外出すると1日が終わる

こもりんは、いちおう昨日までということになっています。なぜなら、発端の日をこの日にしたからです。もしかしたら翌日かもしれないけど、まぁ「清水の一滴」は月曜日の夜だったかなと。それくらいえーかげんです。
てことで、午前にウトロへ。今日は大掃除→打ちあげです。が、わたしはそちらには参加せずに、館内案内とフィールドワークです。案内する相手はうちの生徒。それも美術部の子らです。
発端は、まだウトロ平和祈念館ができる前のことです。2階の展示室を見せてもらっているときに
「ここにジオラマがほしいねぇ」
「そうだねぇ」
という会話をしていました。その時に
「うちの美術部に話をしてみましょうか」
という話になって、そこから水面下で動きはじめて、ほんとうにつくってくれることになって、現在制作中ということです。で、今日、実際にウトロにみなさん来てくれたと。
で、館内案内。ついつい日朝関係史に力が入ります。さらに民族教育にも力が入ります。さらに水道問題や立ち退き問題にも力が入ります。が、30分で終われとのことだったので、これくらいにしておきましょう。
その後、フィールドワーク。こちらはAおひょんさんが案内してくれます。が、普通のフィールドワークではありません。家に形を確認するフィールドワークです。そんな中でなるほどと思ったのがこれです。

飯場の屋根の跡が残っています。こういうふうに切ったのね。

手前のトタンは、移設された飯場がくっついていた跡です。ほんの少し棟の横で切ってあるのが鮮明にわかります。
こういう痕跡も、あと少ししたらなくなってしまうんですね。子どもたちも、自分たちがそれを残そうとしているということが、少しずつ実感としてわかってくれてきたみたいです。きっとジオラマが完成したら、ウトロの人たち大喜びしながら
「ここはうちや」
「ここは◯◯さんのうちや」
と大騒ぎされるかな。その日が待ち遠しいですね。
で、ウトロを退散。打ちあげ行きたいなぁと思いながらガッコへ。
なにしろ突然こもりんをしたので、残務整理とかができていません。ちょこっと片づけをして、帰宅。
帰ってきたら遅めの昼食です。昼食の後はしばしグダグダ。
そして頃合いもいいということで、体調確認がてら、久々のランです。今日はゆっくりでいいから、とにかく6km以上、40分以上気持ちよく走れることが目標です。結果、6分15秒→6分17秒→6分36秒→6分45秒→6分37秒→6分47秒で、6.3kmを41分37秒。アベレージが6分33秒。後半タイムが落ちたのが少し気になるけど、その分楽に走れたからいいことにしましょう。
そんな感じで1日が過ぎていきます。アカンアカン、おべんきょせねば。で、自分のペーパーを読んだけど、途中で寝てしまうなど。やはり疲れたのかな。
まぁいいや。明日も走っておべんきょしよう。

ようやく読み返す

今日でこもりん5日目。いちおう予定では今日が最終日です。なぜ最終日かというと、そもそもこもりんを決めたのが遅すぎたからです。でもまぁしかたないです。
で、これまで4日間、なにをしていたか振り返りました。
なにもしてない…。
いや、正確にはゲンコをひとつやっつけました。これは大きいです。でも、それ以外なにもできていない。おそろしいことです。
そんなことを考えていたら、支店長からメール。2週間ほど前に送ったデータが「空データ」だったとのこと。幸いにして、データが手元にあったので少しいじって返信。この手の仕事はあっという間に終わるんですけどね。
でも、とにかく本丸です。書籍化です。ここから逃げたのではなにもならない。
精神的に追い込まれそうだけど、とりまプリントアウト。そして読む…。
あのきつかった日々がもどってきます。あぁ、ここは苦労したなぁ。あぁ、ここはごまかしたなぁ。いろいろあります。が、読みながらふと思ったことは
「案外おもしろいやん」
ってことです。
確かに修正点は山のようにあります。ただ、あの時に受けた指摘に答える方法は、なんとなく今はわかっています。そのための1年10ヶ月です。なので、修正点の多さにめげたらダメなんでしょうね。それよりも「生き残る」ところの方がはるかに多い。であるならば、やはりそちらを頭の中に入れて向きあう必要がある気がします。
なんとなく、前を向けそうだな。

