次のステップへ

朝、目が覚めたけど、おふとんでゴロゴロ。ここ数日5時起き→PCが続いてたから、ほんとうにのんびりですね。
昨日、すき焼きを食べ過ぎたので、おなかが減っていません。まぁいいでしょう。朝ごはんはいらないや。
そうこうするうちに下の子どもがバイトから帰ってきたので、なんとなくダーティーハリーのDVDを見るなど。クリント・イーストウッドって、ほんとうにしゃべらないな。ついでに、ダーティーハリーが西部劇なのを伝えるために、荒野の用心棒を見せてみたり。でもまぁ、疲れてくるから途中でやめたけど。
それにしても、ほんとにのんびりしています。
そうだ。散らかってる本を片づけよう。
おべんきょするときは、どうしても自分のまわりの床の上に本が散乱します。それを一時的に他のところに移すけど、それは移しただけだから、そちらで散乱しています。そういうのを全部本箱に入れ直す。ついでにジャンルごとにわけようかと思ったけど、無理だな。読みたいと思って買った本が山のようにあります。そういう情報もすべてシャットダウンしていました。しばらくはそういう本を読みたいな。
と、とある方からメール。次のステップへ向けて動き出さなくちゃ。
そうだ、ほったらかしにしておいた仕事もあるしな。ゲンコも書かなきゃ。
てか、3月1日へ向けて準備が必要じゃん。
のんびりしてたらアカンな。
いや、今日くらいはのんびりしましょう。

やはりアカンな

今日はのんびりした金曜日なので、おべんきょも少しはできるかな。
と思いきや、管理職との面談が入ったり、ipadへのデータの移動方法を変えてみたり、なんだかんだで時間がドンドンつぶれていきます。
まぁそれでも、授業の方は滞りなく進んでいくし、なんかこの期に及んでようやく子どもたちも勉強はじめたし、メンタル的にはマシですね。
とりあえず、昨日書いた2をセンセに送ってみました。すると、速攻でコメントが返ってきました。忙しいだろうに申し訳ないとは思いながらも、こちらが切羽詰まっているのをわかっておられるからでしょうね。ありがたいです。
「◯◯と◯◯について、短期間のうちに、最低限の論文参照で、とても上手に書けているという印象です」
というコメントがあったのですが、これはほめてるのか、はたまた「要領がいいヤツ」ってことなのか、どっちなんだろう。まぁでも後者という解釈は落ち込むだけなので、前者にしておきましょう。ただ、コメントの中にわたしの勉強不足を指摘するものがあったので、そこは少し読み込まなくちゃならんですね。
そんなこんなで、放課後は職員会議。やれやれ…。
まぁ明日あさっての土日が勝負だな。

少しずつ前進

今日の午前は授業にまみれます。が、なんか、子どもたちの様子が変です。ひとクラスは、うるさいヤツらがどかんと前に陣取って、ギャーギャー言いながら勉強してます。もうひとつのクラスは席替えをしたらしい。なんか、見える風景が変わりました。ちなみに勉強する子が前に来たので変です。
ちなみに、勉強苦手な子を前に集めると、その子らに教えてくれる子がまわりにいなくなるので、意欲をなくすか遊んでしまうというデメリットがあります。が、試験前は集めなくていいので楽ですね。
今回の席ではターゲットにしてる子が後ろのほうに行ってしまったのでちょっと困るかな。いちいち教えに行かなきゃなりません。ただ、前の子が教えてくれたから少しマシかな。問題は、苦手な子、わからなくなると、教えてくれる子のせいにしてしまう。授業のあと
「ありがとう。これからも頼むわ」
って言ったら
「ええよ」
と言ってくれたので、さらに
「わからんときに、あいつ暴言はくしな」
と言ったら
「まかせといて!」
って言ってくれたので、助かるかなぁ。

午後はリハビリです。考えてみると、ケガをしてから間もなく1年です。ケガした先輩たちは
「オレ、腕、水平よりあがらへんで」
とか言ってるけど、よくここまであがるようになったなぁ。たぶん、100日ルールを踏み越えてくださったお医者さんと、根気よくつきあってくださった理学療法士さんのおかげですね。まだもうしばらくリハビリ続けて、あと少しあがるようにしたいですね。

