SSTとp4c

なんか今度職場でSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)をしなくちゃならなくて、その研修会がありました。
んー。
たしかにうちの職場、SSTはやったほうがいいかなとは思うのです。思うんだけど、キライなんですよね。特にロールプレイがイヤ。あのわざとらしさというか、予定調和的なところが、どーにも好きになれません。でも、やらなきゃならんからしかたないです。参加しました。
今回のお題は「心地よいあいさつ」だとか。で、笑顔の練習とか。まぁ、わたしは笑ってる時間のほうが長い人間なので、別につくらなくてもできるのですが…。できない人もたしかにいますね。てか、SST、生徒じゃなくて教員が必要なんじゃないのか(笑)?
てのはおいといて…。
かつて「行動療法」がらみのことをおべんきょしたとき、「性格を変えなくても行動を変えればいい」って話を聞いた時、いたく感動した覚えがあって、それはそれでいいかもとは、たしかに思いました。でも、どこかにうさんくささというか、「結局スキルかよ」っていう思いもあったのもたしかです。古風な人間かもしれないけど、内側から滲み出るものはあるんじゃないかと思うし、そのために「人間を磨く」っていうことがあってもいいんじゃないかとも思うわけです。
なんか、そんなことを感じながらのSSTの研修会でした。ま、もちろん、やる限りはベストを尽くしますけどね^^;;

で、夜はp4cがらみの打ち合わせ。
なんかしゃべっているうちに「あぁ、こっちだよ」っていう気がふつふつしてくるんですね。Hんまさんの「スキルじゃないんだよ!」もすんごく来たけど、T橋さんの言葉はよかったです。
「カウンセラーは個々の人の課題に着目する。でも、哲学はそうした課題の先にある共通の問題を問う」
うわぁ、キレッキレ!
うん
うちの子らとp4cのひとときをすごしたら、きっとおもしろいことがいっぱい出てくる気がします。チャレンジだな…。

SSTとp4c” に2件のコメントがあります

  1. 『SSTはやったほうがいいかなとは思うのです。思うんだけど、キライ』

    うん、分かります。同感です。

    でも、やった方が良いんでしょうねぇ。私なんか、普通に相手の話を聞き「興味深いな、そうなんだー」と思っているだけで
    「なんだその無表情はっ!お前、オレのことを馬鹿にしてるだろうっ!もっとにこやかにしろ」
    とキレられることが多いし。じゃ、と思って愛想笑いをすると
    「なんだその笑いは!人を嘲笑うんじゃねぇッ!」
    ともっとキレられるし。どーしたら良いのか?サッパリ分からない。

    いつきさんは、自然に笑顔が出るんでしょうけど、私なんかはつい真面目な顔をしてしまう(それが他人の話を聞く際の礼儀だ、と無意識に思っているんでしょうか)ので、それが能面のようで、一部の人の怒りを買うみたい。

    ※頭痛持ちになってからは、眉間にしわを寄せていることが多く、
     余計に怒りを買うようになってしまいました。とほほ。

    なので、学校で「良い愛想笑いの浮かべ方」とか教わってトレーニングを積んでおいた方が良かったような気もします。しょせん、他人の内面なんか見ない、表面(スキル)だけで判断する人が多いですからね。っていうか、家族ならともかく他人の内面を見ているような時間は忙しい現代人にはないんでしょう。

    なので、クダラナイかもしれませんが、スキルは人間関係の潤滑油。自然に出来ているいつきさんには不要に感じられるかもしれませんけど。。。

  2. たぶん、わたしの笑顔も「スキル」な気がします。というか、仕事柄、笑顔のほうがよさそうだってわかって、教室入る前に笑顔をつくるところから練習しました(笑)。その結果身についたのかなとも思います。
    なので、くだらなくても、やる価値はあるんだろうなと思うのですが、でもやっぱりなんだかな…(;_;)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です