向きあおうと思ったら

今朝も朝はのんびり。こういう朝をこれからも過ごしたいよなぁ。
朝ごはんのあとは、昨日寝かせたゲンコを読みます。軽微な修正箇所はささっとなおして、一箇所だけ書き直しの場所を考えます。「波瀾万丈」という言葉を使ったけど、なんか違うんですよね。それを言いたいわけじゃない。しばしツラツラ考えて、「こちらか」と思う言葉をあてはめて、そこから少し加筆。
ふむ。おさまった。
さぁここからは本丸の「書籍化」です。
まずは現状がどうなっているかを確認せねば。ということは、読まなければならないということです。わかりました。読みます。
ということでプリントアウト。さあ読むぞ。
眠い。
寝てしまいました。
やばいな。こもりん予定は明日まで。もっとも、自主的には水曜日までこもるつもりではありますが…。

休みも3日目

今朝ものんびり。いつも家ではコーヒーを飲むけど、ちょうど切れかかってもいるし、少しコーヒーはキツイ気もするので職場と同じく紅茶でいきましょう。うまいわ。
朝食のあとは、少しテレビを見たりして、ゲンコの続きです。
相変わらずまとまりません。それでも、前の方から読んで、少しずつ文章を固めていきます。問題は結論です。いくつかある結論のうち、この流れから出る結論はどれかを考えます。それを選択するということは、他の結論を捨てるということでもあります。どうしよう…。
と、思い出しました。昨日、依頼していた原稿が来て、それに返事をしたんだけど、修正原稿を送ってもらっていない。てことで、メール。しばらくして送られてきたのはpdfです。どうしよう…。とりまwordに変換だな。その後、校正機能をONにして修正→返信。
と、
「wordのファイルを送りました!」
とのメール。えーと。さらにやがて
「修正しました!」
というメールが来ました。えーと。
「どのファイルを修正しました?」
「送ってもらったやつ」
ホッ。まぁでも修正の流れが速くなると、どのバージョンに修正を加えたのかとか、どれでやりとりしているのかとか、どんどんわからなくなりますからね。おもしろい。
てことで、依頼原稿を依頼主に転送して、再び自分のゲンコです。
ゲンコって、一度手放してから向きあうと、案外いけたりするものです。最後にくっつけた文章を捨てて、足りなくなった分を加筆して。うん、とりあえず、最初から最後まで通りました。尺もちょうどです。あとは背骨を整えるだけ。ここは寝かせないとできません。
ということで、晩ごはんづくり。今年は「こもりん」なので、ミニサイズです。

でも、うまし。小さくてもダッチオーブンはダッチオーブンです。
さぁ、今日は音楽でも聴いて、でも早く寝ましょう。「こもりん」は健康第一。と思ったけど、寝酒のウィスキーをちょびっとだけ呑みたいな。

