朝、やはり起きられません。結局、身体が動くようになったのは8時半です。疲れてるな。
こんな時だけど、今日は年度当初から依頼があったお座敷の日です。
もともとは、昨日が某人権教育研究会の総会で、今日は朝から出勤→採点→移動のつもりでした。が、すべての予定が吹っ飛びました。いろいろもにょるところはありますが、約束なので仕方ないです。ということで、大阪府南部まで2時間かけて移動です。そして駅からテクテク歩きます。と、雨が降ってきました。どこかでおにぎりを食べようと思っていたけど、食べられないですね。会場の高校に到着すると、入り口のところに同窓会館のログハウスがあってテラスがあったので、そこにじんどっておにぎりをパクつくことにしました。
こういうところでごはんを食べるの、やはり好きです。
で、会場へ。通されたのは300人ぐらいは入れる多目的ホールです。いいなぁ、こういうのがあって。案内して下さった方は機械に疎そうなので、勝手にメインスイッチを探して、HDMIを探して接続。ぴしゃりとうつりました。いいなぁ。
やがて、今回の仕掛け人のT草さん登場。メッチャ久しぶりです。ずっと一緒にゼンコーをやってきた人です。当時は長吉高校におられましたが、今や大阪府南部の中高一貫の進学校におられて、そこに今回呼ばれました。
「実はね」
ということで、この間のできごとをT草さんに話すと、メッチャ心配してくだって
「早めに終わってもらっていいですよ」
との優しい言葉をもらいました。でも、スライドは一度はじまったら変更できないので、目一杯話をしますとも。
やがて生徒さんが入ってこられます。「制服か?」と思いきや、思いっきり私服の子もいます。なるほど、標準服形式なんですね。うーん、私服はいい。ひとりひとりのキャラが立ってます。そしてお座敷開始。
はじめの反応がイマイチでしたが、ここからがすごいです。ドッカンドッカン笑ってくださいます。しかも、入り方がハンパない。ひとつひとつの言葉が染み渡っていく感じです。めっちゃいい生徒さん達です。
途中休憩を入れようかと思ったけど、そういう感じじゃないです。なんか集中してくださっているので、そのまま一気に最後まで突っ走りました。
話の最中の質問コーナーでも質問が出たし、話が終わったあとも何人かの生徒さんが質問に来られました。
「LGBTの法律ができたけど、不十分だと思っています。いつきさんはどう考えられますか?」
その通りです。ただ、そこからはじめないといけないということです。
ということで、やはり100分くらいしゃべりきりました。しゃべりきったあとは、けっこう元気になりました。なので、T草さんに
「アドレナリンが出ますね」
と、しょーもないことを口走ってしまいました。
学校を出て、駅まで歩くと、タワーが…。
さて、ここからまた2時間かけて帰りましょう。旅路そのものは楽しいのですが、やはりまたまた疲れてきました。
ということで、京都駅で移動を中断。友だちを呼び出して、立ち飲みで1杯だけ飲みましょう。ここでクールダウンしないと、ずっと「非日常」が続いているので、なんかきついです。
そしてお家へ。
晩ごはんを食べていると、F田さんから電話。
「今日、大阪府南部に来られたんですね。うちの子どもが「こんな話を聞いた」って教えてくれました」
マジか。うれしいなぁ。なので
「とっても元気をもらえました。ありがとうって伝えてください」
と返事。うん、行ってよかった。
カテゴリー: お座敷
突然思い出して、あわてる
玖伊屋の朝は相変わらずのグダクダです。でも、今日はモーニングチューハイは飲まないと決意しています。なにせ、ここで飲んでしまうの、あとの予定がすべて崩壊します。
てことで、8時頃に起き出して、昨日の残りのサムゲタンをみんなでパクつきます。飲み物は当然炭酸です。なんだかんだと10時頃までウダウダして、わたしはイチくんにマッサージをお願いです。なにせ、この間走り込んでいますが、まったくマッサージしてないので、脚がカンカンに張ってます。まぁストレッチすればいいのか。
で、昼前に解散。すみやかにお家に帰ります。しかし、身体がダルい。走る気どころか筋トレする気も起きません。
