昼呑みと会議

朝起きると、9時前です。よく起きられたな。
うーん。まぁ行くか!
ということで、卵を焼いて、電子レンジで唐揚げをつくってgo。向かうは高槻です。なんでも今日は安満遺跡公園でぁゃιぃ集まりがあるんだとか。主催者は鄭芳美さん。もともとムクゲの会におられましたが、いろいろあって、でも、今も地道に子ども会活動をされている方です。ちなみに、1993年の全朝教大会の生徒交流会@ウトロにムクゲの会からの参加があったので、面識はあるはずです。
てことで、Kよぽんと合流して、公園に向かいます。
公園に到着したら、広い。そしてフリーダム。こんな公園、いいなぁ。と、指定された場所に行くと、なにやら30人ほどでもちよりパーリーされてる一群を発見。芳美さんたちのグループでした。
てことで、持っていった食材を並べて仲間に入れてもらいました。
わたしは速やかにビールをプシュ。やはり外で飲むビールはうまい。昨日のことなんて関係ないです。
それにしても居心地がいいです。基本、やってることが同じなんですよね。子どもたちの居場所づくりです。芳美さんも、長くやりながら、うまく世代交代をする方策を考えておられるようです。そのあたりも同じです。なので、共通する会話がいっぱいあります。お酒が進みます。
と、向こうから「飲みに来い」というサインが…。
どうやら中国の方ですね。
「やはりビールはヱビスがうまい」
ということで話は一致しました。が、飲んでるのはハイネケン(笑)。
ここでつまんだ餃子がうまい!なんでもセロリが入ってるんだとか。
ここで料理教室が突然はじまりました。
「餃子の味つけはなに?」
「塩コショウとゴマ油ですか?」
「なぜゴマ油を入れる?」
「香りがつくかなと」
「ゴマ油を入れると味のすべてがゴマ油になるから、入れてはいけない。すべての調味料には理由がある」
すばらしい!
と、ここで時間切れです。帰りの車に乗せてもらいながらのzoom会議です。
今日もみなさん、マジメに会議をされます。わたしとしては…。まぁ出たとこ勝負かな。ちなみにシンポの順番はトリになりました(笑)。おいしいところを持っていってしまってすみません。
お家に帰ったらこのブログのMySQLのバージョンアップが終わってました。なのでwp-configを書き換えて、ついでにWordpressもバージョンアップしてしまいましょう。
そんなこんなでつつがなく1日が終了。なにもやらなかったけど、まぁいいや。

2つは書けない

朝、意外と早く目が覚めました。まぁそんなにしんどくはないな。でも、少しゴロゴロしましょう。せっかくの土曜日です。
今日のタスクは明日のzoom会議のための資料づくりです。ちなみにこれがらみの会議なんですが、みなさん、マジメだわ。8月末のシンポのために、すでに議論を開始しておられます。そしてメンバーがそうそうたる人たちです。なんでわたしがここにいるんだ?まぁええけど。
資料は、シンポで何を話すかってことなんですが、そもそもわたしの役回りがよくわかってないです。なにせ、もともと「性の多様性」だったのが「高校教員」に変わったあたりで、そりゃわからんわなと。まぁそれでも、「この役を請け負うことにしよう」と決めたので、なんとかなるでしょう。キーワードはインターセクショナリティですね。
とにもかくにも資料をでっち上げて、とりま送信。
お次は10日後が〆切のゲンコです。このゲンコにたどりつくまでが長かった。それでもようやくたどり着きました。4200字なんで、そんなにたいへんじゃないけど、「わたしらしさ」を発揮しないゲンコにしなきゃならんらしいです。まぁわたしが書くものって、学校をメッタ切りにするからなぁ。
てことで、書きはじめましたが、ストップしました。うーん。ムリですね。頭が動かない。ダメだ。やんぺ。まぁでもこれに書いたことをなぞればいいことが、なんとなくわかったので、それだけでも大前進です。
しかし連絡が来ません。今日はウトロでIルソンさんが話をしていて、それの打ち上げの連絡が入るはずなんですが、来ない。と、来ました。
「今終わりました」
へ?8時前?
なんでもIルソンさんの到着が遅かったんだとか。なにしてんねんパーマです。
それでも連絡がついたので、ここからお店の手配開始&移動開始です。結局飲みはじめたのは9時。それでもお客さんはけっこう入ってます。
もちろんわたしは「イツメン」のところに陣取ってグダグダ話。もっとも向こうではマジメな話をしておられて、エライなと。まぁでも、韓国からの留学生の方が朝鮮学校の見学に行きたいけど、行くとパクられるかもしれないとかいう話で、そりゃマジメになるわな。南北分断の現実をつきつけられますね。
で、11時半くらいに閉店なのでお店を出て、さらに二次会の場所探しです。ちなみにおひとりこのために宿をとっておられるとか。おかしい(笑)。
結局3時まで呑んでお開き。ひでぇ。

