実家の手伝い

亡くなった父親は、けっこうまめな人で、庭の木の手入れなんかもやっていたみたいです。時としては、けっこう太いのも切っていたみたいで、それが去年の3月から放置されていました。
実は去年のGWにそれを処理しようと思っていたんだけど、そのまま延び延びになっていたので、今日は半日かけてそいつの処理をしようと家族総出で実家へ。
にしても、えらい大量の枝です。よーこれだけ切ったものだと…。さすがにそうとう疲れました。

まだまだやけど、やっぱうれしいかも

最近、休日の朝は早起きしてなんだかんだと遊ぶことが多いですね。
かつては「とにかく寝る」だったのが、最近は休みの方が早く目が覚めて、「このままじゃもったいない→遊ぼう」となってしまうみたいです。にしても、なんで早く目が覚めるのか(;_;)

で、家に帰ってきたら、下の子どもは友だちを連れてきていて、上の子どもとパートナーは外出。
食卓の上にはホットプレート。中には焼きそば。
なんでもこの間、上の子どもが学校で焼肉の後焼きそばをつくったら、友だちから好評だったらしいんですね。で、がぜんやる気が出ているみたいです。このあたり、なんかわたしと性格が似ている気がしますが…。なので、せっかくですから、きのう「明日の昼は◯◯*1のつくった焼きそばがいいなぁ」と言っていたんです。そしたらつくったみたいです。
電子レンジであっためて食べると…。
ふむ。まぁまぁかな。豚肉が少々固くなっているのは、つくり置きになったからしかたないけど、なんとなく屋台の焼きそばふうで、それはそれでいい感じです。ときどきあたるショウガのピリリ感がいいですね。
味つけは…。わたしには少々濃い感じです。でも、これは人それぞれだからね。

帰ってきた子どもに「味つけは自分でしたの?」と聞くと「うん」と答えています。付属の粉末ソースは使わなかったわけね。

人に食べてもらう喜びを知ったら、つくるのが楽しくなるし、もっともっとおいしくつくろうと思いはじめます。そうやって、だんだんとご飯をつくれるようになるんですよね。
なんしかいいことだ。

*1:子どもの名前→今さら伏せ字もない気もするけど(笑)

ヤバイかも…

家に帰って身体がgkbrだったので*1お風呂に入りました。で、気がついたんだけど、左腕があがりにくい。
これはヤバイ[1]((;゚Д゚))ガクガクブルブル

*1:使い方が違う気もする(笑)

footnotes

footnotes
1 ((;゚Д゚

てんやわんや

  • 正の数・負の数の解答づくり

昨年度末、西宮市にあるH中学校でお座敷をこなした時に、図書室にあった「中学生自主学習用プリント」を発見。そっこううちの学校で使おうと一揃えもらいました。
で、昨日そのプリントを使った勉強会をやったのですが、ついうっから「解答」をつくるのを忘れていました。思わず「あしたみんなに渡すし」と言ったのはよかったんだけど…。
実際つくるとたいへんですわ。なにせ、小数のわり算はあるわ分数の引き算はあるわ。ふだん自分がいかに計算をしていないか、あるいは高校の授業では計算が必要ないかがよくわかりました。もう、やっているとイライラしてしまいます。しかも、イライラすると計算間違いをしてさらに時間がかかる。
マジ、中学生ってたいへんだなぁと思いましたよ。

  • 部活動紹介

4時間目は生徒会行事の新入生歓迎部活動紹介。もちろん放送部の出番です。
授業時間にある行事は、実はすごくたいへんでして。なにせ、準備時間が休み時間の10分しかないんです。もう、授業が終わったらそのまま体育館に行ってバタバタしなくちゃなりません。まいった…。

  • 解答わたし

部活動紹介が終わったらお弁当をかきこんで、午前中につくった解答を数学の講座担当に渡しに行かなくちゃなりません。説明しながら渡していると、それだけで10分15分かかります。気がついたら5時間目の開始5分前。あぁ、特別教室のカギを開けなくちゃ。

  • 会議の段取り

放課後ホッと一息ついたらボスから電話。「月曜日に会議をしたいので、段取りしておいて」。会議のメンバー探し&会場の準備&管理職のネゴシエーションetc。

たまには仕事をする日もあるわけで^^;;

お家でのんびり

パートナーからメール。なんでも、下の子どもが熱を出したとか。あしたが修学旅行なのになぁ…。
てことで、パートナーは子どもの世話。必然的にわたしはご飯づくりです。といっても、冷蔵庫の中を見たらいろいろ副菜があるから、ひとつふたつ適当につくればそれでOK。
あとはサクッと台所を片づけて、時計を見るとまだ8時です。今晩はのんびりだなぁ…。