昼ごはんのあと、PCの前に座ります。実は今日の19時からガールスカウトのみなさん相手にzoomでお座敷があります。今回はいつものを少し変えたものにしようと思ってるので、スライドも修正しなきゃならんし、レジュメもどうするかと。まぁ、レジュメはなんとかなるか。
と、ふと思い出しました。そろそろ出さやきゃならんゲンコがあった気がします。で、書類を見たら、〆切は今日でした。どうしよう…。今まで書いたものをガッチャンコしようかなぁ。でも、頭がまわりません。うーん。レジュメにしよう(笑)。
そんなことをしていると、お座敷の時間が近づいてきます。そうだ、先にお風呂に入ろう。
そしてzoomに入室です。
ガールスカウトのみなさんとはこの時がはじめてでした。もちろん、昔のキャンプ仲間の中にはガールスカウトの人はいましたが、前回も今回もトレイナーの方々なので、メッチャすごい人らです。
まずは開会のあいさつ。気合が入りまくりです。実は日曜日の夜にお座敷とか、メッチャ気が重かったんですよね。でも、あいさつを聞いているうちに、この人たちはほんとうの味方なんだという気がわいてきました。そんな味方の人が、わたしなんかに「サジェスチョンがほしい」と言われるなら、それには答えなきゃなりません。ファイトがわいてきました。
てことで、スタート。与えられた時間は1時間ちょいです。下手したら1時半くらいかかりそうなネタなので、あちこち刈り込みながら、でも、本当に伝えたいことはきっちりと話さなきゃなりません。
そんなこんなで、10分ばっか残して、まずは終了。その後、あらかじめもらっていた質問に答えることにしました。
わたしができることは、この人たちを信じることですね。ひとつひとつの課題を具体的な言葉に落とし込んで、みんなで打開策を探すこと。それができる人たちです。でも、不安があるなら、わたしにできることはエンパワーすることです。
そんな感じで20時半まで濃いぃ時間を過ごして終了です。
終わったら、少し元気になりました。あとはクールダウンのビールですね。
これはきついな
朝、いつものように今日のタスクを考えます。今日は空き時間が午前に2時間です。来年度の授業計画はほぼできてるので、ゲンコかなと思ったけど、もっと急ぐタスクがあるのを思い出しました。伊藤公雄さんの講演録の校正でした。
いちおううちの上の子どもが校正してくれていますが、どうやろ。読みはじめると、「これはたいへんだ」と。まずは聞き取れてないらしいところがたくさんあります。しかも、よく見てみると
「歴史学者のスコッチが」
とか書いてあります。えーと、スコットね(笑)。
「シュデスバトラー」
はジュディス・バトラーね(笑)。
「フランス女性がトイレに入って」
えーと。これは聞かなきゃわからんな。該当箇所を聞くと「トランス女性」でした(笑)。
しかし、なぜ聞き取れなかったりわからなかったりするのかがわからない。わたしの場合、知らない人の名前が出てきたら検索して調べます。この間も「小笠原登の上司」って書いてあったので、さんざん検索しました。聞き取れないところは、文脈と音声を照らし合わせて耳をチューニングしていきます。すると聞き取れる。たぶん、文脈を考えてないんでしょうね。あとは、そもそも知識がなさすぎるのか。いずれにしろ、このままでは伊藤さんには渡せません。でも、時間がない。これはきついな。てか、5月の講演録を正月あけに渡すって、どんだけやってなかったんだ?ちなみに6月の講演録はまだ来ません。「収録不可能」で出してやろうかと。
そんなことをやってたら、2時間目が会議なことが判明。くっそ(笑)。
なんか、年度末評価を出さなきゃならんらしいです。個々の項目を評価して、総合評価をするのですが、みなさん
「この項目は評価がこれだから、総合評価をはどうしよう」
とか言ってるので
「総合評価は個々の評価とは切り離して、総合目標に照らし合わせて考えればいい」
と発言。めんどくさいなぁ。
3・4時間目は授業です。授業の冒頭は当然のことながら「阪神・淡路大震災」の話です。語り継ぐことは、被災した者ではないにしろ、経験した者がやらなきゃならんことだと思っています。そのためにサルベージしたのでした。なんか、みんな、シンとして聞いてました。聞いてたんだろうか(笑)。うん、聞いていた。
しかし、試験までまだけっこうあるんだけど、ほぼ試験範囲が終わったぞ。どうする?