突然はじまる対話→これもはじまった

今日は朝から大雨の予報です。でも、なんとしてでも休校だけは避けたいです。それはわたしだけじゃなくて、多くの教員も考えているところです。そして、生徒たちもわかってくれているようです。
ということで、平常授業開始。ただ、最寄りの路線が計画運休をするとかで、昼から放課になります。まぁわたしは午前の授業なので関係ないですけどね。
ちなみに、今日は来週水曜日の人権学習のネタとして、こんなのを持ってきました。

これを見た教員
「普通個人では持ってないですね」
と笑うだけで、ステッカーに言及しないが笑えます。
さてと、今日のタスクは、昨日つくったプレゼンを見るための「ガイド」となるプリントです。できるだけ簡潔なものにしたいです。で、やろうと思ったらSさんが来ました。
なんでも親御さんと人権の話をしていたんだとか。その中で親御さんが
「トランスジェンダーの権利を認めたら犯罪が増えたという事例がある。これはどうしたらいいのか」
みたいな話が出てきたとのことです。やれやれ。そこに相関関係はあるのか?
S「犯罪を犯した人はトランスジェンダーですか?」
い「違います」
S「じゃ、その責任をトランスジェンダーが負うのはおかしいですね」
い「でも、対策が必要でしょう」
S「難しいですね。例えばトイレに入るときに、全員に「あなたは犯罪を犯すつもりですか?」と聞くことは難しいでしょうね。ついでに言うと、シスジェンダーだって犯罪を犯す可能性はありますから、当然質問の対象になります」
こういう話って、かつては部落が「犯罪者に違いない」って見込み捜査の対象になってえん罪になるとか、やまのようにあるんですよね。でも、そこから学ばない。
まぁでもいいです。こういう話を教育実習生と話ができるのは、教育実習生の担当になったからです。それに比べたら、コメントを書くくらい…。
で、Sさんの授業。今日は少しこなれましたね。もちろん、2回目なのでまだまだですが、やはり「はじめて」と「2回目」は違うということです。
で、午後からは休校。のんびりとプリントをつくります。と、担任さんがやってこられました。
「見ますか?」
ということで、プレゼンをざっと見てもらいました。概ねOKのようで、よかったよかった。
ちなみにこの教員、トラメガを見ても
「わざわざ持ってきてくださったんですか。ありがとうございます」
と、これまた感謝しかされませんでした(笑)。
さてと、今日は1時間労働者の権利を行使して、歯医者さんに行きましょう。定期検診です。
と、どうやら「アカン場所」が見つかったようです。まぁ2016年にすべて治してもらったんだけど、そこから7年たってるから、またガタが来ているようです。またまた週一の通院がはじまるのか…。