まとまりそうでまとまらない

朝、いつまで寝ていてもいいけど起きました。幸せです。のんびりとした朝を過ごしながらゲンコを考えます。
ゲンコはもちろんこれです。最新号の最後に「生徒に伝えたいことを書く」って書いたから、基本的にはそれを書かなきゃなりません。でも、はたして何を伝えたいんだろう。
もちろん、伝えたいことはあります。ちなみに、そのうちの半分くらいは「わたしのとりみだし方」に書いてあったりします。なので、もうそのネタは使えない。他にもいっぱいあるんだけど、それらをうまくつなぐことができない。どうしたものかなぁ。
それでも書かなきゃ終わらないので書きはじめます。
考えてみたら、連載って、不思議なものですね。連載を読む側は
「次は何が出てくるんだろう」
という感じなんですけど、連載を書く側は
「次は何を書けばいいんだ」
という感じです。こういう感覚は、なかなか味わえない。わたしの場合はJASEのおかげで、2年3年半年[1]+1ヶ月(笑)2年、そういう感覚を味わわせてもらうことができました。さすがに次はないだろうな(笑)。
ちなみに、この2年の合計24回分の構想は、もちろん最初に練っています。厳密に構想通りに行くわけではありませんが、修正を加えながらもだいたいその通りに進みます。今のゲンコで書かなければならないこと、次のゲンコに書くつもりのこと、そして最終号で書きたいことは、ほぼほぼ決まっています。が、案外それが被ってしまう。そうすると、今のように「どうすりゃいいんだ」状態になってしまいます。きっとこれは、このあともあるだろうとは思います。てか、連載も終わりになればなるほどそういう状態になります。まぁ講演の感想を順番に聞かれた時みたいなもんです。
てことで、少し離れたところから攻めはじめましたが、これがまたやっかいです。なぜか
「歴史は重層的である」
とか書いて、
「あたしゃなにを書いてるんだ?」
とあきれたり。
まぁそれでも、いろいろいろいろかき集めてきて、少しずつゴールへと近づいていきます。そして、えいやとやると…。もちろんゴールを越えるわけで(笑)。
さてどうするか。今日完成させようと思っていたけど、これは無理やな。明日の午前にできるか?

footnotes

footnotes
1 +1ヶ月(笑)

やっと休みだ!

朝、ひとつ用事をすませたけど、どうにも体調がよくないです。よくないというのは「悪いわけじゃない」というビミョーなところ。なので、職場に「今日休みます」のメールです。昨日の終業式まではだましだましやってきて、その延長で今日までだましだましやるつもりだったけど、まぁ今日はええかなと。
てことで、今日からこもりん開始です。ようやく自分のために時間が使えます。いや、今までも使ってただろうという話ではあるのですが、やはり職場と家ではまったく違います。
てことで、これからのこもりんスペースをつくって、いろいろ準備します。そして、さぁまずはゲンコと思ったら、書けない(笑)。気を散らすためにテレビでもと思ったけど、ひたすらうるさいだけです。
それでも少しだけゲンコを書き足して、8時くらいにひと寝入り。9時からのクセすごをみましょう。が、目が覚めたら10時です。まぁええか。歯磨きをして寝ましょうか。これも休みだ。

やっとの終業式

朝、決して体調がいいとは言えないけど、悪いとも言えません。どうしたものか。でも、今日は行かなきゃなりません。てことで、車出勤。車だと早めに着くので、その分いろいろできます。
とりま朝ごはん。いつもの薬に加え、なにかのために、今日はロキソニンも飲んでおきましょう。
まずは官給PCの立ち上げ。これが5分くらいかかります。なんでもSSDのが買えなかったとかいうことらしいけど、お金と時間を天秤にかけたらどっちが大切かわかるやろ。あ、お金か。この国では教員の時間はどうでもいいのでした。
次にzoomのアップデート。ところがブラウザがたちあがるのが、また時間がかかる。さらにダウンロードサイトに行くのも時間がかかる。ダウンロードフォルダを開くのも時間がかかる。そしてアップデートにも時間がかかる。
次のことがあるから、とりまほっといて、体育館へ。この間ある学年が体育館に集まって終業式を見たいという話が職会に出てきて「ぐぇっ」とか言ったんだけど、それの準備です。
まずはスクリーンを設置して、お次はスピーカーとケープルの設置。あとは担任がやるって言ってたから、むぁ放置かな。
次に終業式を放映するスタジオへ。zoom配信のセットをよりよいものにすべく組み直しです。しかし、スライド使って式辞を言うようになったら、たぶん元にもどれないぞ。
その後体育館へ。まったく作業は進んでいません。てか、誰もいない。あと20分だよ。どうすんねん。なのでプロジェクターをセットして、あとはipadをつなくだけというところで、みなさんやってこられました。で、接続。音が出ない…。ただもう時間がない。
「zoom再起動がベターかも」
とだけ言って、スタジオへ。ここからはカメラの操作です。なんだかんだで、終業式も終了。後で聞いたら、体育館も無事音が出たそうな。きっとLightning-HDMIコンバータが悪さしてたんでしょうね。
ここでようやくひと息。
その後、恒例のスタンプラリー。これもさっさと終えましょう。
おべんと→おべんきょののち、会議。これもさっくり終わったので、さっさと帰りましょう。
帰ると寒い。まぁ寒いです。震えながらごはんをつくって、念のために熱を測ると37.7℃。うーん、ビミョー。
なんとなく気乗りがしないので、今日は8時半に寝ることにしましょう。ちなみに夜中に目が覚めて熱を測ると平熱です。うーん、ビミョー…。