4時間目が終わったら、速やかに職場を脱出。向かうは八尾です。禁を破ってお座敷を引き受けてしまいました。今回はミッション3ですが、与えられた時間は90分です。絶対ムリです。なので、行きの電車で90分バージョンをつくってみました。これでなんとかなってほしいな。しかし、あまりにも眠いので、これまた手を出してしまいました。
で、ギリギリの時間に会場に到着。いろいろ報告されたあと、ステージに呼ばれてお座敷開始です。会場は満席です。しかし反応が薄い。困ったなぁ。絶対に「間」がないんだろうな。それでもいつものネタを振ったら
「なるほど」
という声が返ってきたりして、その反応ははじめてだったのでちょっとうれしかったり。
そんなこんなで90分ジャストで終了。やはりセクションひとつバッサリ削ったのがよかったですね。
閉会のあいさつでは過分なおほめの言葉をいただいて、恐縮するなど。
さてと、帰りますか。途中、鶴橋とか京橋とかあるけど、まっすぐ帰るぞ!
難航する
今朝も朝の恒例行事をすませてPCの前に座ります。まずは昨日の続きの第5章です。とは言え「自己執行」のところともう一箇所修正するだけです。念のために「もともとの表現」を見てみました。うーん、よくこの表現で査読通ったな(笑)。まぁでも「こうすりゃいいんじゃない?」ってのが頭の中にあったから、そのとおりに修正ですね。
てことで、軽く予習をして、zoomに入室。向こうにおられるのは野入さんです。これまた恒例の琉球大学の「現代社会のしくみ」です。今回も時間はタイトです。たぶんどこかを削らなきゃならんはずです。が、なかなか難しい。
とにかくお座敷スタートです。途中、10分のグループディスカッションと5分のシェアタイムがあります。が、たいてい合計20分くらいかかります。それを見越して、65分くらいで話さなきゃなりません。
もっとも、シェアされた意見がけっこうおもしろいので、それはそれでいいですね。今回もすばらしいコメントが出て、野入さん絶賛されてました。まさにジェンダー構築やなぁ。
そんな感じで後半飛ばしまくって、なんとか終了。次回チャンスをいただけたら、もう少し削って、余裕を持って終わりましょう。
お座敷のあとはよもやま話。というよりも、書籍化のことです。そういや、かつて書籍化をしなきゃならないのに他の仕事を引き受けたことを話したら
「なんで引き受けたんですか!」
って怒られましたね。野入さんも本を出されてるし、それくらいたいへんだってことです。でも、今回はゴリゴリ追い込んでるので、和やかな顔で話せました。
お座敷のあとは、少し買い物→昼ごはん。
すき焼き卵とじ丼・一味3種添えです(笑)。
昼ごはんのあとは、いよいよ第6章です。が、これがきつい。というのは、博論段階では第6章はありませんでした。なので、真ん中のところはそのままでもいいとして、「はじめに」のあたりをかなり修正しなくちゃなりません。あと、「おわりに」もこのままじゃダメですね。ただ、武内さんがけっこうコメントをくれているので、大助かりです。
てことで、うんうんうなりますが、なかなか進みません。ついついメールチェックをしてしまいますが、メールは来てないですね。仕方ないので、twitterとかmastodonとかfacebookを見てしまいます。
15時になりました。どうしよう。走るか…。今日はやめましょう。
てことで、19時までがんばったところでダウン。いちおうこの間立てた目標によると、明日までで考えているから、明日の午前に勝負をかけますか。
しかし、この3日間、昼のビールを呑まなかったな。
変形トリプルヘッダー
今日は丸一日いろいろある日です。
それでも、まずは日課のduolingoで少し英語のおべんきょ。とは言え、中学生レベルです。その後ブログ書き。こういうルーティンがあると、やらなきゃならないことの前に1時間くらいとられてしまうので、なんだか本末転倒感があります。でも、英語のおべんきょはそれなりに大切だと思っているし、ブログというか日記とか、muchan時代からカウントしたら20年以上毎日書いてるから、それはそれでひとつのリソースです。そういや、高井ゆと里さんからもほめていただけたしなぁ。
てことで、ルーティンが終わったら、すでに10時前です。ほんの少しだけ「ライフストーリー」とかかわって、zoomの準備です。今日の午前は神村さん相手に1時間半録画をすることになっています。それを年明けにオンライン配信するんだとか。そしてzoomオン。神村さんに
