ザイヤフレックス、再び!

昨年末投入したザイヤフレックスですが、あれは左の薬指を伸ばすためのものでした。実は右指は曲がりこそ少ないけど、中指・薬指・小指が曲がっています。ということで、今日からの1週間をかけてこいつの治療をすることにしました。
今日はザイヤフレックスを投入する日。幸い、本格始動は明日からなので、今日は1日休みをとっています。なにせ、投入した後うずくんですよね。
今回も「12時に来て下さい」と言われて1時過ぎまで待ちます。で、注射箇所にマーク。

写真を撮ろうと思ったら、看護士さんに「撮りましょうか」と言われて、思わず「ネタなので」と自分で撮りました。
で、投入。痛い。
「はい、2箇所目ねー」
いたたたた。
合計5箇所注射して終了。
注射の後は昼ごはんを食べに行ったり、用事をしたり。そうそう、不在者投票もしなくちゃ。
そんなことをやっていたのですが、はじめは痛くないんですよね。でも、5時頃になるとうずうずと痛んできます。これは耐えられないなと思ったところで、ようやく薬局にたどりついて、ロキソニンをゲット。家に帰ってロキソニン投入。小一時間で痛みが引きました。ふぅ。
てことで、今週は禁酒。まぁ、これは身体にいいわな。
さて、明日が本番。前回はこんなんやったな。耐えられるかな。どきどき。

食べすぎた

今日は父親の命日&結婚記念日です。いつものことながらややこしい。
てことで、夕方「マックさんの家」へ。ここ、母親のお気に入りで、お酒は提供しないけど、こっそり乾杯程度のワインの持ち込みを許可してもらったとか。ちなみに、マックさんの家のマスターは「マックウエスタン」というチームのライダーだったとか。で、このチームの元メカニックがやってるバイク屋さんが、わたしが世話になっている「ライムグリーン」だったりします。ちなみに、ここのサイトにわたしのバイクも紹介されています。
てのはおいといて。
弟家族とうちの家族、合計9人が集まって、晩ごはん会です。なんか、パートナーがあらかじめオーダーをしてくれていたのですが、これがすごい量です。

このあと、さらにリゾットやドリアが出てきて、どれだけ食べるねんと。それでも、みんなでわいわい食べて、わたしはこっそり赤ワインを飲んで。楽しいひとときを過ごしました。
お店を出ると、あたりは暗くなってちょうどいい感じです。

お隣の「妙満寺」では桜のライトアップ。

しばし見物をして、さぁ帰りましょう。
なにやらKBS京都の生放送が入っているとか。

ひとつひとつ仕舞い、またはじまる

今日は午後から会議。なので、ビデオデータの午前はまたまたトランスクリプトづくりです。来週に備えて音声入力をしようかなと。
しかし、交流会、私語が多いな。とにかく「にゃんちゅー」が飛び交ってます(笑)。うるさい。それにしても、すごく興味深いです。あらためて「こんなやりとりしてるんだー」って思いますね。やはり、中でやりとりしてるのと、一歩外からながめるのてはまったく違います。
で、午後は少し早めに職場を出て、定期券の購入です。それにしても、京都バスの発券は時間がかかります。完全手作業ですからね。てか、手書きかよ(笑)。ちなみに「研修中」の札を下げてる人、まったく使いものになってませんでした。そりゃ、手作業だったらややこしいわ。
で、午後の会議。なんか、「偉い人」たちは総入れ替えっぽいです。寂しいな。それでも、来年度の計画を一緒に考えてくださるのがうれしいです。なので、わたしもフルに考えて、魅力的なプログラムを練ります。やはり
「それ、おもしろいやん」
というひとことが聞きたいです。で、今回も聞けましたo(^^)o

で、夜は飲み会。1年間のご苦労さんの会ですが、なにやら「偉い人」は全員「打ち合わせ」とかで、ひとりだけの参加です。ちょっと寂しいけどしかたないです。ちなみにお店は、またまた「チヂミの王様」です。結局3時間飲んで食べていっぱいしゃべりました。さすがにおなかいっぱいだな。

