むずかしい・楽しい

今日は出張がない火曜日です。なので、いろいろ雑事ができるなと。
てことで、一本早い電車で出勤。誰もいない職場は気持ちいいですね。このまま誰も来なければいいのにと思うけど、それは本末転倒なんですね。
やがてみなさん出勤。と、不安が的中。1時間目に自習カントクが入りました。やれやれ。まぁでも代講ではないだけマシですね。代講は自分のスタイルで授業できないから難しいです。
そのあとは時間があります。この時間を有効に使わねば。
まずはゲンコかな。話はリビングライブラリまでようやく来ました。2014年にスタートしたんですね。あの頃は忙しかったなぁ。前のおべんきょ場所の最終年度で、インタビューもしたしおべんきょ成果も書いてたし。それ以外にも、あれやこれやとやってました。そんな中でやったんだなぁ。攻めてたなぁ。今もか(笑)。
で、最後までとりあえずいったので、寝かせます。お次は「コインをパタン仕事」です。ちなみに、このフレーズはこの本の中に出てきます。主人公は自分の仕事をこう表現するのですが、実際はたいへんですね。一行コインをパタンするために、すんごい時間がかかる。もっとも、文脈がわかっていればそんなでもないのかもしれませんがね。
例えば「culture」という言葉。もちろん「文化」ではあります。これを「multicultural education」と使うと「多文化教育」です。ただ、ここでいう文化は「国際色豊か」って話ではなくて、例えば障害・高齢・ジェンダー・セクシュアリティなんかも含めた「文化」です。でも、それに相当する言葉が思いつきません。同じことは「competency」にも言えるかな。「能力」なんだろうけど、例えばここにあるように、かなり能動的な能力を指すようです。ちなみに、わたしが「コンピテンシー」という言葉と初めて出会ったのは人権教育においてつける力という文脈で、「はあ?」ってなったのを覚えています。いや、意味はわかるけど、英語で言うなと思ったのですが、英語でしか表現できないんだろうな。うーん、「問題解決能力」「問題解決遂行能力」。知らんけど。
もうひとつ「えーと」ってなったのは、「discipline」ですね。「規範」とか「鍛錬」かな。ただ「each discipline」とあって「それぞれの鍛錬?」と思ったら「各分野」かよ。他にも「medical」と「health」をどう表現し分けるかとか、このあたりは日本語の問題かな。
まぁそんなことを悩みながら、でも、ぜいたくな悩みではありますね。ただ、こんなことやってたら、また書籍化が…。
てことで、夜の仕事へ。
今日のひとり目は縄文時代を扱われます。いきなり
「縄文時代の前は?○○さん」
と指名すると
「新石器時代」
とか答えられるここの学生さんはすごいな。
で、模擬授業は完全にしゃべりと板書とワークの世界です。
やはり板書はいいですね。まず、黒板は広い。スクリーンの狭さとは対象的です。まぁ、うちの職場はスクリーンを黒板に貼りつけるので、その横が使えるし、そもそも電子ペンで書き込みできるから黒板の一部なんです。が、ここのスクリーンは一般的なものなので、ほんとうに見せるためです。なので、あえてそれを捨てる。すると広大なホワイトボードの世界がそこにあらわれます。
ただ、授業そのものの「切り替え」とか「歯切れの良さ」は落ちますね。そのあたり、どちらをとるかとか、どう融合させるかとかかな。今回は先週書いたように、履歴とか差分とかを意識した授業だったように思いました。
で、次の人は「防災」をテーマにした総合の授業。すでに子どもたちはタブレットを持っているので、それを意識した授業でした。
本来はロイロノートを使いながら、生徒と教員のやりとりをスクリーンに映して共有する授業をしたかったそうです。ただ、学生さんなのでスマホしかない。そこで、メモをスクショして、みんなが入ってるライングループに投げるという方法で共有されました。すげえな。いや、ICTってこういう感じでやるんやなと、勉強させてもらったけど、一方で
「前に出て書いて」
と同じやんかというツッコミも入りそうです(笑)。
ただ、オンラインとかになると、こういうやり方しか共有の方法がないのかな。
まぁなんしか、そうかぁという授業でした。
とにかく、毎回のことだけど、おもしろい。そして、どんどんうまくなるし、コメントもよくなってきます。わたしが言うことがなくなるな。
まぁただ、コミュニケーションカードを出してくれないのだけはどうしたものかと(笑)。
そんな感じで、今日も最後は楽しく終わる火曜日でした。