「編集するんですよね」
と聞くと
「いつきさんんは最初と最後をカットするだけ」
って言われました。そりゃそうだ。去年の夏も「youtuberみたい」って言われたことがあるし、コロナとLGBTもワンテイクで撮ったし、まぁミスをしても、それも味のうちって感じですからね。
てことで、本日1本目スタートです。いちおうスライドをチェックはしたんだけど、ところどころで「あり?」と思うところがあったりして、これは少々ヤバイです。しかも、ところどころで意識が飛びそうになります。決して昨日のボージョレーヌーボーのせいではありません。なんなんだろう…。それでも、なんとかかんとか1時間半しゃべりたおして、収録終了。すみませんでした。
で、昼ごはん。今日は久しぶりに気合いを入れましょう。
辛い…(笑)。
食後はしばしボーとして、その後スライドの修正です。そんなことをしていると、2本目のスタート時間間近になりました。本日2本目は磯田さんプロデュースの埼玉大学オンライン講義です。なんでも、現職教員の方もおられるし、院生の方もおられるんだとか。
てことで、スタート。さすがに本日2本目なので、それなりにスムーズに行きますね。ただ、順番を変えたところが、ほんとうにそれでいいのかどうかがわからない。年明け、もう1本オンライン講義があるしなぁ。ただ、そんなことを考える間もなく、ひたすら話をして、またまた1時間半駆け抜けました。ふぅ。そうそう、レジュメを送るのを忘れていたみたいで、お座敷を終えてからレジュメを送るという、ろくでもない話でした。すみませんでした。
で、ひと息ついたら出発です。年内最後の「夜の仕事」です。
しかし、考えてみると、大学って今日も授業をしているんですよね。そして、年明けの授業は1月4日です。なんか、すさまじいとしか言いようがありません。さて、学生さん、来るかな。
ふだんより1本遅い新快速になってしまったけど、まぁ少し余裕を持って到着。間もなくみなさん来られました。クリスマスだというのに…。
今日のテーマは「特別活動と部活動に忍び寄る格差」です。
多くの人にとって、学校生活の思い出は「特別活動」や「部活動」だったりするなじゃないかなと。ただ、それが「いい思い出」の人と「悪い思い出」になる人がいる。あるいは、そういうものが「思い出」にならない人もいる。例えば「悪い思い出」になる人の中には「やらされた感」とか「排除された感」みたいなのを感じることもある。「思い出にならない」人の中には、特別活動や部活動に参加しなかった人もいる。そして、こういう人を、その人個人の問題ととらえるのではなく、その人の階層の問題ととらえませんか?というのが、今回のテーマです。
が、これ、わかりにくいです。わたしも担任時代には「特別活動」をクラスづくりに活用したし、今も放送部の顧問としていろいろやってるし。もちろん、特別活動に参加しなかった子とかもいっぱいいたけど、当時はそれを階層間格差とはとらえられなかったかな。というか、階層という意識はなかったけど、「しんどい立場の子」を包摂するためにやろうとしていました。が、逆にそれが排除を生んでいた可能性もありますね。いずれにしろ「渦中」にいるとわからない。そこからひとつ引いたところに身をおいて考えることが大切であるという問題提起だと思います。
そんな感じなので、ホワイトボード書き書きへのコメントも、いささか歯切れの悪いものになってしまって、すみませんでした。
それでも最後は「よいお年を」と言いながら解散です。この学生さん達とも、あと2回かぁ。
そんな感じで、変形トリプルヘッダー完了。けっこうハードだったなぁ。
やってきたことが統合されてきたのかも
今日は1・2時間目に「走り」があります。が、さすがに2時間連続で走るのは気が引けます。というよりも、そろそろ1日1時間にしようかなと。ということで、2時間目の「走り」に参加。すでに子どもたちも慣れてくれています。よしよし。
今日の走りは30分走です。今日も雨なので、走る場所は体育館です。この間書いたように、1周が130mくらいとのことです。とにかくひたすら走って44周まわりました。てことは、5.7kmってことですね。てことは、アベレージは5分16秒か。これが本当なら、かなりいいペースってことです。まぁでもいいペースでした。おかげさまで、大汗かきました。
