ヤクの入手

ヤクと言っても、骨粗鬆症の薬ですがね。
問題は、今日が日曜日ということ。処方箋って、通常4日間しか有効期限がない。で、木曜日に処方をしてもらったら、4日目は日曜日。今回の場合、金〜土は家を留守にしていたし、気がついたら4日目の日曜日。どこの薬屋さんもたいがいしまっています。まぁキャンプに行く時に薬を買えばいいだけのことですが、完全に忘れていました。
さて、どうするか…。
ネットで調べると、いろいろ書いてありますが、最終的には「休日割増料金*1」をとられるらしいです。それでもなんとかあいている店を探して処方してもらいました。
ていうのはいいんだけど、なんだか最近「グラケー屋さん」が開けそうなほど、たくさんあるぞ…。

*1:もちろん、「割り増し」とは書いてないけど

海を堪能

キャンプの朝ご飯はパンとコーヒーです。
パンやウィンナーを焼くのは七輪です。で、お湯を沸かすのがバーナー。パンを薄く半分に切って、チーズをはさんで焼いてやると、チーズがとろけてなかなかおいしいですね。
朝ご飯の片づけがすんだら海に入ります。日本海の海はなかなかきれい。パートナーはひたすら海岸で貝殻探しです。また家の中が貝殻で一杯になるな…。
午前中一杯海で遊んで、昼ご飯。簡単にすませたいので、そうめんでも湯がきましょう。ほんとうは冷水にとらないといけないけど、めんどくさいので水にチャプンとやってずるずる食べます。子どもたちが
「熱っっ!」
とか言っていますが、気にしません。まぁおいしけりゃいいんです。
さて、撤収の開始。
さすがに昼をまわるとあついのなんの…。
でも、大物はテントだけなので、この時だけガマンすりゃいいわけです。設営が簡単なキャンプは撤収も簡単。そう言えば、まわりでは設営に2時間くらいかけている超豪華キャンパーもいます。あれ、撤収大変だろうなぁ。そうそう、やたら大きいテントを持ってきて、立て方がわからなくてケンカをしている人もいます。

もともとわたしもBe-Palとか読んでいたし、それなりの豪華キャンプもしました。たしかにテーブルもイスもタープもツーバーナーも持っています。そんなこんなをふんだんに使ったキャンプもしてきました。でも、やっぱり設営と撤収は通勤時間みたいなものです。それに時間をかけるのはおもしろくありません。だからだんだん荷物を減らして、今はタープすら持って行きません。でも、そのおかげですごく快適なキャンプをしています。何か必要なことがあれば、ロープと工夫があればなんとかなります。それがキャンプなんだと思います。

さて、さっくりと撤収もすんだし、帰りましょうか。できれば晩ご飯までにお風呂に入りたいなぁ。

で、お風呂に入ったら、全身痛いのなんのって。めっちゃ焼けてしまいましたよ。まいったなぁ…。

やっと休日

長い長い「死のロード」はとりあえず終わり。まぁそのうち第2弾がある気もしますが(笑)。
てことで、とりあえず朝は家でゴロゴロ。なにやらパートナーは近くの大型小売店舗近辺に買い出しだとか。
「1万円値下がりしたもの、取り置いてもらってる」
とか言ってました。まったくもう…。

それにしても帰ってくるのが遅い。こんなに遅いと…。とりあえず準備をはじめますか。おにぎりを握ってお茶を沸かして。そうこうするうちにパートナーも帰ってきました。なんでも他にも買い出しがあったそうな。ガサガサと必要そうなものを車に放り込んで、昼過ぎに家をスタート。
さて、どのコースを通っていくかな。まぁ小浜まわりで行きましょう。4時間ほど車を運転して到着したのは日本海に面するキャンプ場。ここ、上の子どもが生後4ヶ月の時に来たんだよなぁ。というか、たしかパートナーと結婚直後にも来ていたかな。お気に入りのキャンプ場なんですよね。でも、ほとんど20年ぶりです。
そこそこキャンパーはいますが、まぁすいている方でしょうね。
まずはキャンプサイトの選定です。これはパートナーの役割です。いつも時間がかかって、なかなかうるさいけど、結局いいところを選んでくれます。あーでもない、こーでもないと言いながら、ようやく選んだ場所にテントを立てます。
うちのキャンプはとにかく省力化へ進んでいます。テントの前にブルーシートを敷いて、その上にちゃぶ台を置いたらおしまい。火器はシングルバーナーひとつと角形七輪ひとつだけ。でも、これだけあったらたいていのことができます。灯りはガスランタンひとつと灯油のランプひとつです。もっともガスランタンは「肉が焼けているかどうかの確認用」なので、夕食がすんだら消してしまいます。
さて、夕食の準備です。まずは飯ごうにお米と水を放り込んで、バーナーで沸騰させて、その後七輪の上に置きます。これで終わり。それと並行して、今日の夕食のスタートです。近くのスーパーで買ってきた刺身はおいしい!家の近くで買ってきたねぎまとかを焼いたりして、本日のメイン料理、サザエの壺焼きです。この頃には当然ご飯も炊きあがっていて、豊かな食卓です。
ふと海を見ると、イカ釣り船の灯りが見えます。
晩ご飯が終わったらガスランタンを消します。子どもたちに
「灯りを消すと、まわりがよく見えるんだよ」
と言います。たしかに灯りを消した方が、まわりが明るいんですよね。灯りがあると、そこしか見えない。でも、灯りを消すと遠くまでよく見えます。今日は月が丸いから、とりわけ明るい。
わたしは「唯一の贅沢品」であるビーチベッドに寝転んでひたすらお酒を呑みます。海から吹く夜風が気持ちいい。
あぁ、昼から携帯電話の電源を切っていてよかった。