一周年記念会

今日は地元の教会で父親の一周年記念会。
1年ぶりにかつて子どもの頃に通っていた教会に行きました。
受付で名前を聞かれて、名前を書いてもらっていたのですが…。わたしは「女性」の欄に書かれていました。単に知らないからなのか、配慮パスなのか(笑)。
主日礼拝は淡々と進みます。なつかしいというか、なんというか…。
「讃美歌の歌詞って、あらためて読んでみると、けっこういいやんか」とか「そういえば、昔から説教を聞きながらボンヤリと聖書を読んだりしていたよなぁ…」とか。そういえば、かつては「福音書」を読んでいたけど、今日、妙に心が向かったのが「使徒行伝」であったり「手紙」であったりしたのですが、これも歳ということなんだろうか…。いろんなことを考えました。
牧師さんの説教、けっこうおもしろかった。極力自分の言葉で語ろうとされているのが伝わってきます。「自分の信仰とは「時々神を信じる」ということ」とか、「神様はこの世にはいないということを神様が教えてくれる」とか。かつてはずっと年上の「牧師さん」が話をしているなぁと思っていたけど、今や同年代とか年齢的に下の人がする話なわけで、かえって新鮮な感じがしていいですね。

主日礼拝のあとが一周年記念礼拝。「そういえばこんな讃美歌が好きだったよなぁ」「あぁ、この聖書の個所だよなぁ」などと思いながら、あらためて考えることが多くありますね。にしても、やっぱり涙が出てくるのはしかたないですよね。

その後、簡単に茶話会。なんか最後に「あいさつをしろ」とか言われたので、またまた「昔の名前はこうでした」話です。で、あらためて驚いている人もいるのが不思議ですよ(笑)。

そんなこんなで無事終了。

あっち行ったり、こっちに来たり

今日は下の子の習い事の発表会。
パートナーは今年は「世話役」があたっているので、なんでも発表会の最中は朝から晩まで会場に常駐していないといけないそうな。ところが、子どもは途中、昼から強制的にいったん帰らされて、夜は大人の発表を希望者のみ観られるということになっているらしいです。しかも、終演予定時間と役員の解散時間には、約1時間のタイムラグがあります。
てことは、子どもの送迎はわたしの役。やれやれ…。
街中にある会場は、当然まわりには駐車場はありません。今回はパートナーが「役」をやってくれているおかげで、とりあえず会場の駐車券は一枚だけあります。こいつを有効利用しないと、とんでもなく面倒になりそうです。
で、作戦を立てました。

  1. パートナーが荷物と子どもを乗せて会場へ行く。
  2. わたしがバイクで車を取りに行く。
  3. わたしが車で家から荷物第2弾を持って会場へ行く。
  4. 子どもの出番を観て、そのまま子どもを連れて車で帰る。
  5. わたしが車で夜の部を観る子どもを会場に連れて行く。
  6. わたしは車を置いて、バイクで家に帰る。
  7. わたしがもう一台の車で、終演時間を読みながら子どもを迎えに行く。
  8. わたしは子どもを乗せて車で帰る。パートナーは自分の車で帰る。

完璧です。
唯一の欠点は、夜遅くまでわたしは車を動かすので、最終までビールが飲めないこと、ただそれだけです。
てことで、ビールを呑んだのは午後9時過ぎでした。
やれやれ…。

授業参観とか

朝、今日が子どもの授業参観の日であることが判明。まだ学年がはじまってまもないのにと思ったのですが、なんでも他に保護者説明会か何かがある関係で、今日になったそうな。まぁ、新しい学年になって最初の参観ですから、やっぱり行きたいなぁと思い、休暇を取ることに。

今年の担任の先生は、どちらかというとベテランの先生。なにがいいかというと、とても授業が静か。いや、先生が妙に張り切りすぎていないということです。でも、静かな中に緊張感を持っておられます。おそらく高学年にはこういう人の方がいいんだろうなぁと思います。
どのクラスにも「チョカ」はいるものですが、このクラスにもご多分に漏れずにいます。この子をきちんと注意しておられます。ふむ。
にしても、小学生はかわいいなぁ(笑)。

授業参観が終わっても、まだまだ日は高いです。こんな時間に家にいるのは珍しいので、たまっている用事をちょこちょここなします。
夕方からは近くの美容室で髪の毛をカット。はぁすっきりした。

夕方まではダラダラ

なんか、4月に入ってから「プンプンモード」が続いているわ、やたら忙しいわで、のんびりできませんでした。なので、ちょっと寝坊をして、朝はひと遊びして、昼からはダラダラして…。
で、6時前に出発です。

ひと休み

来週半ばから新学期がマジではじまります。
今年度は、意図に反して例年と違うことや、考えがうまく通っていかないところが多々あって、ちょっと「プンプンモード」がはいっていますが、まぁしかたがありません。
今日はとりあえず、淡々とやらなきゃならないタスクをこなして、淡々と一日を過ごしましょう。こういう静かな日があってもいいと思いますよ。