汗が引かないうちに次の授業です。教室に入った途端、
「お酒飲んでるみたいやー!」
と笑われました。仕方ないので
「アンパンマンみたいになってるわ」
と逆襲しました。あとは平和にプリント学習です。
午前の授業が終わったら、労働者の正当な権利である「割変」をとって退勤。向かうはウトロです。今日はN地岡さんプロデュースのフィールドワーク→お座敷です。聞いてくださるのは副支店長会のみなさんです。とはいえ、みなさん歳下か(笑)。
てことで、まずは館内案内。S煥さんのような話はできないけど、土地問題を少しだけではあれ一緒に闘ってきたので、その臨場感が伝わればいいな。そしてフィールドワーク。ほんとうに建物がない。寂しい。もちろん、安心安全な場所で生活できるようになったことは、なにものにも変えがたいです。でも、あまりにも大きな代償を払っておられる気もします。
そんなこんなでだいたい1時間ばっか過ごして、その後しばし休憩。でも、できればこの間にもう一度展示室を見てほしいなと。そうしたら、展示室の写真がどこか他の世界のことではなく、「ここ」のことだっていうことが、よくわかるはずです。
そしてお座敷です。ネタはこの間に続いて「新ネタ」です。ただし、ほんの少し短縮バージョン。と言っても、1時間15分くらい話ができるので、それはそれでいいのかもです。
みなさん、はじめは面食らっておられる感じでしたが、少しずつメモをとりだされました。うーん、それほどのことではないんですけどね。
おそらく「新ネタ」で言ってることは、そんなに新しいことではないです。誰もが言ってることです。ただ、そこに至る道筋がある。それは、わたしが失敗してきた実践史です。あるいは紆余曲折してきた歴史です。それがあるから「ネタ」になる。最後は質問も出てきてうれしかったな。
お座敷が終わったら、ひと駅移動して懇親会です。S煥さんにお世話になっての「海雲亭」です。とにかく肉が多い。そしてうまい。量と味がともに満たされるお店は、そんなにない気がします。ここでお腹いっぱいになるまで肉を食べて、ワインを飲んで、過分な感想をいただいて、さらにしゃべりまくって、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
とはいえ、明日の朝は早い。もっとも、みなさんも遠方まで帰れなきゃなりません。てことで、20時に解散。さてと。帰ってお風呂に入って寝ましょうか。
今日も変形ダブルヘッダー
とりま、朝はいつものように出勤です。昨日なにもしなかったから、体調は少しはマシですね。やはり休まなければならないということかな。
軽くメールをチェックしたりして、立番からの試験カントクです。カントクをさっくり終えたら、しばし雑務。今日も頃合いもよしということで、スタートです。今日は滋賀県中部の中学校でお座敷です。
実はこの日に突然依頼があって、声をかけてくださった方が断れない人なので、喜んで来させていただいたということです。
てことで、中学校へ。まずは昼ごはん。
おにぎりを持ってきたけど、給食をいただけるとの連絡が入ったので、ありがたくいただくことにしました。ひじきには赤コンニャクが入っています。さすがは滋賀県中部の町です。お昼ごはんを食べながら、支店長さんとM下S矢さんの話で盛り上がったり。
その後会場へ。サクッとセッティングをすませて、生徒さんが入ってこられるのを待つことに。と、よく動く生徒さんが先に来られました。元気やな。ずっとしゃべってるし、知識は豊富やし。しかも、あちこちに話が飛びます。ついていくのはたいへんですね。
やがて他の生徒さんも入ってこられて、お座敷開始。
うーん、おとなしい。いや、聞いてくれてるのはわかります。なによりところどころで反応があるから、かなりガッツリ聞いてくれてます。が、おとなしい。まぁでもええか。内心でウケてても、ウケはウケです。
途中休憩をとって、後半スタート。少し疲れてきてる生徒さんもおられます。そりゃそうです。2時間連続です。でも、ほとんどの生徒さんが脳みそと心を動かしてくれてるのが伝わってきました。ありがたい。
てことで、お座敷終了。O野さん、お世話になりました。また遊びましょう(笑)。
お次は夜の仕事に向かわねば。
