いろいろ思う

朝、なぜか4時半に目が覚めました。そこからぐるくる考えがまわりはじめて寝られません。うーん、自分の未来がわからんなぁ。1年後なにをしてるかもわからないし、ましてや5年後とか10年後とか生きてられるんだろうか。
まぁ、これ、半分は自業自得ですが、半分はそういう社会だからです。
それでもいつもどおり出勤。朝イチ代講です。しかし、隣同士のクラスなのにぜんぜん違うなぁ。おもしろいなぁ。
代講から帰ってきたらF川さんからラインが入ってました。そうか、そのとおりやなと思い、一昨日亡くなられたK畑さんに弔電を打つことにしました。ちなみに、今は電報じゃなくてwebで打てるんですね。
文面をさんざん考えて、フォントサイズを15pまで落として、ようやく完成しました。もしかしたら、送っても読めないかも。
K畑さんとはじめて会ったのは、1993年の全同教大阪大会でした。同じ分科会でレポーターとしての参加でした。わたしは社研の活動を通して本名を名のったSのことをレポートしました。K畑さんはキジャという在日の生徒のことをレポートされました。
わたしの持ち味は軽薄さです。重みがない。一方、K畑さんのレポートは重い。対象的でした。で、はじめてのレポートだったので、K畑さんのレポートに飲まれて、わたしも重いレポートをしてしまいました。すると、当然のことながら鋭い質問がやってくる。それに答えきれませんでした。トドメを刺したのはキジャのアボジでした。
「お前は一生Sとつきあえるのか?」
今のわたしなら
「自分で立てばいい」
と言いますが、当時のわたしは
「はい」
と答えてしまいました。まぁ負けですね。そこからこてんぱんにやられました。
その経験がバネになって、今のわたしがあります。とは言え、アボジ連れてくるのは反則やろうとは思いますがね。それも今だから言えることです。
その後、なぜかK畑さんとは親しくつきあうことになりました。なんか、わたしがK畑さんを覚えてるのは当たり前だけど、向こうもわたしのことを覚えてくださってて、わたしは
「都同教クライ」
とかディスってるのに、なぜか声をかけてくださる関係になりました。年に1回か2回、全同教や日教組教研で会うだけだけど、会えばいろいろ話をしてました。
そういやこの時はふたりで代わる代わる発言して、えらいことになりましたねぇ。この時は飲み屋でばったり会ってビビったなぁ。
いろんなことを思い出します。
実践に対しては厳しい口調で語られるけど、目はいつもものすごく優しい眼差しでした。

おもろい人が、またひとりいなくなったなぁ。
おもろいひとに、なろう
まずは授業からか。さてと、午後は自分の授業だ。ダラダラやるか。

歩きとうどん

今日は午前と午後に会議があるので、1日出張です。なので、朝は少しゆっくり。PCをあけて、ゲンコを少しパチパチ。あり?できた?まぁ、少し寝かせましょう。
午前の出張は第2のふるさとです。駅からテクテク山の上まで歩きます。途中、会議でいっしょになる人が乗せてくれました。ありがたい。
会議の内容は学力とか生活とか。マスとしては、階層とか生活とかと学力が結びついているのはわかってるんだけど、それが個になるとむずかしいですね。さらに近年では障害とみなされる人が増えてるから、要素がひとつ増えてしまってます。なんとか個人モデルにからめとられないようにがんばるんだけど、つい「ディスレクシア」とかいう言葉が頭をよぎります。いかんいかん。
昼はなかよしの教員といっしょにランチ。といってもうどんですけどね。

あつ玉子うどんとかすラーご飯です。かすラーご飯には、もちろんかすが入ってます。

減塩・減量を続けてるけど、たまにはいいかと。
その後、午後の会議の場所へ。途中雪が降ってます。京都府南部なのになぁ。
午後は京都府南部の人権担当者の会議です。年度当初はけっこうカタイ感じですが、さすがに1月になると柔らかくなってきます。でも、あと2か月でおしまいなのね。ちなみに、会議がはじまる前に某所にメールしたら返事が返ってきて、覚悟を決めることになりました。
会議は少し早目に終わったけど、職場に帰ったら定時なので、直帰だな。ここ、家に帰る電車と違う線なんですよね。どうしようかと思ったけど、夜の会議まで少し時間があるので京都駅まで歩こうかと。
気持ちいい。もちろん寒いけど、テクテク歩くのは楽しいです。知らない道をクネクネしながら歩いたら、7キロばっか歩いてました。時間にして1時間15分くらい。1キロ10分ちょいですね。まったく疲れないのがヤバイです。
ちなみに、目的地を京都駅にしてたけど、少しずれました。