水曜日は中日なんだな

今朝も立番からはじまる1日です。みなさん、のんびり話をされていますが、わたしは内心焦っていたりします。やはりタイトな時間の中のこの30分はもったいないです。まぁ、いろいろゲンコとか読まなきゃならないものとボールペンを持ってきて添削したり推敲したりしてはいるのですが…。
ちなみに添削してるのは、若い衆がつくってくれている人権学習の事前学習的なプリントです。本来は担任がやらなきゃならんというか、わたしは担任時代にやってたことですが、まぁいいでしょう。ちなみにわたしは人権学習のプレゼンづくりをしているので、とてもではないけど、そちらには脳みそのリソースが振り分けられないです。ごめんなさいです。
で、立番が終わったので職員室に行こうとしたら、副支店長に呼び止められました。
そうか、店長と副支店長の面談だったわ…。これで25分削られるな。
頭の中にプレゼンのプランができていても、PCに入力する時間がないのはきついです。とにかく面談のあとの25分を有効に使うしかないな。
2時間目は会議。3・4時間目は授業です。昼休みがはじまると、6時間目の放送セット。と、K新聞の記者さんが来られました。なので、体育館で雑談です。てか、取材じゃなかったのかよ(笑)。
5時間目にようやくひといきついて、プレゼンづくりの続きです。
そして6時間目は生徒総会。放課後は掃除カントクと放送機材の撤収。そして職員会議。職員会議のあとは部顧問会議とのことですが、すでに5時前です。さすがにきつい。と、副顧問の人が別のクラブで参加されるようなので、兼任をお願いして職員室へ。
そうだ、帰る前にSさんと簡単に打ち合わせをしなきゃ。
そんな感じで退勤。そして通勤電車は今日も安定の遅延です(笑)。
さすがに疲れた…。
てか、水曜日を休日にしてほしいな。

めんどくささから逃げない

朝、立番のときに、副支店長から声をかけられました。
「K新聞が取材をしたいって言ってるけど、いつがあいてますか?」
えーと…。マジか。そういやこないだウトロで声をかけられたなぁ。まぁええか。
そんなこんなで、午後から出張までの3時間半、ひたすらプレゼンづくりです。こちらはだいたい道筋がわかってきたので、サクサクつくれそうです。とちゅう「想像的逆転」とか「対抗的読み」[1]藤高さんですね。これですとか書いてみたけど、これはやめておきましょうか。それよりも「特権」と結びつけたほうがいいかな。あと、「雑な言説」と「正確な言説」の比較も大切です。しかし、協定永住ができる前の在留資格を調べなきゃならんとは。かつて朝鮮籍の生徒がいた時にさんざん話をしてたのになぁ。ちなみに「法126-2-6」でした。まぁこういう細かいことを知っていなければ「雑な言説」になるし、それを調べようとすると、あらかじめ知識がないとできなかったりするので、それがめんどくさいってこと、だからこそ、そのめんどくささから逃げちゃダメってことを伝えましょう。
そうだ!Sさんの日誌にコメント書くのを忘れてた!10分ほどで書いたけど、字が汚いからなぁ。
で、昼過ぎに職場をスタート。向かうは京都府中南部の高校です。が、なんでも他の路線で「お客様との接触」があったらしく、遅延してます。やれやれ。接続できるかなぁ。幸い6分遅れをキープしてくれたので、なんとか間にあいました。もしもこの電車に乗れなかったら、次は1時間後なのでヒヤヒヤです。
会議の方はつつがなく終了。ちなみに、会議の最中外部といろいろやりとりをしてて、夏の研修の講師さんから正式にOKが出たので、それを報告したら、事務局長が苦笑いしてました。そりゃそうか。
会議が終わったら速やかに帰りましょう。今日はトレーニングをしたい。
てことで、まずはちょこざっぷ。そしてラン。