てことで、夜の仕事です。今日のテーマは「進路が実質的に意味する生徒の未来」です。ちなみに、発表者の学生さんが急遽休まれたので、わたしが発表するハメになりました。
夜の仕事の一貫したテーマは「格差」です。今回は、進路選択の話です。今日の中身では進路選択がもたらすもののうち、「賃金」と「人間関係」に焦点化されています。ちなみに、中学校卒業者1000人の追跡調査をすると、4年制大学をストレートで卒業する人は、全体の1/3に過ぎないと。もちろん、このパターンの人が最大なんだけど、2/3の人は多様な進路を歩んでいて、決してこのパターンが「当たり前」というわけではないということは知っておいた方がいいですね。
で、どの時点で働きはじめると生涯賃金が多くなるかって話です。4年制大学に行くと、その4年間は無職であり、かつ学費が必要となるため、高卒で働きはじめた人に比べてマイナスからはじまることになります。でどうかというと、それでもなお、大卒の方が賃金が高くなります。ちなみに、大学間にも偏差値による格差がありますが、いわゆる「低偏差値」と言われる大学でも、高卒とはライフコースがまったく違うというデータもあったりします。
また、人間関係(含む結婚関係)もまた、学歴との相関があって、これが社会関係資本に結びついていきます。
まぁ、何がいいとか豊かとかいう話ではないんですけど、進路がライフコースに大きな影響を与えるということは知っておいた方がいいですね。さらに、日本においては「入学する高校」が「大学」に大きな影響を与えるので、実は「中学における進路指導」が、めっちゃ大切という話があったりします。その際、当然のことながらお金が絡んでくるので、奨学制度もまた知識がないといけない。このあたりのことはおそらくあまり認識されていないし、大切なことではないかなと思いました。もっとも、こういう話になると、うちの学校を目指す子が減るという話はありやなしや。
その後、学生さんたちがホワイトボードに書き書き。
「学ぶことの意味」をきっちり考えておられるあたりが、さすがですね。おもしろいのは交友関係かな。意外と小・中・高時代の交友関係を持っておられるんですね。このあたり、生活範囲のことなんかもあるかもしれません。
ということで、午後から2時間中学生のみなさんに、そして1時間半大学生のみなさんに話をした1日でした。脳みそが活性化するな。
思い切らなきゃムリなんだな
今日は午後からここでお座敷です。ちなみに、13時30分開始だけど、接続チェックのために11時30分に行かなきゃなりません。まぁ、やらなきゃならないことがあるから、それをやればいいか。
そんな感じで、送られてきたタイムスケジュールを見てビビりました。1時間半あると思っていたら、前後のことを考えたら話す時間が1時間しかないことが判明。どうする…。さすがに2時間のネタを1時間でしゃべりきるのはムリです。急遽、1時間バージョンをつくることにしました。とは言え、ミッション4をつくりかえたらいいかなと。ただ、「あれも入れたい、これも入れたい」となりますが、そこは我慢です。思い切ってバッサリと削りましょう。まぁこんなもんか。あとはやってみなければわかりません。
ということで、会場へ。さっそく接続チェックです。しかし、音響、メッチャいいです。
接続チェックはあっという間に終了です。あとは控え室にこもって用事をしましょう。あれやこれやとしてたら、あっという間にお座敷の開始時間が来ました。
まずは開会行事。かたい…。まぁいいです。ここから1時間でぐにゃぐにゃにしてしまいましょう。
てことで、お座敷スタートです。さてさて、どうなるかな。と、いきなりウケました。これはいいかもしれません。てことで、調子よくしゃべりはじめると、会場の空気が柔らなくなってきました。特に、集中的にウケてる方がおられて、これは助かります。そんな感じで1時間突っ走りました。
質疑応答が、これまたいっぱい出てきました。みなさん、交流会に関心を持たれたようです。なので、交流会の源流は、在日外国人生徒交流会や隣保館学習会にあるって話をしておきました。
最終的に、なんとなく軽やかな感じのお座敷になりました。うん、1時間はちょうどいいのかもしれませんね。
帰ってきたら筋トレです。とにかくここしばらく忙しかった&食べすぎで、まったく身体がなまっています。そしてラン。