今日は冷酒ではなく燗酒。これを1杯半ときざみで460円。
そうそう。前に行ってた角打ち、店の前の貼り紙がなくなって、お酒の自動販売機がなくなってることを報告したら「知らんかったわー」と、わざわざ見に行かれました。さらに「かっちゃん」の閉店の理由がわかるなど。
母「かっちゃん、亡くならはってん」
い「えっ!」
母「10月頃に「閉まってた」って言うて来たやんか。あの頃や」
あまりにもショックすぎます。
そして、夜も恒例の会議。そうか「変更」ではなく「変工」か。おもしろい。たしかにそんな感じだわ。
しかし、1日3回の会議を歩きとうどんでつないだ感じやなぁ。

迷走

朝、目が覚めて、今日は寝坊したいなと。なにせ、明日からまた5日間寝坊できません。のは当たり前か。
でも、午前のうちにzoomで打ち合わせをしなきゃなりません。ちなみに内容は、かつてわたしが受けたインタビューの校正です。このインタビュー、2時間半くらい、ほんとにあちこち網羅的に話をしたものです。なので、必然的にわかりにくい。トランスクリプトの作成はたいへんです。あと、「ここだけの話」もたくさんあります。そういうのは、やはり出せません。なんでインタビューで「ここだけの話」なんて話すねんって話なんですが、それは話の流れで必要なんです。なので、流れを切らないように、そこを削除してもらう。まぁそんな打ち合わせです。
しかし、あらためて自分のインタビューを読み直すと、おもしろいのはおもしろいですね。自分がどういう軌跡を歩んできたかとか、その時々で自分が何を考えてきたかとか、それらを今の自分がどう評価してるかとか、いろんなことがわかります。
例えば「場づくり」の源流は中学校の頃にあったんじゃないかとか。まぁ詳しくは例の本に書いてありますが、第3極ってヤツですね。もちろん、当時そんなことを意識してたわけじゃないですけど、今振り返るとそうだったとかんがえられるってことです。ついでに言うと、インタビュー時にそう考えてたってことを、今確認するってことです。
まぁそんなこんなで、とぎれがちなzoomタイムを1時間半。けっこうおもしろかったかな。
そうそうおべんきょ成果へのコメントをもらったのもうれしかったし助かりました。ほんとに3月末には書きたいなぁ。
てことで、午後はゲンコに向き合おうかと思ったけど、やる気が出ない。ついつい全国女子駅伝なんぞ見てしまいました。うわ、福士、まだ走ってるんだ。尊敬です。そして引退か。
さまざまに気が散ります。うーん、書く気が起こらない。というか、思考が散らかります。どうする?
しかたない。毎月のゲンコをやりましょう。半分書いたところでギブアップ。まぁええか。とにかく、ひとつずつ。