なにもなく、なにもやらない1日

昨日の今日は、やはりダメでした(笑)。まぁでも出勤しなきゃならないので、なんとかかんとか出勤。
職員室で若い衆が
「明日、水曜日の授業らしいよ」
とか言ってます。ぐぇ。まぁ明日は出張がないからなんとかなるけど、火曜日は下手に授業を入れないでほしい。
と、職朝で
「明日は火曜日の授業です」
とのお言葉。よかった。
レターケースを見ると先月の健康診断の結果が来てました。γGTPがえらいことになってます。そりゃ、その前の行いが悪かった。でも、お酒減らさなきゃなぁ。一時減らしてたんだけど、ここ数年メッチャ飲んでるからなぁ。
で、机のところにもどると
「7時間目の自習監督お願いしますね」
とのお言葉。ほぉ…。
で、ようやく1時間目の授業。どうしようか迷ったけど、やはりやるか。
「マジで「やばい」と思ってる子は前においで」
4人ばっか来ました。うちひとりはターゲット。ホッとしました。が、もうひとりのターゲットが来ない。なんか、友だちと和気あいあいとやってます。これはヤバイな。
3時間目は復習の時間。前でわわわと解いたけど、みんなキョトンとしてます。
「ベクトル、簡単やで」
と言うと
「むずいわ!」
とか叫んでます。そうか。
午後の会議がないのはナイスです。レストやな。てことで、午後はダラダラ。7時間目の自習カントクもダラダラ。まぁでも質問に来る子がいたのでよかったよかった。ええ子らです。
7時間目が終わったら、すぐに定時が来ます。さぁ帰って、お風呂に入ってビールやな。
あ、お酒減らさなきゃ…。

久しぶりのフルコース

朝、目が覚めたら7時過ぎです。正しい日曜日です。とにかく朝のうちに走りたい。ただ、雨が心配です。と思いきや、曇りですね。走りますか。
てことで、ラン。
今日のテーマはイーブン・ペースです。帰ってきてチェックしたら、アベレージは6分27秒→6分16秒→6分32秒→6分37秒→6分24秒→6分27秒→6分32秒→6分37秒で、トータル6分29秒。いい感じです。もうひとつのテーマは8km走ること。52分間走り切れた自分が少しうれしい。
てことで、お昼ごはん。

ビールがうまい!
で、支度して、集合場所へ。今日は米子のみなさんにおさんぽの案内です。久しぶりのフルコースです。さてさて、どうなるかな。いちおう13時30分から17時30分までの4時間を考えています。
まずは南コースですね。くるりとまわって文庫センターで一休み。そして北コースです。これが長い。しかし、みなさん、よくしゃべられます。思わず「口を動かさず、足を動かしてください」とか失礼なことを言ってしまいました。しかし、宮川町あたりまで来ると、さすがにみなさん疲れて来られたようです。口数が少ない(笑)。終点の三条まで来ると、みなさんヘトヘトになっておられました。長時間ご苦労さまでした。
てことで、みなさんはタクシーで京都駅まで。わたしはちょうど来たバスに乗って移動です。
打ち上げは「尹家」です。相変わらずうまい。肉以外が。


てか、肉、そんなに食べられませんよ。お酒は飲めるけど。
てことで、さんざん赤ワインを飲んで、2次会へ。ここではやばいから焼酎かな。
そんな感じで、いっぱい食べて飲んだ夜でした。明日が心配だな。