今日はゆっくりでいいから7km走りたいですね。ということでスタート。最初の1kmのコールでタイムを確認すると、6分20秒くらいです。今日はこのペースで行きましょう。しかし、走っているうちに、身体が硬いことが気になってきました。やはりストレッチは大切なんだなぁ。
そんな感じで、とにかく7kmを無理なく走りきりました。結果、スプリットは6分17秒→6分17秒→6分26秒→6分19秒→6分18秒→6分08秒→6分01秒でした。後半少しあがったのはいいですね。トータル7.1kmを44分31秒で、アベレージが6分14秒。間もなくシーズンがはじまるのにこのペースというのは、ちょっとヤバイかもしれませんが、ムリはしないでおきましょう。
その後、ちょっと用事をしてから、再び外出です。なにやらSゅーとが山から下りてきて「あずき」に行くとかで、わたしも久しぶりに行くことにしました。せっかくなのでTじさんも誘ってみました。
久しぶりの「あずき」のお好み、うまいですね。ちょぼやきもいい感じです。ビール1杯と焼酎お湯わり2杯でおなかいっぱいです。
さてと、帰りましょう。
充実した1日だったかな。呑みすぎたけど。
新ネタ誕生
今日は大阪樟蔭女子大でお座敷です。去年はなかったけど、ほぼ恒例です。科目は「教育実践演習」です。どうやら、現実にはフリーダムな科目らしく、わたしもこの枠で教育社会学をやってます(笑)。
今回はひとコマなのでなにをやろうかなと。いろいろ考えて、このシンポで生まれて、で育てたネタにしましょうか。なにせ、シンポは15分と言われてて、実際には20分になったものの、凝縮しすぎてました。ちょぼやき会は気心がしれてるので、あまり自分がやってきた実践とかは話しません。そうすると1時間もかからなくて、果たしてネタとして使えるのかどうなのかがわからなくなります。今日は大学の講義ひとコマなので、実験できます。
てことで、新大阪からおおさか東線に乗りました。乗ってて気づいたこと。もしかしたら、この線、すごくないか?今頃ですが…。
いや、途中、淡路で阪急と、野江で京阪と、河内永和で近鉄と接続しています。また、東海道線はもちろん、学研都市線や大和路線も接続しています。東の方から大阪に入る線はすべて網羅しています。京阪とJRの仲の悪さは東福寺や黄檗といった奈良線で感じていることなので、これはすごいです。
まぁどうでもいいけど。
てことで、河内永和で降りたら、すぐそこです。建物も指定されているので、楽勝です。ホイホイホイと歩いて指定された教室番号の部屋を見ると…。
学長室じゃん(笑)。
送られてきた教室番号の前を見ると、建物の記号らしきアルファベットがあったので、それを頼りに行くと、S藤さんとI田さんがおられました。お久しぶりです。さらにもうおひとり若い教員の方がおられて、少し緊張するなど。
学生さん、すでに座って待っておられます。えーと、あと5分ありますよ…。
でもお座敷スタートです。
今日は「やってきたこと」をゆっくり話せるのが助かります。おそらく、そういうひとつひとつのことが、今のわたしを形成する要因になっているはずです。なので、そこは抜かしたくないんですよね。そんなこんなで、イントロで30分話しましたよ(笑)。そして、これまでやってきたことを話して、そこで感じたモヤモヤを話します。そして今やってることや生徒に伝えたいことですね。
このあたりになると、学生さん、表情がくるくる変わります。なんか、話が染み込んでる感じがします。さらにメッチャメモをとっておられます。いや、そんな話でもないんですけどね^^;。
なんか、今考えていることは、これまでやってきたことへの反省とかに基づいています。じゃ、そういう経験をしないと「今のわたしの考え」にたどり着けないかというと、そういうわけではないと思います。それが継承というものだと思います。だから、学生さんには話したい。そして、そういう機会を与えていただけることがうれしいんですよね。
てことで、1時間半話ができました。てことは、ネタとして使えるってことです。ありがたい。
その後、いろいろ打ち合わせとか謀議とか今日の振り返りとか。
そんなあたりをガッツリとやって、頃合いもよしということで、ちょいと移動してS藤さんの行きつけのお店へ。お昼ごはんを食べてないから、さすがにお腹が減りました。てことで、ガッツリ系を頼んだら、こんなのが出てきました。
ラーメンライスならぬ、韓国ラーメン&簡易ピビンパですね。うまい!けど、おなかいっぱいです。