減塩食

土曜日の朝は猫の額。

今日も寒いです。ストーブ、ほとんど役に立ちません。朝ごはんを食べたら、猫の額の上にある屋根に積もった雪下ろしです。といっても、柱を寝かせて屋根の傾斜を急にするだけのことです。ドカンと落ちて気持ちいい。
今日の午前はipadにeSIMを導入しなきゃなりません。でもまぁ、あちこちのサイトを見ながらやればすぐにできそうです。PCを見ながらセットして、最後、ipadに表示されたQRコードをipadに読ませるの、どうするか悩んだけど、スマホで撮影して、それを読ませばいいことに気づいて、一件落着。あとはipadのトリセツをつくって母親のところに持っていきました。
が、帰りにひとつやり忘れていたことを思いだしたので、昼ごはんの後に再び母親のところに行ったのですが…。いらないらしい。てか、使えないらしい。えーと、ipadが使えなかったら、世界中の情報機器が使えないってことになるはずですね。まぁまた時間ができたら使い方を教えに行きますか。
午後はzoomのおべんきょ会。講師は石川准さん。前半は遅れたので聞けなかったけど、質疑応答から参加です。
おもしろいのはタイトルです。「アイデンティティを立ちあげない」。講演の中ではあまり触れられなかったので、当然質疑応答で出てきました。
これ、いわゆる「アイデンティティ・ポリティクス」を否定しているように思われるけど、おそらく違いますね。石川さんは「自分が見えないことを、ふだんは忘れている」と言われます。「別に、ふだんは困っていない」とも言われます。そして、たまに思い出す。「将棋で負けると悔しい。盤面が見えないので、30秒で打てといわれると、合理的配慮で1分にしてくれと言いたくなる」。
ある属性においてマイノリティとされる人は、常にその属性のことを考え続け、その属性で自分をアイデンティファイしていると、マジョリティは思いがちです。それは、うちの学校に来てくれた講師の人に対する生徒の感想を見ればわかります。でも、実際にはそうじゃない。その属性は、時に思い出すもの。で、それを思い出すのはどういう時かというと、その属性が「問題とされた」時なんですよね。
例えば、トランスの場合で言うなら、選挙や病院、あるいはパスポートの取得時みたいな時ってことになりますか。でも、ふだんはそんなことを意識しているわけじゃない。ただ、なぜ意識しなくていいかというのは、ここの状況によって異なります。同じ属性を持っていると周囲から見なされていても、ある人は意識しながら生きざるを得ないし、ある人は意識する必要がなかったりする。それは、その人とまわりの社会の関係性の中で差が生じる。ただ、その違いの原因を「その人」に求めるのは違う。きっと、「その人とまわりの社会の関係性」に原因がある。
となると、アイデンティティを意識せざるを得ないのは、「社会との関係において」ということになる。だからこそ、「アイデンティティを立ちあげさせる社会」に対して、「立ちあげない」「引き受けない」という対抗軸を設定する。
石川さんはこんなことは言っておられませんでしたが、なんとなくそういうふうに考えました。というか、聞いた瞬間は「めっちゃわかるわー」と思いました。
おべんきょ会のあとは、ワークマンに行ってみたり。ダウンがほしいんですよね。でも、限定商品なので、売り切れ。3軒はしごしてやっと手に入れたけど、手に入れたお店は昨日職場からの帰りに寄って買わなかったお店なので、なにをやっていたんだと。
で、家に帰って晩ごはん。今日はひとりで食べるので、減塩食です。スキレットにダシを少し張って、そぎ切りにした鶏肉と、「洗わなくていい野菜」を放り込んで、しゃぶしゃぶにします。それを溶き卵につけて食べる。これがおいしい。もしかしたら、ダシのもとの中に塩が入ってるかもしれないけど、それだけでじゅうぶんです。
おなかいっぱいになったので、もう少し呑んで寝ましょうか。

なんかダラダラ

朝起きて外に出ると雪(笑)。

今日は車出勤ですが、車をスタートさせるのに10分かかってしまいました。
金曜日はサクッと授業が終わって、あとはいろいろできる日です。ただ、今日は他教科の代講が入りました。
教員数って、教科によってぜんぜん違います。実は、専門性が高くなればなるほど人数が減ります。その点、数学なんて専門性が高くないから人数が多い。
ここで何が問題となるかというと、人数が少ない教科は休みにくくなってしまうということです。休講にすればなんの問題もなくなるのですが、何十年も前から休講はダメになったので、だれかが代講に行かなきゃならなくなります。たいてい同じ教科の人が代講に行くのですが、教科の人数が少なくなると、教科内でまわすのが困難になります。それをなんとかするために、人数が多い教科と少ない教科でタッグを組んで、代講に行く人を確保するという形になっています。ただ、教えられないので、ほんとうに行くだけだったりしますけどね。
で、今日の6時間目はそんな感じ。でも、はじめて会話する生徒とダラダラ会話するのも悪くない。そんな1時間でした。
帰りにワークマンに寄って服を買おうと思ったけど、やんぺ。そうそう、ちょっと山の上にある家に用事をしに行きましょう。バス道はさすがに雪がありませんが、横道は凍結しています。雪道の運転は楽しい。
そんな感じで、ダラダラした一日を過ごしました。が、そんなヒマ、わたしにあるのかなぁ。