プチ同窓会

朝起きて、どうしようかと迷ったけど、やはり猫の額のひとときははずせないなと思ったので、しばし朝の空気を楽しみましょう。

その後、ラン。
この間、ランの師匠的な人から
「はじめの1kmは7分くらいのつもりで」
と言われたので、今日はそれを実行してみましょう。
ゆっくり走ると気持ちいいです。LSDという言葉が頭をよぎります。Long Slow Distansです。1kmのコールが入ったとき、ちょうど7分です。でも、気持ちがいいから少しずつペースが上がってきます。こうやって自然にペースが上がるのがいい。とにかく、前の1kmからタイムを落とさない。少しずつあげる。そういう感じで40分ばっか走ったら、結果7km走れました。
タイムを見ると、1kmのアベレージが7分02秒→6分54秒→6分30秒→6分05秒→5分55秒→5分36秒→5分56秒と変化していました。5分36秒は驚きですね。
で、昼のビール。

うまい!まぁうまいに決まってます。
そこからおべんきょタイムです。が、なんとなくお風呂に入りたくなったので、音楽かけながら、少し長めの入浴。身体が芯まで温まりますね。こういう入浴が必要なのかと、再認識。
で、再びおべんきょです。今やっているのは、トランスジェンダーではないのはもちろんですが、ジェンダーがらみですらないです。でも、ここをやらなきゃ先に進めません。ただ、読んでいておもしろいけど、やはりなにかが違う気がします。どうすりゃいいんだろ。
やがて時間が来たのでスタート。ちょっと本屋さんに寄って注文しましょう。

今ごろかよ!って言われそうですが、読むのはいつになることやら。なにせ、関心事がそこにないという。
で、電車に乗って、到着したのは職場近くにあるトリキです。今日は1997年に担任した子らのうちの4人が集まってくれて、呑み会です。
冒頭、プレゼントをもらってしまって
「泣いていいよ」
とか冷やかされてしまいました。
そこから近況報告とかかつての話とか。
基本的に、わたしは「介入しない」スタンスを保っていたので、子どもたちの間で何が起こっているかはあまり知らなかったんですよね。全体がうまくまわっているなら、それでいいと思っていました。なによりも、まわすのは子どもたちであって、わたしではない。わたしが介入して「まわり」が悪くなるなら、介入しない方がいい。で、子どもたちの「まわし」がうまくいっていないときがあれば、そこで介入する。そんな感じでやってました。だから、知らない話をいっぱい聞かせてもらいました。たぶんそれでよかったし、いいんだとも思っています。そして、だからこそ「今」飲むとおもしろい。
そんな中、少し遠方にいる卒業生とラインで会話したりして、これもまたおもしろい。
それにしても、行方不明のヤツもいるんですね。心配やなぁ。
そんなこんなで、6時からはじまった呑み会は10時過ぎまで続きました。たしか2時間コースのはずなのにね。
てことで、幹事をしてくれたMさんに感謝です。
また今度、可能であれば、もう少し人数を増やしてやりたいなぁ。

やはり進まない

朝、出勤途中の道端にたまに出てる無人販売所で大根をゲット。大根葉がおいしそう。てことで、1時間目がはじまる前に大根葉をカットして下茹でだけしておきました。
1時間目は位置ベクトル。いよいよ本格的にベクトルです。と言っても、使う公式は内分点とか外分点とかしかありません。あとはそれらをどう使うかの問題です。てことで、繰り返し使い方を伝えて終了。
その後、来年のことで支店長と話。それにしても、いろいろしくじった人生でした。でも、まぁしくじるところまではいろいろやったってことですね。もしもできてなかったら、しくじり以前で終わっています。
4時間目は常用対数。まぁ楽しく授業できたかな。しかし、今ごろ
「logってなんですか?」
とか言った子がいたので
「今、みんな聞いたか?今ごろ「logってなんですか?」とか言ってるやついるで」
と言うと
「logってエル・オー・ジーやろ」
とか言ってる子がいて、こりゃダメだと。
で、午後は空き時間なので、少しゲンコとか考えようかと思ったけど、まったく頭が重く動きません。まぁ、手放したのが昨日なので、まだムリか。そんな感じでダラダラ終わって、定時に退勤。
またまた新システムにしたけど、低音を出すために、下に柔らかいものを敷こうかと思って、近くにあったものを敷いてみました。

