夜。今日が告別式だったんだよな。行きたかったけど、とてもじゃないけど行けない日程でした。まぁでも柏葉さんなら
「いつきちゃん、ええでええで」
って笑って許してくださるやろな。
申しわけない。

やはり仲間なんだなぁ

朝、目が覚めると6時過ぎ。もう少し寝坊をしたいなぁ。そのまましばしゴロゴロして7時過ぎに朝ごはんを食べにロビーへ。でも、エレベーターに乗る前からすごい匂いがします。なんでも月曜日と木曜日はカレーの日らしいです。
てことで、朝ごはんはカレー。お代りしてしまいました。
その後しばしダラダラして、会場へ。会場の前にはこんなのが書いてあります。

すごいなぁ。それだけの組織なんですよね。そしてそれを守り育ててるってことです。
今日の内容はミッション1。なんでも佐賀で話をしたときのことを聞かれて「それだな」と思われたんだとか。申しわけない^^;。でも、やはり原点です。ちなみに、宮崎の女性部長のN野さんもわざわざ残られて聞いてくださるとか。申しわけない。ただ、2002年7月に宮崎で話をした内容がミッション1の原型ですから、やはりN野さんに聞いていただけるということについては、いろいろ感じるところはあります。
てことで、お座敷開始。はじめはキョトンとされてますが、笑っていいことがわかった瞬間からは爆笑の連続です。てか、ここまで笑ってくださるの、久しぶりです。でも、ただ単に笑ってるわけじゃなくて、ほんとうにガッツリと聞いてくださってます。なので、反応にメリハリがある。それが伝わってくるから、メッチャ話しやすいです。
でもそりゃそうですね。だって今日は女性部学習会です。「共通の体験」があるかどうかはわからないけど、「課題」は共有してるわけです。それは、女性部というだけではなくて、教員としての共有もまた、同じ組合員だからこそ、それも休日にわざわざ参加されてる組合員だからこそ、なされる。だって、鹿児島は広いです。奄美も鹿児島ですからね。だからこそ伝わるんでしょうね。
そんなこんなで、絶好調で飛ばしまくって、5分オーバーで終了。ちなみにはじまったのが5分オーバーだったので、まぁええかな。終わってから、何人かの方が来られて、質問されたり相談されたり近況報告されたり。なかには屋久島の方もおられて、申しわけない^^;。
1時から午後のプログラムがはじまるので、ここでわたしはおいとまです。
帰りは新幹線。本を読もうかと思ったけどダメですね。読む気力がわきません。さらに新大阪から新快速で帰ろうかと思ってたけど、それもしんどい。そのまま新幹線に乗ることにしました。
てことで、7時前に家に到着。今日は上の子の誕生日です。なので、晩ごはんは年末に買った猪肉で鍋です。

うまい!よく言われるけど、ほんとに脂がうまい。
おなかいっぱいになったところで、皿洗いをしておなかごなし。その後ケーキです。
そんなこんなで、最後はのんびりした夜でした。

今年はウケた

今日は毎年恒例の大阪府立大学のお座敷です。
開始時間のはるか前に着いたので、おべんきょ部屋に行ってHがしさんに渡す資料をプリントアウト。ついでに新幹線の予約もしたり。で、その後Hがしさんの研究室の前で講義から帰ってこられるのを待ちながらゲンコを書くなど。でも帰ってこられない…。そうか、1限も講義で帰ってこないんだ。教室に行くと、案の定てんやわんやしておられました。
さっそくPCのセットをして準備OKになった頃に、Hがしさんがわたしに気づかれました。
そんな感じで、わわわわわとなっているうちに、お座敷スタート。今年も前の方に市民の方がおられます。はじめにいつもの「注意事項」を話したのですが、いつになく反応がいいです。これはいけるかな。てことで、ミッションUをスタートです。ちなみにこのミッションUの初出は去年の琉球大学です。野入さんから「ワークを入れろ」という指示が入ってつくったものですが、大学向けにはこういうのがいいのかな。もちろん「U」はuniversityの「U」です。
ところが、30分ほど経過したところで反応がなくなりました。えーと、みなさん真剣に聞きはじめたのか?あるいはジャブ効果が出はじめたか?まぁ、そんなこんなで1時間くらい話したところでワークの時間です。ここでみなさん、見事に息を吹き返されました。なるほど、こういう効果もあるんだ。
てことで、最後の20分は全力疾走です。でも、ここはネタだらけなので、みなさんメッチャ笑ってくださいました。うれしい。
結局、いつもの通り最後まで行かなかったけど、「キリ」はここなので、まぁいいでしょう。最後まで行こうと思ったらワークを削らなきゃならないのがわかったけど、たぶんワークの方が大事だな。
お座敷が終わって階段を歩いていると、学生さんが「今日はありがとうございました。今日の話、構成もバツグンでした。最初とか最後とかすごくよかったし」とお褒めの言葉をいただいて、かなりうれしかったです。さらに「今日のビールはおいしいですか?」と聞かれたので、「もちろん!」とガッツポーズをしてしまいました。

お座敷のあとは、しばしおべんきょ部屋で原稿を書くなど。その後、Hがしさんとランチタイムです。と言ってもくら寿司ですが…。ここでいろいろ話をして、駅まで送ってもらって、さぁ帰りましょう。
帰りの御堂筋線では爆睡。やっぱ疲れてるか…。