本日のランはいつもの平坦な周回路です。6kmでやめるか7km走れるか。調子が悪かったら4kmで終わることも辞さないつもりで走りはじめました。
走りはじめて最初の1kmのコールが6分30秒くらいです。悪くないペースです。これなら6kmはいけるでしょう。
4kmあたりで年上とおぼしき人に抜かれました。なんでこんなに遅くなったんだろ。もちろん、今が遅いということは受け入れなきゃならんのですが、それにしても遅すぎます。もしかしたら、自主規制してるのかなぁ。じゃ、ここからの2kmは飛ばしてみましょう。
と思ってリミッターを外してみました。すると、たぶん5分台と思われるタイムになりました。なので、そのまま7km走ることにしました。
結果、スプリットは6分31秒→6分26秒→6分25秒→6分22秒→5分48秒→5分55秒→6分19秒で、7.1kmを44分33秒、アベレージが6分15秒でした。ふむ、走れるじゃん。もちろん1ヶ月前とは比べものにならないほど遅いけど、まぁそれでもよかった。

さてと。あとはシャワーを浴びてビールだな。

footnotes

footnotes
1 藤高さんですね。これです

職場にお客さんが来た

今日から教育実習がはじまります。今年はひとり。なぜひとりかというと、うちのガッコを卒業した子で教員になろうという子が少ないからです。で、なんで「教育実習がはじまります」と書いたかというと、その教育実習生が数学で、わたしが担当するハメになったからです。ちなみに数学の教育実習生は極めて珍しいです。なぜなら、数学の教員になろう/なれる学部に行く子が極めて珍しいからです。さらにわたしが教育実習生を担当することは、ものすごく珍しいです。なぜなら、わたしに担当させようとみんな思わないからです。なのに、なぜ担当するハメになったかというと、夜の仕事で「送り出す側」であることがバレたからです。なぜバレたかというと、模擬ショートホームルームのために教室で配布したプリントを担任さんからもらってたからです。
もうひとつの理由は、やってもらおうとした人から拒否されたからなんですけどね。やれやれ…。
まぁでもいろいろ話ができるから、これも教員養成ってことです。ただ、わたしの授業は参考にならんからなぁ。どうなることやら。
しかし、数学担当とは別に、最初のコマは人権教育オリエンテーションです。まぁ人権は反権力であることを「当然の帰結」として、わかりやすく伝えました(笑)。
で、教育実習生Sさんの授業見学。今日は年度最初の試験返しなので、みんなワーワー言う日です。なにせわたしは煽りますからね。だから参考にならんのです。そしていつもの演説です。おもしろいです。最初は聞いてた子が寝はじめて、はじめはキョロキョロしてた子がガッツキはじめます。それでいいです。
ちなみにあの演説は、でも、「数」学の歴史をとても簡単にまとめながら、シームレスに複素数へと導くものなので、それはそれで大切なんだと、個人的には思ってるんですけどね。
午後の授業は高次方程式です。せっかく3乗根とか4乗根の話が出てきたので、複素平面に解をプロットしてみました。みんなキョトンとしてます。そりゃそうです。数学3の範囲です。でも、そこはおかまいなく
「美しいねー、不思議だねー」
と興奮しておきました。
空き時間は来週水曜のプレゼンづくりです。昨日までで「前編」はできました。今日からは「後編」です。後編は理論編なので、文字だらけになります。まぁいいです。その文字だらけになるってことを示すことが大切なんです。
そんなことをしてたら、あっという間に定時前。Sさんは日誌書きをされてますが、わたしは退勤。駅で時間があったので、お世話になってる酒屋でお酒をゲット。さらにどうしようかと思ったけど、角打ちに寄りました。
いつものおじさまがいつものように飲んでおられます。わたしもいつものようにあいさつして、お酒を注文。アテはイワシの一夜干し。