これ、意外といいな。

調子いいかも&手放した

朝、駅から職場まで毎日歩いてるけど、この季節は気持ちいいですね。ひんやりした空気が引き締まった感じです。たぶん気圧、高いな。こういう日にバイクに乗ると、エンジンのまわりがいいんですよね。あ、最近のバイクはインジェクションだから変わらないか。わたしのはキャブだから激変します。バイク乗りたいなぁ。
歩いてる最中、LINEの着信音がしたので、職場に着いてチェック。やっぱりすんなり起動した。昨日のはたまたまじゃなかったのね。やっぱり、android12にアップデートしたから?そういや、ほかのアプリもサクサク動きます。これ、メッチャええやん。ただ、カメラの保存先が変えられない感じです。少なくとも項目がない。うーん。カメラアプリ変えようか。前に使ってたFV-5はどうかな。シャッターが切れない(笑)。
てことで、いろいろ探して、Pro Cam X Liteなるカメラアプリを見つけました。ええ感じです。ただ、どうやって終了するかわからない。いろいろタップしてたら、右上にExitのボタンがあるのが判明。
たしかにシャッターボタンと間違えないな。でも、クセが強いな。
その他、アップデートしてから画面がオンになるのも早くなったし、Gravity Screenもキチンと作動するし、かなりいいですね。
授業のほうは…。
せっかく昨日、「数学は言語」って話をしたから朝鮮高級学校に行った時の話をしてみたり。その後、思い切って、プリントを解きながらの総復習をすることにしました。これも、昨日廊下で「わからない」って言った子に「プリント解いてみようか」って言ったからです。その子、ガチで授業を聞いてました。よかった。
授業終わりに
「どうやった?」
って聞いたら
「今やったところはわかった」
って答えが返ってきました。なので
「それはね。最後までやってからわかるねん。あぁ、このために、こんなことをやってたんやってね」
わかったのは、わたしのおかげではなく、無理くりでも最後までやることで、その子が成長したからなんですよね。
で、授業の空き時間は他人のペーパーのコメントです。「ぶつかったところ」を、なぜぶつかったのか、説明しなきゃなりません。もしも説明できなければ、「ぶつかり」は、わたしのひとりよがりってことになります。でも、これが難しい。言葉を選び、練る。そして寝かせてチェック。これを繰り返す。ある種、自分のペーパー書きより難しいです。でも鍛えられます。勉強になります。
そして、とりまの飽和点に来たので、送信。やっと手放せました。
あとは、恒例の連載ゲンコですね。でも、それはすでに考えてるから、なんとかなるかな。
これでようやく書籍化と向き合えます。
きつかった…。

キタ━(゚∀゚)━!!