で、おうちに帰っておべんきょです。
今日は2の新たにつけ加えた部分をもとのところに埋め込む作業です。
どうも今のままだと、うまくつながりません。どうしたらいいのかなぁ。やはり順番が違うのかなぁ。王道の順番がいいのかなぁ。てことで、ジャズの楽器みたいな名前の人からスタートすることにしました。
で、修正している最中に、
「あー、この説明、あかんわ」
ということで、説明文を変えていったのですが、書きながら「そういうことか!」とどんどん理解できていったのはうれしいです。だから
「赤ちゃんが泣いたの、ママが抱っこしたの」
が理解可能になるのか。ボンヤリとわかってたのが、クリアになった気がしました。
てことで、それに続くところも書き直しましょう。3でやれていることを明確にして「3でやる」って書く。4で言いたくて言ったことを明確にして「4でやる」って書く。そして、今回書き加えたことを「5で使う」って書けばいいのかな。たぶん、一見順番が逆。つまり、2→3→4→5と進むようだけど、実際は2の最後は3・4・5のあとに書くってことが。使いたいことがあるなら、そこへ向けて小説を書くように水路づけしていくってことか。前にセンセに言われたとおりですね。
そんなこんなで、なんとなく2ができた気がしてきました。さてと。あとは5の最後のところだな。「蛇足」を蛇足ではないように書き加えていかなきゃ。そうそう。4もあと少し書き加えたい。今回2に書き加えたいことを使えば、4も説明できるようになります。
明日は金曜日。ますは2をもう1回眺めてからセンセに送って、そのあと4・5の加筆をやって、そのあと全体の整形をしたいな。

また手術か…

今日は久しぶりにデュピュイトラン拘縮のことで通院です。それにしても、今週は5日のうち4日病院に行ってます。なんかおかしい。
お医者さんはいつものように満面の笑みで迎えてくださいます。
い「あの、ザイヤフレックス、まだだめみたいですね」
医「ダメですねぇ」
い「何年とかの単位ですかねぇ?」
医「当分無理じゃないですかねぇ。つくってた会社つぶれたんで」
い「へ?」
てことで、手術一択になりました。
また手術か…。しかも、右手と左手と2回。
医「日帰りですよ。あとは自分で消毒してもらって、1週間に1回見せに来てください。だいたいどの人も2週間くらいで傷口は治ります」
やれやれです。まぁまた4月以降考えますか。
で、家に帰って昼ごはん。またまたジャンキーです。

お昼過ぎまで0と1をやって、お出かけです。今日は北摂地方の小学校でお座敷です。なんでも2校合同なんだとか。いろいろすみません。
ただこのご時世なので、ひとつの学校はgoogle meetで配信するんだとか。で、webカメラの画像を見たら、スクリーンの映像の白が飛んでます。アカンやん。なので、急遽学校のPCにデータをコピーして画面共有することにしました。そのコピーがまたひと苦労です。まずは校長の許可からはじまります。そして、わたしのPCにUSBメモリを挿して、パスワードを入れてコピー。向こうのPCのwifiを切ってオフラインにしてからUSBメモリを挿す。そこでウィスルチェックをしてからパスワードを入れてコピー。そしてwifiをオン。たいへんやな。ただ、画面共有したらスピーカーの顔は見えなくなるらしいです。まぁ、わたしの顔だからええか。
てことで、90分のはずが75分のお座敷開始です。自業自得だからしかたない。とにかく時計を見つつ、どこを端折るか考えながら話します。それにしても反応がいいです。いや、笑いはないんですが、みなさんガッツリ聞いておられます。そうなると話したくなるけど、そこはグッと抑えて時計とにらめっこです。
結局3段オチを2段でやめて5分オーバーで終了。あー、勤務時間をオーバーさせてしまった。ほんとに申し訳ないです。
お座敷のあと、しばし校長室で雑談。ほんとはこのあと飲みに行きたいけど、そこはグッとガマンです。まぁおうちに帰ってもピール呑むんですけどね^^;。