受けてわかること

今日は1日年休です。労働者の正当な権利の行使です(笑)。ちなみに、年休に理由はいらないし、遊ぶためにとるのはまったくかまわないのですが、今回は免許の更新のためです。
ちなみに、これまではタイミングが一致してたのでパートナーと一緒に行ってましたが、前回バートナーが5年更新になったので、単独で行くことになりました。
京都の運転免許試験場はめっちゃ不便なところにあります。どうしたものかと思いましたが、考えてみたら竹田まで座って行って、そこからバスに乗ればいいのかと気づきました。ちなみに時間に余裕をもたせたので、バスもひとつ遅らせて、こいつも座ることができました。
今回わたしは「一般運転者」です。夏に一時停止で引っかかったのが悔やまれます。が、初めての「一般運転者」です(笑)。てことで、1時間の講習。
講習を受けてわかったのは、「これでもか」というほどの事故の映像がない。そりゃそうです。「一般運転者」の区分は「5年間無事故で1〜3点の違反が1回以下」ですから、事故はしてない前提です。なので「こんな時があぶないから気をつけましょうね」っていう講習です。
楽です。たぶん誰もが感じると思いますが、「これでもか」の事故映像は心臓がパクパクするんですよね。特にバイクの映像はバイク乗りにとってはきついです。それがほとんどないのはありがたい。
まぁでも、講習を受けないと、その「差」はわかりませんね。なので、次回は「優良運転者」の講習を受けようかなと(笑)。

帰りはJR長岡京まで歩いてみましたが、30分ですね。まぁありかな。
で、おべんきょ場所へ。「ども」とセンセの部屋のドアを開けると「あら、いつも突然ね」と笑われてしまいました。で、会議の前のほんの少しだけの時間だけど、おべんきょの相談に乗ってもらったり。
い「でも、今回のやりとりで、ほんっとに性別ってカテゴリーなんだなってわかりました」
セ「そうなの。単なるカテゴリーなの。でも、されどカテゴリーなの」
みたいな会話。
夜はダメダメ先輩と飲み。
うん。有意義な一日だ。

みんなでつくってる

今日は午前に家庭訪問。午後は人権教育のまとめの会議です。
今日の家庭訪問は行っても行かなくてもいいようなもんですが、やはり行っておこうと思いました。まぁいろいろあった子ですし、なんとなくほっとけない感じなんですよね。それともうひとつ「とても大切な目的」があるんですよね。ま、これはあとの話です。
てことで、近況を話したりして、「がんばれよ(^^)」と。

午後は1年間の人権教育の振り返りの会議です。3年生が卒業前に書いてくれたアンケートによると「部落問題認識」が20%あがってることがわかります。が、ここで支店長がひとこと。
「あれだけ一生懸命やってて20%か」
まぁ、そういやそういえるんですけどね。
その後、各担任から学年ごとの報告がありました。今時のご時世はポートフォリオをつくらなきゃならないみたいで、子どもたちに学年の最後にいろいろ書かせるらしいです。で、1年間の振り返りで人権学習について書いた子がけっこう多かったとか。それも「知らなかったことが知れた」みたいな肯定的な意見がけっこうあったとか。
「へー」って思いました。
人権って大切だけど、でもめんどくさいとか難しいとか、そんなので敬遠されてるのかなって思ってたんですよね。でも、案外そうでもなかったんだな。子どもたちは肯定的にとらえてくれてたんだ。これはかなりうれしいです。
ちなみに、支店長は何やらずっと考えてます。
で、会議が終わったらこっちにやってきて…。
「この子ら、中学校ではどんなことやってるのかなぁ」
と。なので、
「〇〇中学校は舳松行ってるくらい力を入れてるけど、そんなのは一部ですかねえ。たぶん日本史の学習で少し力を入れてるくらいかなぁ」
と答えたんですが。すると支店長。
「なるほどなぁ。もしかしたら「知っている」のレベルが変わったんかもしれんな。高校入学時の「だいたい知っている」レベルやったら、90%超えてるかもな」
とのこと。まぁそうでしょうね。だって、5月にガッツリやりましたからね。
会議の後、事務室に行って
「子どもたち、人権学習、意外と印象に残ってるみたいでしたわ」
って言ったら
「そりゃそうでしょう。近くの学校ではやってないことやってるし、すごいですよ」
とのこと。うれしいなぁと思ったけど
「ただし、事務としてはお金のことが気になってます」
ど釘を刺されました(笑)。そうなんですよね。事務の人も「お金の確保」という形で、精一杯協力してくださってます。
そうやって、みんなでつくってる人権教育なんですね。