朝、職朝で放課後に職員会議があることが判明。そりゃそうだ。追認判定もしなきゃならんし、なによりそろそろ人事の季節です。
水曜日は、朝はゆっくりできるので、いろいろ書類をつくったり、ペーパー読みのことをしたり。しかし、ひとつひとつの文言に引っかかってしまうのがなぁ。
で、ふたコマ授業。片方はベクトル方程式です。みんな混乱しまくりです。まぁ、これまでやったことがない表現方法やしなぁ。でも、これをやれば、平面も空間も同じ手法でできるから、メッチャええんやけどなぁ。なにより、数学の立式って言語やからなぁ。明日はその話をしようかな。
もうひとつのクラスは対数方程式と不等式。不等式の真数条件がたいへんなんですよね。子どもたち、連立不等式が解けない。なぜ解けないかというと、数直線がわかってない。不等式を数直線に落とし、数直線を不等式であらわすってことができない。たぶん数字の大小関係があやふやなんだろなぁ。どうしたもんだろ。
で、昼休みはすみやかに音響セットとスクリーン吊り。
午後は会議。で、職員会議。
んー、再任用って、ほんとに「すき間」ですね。扱いがひどい。まぁでも、若手教員が
「僕らの頃はどうなるんでしょうねぇ。定年、70でしょうかねぇ」
とか言ってるから、ほんとに絶望的な社会ですね。だって、公務員がこれですからね。たぶん、「あの人たち」は、こんな状況にフタをして、自分たちが逃げ切れたらいいと思ってるんだろうな。
てことで、20分オーバーで職員会議終了。今日は最後までつきあってあげました。
帰りにへんこつに寄ろうかと思ったけど、やめときましょう。角打ちもやめときましょう。
家に帰って、そういやスマホにアップデートが来てるなと確認したら、android12が来てました。あり?来ないと思ってたら、来た?
人柱のつもりでアップデートです。どうなるかな。
アップデートしたら、LINEの起動が早くなりました。これは助かった。でも、とうとうwidget zoidが動かなくなりました。残念…。まぁでも、今はwifiとbluetoothはつけっぱなしだし、画面の明るさはautoにしてるから、トグルスイッチは懐中電灯とマナーモードスイッチくらいです。そいつを画面に貼り付けたらええか。
なんか、それ以外も、動作が心なしか軽くなったような気がします。ええやん。
他の使い具合は、おいおいですね。
まぁ、こんなことがないと、やってられません。

時の流れ

今日は午前午後ともに出張です。なので、雑用は何もできません。
午前の出張は、山間にある小さな町で情報交換。保・小・中のみなさんは共通認識を深め、時に更新する。高校はそこに新しい風を入れる。そんな役回りかな。
それにしても、小学生と保育園児がつくったダンボールハウスがかわいい。

「おかしのおうち」らしいです。

午前の会議の後は1時間ほどかけて午後の会議場所へ。山の上にあるガッコです。ちなみに「響け!」のモデル校です(笑)。
こちらは近隣校の人権教育担当者の会議です。それぞれのガッコのとりくみを出しあって、刺激しあいます。ただ、今日はいつになく淡白かな。
会議が終わったら夜の仕事です。が、このあたりで燃料が切れてきた感じです。力が入らない。なので、燃料補給。