サイゼ祭

今日の授業は昼休みをはさんで2コマ。よほど朝イチ労働者の権利を行使しようかと思ったけど、やめておきました。今日は電車も遅延することなく到着。少しというか、かなりというか、時間があるので、ペーパー読みです。
授業はと言うと、いきなり試験が近い&12月にそこそこのところまでやってるので、内容的にはかなり濃いぃ感じです。はたして何人生き残れるかなぁ。
授業が終わったら、なにやら荷物が届いているとか。Earfun Air Proでした。よしよし。とりあえず聞いてみよう。帰りの電車はずっと音楽を聴いていました。んー、よくわかんない…。まぁええか。
さて、今日は上の子どもの誕生日です。なんでも「サイゼに行く」ということなので、4人でいつものサイゼへ。
いつものことだけど、よく頼むなぁ。まぁ4人だからというのはあるかもしれないけど、みんなよく食べます。ちなみに、わたしはこれ。

マグナムボトルです。もちろん、ひとりで飲みきれるわけがないので、家に持って帰るんですけどね。
てことで、よく食べ、よく飲んだ日でした。血圧が心配ですがね。

とうとうはじまってしまった

朝起きて血圧を測ると、やはり高い。イヤやなぁ。
なんだかなな気持ちを抱えながら出勤です。今日は3学期の始業式。そういや、一昨日の関西インクルーシブ教育研究会では1学期のことをみなさん「春学期」って言っておられたなぁ。大学関係者はそう表現しちゃうんだって思うと同時に、「前期」じゃないんだという別の感情もあったりしました。
それはおいといて、短期決戦の3学期です。おそらく授業日は30日くらい。ここで一生が決まると言っても過言じゃない子がいます。が、個人的には「はじまってしまった」感がありますね。もっと休みたい(笑)。
まぁでも、3学期初日は始業式からスタートです。今日もわたしはスタジオのカメラ役。本来なかった仕事なんだけど、勝手につくってしまってます。まぁええか。
午後は京都府中部まで出張です。ローカル線からローカル線に乗り継いで、のんびり電車の旅です。電車の中では来年度のための書類を書くために読まなきゃならない文章を読んでみたり。なかなかいいことが書いてあります。これ、同僚たちは読んでるかなぁ。でも、読んでるうちに、うとうとしたり。
午後の会議がはじまる前に、会長にこの間京都府国際センター&本店に行ったことを報告。ついでに今朝来たメール[1] … Continue readingのことも話したり。
会議そのものはつつがなく終わるんだけど、そもそも1月終わりの集会ふたつができるかどうかわかりません。ほんとにムチャクチャな2年間やなぁ。
駅までの帰り道はひんやりしてます。やはり冷えますね。でも、少し心地よい。暖かい電車の中で、会議が一緒だったお友だちといろいろ話。
帰り道、新年のあいさつをしに角打ちに行こうかと思ったけど、血圧のことを考えて、今日のところは延期しました。で、寝る前に血圧を測ると、少し下がってました。そんなもんなのか?