とにかく送る

今日はもともと出張が入ってたけど、このご時世なので中止です。なので、試験カントク2連発です。カントク中は子どもたちをボーと見ながらも、頭の中にはおべんきょ成果のことが押し寄せてきます。ま、しゃーないです。とりあえず、紙があるのでφ(..)メモメモ。2発終わったところで、メモしたものをPCに打ち込みます。
その後、試験前日学習会。こんなの今までしなかったけど、わたしの危機意識のあらわれです。もっとも、子どもらにはわからんけどね。
と、フタを開けると誰もいない(笑)。ターゲットにしてた子は塾で勉強すると言いに来たので、それはそれでよし。あと3人いたけど、見事にトンズラです。知らんぞ。と思ったら、ひとりはわたしを探してたんだとか。なので、ひとりだけ30分ばっかみました。
で、とにかく3・4・5がそろったのでセンセに送りましょう。厳密には3・4・5だけでは「そろった」とは言わないんだけど、背に腹変えられません。それでもこれで0・1・2にかかれます。
午後はリハビリ。試験カントク中にストレッチやったのがよかったみたいで、けっこう腕が上がりました。おべんきょとストレッチの両立が望まれるってことが。
で、おうちに帰っておべんきょ続行です。
とにかく3・4・5を手放したので、2の新しいセクションへ向けて資料探しです。てか、資料探しからかよ!って話はあるわけですが。
それにしてもキーワードを入れて検索してもない。どうしたものかなぁ。そうだ!KWIC FINDERだ!てことで、PCの中にありました(笑)。
ここからリファレンスをたどっていけば、目的のものはあるはずです。おぉ!あった!英語だけど(笑)。とにかくpdfさえ手に入れば、次のステップに進めます。あとはいつもの通りテキスト化して、翻訳サイトにお願いしたら、なんとかなりました。が、ここで体力の限界がきました。
もうアカン。

5への希望

今日は午前にリハビリ診察があるので休みをとってます。もちろん、リハビリ診察がなくても休みはとりますが。とはいえ、当初予定してなかった副担任の仕事が先週から舞い込んできていて、それを同じセクションの人にやってもらわなきゃならないのがもうしわけないです。でも、リハビリ診察があるので、それはしかたない。
てことで、朝は時間が少しあるのでおべんきょです。
まずは4の修正から。
この間ずっと4の修正をしていたけど、後ろの方ばっかりやってました。前の方にセンセからコメントがあるのを忘れていて、昨日それに気づいたという。
全体的に、カミングアウトをどうとらえるかってところに大きな変更を加えたので、それにもとづいて書き換えです。でも、たぶんそれでいい。うんうん言いながら、それでもなんとかリハビリ診察に行く手前のところで終了。
病院の待合室でもおべんきょです。5がわからない。自分がやってきたことが、教育社会学にどんなインプリケーションがあるのか。いや、あるからおべんきょしているのですが、それがモヤモヤしたままで言葉にならない。
「うーん、まぁあれや。わかるやろ?」
ではおべんきょになりません(笑)。
と思っていたら、診察室に呼ばれて、いつもの質問です。
「どうですか?」
「まぁまぁです」
てことで、いつもの通り腕をグリグリやられて痛たたたた。
その後、家に帰っておべんきょしながら昼ごはん。
午後は用事があるので滋賀県へ。センセから怒られそうですが、しかたないです。夕方に用事を終えて、おうちに帰ってふたたびおべんきょです。
とりあえず5で修正できるところを修正して、最後のところに向きあいます。
たぶん、「おべんきょ成果」のフォームになってないんですよね。でも、これではじめたからしかたないです。構成そのものはダメ出しが出てないからよしとしましょう。
うがーッとなってたら、8時です。ダメだ。またまた少し用事をしに行かなくちゃ。
で、車を運転しはじめたところで「あ!」となりました。もしかしたら、勘違いしていたんじゃないかな。わたしのおべんきょ成果のインプリケーションは、もう少しメタレベルで考えることができるんじゃないかな。あぁそうだわ。たぶんそこだ。
あしたチャレンジしてみよう。

3・4・5を整えようと思ったら

なんとか今週のうちにセンセに送りたいんだけど、まったくそんな状態ではありません。困った。
明日が試験前日ですが、わたしは授業がないので、今日が最終授業です。なので、質問受付はしなきゃなりません。てか、片方のクラスでは授業内補充かな。
こちらの懸念材料は「今日、どこまでやるか」です。具体的には接線でやめるか、グラフまで行くか。なにせ、グラフをやろうと思うと二次方程式が解けないとダメです。これが最大の難関です。はっきり言って、高校二年生のグラフ書きなんて、完全に作業です。ただ、二次方程式だけは「解く」ことが必要になります。もしもそこで迷宮に入ってしまうと、接線を忘れてしまって「二兎を追う者は一兎をも得ず」になってしまいます。さんざん迷ったところで、接線でやめることにしました。が、ノートを見ると、グラフが書いてあります。どうやら塾で教えてもらったみたいです。これは助かった。塾でやったのであれば、試験前日にフォローできるな。
もうひとつのクラスは完全に質問受付。まぁボチボチ来てくれたからいいかな。