うまいわ。でも、今日も一杯だけと決めてます。なので400円払って、さてとお家に帰りましょう。

ぽっかり空いた日曜日

朝、8時くらいに目が覚めました。のそのそ置き出すと、残ってるのはわたしを含め4人だけ。みんなでまったりとお話です。
朝ごはんは昨日辛ラーメンの麺だけ投入した「手羽先スープ」と「ポトフ」を合体させたスープにさつまいもの春雨を入れたもの。カロリー低めでしょう。あとは柿の種を食べたりみかんを食べたり。ちなみにこのみかん、オレンジとみかんをかけあわせたものらしいのですが、オレンジとみかんが別品種というのをはじめて知ったという。
「味覚、鈍感やしなぁ」
というと
「いやいや」
とか言われましたが、鈍感です(笑)。ただ、なにとなにをかけ合わせたらどういう味になるのかは予想ができるので、その予想に基づいて料理をつくっているという…。
てことで、トランス界隈のあんな話やこんな話をしながら、11時にプシュ。30分早いけど、まぁいいか。
で、お昼が近くなってきたので、そろそろお好みにでも行こうかと思ったら、Iずみちゃんが
「12時過ぎの新幹線で帰ります」
とのお言葉。あり?4時過ぎじゃなかったのと思ったけど、どうやらそうらしいです。
てことで、今回の玖伊屋も解散です。
おうちに帰って昼ごはんですね。
カップ焼きそばを買ってこようか、それともトゥンセラメーンにしようか、かなり迷った末に、昨日つくろうと思ってたお好みをつくることにしました。
と言っても簡単です。ベタ焼きに某所で買ったホルモン煮込みをトッピングするだけです。卵を落とそうかと思ったけど、なんとなく味のジャマをしそうな気がしたので、プレーンでいきましょう。

うん。うまい。ホルモンの煮込みがうまいから当たり前です。なによりビールにあいますね。なんか足りないので、ごはんをチンしてホルモンも少し追加して。食べ過ぎかと思うけど、そもそも朝ごはんをまともに食べてないから、まぁいいでしょう。
昼ごはんのあとはプレゼンづくりです。と思ったけど、やる気が起きないです。なのでテレビを見たりネットを見たり。せっかくぽっかり空いた日曜日なのに、仕事が進まない。が、そもそもぽっかり空いた日曜日に仕事をするのが間違ってる気もします。
それでも少しだけプレゼンを進めて、全体をチェック。少しくどいところがあるので、これは編集しなきゃな。あと、足りないスライドもあるな。
でも、もうやるのがイヤになりました。この半日がのちのち命とりになるかもしれないけど、まぁなんとかなるでしょう。なのでやんぺ。
買い物がてら散歩ですね。散歩から帰ってきたらお風呂。そしてビール。
しかし、クセすごと鉄腕ダッシュと珍百景が同じ時間というのは困ったものです。さらにクセすごはぽつんと一軒家ともかぶってます。同じ時間帯に集中させるなよと思うのは視聴者の側の問題か…。
そしてサタデーステーション。うーん、内容はそれか。入管法も軍拡も理解増進法もマイナンバーカードもなにも報道しない。終わってるな、この国のマスコミは。

