支配とは

朝、空を見上げると月。遥か彼方にオレンジ色に輝く山がほんの少しだけ見えました。山の朝は上の方から明けていきます。

振り向くと、太陽はまだ稜線の下にあります。

夜と朝が同居する時間は、やがて太陽にすべてを支配される昼へと変わっていきます。
やがて、太陽の支配が終わる頃、再び夕方と夜が同居する時間が来ます。

しあわせってなんだっけ・雪と氷の世界(4日目)

今朝もめっちゃ寒いです。今日の気温は17℃…。17℃ぉ?ダメじゃん(T_T)。それでも風はないから、昨日ほどのことはないかな…。

今日の生徒さんはスクール初経験の人たち。なんでも
「スクールに入ったほうがスキーを楽しめるようになる」
と言われて入校を決められたとか。
そんなん聞いたら、メッチャプレッシャーですがな(T_T)。しかも、期待にあふれて目がキラキラしてるし^^;;。
はじめは「中級」って聞いてましたが、集合場所からリフトまでの10mほどの移動を見た瞬間
「初級や」
と直感。考えていた練習課題はすべて捨てて、一から組み直しです。
「足慣らしをしますか」
と、緩斜面を一緒に滑って見て、練習課題決定。直滑降からやり直しです(笑)。
いや、下手にコテコテやるよりも、一から全部やり直すほうがいいんです。
てことで、ひとつひとつステップアップしながら、とりあえずプルークボーゲンまでのすべての練習課題をこなしたところで午前終了。
午後は一発「変なところ」に連れて行くことにしましょう。
いや、スキーの楽しさって、案外「こける」ところにあるのかもしれないと思うこともあるのです。
日常生活をしている時に、「こける」のとって、ほとんどありません。そんな時に、仮にこけると、これは「恥ずかしい」。でも、スキーではこけることは恥ずかしくありません。逆に、難しいところではこけるのは当たり前。「こけること」はチャレンジの証です。こけて雪まみれになった時、子どもの頃の泥んこ遊びと同じ気持ちになれます。はるかにきれいだしね。
だから、わたしはあえてこけてもらうこともプログラムに入れることがあります。もちろん、安全を担保したうえではありますが…。
てことで、今日もまずはいっぱい転んでいただきました(笑)。でも、生徒さんの顔を見た瞬間
「あ!この人、こけるのを楽しんでる!」
ってわかりました。完全に顔が子どもになっています。いい人だ!
てことで、午後が終わると、シュテムターンの基礎くらいまではいってしまいました。
あとで聞いたら、すごく楽しんでもらえたとのこと。実は、今日は午前のレッスンを終えて帰ろうかと思っていたのですが、帰るのをやめてレッスンしてよかった。
人に楽しんでもらえたことがわかると、すごくしあわせな気持ちになります。
しあわせって、自分がしあわせになることではなくて、他者をしあわせにすることなのかもしれませんね。そんなことを素直に感じられた一日でした。