で、まんまるの会

今日のテーマは「花火大会」。夏というにはあんまりにも安易なテーマです。でもまぁいいでしょう。
6時半まで「まんまる」でグダグダして、それから台車にクーラーボックスとキャンプ机を載せて淀川の河原までゴロゴロ押します。別働隊は買い出しに行っています。
ちょいと空が暗い感じなので、とりあえず橋の下にセット。ところがまったくなにも見えません。あたりまえか。そうこうするうちに買い出し部隊が到着。結局橋の上の明かりが見えるところに移動して宴会開始です。と、しばらくして買い出し部隊隊長
「花火、まだ買ってきてないんです」
とカムアウト。一同ざわめたいものの、近くで高校生ぐらいとおぼしき集団が花火をやっているので、
「あれでええやん」
ということになりました。
ということで、花火は近くの集団に任せて、たまに大きな打ち上げ花火が上がったら、一同
「おぉ〜」
と拍手。それ以外の時間はひたすら呑みという怠惰な大人の集団になってしまいました。
とはいえ、時間も9時をまわったあたりでそろそろヤバイかもという気になってきました。ダイヤについてはまぁいいとして、「まんまる」までいろんなものを持って帰るとして、その時間を考えると、タイムリミットギリギリという感じです。9時半頃に撤収して、無事帰れました*1

*1:なんか、K子ちゃんにからんでいた気もするけど^^;;

で、滝井へ

午後からは滝井へ。と思ったら、京阪で人身事故があったみたいで、ダイヤは乱れまくり。おかげさまで、病院に着いたらすでに4時前。診察室に入ったら5時過ぎ。すでに病院内の表示の電気はほとんど消えています。このままではパソコンもシャットダウンされてしまうかということで、次回予約をとって、骨粗鬆症の薬を処方してもらって終了です。

日直

お医者さんの「当直」とか、たいへんそうだなぁと思います。専門外のことをしなくちゃならなかったり、自信がなくてもやならなくちゃならなかったり。まぁ、そのおかげで、わたしの身体には傷や欠損があるわけですが(笑)。
それに比べて、うちの職場の日直は楽なものです。とりあえず、学校には誰かいなくちゃなりません。クラブ顧問なんかは来ておられるのはおられるのですが、だからといって、その人たちの任せるのは筋が違います。ということで、「いる」ことが仕事という仕事が必要になります。それが日直。もちろん、なにかあったらたいへんなわけですが、なにもなければなにもありません。
ということで、「なにもありませんように」と祈りながら半日過ごしたら、なにもありませんでした。よかったよかった。

家が非日常?

ようやく家に帰れます。
上の子どもは友だちと出かけるみたいです。なので、パートナーと下の子どもと3人で夕食。
ふぅ、久しぶりにのんびりします。
「あんた、家の方が非日常やろ?」
と言われて、答が返せない自分がいます。ダメダメです。でも、ほんとうにそうですね。ひどいものです。でも、前に子どもの顔を見たのは7日だからなぁ…。
そうこうするうちに上の子どもも帰ってきて、マティーニなんかをつくってくれたりします*1。ちょこっとマティーニを飲んで、パートナーがオイルを塗ってくれて、幸せな気持ちになって寝てしまいました。ふぃ〜…。

*1:なぜか最近シェーカーを振りたがる

やっぱり死んどる・合宿3日目

いちおう昨日の夜部長と
「起床何時にする?」
「そうですねぇ。6時45分で」
と相談しておいたので、それくらいの時間に子どもたちの部屋を見に行くと…。
屍累々…。
その中で、黙々と編集作業をしているヤツがいます。いい景色です(笑)。やはり放送部はこうでなくちゃ。
全員たたき起こして、
「外の空気を吸ってこい」
と指示。そして朝ご飯。元気に食べるヤツもいるから不思議です。
で、作品発表会&総括です。
あんな短時間でつくったのに、なかなかおもしろかったりもします。短時間でつくらなくちゃならないからこそ、BGMなんかに頼ることができないからこそ、それがけっこういい束縛になって、結果的にいい作品になったりするのがおもしろいです。ラジオドキュメンタリーは時間切れでできず。まぁ、パソコンが一台しかないからしゃあないです。時間切れでできない悔しさを知ることもまたトレーニングです。
そんなこんなで、総括をして、帰路につきます。
まぁ、ヤツらはたぶん家に帰ったら倒れるだろうな。それでいいんだと思います。