午後の授業を終えたらリハビリです。今日の調子はまぁまぁですね。でも、日常生活ではそこまであげないなぁ。
で、家に帰ってようやくおべんきょです。
暫定的に3・4・5ができてるので、一度ざっと読んでスジを整えようかと。できれば今日中にスジを整えてしまって、センセにこの部分だけでも送りたい。
まずは3です。少し気になる表現があって、これをどうするか。うーんと考えたけど、まぁこれでいいか。
続いて4です。これもいちおうできている。が、これもまた気になる表現があって、これをどうするか。とりあえず、前にセンセからコメントもらってるから、それを読みましょう。と、おゎ!そこをなおしてなかったか!やばい、これは大作業です。いや、作業じゃない、「考え」なきゃ。
てことで、今日のおべんきょはここまでになってしまいました。うーん。

金曜日なのに一歩も進まず

再来週、オリパラの講演会があります。ちなみに、来週は試験なので、デュピュイントラン拘縮の診察に行ったり、リハビリ行ったり、リハビリ診察行ったり、年休をとっておべんきょしたりします。なので、あまりガッコに行けない。となると、今週のうちにそこへ向けた準備をしなきゃなりません。
てことで、担任さんといろいろ打ちあわせ。幸い、zoomを使ってホームルームでジェスチャーゲームをするとか、いろいろ遊び心のある担任団なので、話は早いです。ちなみに、わたしと同い年の学年部長はまったくついていけてないみたいです。
で、試験前となると、授業は自主勉になります。ここで数学が苦手な子をピックアップして教えなきゃならない。そのためのプリントづくりも必要ですね。
と、メールチェックすると、HRWからメール。なんでも特例法について「4つだけ」質問だとか。えーと、「だけ」って言葉は「4つ」の時には使わないよ(笑)。と思って考えてみました。「1つだけ」「2つだけ」は使うな。「3つだけ」はなさげ。「3つしか」は使うな。「4つしか」は場合によるか。やはり、たぶん「1・2・たくさん」なんだな。
てことで、4つだけの質問に答えるべく、うんうん考えてしまいました。
そんなことをしていたら、あっという間に時間がたちます。とは言え、すき間の時間が多いのが金曜日。おべんきょもできるはずなのに、なにかがジャマをしています。もちろん、昨日「気づき」はあったわけですが、なんとなく「そこ」へ行けない。今週3・4・5を仕上げて、センセに送ろうと思っていたけど、どんどん後ろへとずれ込んでいきます。
やばい…。

お風呂の中にて

今日は午前の間は授業にまみれる日です。さらに朝のショートホームルームの代講とオリパラ講演会の打ち合わせが入って詰みました。
午後はリハビリ。可動域は確保できているけど、メッチャ固いです。作業療法士さん、驚いておられました。まぁ授業で可動域が広がる傾向にありますが、それ以外はおべんきょだからなぁ。
リハビリの後は年休をとっておうちに帰っておべんきょです。
とにかく5が出てこない。というか、考えれば考えるほど、自分のおべんきょの「新規性」がわからなくなってきます。すでにいろんな人が言ってることじゃんというふうに考えて、そう考えれば考えるほど落ち込んでいきます。
しかたないので英語論文の和訳でもしてもらいましょうか。pdf→jpeg→txt→docx→翻訳ソフトという、まわりくどいことをやって、とりあえず読めるようになりました。まぁこれは使わなきゃならないですね。
そんなこんなをしているうちに、タイムアップ。
とりあえずお風呂に入りましょう。お風呂でぼーっとしていると、なんとなく「新規性」がどこにあるのかわかってきた気がしました。「新規性」って,まったく新しいことをするんじゃなくて、今までやってこられた成果の上に、もうひとつ乗せることなんですよね。だから、「いろんな人が言ってること」ってことは大切なんです。そこに何を乗せるのか。たぶん「それ」なんだなっていう気がしてきました。
てことで、お風呂から上がったらメモメモφ(..)。
さぁ、これで今日のビールが呑めますね。