絶不調

朝起きると寒いです。まぁ今日が寒いってのもありますが、そういうのと違います。それでも出勤。しんどいな。なんとなく喉がイガイガしています。でも、熱はなさそうです。てか、走ろうと思えば走れる程度の体調ではあります。なんだろう…。
昼頃にさらに体調が悪化。おべんと食べたところで、ソファに横になって『生活史論集』をパラパラ。おもしろい。そのままウトウトしていると、少しずつ体調がもどってきました。が、副支店長から電話があってたたき起こされました。ったく。もう少し寝たら、もう少しマシになったのに。
てことで、起き出して、担任に取材に行ったり。はたまた、明日の終業式の準備をしたり。
頃合いもよしということで、スタート。今年最後の夜の仕事です。
このあたりで体調がさらに悪化です。これはヤバイな。
今日の模擬授業担当のうち一人は熱で欠席。しかたないです。てことで、今日は一人だけ。
冒頭
「昨日コロナワクチンを接種したので、今日は38度ほど熱があるけど、模擬授業担当者なので休めないと思ってきました」
マジですか。まぁわたしも休講にしなかったのは、休講にしたら代講があって、その日程確保が至難の業だからなんですけどね。
てことで、模擬授業開始。今回はスライドと板書の併用みたいです。
内容は会社の話です。ターゲットは学力差が激しいクラスなんだとか。難しいところにチャレンジされますね。いいことです。
はじめに、自分が選んだ会社の資本金とか従業員数を調べるワーク。
会社…。パッと思いつかないです。どんな会社があるだろう…。でも、学生さんはやっておられます。みんなすごいな。で、調べたものを紙に書いて貼る。ロイロノートとか、こういうのができるみたいだけど、やはりアナログはホッとします。
そして、最後に労働者の権利の話をされましたが、ここで時間切れ。まぁしかたないですね。38度の熱では授業はできないです。ただ、労働者の権利は大切ですよね。「学力差が激しいクラス」ってことは、多くは中小企業に行くわけです。すると、より厳しい労働状況を強いられる可能性がある。だからこそ、自分に権利があることを知っていることは重要です。
とにかくお疲れさまです。
てことで、みなさんと「よいお年を」と言いながらバイバイ。わたしもなんとか身体が持ちました。
しかし、なんでこんなに体調が悪いんだろうと思い返すと、土曜日に小雨の中を走って、そのまま上に服を着て小雨の中をフィールドワークをしました。さらに、R恵さんの家に行って呑んで、目が覚めるとこたつ寝してました。お風呂に入ったのも、身体が冷え切っていたからなんですよね。そりゃ風邪ひくわ…。
今日は9時半に寝よう。