今日が山場・合宿2日目

今日の子どもたちの起床は6時。当然わたしはつきあいません(笑)。いや、そんな時間に起きたら、あと身体がもたないし…。
で、7時の朝食に間にあうように食堂に行くと、子どもたちは外で発声をやっていました。まぁ、今日はできるだろうな。
午前のメニューは「シチュエーショントレーニング」です。まぁ、カタカナで書くとカッコイイですけど、結局は
「今日のホームルームの時間は体育館で学年集会」
とか言われたら、どういう機材を持っていって、どうセッティングしたらいいのかみたいなことを考えさせる練習です。子どもたちは、基本的に頭がグチャグチャになっているので、その頭の中を整理させる方法を身につけさせないと、無駄なものを持っていったり、必要なものを持っていかなかったりして、えらいことになってしまいます。
なんだかんだと1時間ほどやって、その後は
「なんでスピーカーはふたつあるのか」
みたいな話。きちんと定位する音源を聞かせると、やっぱりびっくりしますねぇ。あと、マイク一本でも、パンで左右に振ると定位する場所が変わるので、目を閉じさせて
「どこにいる?」
みたいなことをすると、けっこうおもしろいです。さらに、極性を間違えるとえらいことになるので、そんなことも経験させます。
てなことをやっているうちに昼になりました。

「12時半、足元を固めて玄関集合!」

途中、コンビニで昼ご飯を買って、目指すは天理のトレイルセンターです。ここに車を置いて歩きはじめます。
山を登ると、いろんなことがわかります。ペース配分を考えずに飛ばすヤツ。速攻足が動かなくなるヤツ。淡々と登るヤツ。ひたすらしゃべり続けるヤツ。黙々と登るヤツ。ふだんはわからないこういう姿を互いに見せることが大切なんだと思います。もっとも、子どもたちから
「なんで山に登るの?」
と聞かれたら、定番の
「そこに山があるから」
が答なんですけどね。
そして、山頂に立った時に爽快感は、やはり最高です。


山に登ったら降りなくちゃなりません。実はこっちの方がしんどい。歩いているうちに、やっぱりひざがカクカクしはじめます。ほっとも子どもたちを見たら、みんな
「武者震いや〜」
とか言って笑っていますから、いっしょなんでしょうけどね。
で、ようやく山を下りて、車に乗って宿に帰ります。約3時間の山行でした。ちょっと短かったかな(笑)。

入浴→夕食後に夜のミーティング。
「ぜんぜん収録してへんやろ?みんなそれで明日の朝作品発表できるんか?」
ところが、イマイチ動きが悪い。しばらく見ていたのですが、なんかバラバラです。と、いきなり2年生が立ちあがって思いをぶちまけはじめました。いい感じです。こういうのがほしかった。
このひとことから、ようやく子どもたちが動きはじめます。って、もう9時過ぎてるよ。どうすんねん。
まぁお前らたぶん今晩は徹夜やな(笑)。
わたしはもたんから寝るしね。

今年はどうなるかな?合宿1日目

朝、しんどいなぁとは思いながらも準備をします。というか、その前に洗濯です。なにせ、ここしばらくの洗濯物が山のようにあります。でも、干す時間はありません。すみません>パートナー
で、とりあえず職場に向かいます。ここで荷物を積み込んで、奈良県南部の街へ移動。今日から10日まで放送部の合宿です。
到着したら、とりあえずちょこっと用事をして、ふたたび合流です。
夕食後、ミーティングの開始です。なにしろ、1年生を鍛えないと、これから先が大変ですから。それにしても、わたしたちが小さい頃って、オーディオと言えばコンポだったので、いろいろ機械と機械をつながなくちゃなりませんでした。でも、今はそんなことは全然ないから、子どもたちはそういう感覚がまったく身についていません。
「必ず入力があって出力がある。その出力を入力につなぐことで、機械と機械がつながるんだよ」
「コードには動脈と静脈があって…」
とにかく、そんなことを話します。まぁ正確じゃなくてもいいんです。感覚的につかんでくれたら、そこからその先のことはまた話せばいい。
「耳はね、だいたいの人は2つあるよね。だからスピーカーは2つあるんだ」
「口はね、だいたいの人は1つだよね。だからマイクは1つでいいんだ」
もう、ほとんどメチャクチャな説明ですが、それはそれでいいんです。その先のことはその先にまたあるわけで。とりあえず、「使いもの」にならないと、この先の文化祭が乗り切れません。そこでもまれたら、その先のことがわかります。

まぁそんなことを話をして、「ドキュメントの実際」ということで、「例の映画」を見せます。まぁ自分たちも登場しているし、いい教材になるだろうと思います。
で、いよいよこの3日間の課題発表。まぁがんばってくれたまえ。
とりあえず、あしたは早い。寝ましょう。わたしも寝ますわ。