あたりが暗くなってきたので、これまたS藤さん行きつけのカフェへ。目の前にこれがありました。
JBL4344です。さらにターンテーブルはこれ。
マイクロです。
お店の方曰く
「このシステムの実力の5%も出していません」
そりゃそうでしょう。でも、だからこそゆっくりとした音が流れます。いいなぁ。
そんな時間を過ごして、さてと帰りますか。
はじめての経験
朝、いつもの時間に出勤。とりま、今日が〆切のゲンコの最終チェックをして送信!ほどなく返事が来ました。最後に「単著もよろしく!」とあって、がんばらねばと思う朝です。
1時間目は試験カントクです。24人学級です。教室が広々としています。これでいいんだよなと思います。なんで35人だの40人だのと言ってるんだろ。
その後、小さな雑事をいろいろやって、インタビューの修正を反映して。早めにおべんとを食べて、スタートです。向かうは京都府最南部近くにある中学校です。今日はここでお座敷です。
今回声をかけてくださったのは、N野さんという京都府内の中学校でも指折りの「本気」の方です。なので、ここの卒業生はおもしろい。ちなみに、去年担当したクラスの中にここの卒業生がいて、今回声をかけてくださった方といろいろやりとりをしてました。今回、この学校で話すことを、去年担当した子に伝えると「聞きに行く!」とのことで、とうとうこの時が来たかと(笑)。
いや、いくらクローゼットのドアはフルオープンとか言ってても、いざカミングアウトとなると、積極的な行為なので、少しは緊張します(笑)。
しかし、google mapのナビはどこに連れて行くねん。ひどいとは聞いていたけど、「左斜め前方です」というアナウンスに従って行こうと思ったら、ジムニーかウニモグでしか行けない堤防の獣道じゃん。結局自分で探しました。まぁあれですね。だいたいの場所を知るために使うというのが正解かも。
てことで、中学校に着いて、まずはごあいさつ。ちなみにここの支店長さんはこの間同じ分科会にいたという。
そして、会場へ。なんでも今日は全校生徒+保護者の方+地域の小学校教員も来られるんだとか。すげえな。
と、うちの3年生が来ました。なのでストーブにあたりながらダラダラ話。と、たまたま遊びに来たらしい1年生も体育館に来ました。どないやねん。
てことで、お座敷開始。もちろんミッションSです。前半はライフストーリー。これがカミングアウトなんですよね。でも、わたしのカミングアウトは附属物です。このセクションのメインはMさんの部落民宣言です。このあたりはミッション1と同じです。生徒さんの反応がいい。メッチャウケてる子とか、大きく反応してくれる子がいっぱいいます。
てことで、なかほどでいったん休憩。N野さん、ウケてました。生徒さんもおもしろいと言ってくれてホッとするなど。そしてストーブにあたってる保護者の方も「打ち上げ、行ったわ」とか言っておられて、たぶん高校時代を思い出してくださったのかな。
そして後半はセクシュアリティ編です。前半は知識編、後半は理論編です。今回はスライドをほんの少し足しました。伝わるかな。途中の質問コーナーでも質問が出てきて、関心を持ってくれてるのが伝わってきます。
そんな感じで、無事終了。
お座敷が終わったら、ひとり生徒さんが来られて質問してくれました。一見、関係ないことを言ってるように思えるけど、でも、それを質問したかったのかな。たぶん、社会とか権力とかにすごく敏感なのかな。最後に数学の質問が来たので、
「それは専門外!」
と言ってしまいました。なにせ
「1次関数でイメージすることは?」
って、んなもんどうしろと(笑)。なので
「等差数列かなぁ」
とか数学Bの範囲で答えてみたり。
その後、支店長室に移動したら、その生徒さん
「サインしてくれ」
と言って、数学のワークブックを持ってこられて、どうするねんと。数年ぶりにサインしてしまいました^^;。
その後、しばし歓談。去年担当した子は将来体育の教員になりたいと思ってて、しかも「人権大好き」なんですよね。ほんとに教員になってほしいな。ミッションSでは、いつも「教員になってね」って言ってるけど、今日は何よりその子に向かって言ってたんですよね。きっと届いてるよね。こういうのも初めての経験です。こういう機会を与えてもらって、ほんとうに感謝です。
さてと。暗くなってきたから帰ろうかな。