footnotes

footnotes
1 他府県から京都に引っ越す予定の外国人生徒を転入で受け入れる高校はあるか?との問い合わせがあったけど、京都府立の全日制は絶望的。情けない。

さすがに絶不調

朝、目が覚めると7時前。寒いやろなぁ。でも、帰らなきゃ。ということで、みなさんにお礼を言って、最寄りの駅までテクテク。電車に乗って、またテクテク。なんとかかんとか帰ってきて、着替えたらそのままおふとんに直行です。
しばし寝て、ようやく起き上がって、こたつに入って、またまた爆睡。こりゃダメだわ。
今日はほんとは来年度の仕事のための書類を書きたかったけど、とてもじゃないけどムリです。と思ってメールチェックすると、一通のメールが…。
「3月のお座敷のタイトルと概要を送れ」
と。新ネタなのでイチから考えなきゃなりません。が、考えがまとまらない。
そうこうするうちにzoomの会議の時間がやってきました。あまり考えがまとまらないけど、とりあえず参加。2月末にある集会のための会議だけど、今年も対面はムリかなぁ。そんなこんなで会議も終了。
と、宅急便が。血圧計です。測ってみると、高い。うーん、何が問題なんだろ。塩分か?それとおお酒か?まぁたぶんお酒でしょうね(笑)。減らさなきゃなぁ。って、昨日の今日で何考えてるんだって話ですけどね。
そうそう。おとついの某番組を編集しようかな。とりま、ディスクには入れたので、それをデータ化して、コマーシャルカットして…。ダメだわ。音声と映像がずれてる。なんでこんなことが起こるんだろ。
晩ごはん前に、Blue Rayレコーダーでチェック。ん?エラーが起きる?もしかして…。
記録面を掃除したら直りました。さらにPCでも読み込めるようになりました。音ズレもなし。コマーシャルカットもできました。よかった。
某番組、AちゃんとBちゃんを追っかけたものですけど、きついですね。でも、それが現実でもある。
冒頭に交流会がチラリと出ました。卒業生のふたり、かつては自己紹介から逃げまわってたけど、気がつくときちんと発言できるようになった。この日の写真も映ってました。忘れられないひとコマでした。
きっとAちゃんもBちゃんも、あのふたりのように笑える日が来る。それを担保してるのは、あのふたりの存在です。そして、AちゃんもBちゃんも、あのふたりと同じ場にいる。
「患難は忍耐を生み出し、 忍耐は錬達を生み出し、錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。 そして、希望は失望に終ることはない」[1]ローマ人への手紙 5:3-
さてと、今日は少しお酒を控えようかなぁ。てことで、ほんの少しだけ少なかったなかも。それでも呑んでるけどね(笑)。

footnotes

footnotes
1 ローマ人への手紙 5:3-

ゆるゆる始動

労働者の権利の行使も今日の午前までです。なので、午前はダラダラ。ほんとうは本を読むなりゲンコを書くなりしないといけないけど、その気が起きません。てか、体調が悪い。何をする気も起きないので、しかたなくipadのガラスフィルム貼りなぞしました。
昼ごはんはカツを入れるべくこれ。

トゥンセラーメンです。辛いけど、辛くない。これも体調が悪いからか?んなことないか。
午後は出張です。今日の内容は、就職調査の分析の検討です。うーん、モヤるなぁ。と思ったら、他の人もモヤってました。それがうれしいですね。
そうそう、本店の人が来ていたので、ちょこっと話。あした本店に行くことにしました。
さてと。会議も終わったから、京都駅まで歩こうかな。
たしかこのへんに…。あったあった、撞木町郭碑[1]しゅもくちょうくるわひです。


そんなこんなで、疎水べりを5.5km、1時間くらいで歩きました。でも、ぜんぜん身体が軽くならない。早く走れるようになりたいなぁ。

footnotes

footnotes
1 しゅもくちょうくるわひ

今日も1本

朝、やはり6時には起きられません。まぁそりゃそうですよね。寝坊癖がついています。ただ、二日酔いではありません。もしかしたら、ヘパが効いたかな。
てことで、今日もゲンコ書きです。〆切は1月17日だけど、放っておいたらあっという間に17日が来ます。とにかくやっつける。幸い、昨日7割方書いておいたので、今日は3割埋めるだけです。なんとかかんとか夕方にはやりきりました。Mめたさんにチェックをしてもらって、事務局に送りました。
そうそう、apple careの手配もしなくちゃ。
appleのサービスに電話をしました。すると、画面共有とか言うのでなんなんだろうと思ったら、こちらの画面が見えるんだとか。数多あるipadのうち、名前を言うだけでどのipadかを特定して、それにアクセスできるって、ある種こわいわ。てか、バックドアじゃん。もちろん、だからこそ安心なのかもしれないけど、やはり不気味だな。
そんなこんななことをやっていると、脳みそがダウン。もう書けない。一番やらなきゃならないのができないなぁ。
晩ごはんは芹鍋にしようかな。

いい香りです。が、たまにガリッていう(笑)。
さてと。明日からいつもの時間に起きようかな。早く寝ましょう。