買い食いです(笑)。
なんか、衣が多すぎる。しかもサクサクすぎて、なんかもう。まぁでも、こういうものなのか。これで少し血糖値があがったので、身体はもつでしょう。
夜の仕事、楽しいです。
今日もふたり模擬授業をしてくれました。
ひとりは前回に引き続き、板書を使った授業です。今回はグループワークに挑戦しておられます。
最小限の情報だけ与えて、それをつかってペアで分類していく。これ、おもしろいです。パズル感覚です。しかも、ここでこれをやれば、「なぜそうなるか」が理解できるから、忘れても分類しなおせる。「やること」を覚えるのではなく「やりかた」を覚えることをめざしている感じです。
これ、模擬試験なんかを受けることを意図しておられて、そういう意味ではドンピシャですね。あとは、ヒントの出し方をシェアするとか、いろいろテクニックはあるけど、それはそれ。
もうひとりもおもしろい。ポケモンから宗教へと流していく導入はなかなかです。あとで聞いたら、かなり「仕込み」をされてたみたいです。てことは、それだけこの模擬授業にリソースを割いてくださってるってことで、それは光栄としかいいようがないですね。
スライドを使った授業もテンポがいいです。そして人権への配慮も忘れない。ワークシートも穴埋めを嫌ったとのこと。いいですね。
ただ、スライドを使った授業への違和感が少しありますね。なんなんだろう…。
そうか、画面が切り替わるんだ。それは普段の教科書投影方式の時も気になってることです。
「いいかい、スクロールするからね。消すよ」
ってやって、ボタンひとつで書いた内容が消える。そしてそれはもとにもどらない。
でも、黒板に書いたものは、上書きするまで時間がかかるから残ります。残るということは、比較できるということです。比較するということは「差分」を認識できるということです。これ、案外大切じゃないかな。
ワークシートに履歴を残せるように準備してくれているので、個々人は比較できるんですが、共有できない。そう考えると、スライドを使うようになる前は、スライドをフリップにしてマグネットで貼ったりしてました。そうすると履歴が残るから比較できる。まぁプリントアウトがたいへんですけどね。
テンポのよさが諸刃の剣になるということなのかな。
でも、ふたりともおもしろかった。
豊かな気持ちになって、帰り道は恒例の会議にzoom参加。なんでも今のやり方は今回までで、次回からやり方が変わるんだとか。それにともなって、わたしの立場も変化します。まぁ、必要不可欠な立場ではなかったから、それはしかたないですね。
家に着いてからは、今後の方式についてのレクチャー。で、9時過ぎに終了。疲れた。
まぁ、忙しい人たちだし、年齢も上がってくるし、それぞれの隙間の時間を使ってコメントして、それを持ち寄るってのは合理的です。みなさんを拘束する時間は大幅に減ります。ただ、その合理化の中で失うものもあります。明らかにT田さんはそのことを気にしてる。もちろんそれはみなさんわかっておられることです。結局、どちらをとるかってことです。で、合理性をとった。
まぁ時の流れかな。けっこう楽しかったんだけどな。もう、ああいう時間は来ないんだろうなと思ったら、少しさびしいな。
まぁ、時の流れかな。

「うがー」となりながら読む

今日の午前は3コマ入ってます。なので、営業時間帯はほとんど雑務はできません。しかたないので、いつもより早い電車で行って、定時1時間前に出勤。まぁでも誰もいない職場は気持ちいいですね。
若い衆が入力してあった感想文を形にしてくれてたのでチェック。
その後、明日の出張の準備とか、メールのやりとりとか。
そして授業です。休みが多い。わたしも休みたい(笑)。
休まれると何が困るかというと、そのセクションがすっぽりと抜け落ちてしまうんですよね。で、それをひとりでなんとかできる子が休むのはまだマシですが、ひとりではどうにもならない子が休むと悲惨です。どうしたものやら。でも、試験も近づいてきたし、ここで止まるわけにはいかないので、前へ進みます。
ちなみに片方のクラスはベクトルをやってますが、みんな難しがってます。なんでだろ。まぁ独特であることは認めますが、そのお作法に乗れば、そんなに難しくはないです。てか、使う計算は加減乗だけなので、メッチャ簡単です。まぁ独特さに惑わされるのかな。
で、午後は雑務ができるかと思ったけど、会議があるのを忘れてました。なので、フリーの時間は2時間半くらい。
まぁ先週でかなり楽にはなったけど、他人のペーパー読みというのがあります。これが終わったらフリーです。が、この「読み」がたいへんです。あちこちにぶつかる。まぁただ、この「ぶつかり」は、わたしがおべんきょしてきたからなので、それはそれで「遠くまで来たなぁ」という気もしますね。
で、定時が来たので退勤。
今日は久しぶりに角打ちに行きますか。
お店に入るといつものメンバーがおそろいです。
「お、来た来た」
とか言われて、まずはきざみと日本酒かな。

