あとで気づく

夜はおべんきょ仲間&センセの総括呑み会。
会場近くにドラッグストアがあったので、とりあえずへパを仕入れて、まずは一本。
そこから呑み始めたのですが…。今日もおもしろいです。話は教育をめぐりながら、あちこちに飛びまくります。その展開の速さがおもしろい!おかげさまで、酔がまわるまわる。

「考え」がとまらない…。

どうせ今日はなにもできません。とにかく、授業だの会議だのにまみれるんだろうなと思ったら、さらにプリントづくりまで入ってきて、案の定バタバタな日でした。
そんなこんなではありますが、頭は常に動き続けています。
今日のある授業は図形。三角形の3心の話です。ふと子どもたちに言ってしまいました。
「3つの心かぁ。んー、人間って、もしかしたら心と身体と頭を持っているのかなぁ。わたしは身体はコントロールできる。頭は常に動き続けている。実はこの瞬間も同時にいくつかのことを考え続けてる。心は…。これがコントロールできないんだよ」
みたいな…。
別のクラスにいたっては、積分の授業なのに
「平和の反対はなんだと思う?」
みたいな話をしたりして。でも、みんな乗ってくれたなぁ。
「暴力の反対は?」
「愛!」
みたいな(笑)。
あいた時間は、ひたすらプリントのことを考え、調べ、考え、表現し…。
放課後は本に書かれているパズルのような中身をひたすら解き、表現を考え、形にする。
そんな一日でした。

山のようにたまってる

やはり[呑み]の翌日はしんどいです。でもまぁ、自業自得とあきらめましょう。今週〜来週は、そういう時なんです(笑)。

で、今日の時間割はと…。
カントク→カントク→授業→会議。午後からは採点の祭典(T_T)。
どないすんねん。

と、夕方、担任さんが今学期の人権学習のことについて相談に来られました。うーん、それもやりたいし、あれもやりたい。うーんうーん。
てか、新ネタやるには覚悟が必要ですよ?いままでみたいにある程度マニュアル化されたものではなくなります。
いろいろ考えているうちに、アクティビティをひとつ思いつきました。これはこれで練るとおもしろそう。
てか、なぜそういうのを思いつかないんだろうなと思います。
新たなテーマにとりくむ時って、ほんとうにしんどいんだけど、この「気づきの瞬間」の、例えば山の中で霧が晴れた瞬間のなんとも言えない解放感のような気持ちは、なにものにも変えがたいんですよね。だから、ひとつのテーマについて、伝え方を考える。検索かけて探すことはするけど、それはあくまでも考えるための手がかりです。メインは「考える」です。
結局、これは持ち帰りということになりました。

そうそう。とある行政機関から「忘れもの」の連絡があって、そいつの処理をしたり。

ありゃ。今日はパートナーから留守番を頼まれてるんだった!急いで帰らなくちゃ…。

家に帰って、山のようにたまっているブログの更新とか。あー、いろいろやったわ(^^)

きょうはまとめo(^^)o

それでもおべんきょ場所に向かう途中に「お題返し」をなんとかこなして、おべんきょ部屋でプリントアウト…。出ない(T_T)。プリンタが動かない(T_T)。
と、センセ。
「それはあとにして、さっさとまとめをはじめよう」
「で、でも…」
「あしたメールで」
「はい」
ってことで、まとめ開始。ちなみに、まとめの中身は「一品持ち寄り」です(笑)。
「これが楽しみで半年おべんきょしてるんだ」
とは、センセ、まぁ軽い冗談でしょうが、ほんとに楽しいです。いろんなことを題材に話に華を咲かせます。
持ち寄られたものもおいしい!
チヂミとかキンパとか。もちろん、飲み物も豊富にあります。ちなみにわたしは○ビスね。そうそう、デザートはこんなの。

なぜかモアイが見つめあってます。
まぁ、そんなこんなで、楽しいひとときを過ごして、今日一日が終了!

で、会議

滋賀県は朝一番。午後からは、職場近くの別のガッコで会議があります。
急いで移動。
会議室でおべんと食べて、会議開始。ところが、今日の会議、妙に盛りあがります。いや、困ったな…。今日もおべんきょあるんだけどな。まとめだけど^^;;。てか、おべんきょ関係で出さなきゃならん「お題返し」がまだできていません。今日が締め切りなんだよー(T_T)。
ほんまにどないすんねん…。