新年度がはじまった

もちろん新学期は4月1日からはじまるのですが、実質は今日からはじまります。今日は職員会議とか分掌会議とか教科会議とか。いわゆる会議日です。
職員会議の冒頭は離任式。そうかぁ。あの人が出て行くんだ。さびしいなぁ。
てか、わたしは職員会議の「前の場所」に座ったことは一度しかないです。34年前の4月です。そしてたぶん3年後にもう一回だけ座るんでしょうね。離任の人たちの話を聞きながら、自分は何を話すんだろうなと考えます。
自分の人生の半分以上を過ごした場所です。教員のイロハを教えてもらい、ドボンをしたり芝居をしたり、山のように遊ばせてもらい、結婚もし、トランスもし、好きなように仕事をさせてもらい。まぁでも、あまり長々と話すとアレですからねぇ。まぁ、その時が来たら、話すことも見つかるでしょう。

で、職員会議の最後は分掌発表。自分のことはドキドキしないけど、誰がどんな布陣になるのかは関心があります。
わたしがいるセクションからは、一緒に芝居をやったり人権の話をいろいろしてた人が担任になって出て行くことになりました。さびしいなぁ。でも入ってくる人もいい人だし、まぁそういうことてすね。
午後は分掌会議。まぁ自己紹介と仕事の確認です。
と、担任になった人が帰ってきて「人権担当になりました!」とうれしそうに報告してくれました。めっちゃうれしかったです。
この人、もともとからすごくいい感じだったんだけど、もしかしたらそれだけじゃなくて、一緒におさんぽに行ったりするなかで、「はまった」のかもしれませんね。
で、教科会議。こちらはさびしい。これまで女性4人(含む、わたし)だったのが女性ふたりになって、さらに年齢層がドカンとあがりました。なにせ、わたしが最年長じゃなくなった(笑)。
てことで、会議の時の「色」が黒い感じでした。長くこういう世界にいなかったから、なんかキツイです。でもまぁ、しかたないですね。

家に帰ると子どもたちが倒れてました。わたしのが感染ったのかなぁ。知らんけど。なので、子どもたちの晩ごはんはおかゆです。
このおかゆがおいしい!なにせ、今うちは玄米なので、おかゆをつくるためには精米しなきゃなりません。逆に言うなら、精米したてのお米でつくったおかゆってことです。こんなにうまいとはなぁ。

そんなこんなで1日が終わりました。

まぁのんびりかな

岡山に行かないので、朝はのろのろ。昼前にパートナーと用事をしに外出。いちおう11時頃に来てほしいと言われていた用事だけど、到着したのは11時半。ダメじゃんと思ったら、用事は1時に変更になったとか。まぁそんなもんかな。
空き時間ができたので、友だちが送ってくれた卒業論文を読みました。大切な指摘です。これ、来年の(たぶん)GD学会で発表したらいいのに。
で、用事の時間が来たので用事をすませて、3時前に昼ごはん。久しぶりにパートナーと外食です。どこにするか…。「駸々堂」というリクエストだったので行ったみたらいっぱいだったので、ロイホへ。頼んだのはステーキチャーハン?