そしてやはり日常

いよいよ2学期も最終週です。とはいえ、単に日常が流れるだけです。今日もふだんの月曜日と同じ月曜日です。
と思って職朝に出た時に思い出しました。
「7限、テストカントクじゃん」
てことは、午前に3コマ。午後は会議とテストカントクなので、詰みました。まぁいいです。こんな日もある。
てことで、淡々と日常をこなします。
「明日、きみらと走ろうと思ったけど、一昨日肉離れしてな」
からの水平社の話。子どもたちが覚えてるかどうかはいいです。覚えていないことを前提にする。そしてやはり三浦参玄洞のことかな。アライであるとはどういうことか、選択の岐路に立った時にどちらを選択するのか。それが非当事者に課せられた当事者性ですからね。そこで子どもたちとつながる。
午後の会議はねぇ。高校数学教育とICTがテーマです(笑)。昨今のICTって、現場からの要請ではじまったんじゃなくて、政府や経済界からの要請ではじまってるから、まったく教育的ではないです。だって、あの人たち、シロウトだもん。そしてすべての教科で一律にやれと。そりゃムリですわ。高校数学なんて実技科目ですからね(笑)。
てことで、結論は「継続審議」です。てか、こんなことに時間をとらせないことを、世の中では「働き方改革」というんだけど、わかってるのかな。
帰り道で買い出しです。クノールの粉スープがほしいなと。で、見ると、30袋で1000円越してます。高すぎる。いや、前も高いと思ったけど、さらに高い。物価があがって給料が下がると、そりゃ売れなくなるわ。そしたら、ますます値段をあげなきゃなくなる。ちなみに、ギョースーの品揃えがどんどん悪くなってます。欠品が多い。理由はわかりませんが、たぶんものが入ってこないのとか、売れないからリスクをとれないのとか、いろいろあるんだろうな。
ほんとに詰んでるな…。

ペースがあがる

先週バッテリー上がりだった大きい方の車、その後JAFに来てもらってエンジンをかけてもらって、なんとかなりました。バッテリー交換したのもそんなに前じゃないので、今回はそのままにしています。で、バッテリーのために今日は車で出勤しましょうか。
てことで、スタートスイッチを押したら「クク」といっておしまい。クランキングしません。やはり無理か。さて、どうやって出勤しよう。いちおうこんなこともあろうかと、時間に余裕を持っていたから、無事電車出勤できましたとさ。
ようやく来た金曜日です。とにかく有効に使いましょう。
1時間目はさっくりと授業。コテコテやってもしかたないので、練習問題の解答はわたしが書く。しかしΣの授業のキモはΣそのものではなく、その後の因数分解だったりします。とにかく計算力がない子は、例を見た時、Σそのものではなく、その後の単なる計算のところで止まってしまう。そして
「難しい」
と、練習問題が解けなくなる。
ちゃうねん、そこちゃうねん。なので
「ここ、どーでもええし。Σがnの式にできたら、それでええねん」
と言っても、数学が苦手な子になればなるほど、最後の答えを出すところにこだわってしまうので、本当に困ります。どうすりゃいいんだろう。
2時間目は「走り」です。今日もクロカンです。メンバーは昨日と同じ。てか、1時間目に授業だった子らです。めっちゃ嫌がってます。もっとも、1時間目の最後に
「さぁクロカンやな!」
って言ったら、
「センセイが言ったらキライじゃない」
って言ってたから、走るのはキライじゃないけど、「走らされる」のはキライなようですね。
今日の目標は、昨日より早く走ること。なので、ストレッチをして、しっかりアップしましょう。で、スタート。とにかく少し速めのペースを守ります。走り終わったら、4kmを5分22秒→5分23秒→5分15秒→5分06秒で、合計21分10秒。アベレージは5分17秒。昨日が22分17秒なので1分縮めました。よしよし。
3時間目は程よく身体がほぐれた感じで、仕事が進みます。いろいろメールのやりとりをしたり。4時間目は、昨日に引き続き、まさかの2時間連続プリント学習。子どもたちは大喜びです。しかも、1時間かからないようなプリントです。まぁ年末ですからね。月曜日は少し授業をします。
午後は、少々ビビる電話を2本するなど。いや、今日が締め切りとか、明日が締め切りとかの書類を出すのを完全に忘れていたのですよ。幸いふたつとも
「大丈夫ですよ。わざわざ電話していただいてありがとうございます」
という寛大な返事をいただけたので、ホッとしました。
放課後は職員会議。定時ギリギリに終わることを想定して、すべての片付けを済ませます。会議の方は…。初めて議題を提出する人が、とにかくていねいな説明をされます。そんなていねいな説明はいらんよ。人権学習の要綱なんて
「読んでおいてください」
でおしまいやしね。実際、各学年とやる学習は、学年と詰めることが大切だし、きちんと準備さえすれば、詰めることもほとんどありません。
てことで、無事1日が終了。今日のお風呂も気持ちいいだろうな。もちろんビールはうまいに決まってる。