ぬる燗がおいしい。単なる菊正宗ですが、うまい。なんなんでしょうね。きっと家なら「まずっ!」って言うんだろうな。でも、ここで飲むと身体が緩みます。
1杯で帰るのがもったいないので、「半分」と、おでんのタマゴとこんにゃくといきましょう。おでん、うまい。
それにしても話題があちこちに飛びます。
「あの○倍を殺したあいつ、そのうち銅像が立つんとちゃうか」
そこまで言うか。メチャクチャです。が、ここではなにを言ってもかまわないらしいです。
「もうちょっと飲むか。半分を出したるわ」
せっかくなのでいただきましょう。
と、またおひとりややこしい人が来られます。帰れへんがな。
「Aセットひとつ」
とか注文されてます。どうやらゆで卵ふたつがAセットらしいです。
と、その人に向けて
「おい!朝鮮!」
とか言う人がいるけど、その人もバリバリの在日だったりするので、笑うしかない。
「あと2杯出したろか」
とややこしい人が言われますが、さすがにムリです。
さてと。そろそろ閉店時間の7時です。帰ろうかな。
「せんせいは670円ね」
安っっっ!
さてと、帰って晩ごはんのビールを呑もうかな。

日帰りの異種格闘技戦

朝、目が覚めたら7時前。目覚ましではなく自然に目が覚めるのが、体調にはいいですね。とりま朝ごはんを食べて、しばしPCと戯れます。
8時か…。あと2時間ありますね。走ろうか。
てことで、ラン。今日は新たな周回コースを試してみましょう。おそらく4km程度、20分くらいのコースになるはずです。で、走りはじめたけど、もう少し伸ばそうかという気が起きてきます。いや、やめとこう。どうしよう。結局、もう少し伸ばして32分の5kmになってしまいました。アベレージは6分14秒。最速が6分11秒なので、ほぼ一定のペースで、いい感じです。
帰ってきたら、シャワーを浴びて、出掛ける準備です。なので補強はなし。おにぎり握って、お茶を沸かしてボトルに詰めて。で、新幹線に乗って移動開始。新横浜あたりで1個目のおにぎりです。

ちなみに、本日の旅のお供は『同化と他者化』です。うーん、おもしろい。でも、記述が分厚い。たぶん、岸さんがやろうとしてることは、岸さんがはじめてなので、その正当性を言うためには、あれくらい分厚くしないとOKが出ないんだろうな。でも、それをつくってくれたら、あとに続ける。ありがたいです。
それは岸さんだけではない。例えば桜井厚だってそうです。先達たちがつくってくれた方法で分析ができる。ただし、それらではない方法で分析をしようと思ったら、おそらく岸さんのように分厚く記述しないといけない。
さて、どうするか…。
そんなことを考えてたら眠くなったけど、間もなく品川到着です。
昨日は東京に来ずに、今日東京に来るのは変という話はもちろんあります。昨日来て泊まるという手もありました。でも、あえてそうはしなかった。それは、昨日は自分のために時間を使いたかったってことです。あとは「次の世代」にまかせてみたかったってのもありますね。そして今日、本来は行くはずだったウトロの焼肉を断念して来たのは、今日のタスクは大事かなと思ったということです。
てことで、品川からタクシーに乗って某所へ。てか、わけわからん住宅街です。今日はここで異種格闘技戦です。
異種格闘技戦はおもしろい。「わかるー」ではなく「そうなんだー」なんですね。これがいい。もちろんトランス同士でも「そうだったんだー」はたくさんあるし、安易な「わかるー」は危険です。ただ「そうだったんだー」の振れ幅が大きい。なかでも「セクマイ四天王[1]Nさん曰く、LとGとBとTのこと。」ではない人の話は刺激的です。すんごい楽しい時間を過ごさせてもらいました。
で、別れを惜しみながら、タクシーに乗って離脱。帰りの新幹線のお供はこれ。

ヱビスを探す時間がなかったのでプレモルです。しまった、サントリーか…。
帰りの新幹線でウトロの焼肉情報をさぐりましたが、名古屋あたりでお開きになったらしく、どこでもドアがほしいと思った瞬間でした。てか、東京で飲む選択もあったよな。
でもまぁおかげさまで、8時過ぎには家に帰れたので、家ビールが飲めて、これはこれでいいです。明日に備えて早めに寝ましょう。ということで、11時前にはおふとんの中にいました。
健全や…。

footnotes

footnotes
1 Nさん曰く、LとGとBとTのこと。