今年も来ました

去年もおじゃました滋賀県の中学校。今年も呼ばれました。
この中学校、しんどい子どもがたくさんいる中で、ほんとうに豊かなとりくみをしておられます。で、わたしはそれで充分だと思うのですが、
「中学校時代最後のしめくくりをいつきさんに」
とか言われてしまい…。いや、それを「蛇足」というのではないかと思うのですが…。でも、去年行った時もすごく真剣に話を聞いてくれて、すごい感想が出てきて、こちらが元気をもらうという経験をしました。なので、今年も行かせていただくことにしたのですが…。
なにせ、昨日の今日です。眠い。でも、眠気に負けてはいけません。
最近、生徒さん相手のショートバージョンの場合、プレゼンをつかいながらすることにしています。といっても、いろんなものが飛んできたりするわけではないです。単なるスライドです。
でも、そんなチープなのでも、今年も生徒さんたち、すごい真剣な眼差して聞いてくれました。
終わってからの後かたづけ、ちょいヤンチャそうな子が、なぜか残って教員を手伝っていたり、ホームルームのあとの休み時間の廊下で
「生まれ変わるなら、次は女がいいなぁ」
とか言う子がいたり。
うん、おもしろいなぁo(^^)o

最後まで(笑)

で、駅の近くの居酒屋に四人ばっかで入って、総括呑み会。
最後までこんなことやるだけあって、メチャクチャ濃いぃ話で盛りあがります。さらに、お二人帰られて、残った二人の話の濃いぃこと。両性といえばいいのか、人権といえばいいのか、そういうのご身体に染みついている感じの会話が、淡々と交わされます。
んー、最後のひとときまで、ほんとうに充実していました。

さて、そろそろ電車の時間です。自分の現場に帰ろう!

今日は総括 ・日教組教研3日目

朝起きると頭が朦朧としています。そりゃそうです。てか、ホテルの部屋で寝られましたよ(笑)。

てことで、今日の分科会がスタート。
今日のお題は「仲間を増やすために」とのこと。んー…。とにかく言いたいことをメモメモφ(..)。
で、司会者の人が
「発言される方は県名札をあげてください。えーと、この人数ならひとり3分ですね」
とのこと。3分…。ちょいと計算すると…。これは2巡目はないな。てことは、この項目をすべて言わなくちゃならない。んー…。文章にするのは無理(笑)。で、順番がまわってきたところで発言。
「あ、時間がないからメモをそのまま読みます」

仲間を増やすためにはひとりになること。標的をつくらない。
自分の正しさを主張しない。「まきこむ」ではなく「つながる」。
「差別の現実から深く学ぶ」
自分を被差別者認定しない。当事者性に依拠しない。
刀は簡単には抜かないこと。
暴力の反対は対話。言葉を研ぎ澄まし、その言葉をおずおずと使うこと。ドストライクの言葉を使わない。
人権を血肉とする。日常の中に埋め込む。「見つめ、見逃さず、掘り起こし、考え、日常にもどし*1」実践する。
語ることをやめない。聞かない人がいてもあきらめない。
カムアウトするよりも、よい教員であること。
生徒にとっての解放区をつくる。
優しさには二種類ある。ひとつは冷たい優しさ。今、世間にあふれているのはこれ。「みんなちがってみんないい」はなんの力にもならない。もうひとつあるのは「暑い優しさ」。これは「人の世に熱あれ、人間に光あれ」。昨日のレポーターが泣いていたのを見て、20年前の自分を思い出した。全同教でレポートして泣き、全朝教でレポートして泣いた。でも、へこたれずにやってきたから、今ここにいる。昨日、あの人の涙を見た時、確実に仲間が一人増えたと思いました。

この三日間、言いたいことはすべて言い切りました。でも、あくまでも「今回」です。きっと、また「言いたいこと」が来年までの間にムクムクと出てくることでしょう。
てことで、今年の教研も終了!
3日目、暑い時間を共有した皆さんと、しばしのわかれを惜しみながら、会場をあとにしました。

*1:著作権は「ダメダメ先輩」^^;;。

優れたレポートは自分の日常を問い直させる

今日出された2本のレポートはほんとうにすごかった。
あんなふうにていねいに子どもたちとやりとりができたら。あんなふうにていねいに保護者とやりとりができたら。そりゃ、子どもも保護者も、そして自分自身も変われるよ。そして、そうやって変わっていく自分をきっと好きになれるよ。
振り返ってわたしは…。
やっぱり、ここではしゃぐことが大切なんじゃない。日常が大切なんだ。

仲間と

で、気のあう仲間たちとの飲み会。
今日も自己紹介は長いです。ただでさえ長い自己紹介なのに、その自己紹介に「入れ子」のように他の話題が入るから、ますます長くなります。ダメじゃん(笑)。
でも、みんなでゲラゲラ笑いながら飲んでしゃべってしているうちに、スペシャルゲストが登場!うれしいなぁ(^^)。
では、二次会に参りますか。
二次会はスナック。うわ、完パスのMTFがいる!と思ったら、ほんまもんのお姉さんでした。すんませんすんません。でも、MTFパスですわ。
で、今日も軽く部屋のみをして、ホテルへ。
今日はちゃんとカギがあったo(^^)o