こいつをふたりでわけわけしてお腹がいっぱいになりました。
あとは家に帰ってダラダラしているとあっという間に夜になりました。
今ごろみんな岡山で今日の感想を言いあってるだろうなぁと思いながら、まぁわたしは京都で休日を楽しんでいると言うことですね。こんな土曜日もいいです。

決断の日

朝、かなり体調はマシになったけど、身体の節々が痛みます。これはヤバイ。風邪か?ノロか?はたまた…。と、パートナーが「発熱しないインフルエンザあるよ」とのお言葉。あかんやん。
てことで、職場に行くのはあきらめて、医者に行くことを決断。
幸い、予約電話に入れると10時過ぎに予約がとれました。ということで、それまではゴロゴロ。
お医者さんで「火曜日に生牡蠣食べました」と言ったら、「ノロの疑い大ですね」と即答。
で、いったん家に帰って、とりあえず職場へ。今日は午後に中学校訪問がありますが、行き先が「第2のふるさと」なので行かないわけにはいきません。とりあえずおべんとを食べたのですが、中に入っているのがいきなり「筋のたいたん」です。ついでにごはんは白米ではなく玄米ごはん。消化に悪い!24時間ぶりのごはんがこれか。どうしようかと思ったけど、食べようと決断。
おいしかったから、たぶん体調は回復しているのでしょう。
中学校訪問と児童館の訪問はつつがなく楽しく終了。
帰り道に一本の電話です。うーん、これは困った…。
今後のことをいろいろ考えながら、急遽京都市内にもどりました。
もどると、まぁ最悪の困った状態は解消していたのでほっとひと安心。でも「今後」について考えなきゃならない状況は何も変わりません。まぁ先延ばしにしていただけなんですけどね。
てことで、決断。
さらに、明日からのGID学会も不参加を決断。
決断だらけの1日でした。
家に帰ってビールを呑みながらごはんを食べてテレビを見ていたら寝てしまいました。疲れてたんやな。

体調悪化

昼間用事で外に出ていて、昼ごはんを食べ過ぎて、3時半くらいに突然体調が悪化。なんで?食べ過ぎ?服を厚着しすぎ?荷物が重すぎ?わからん。
それでもとにかくGID学会用に髪の毛カットして(笑)、家に帰ったのは17時過ぎ。そのままおふとんに直行です。
さすがに食欲はわきません。ついでに下痢です。おなかがつらい。身体が痛い。でも、熱はない。
わからん。
とにかく寝よう。寝られなくても寝よう。

1年がおわり1年がはじまる

朝3時くらいに突然目が覚めました。トイレに行きたい。下痢です(笑)。まさかこれのせいか(笑)?

まぁ、「一片の悔いなし」です(笑)。

さて、今日は3学期の終業式です。1年間の終わりの日ですね。とはいえ、わたしは式には出ずに成績の打ち込みをするなど。
みなさんが式から帰ってきたら今年度体制の最後の部会。次回は年度内だけど新年度体制の部会になります。この1年いろんなことがあったけど、おもしろかったな。わたしが意外と職場に位置づいていたんだってことがわかった1年でした。そういや、こないだも若手教員から「せんせいは来年もいてくださるんですよね」って言われてびっくりしたな。
午後は中学校訪問。今年卒業した子のこととか、来年度入学生のこととかを情報交換します。最近「個人情報保護」とか言って、他府県ではやらないこともあるみたいですが、そんなことでええんかと。もちろん、中学校時代の子どもと高校になってからの子どもは大きく変わります。なので、中学校時代のバイアスで子どもを見るのは間違ってます。でも、情報は必要です。それをベースにして連携をしていくんです。
今日の中学校は人権教育担当としてたまに行く学校なので、あちらもわたしのことを知ってくれてます。だから、たぶんより深いところまで話をしてくれたように思います。
中学校訪問のあとは、報告書づくり。これがけっこうめんどくさい。でも、おかげさまで、13年前の入学生と親族関係にある子が入学してくることもわかったし。少し昔話をしてみようかな。