今日も淡々と

今日は久々にバイクで通勤しましょうか。なにせ長いこと乗ってないけど、乗らなきゃ動かなくなりますからね。
バイクに乗る前はエアのチェック。そしてキック。かかりません。ちょっと焦ったけど、間もなくかかってよかったよかった。しかし路面が荒れてるところで振られます。下手になったのかなぁ。なるよなぁ。
で、職場に到着。今日は中間試験最終日です。と言っても3日しかないから、初日・中日・最終日ですけどね。
昨日それなりに採点を進めてたから、今日は楽かな。
立番→雑務のあと、さっくりと試験カントクを済ませて、まだ昼前です。さてと採点と思ったけど、なんだかんだと雑用があって、なかなか採点まで到達しません。
結局到達したのは2時頃です。昨日の採点の残りをさっくりやったまでは楽でした。問題はその後です。
なにがめんどくさいかというと、昨年度高校でもから「観点別評価」をしなきゃならなくなりました。昨年度は1年生だけだったけど、今年度は2年生も、そして来年度は全学年でやらなきゃならなくなります。
観点別評価といっても、基本的にはテストの点で評価します。なので、テストのある問題を第1観点に、ある問題を第2観点に割り振るという形で観点別評価をします。ちなみに第3観点はこれまでの平常点です。
つまり、やり方を変えずに、それらをうまく分配することで観点別にしようということです。
ただ、そうすると、今度は「割り振り」をしなきゃならないから、これがめんどくさい。これまでだったら単純に点数を合計してたけど、観点別だと観点ごとに点数を合計する必要があります。しかも観点ごとに問題をまとめられるわけではないので、飛び飛びに並んだ点数を合計しなきゃなりません。これがしんどい。なにせ試験用紙は2枚になってるので、かなり大量の足し算をしなきゃなりません。これをひとりあたり第1観点と第2観点の2回やらなきゃならず、単純に労力が2倍になってます。
働き方改革というなら、こういうところから軽減しなきゃならんはずなのに、逆に労力を増やしてます。
観点別って、小学校だと有効かもしれないけど、高校だとほんとうに必要ないです。ちなみに、大学でも「観点」は導入してます。それはシラバスを見ればわかります。ただ、現実にはざっくりと評価してるから、まぁいいです。
で、こういう単純作業って、クレペリン検査みたいなもんで、わたしの場合、正確性が途中で音を立てて崩れていきます。
なので、今日も点数の合計を何度も修正した答案ができてしまいました。まぁそれはそれでネタになるし、点数間違ってたら子どもたちが教えてくれるでしょう(笑)。
採点が終わったら、今度はノートの提出のチェックです。これもめんどくさいんですよね。ほんとうはこんなことやりたくないんだけど、そしてかつてはやらなかったんだけど、平常点=第3観点のエビデンスが必要なんで、やらなきゃしかたがない。
ノートチェックが終わっだら抜け殻になってました。どうしよう…。走ろう(笑)。

走りながらいろいろ考えて、はアップダウンのある3.5kmくらいの周回コースに行くことにしました。まずは校舎まわりを1km。そして周回コース。周回コースから帰ってきたら、校舎まわりをてきとーに。とりあえず6km走るのが目標にしました。最初の1kmのコールが7分を過ぎていたので、よほどペースが遅いということですね。まぁでも、走りはじめはゆっくりの方がいいんですけどね。
結局スプリットが7分06秒→6分50秒→6分57秒→6分36秒→6分43秒→6分44分。トータルが6.2kmを42分26秒でした。アベレージが6分47秒です。最初の1kmは平坦路で、その後2kmがかなりな登りであることを考えたら、そこはいいけど、はやり遅いです。まぁしかたないか。
ちなみに6km走ったあと、グラウンドで「流し」を3本。きもちいいですね。

走りから帰ってきたらクールダウン。メールのやりとりなんかをしてたら定時です。
帰りも気持ちよくバイクで走ってたんですが、突然パワーが抜けた感じがはじまりました。アクセルを吹かすといちおうエンジンはまわります。が、エンジンがアクセルについてこない。おかしい。頭の中には「だきつき」という言葉がよぎります。と、エンジンが止まってしまいました。
あり?この止まり方は…。ガス欠?トリップメーターは100kmいってません。誰か触ったな?
しかたないのて、予備タンにして近くのガススタまで行って給油。まぁ焼きつきでなくてよかったです。最後は気持ちよく加速しておうちに帰りました。
長い1日だったなぁ…。

淡々と仕事をする

今日は単なる中間試験の、とある1日です。
朝、出勤したら、おとついの出張の報告書を書いたり、今日本店に提出する書類の最終の仕上げをしてみたり、明日本店に提出する書類をつくったり。ちなみにこれらの書類をつくるのはわたしですが、提出するのは副支店長なので、わたしの名前は出ない(笑)。
その後、淡々と試験カントクをします。
午後は採点…。と思ったけど、まずはzoomの打ち合わせか。続いて某人権教育研究会関連のやりとりが入ってきました。ひとつは6月のフィールドワークをめぐる話で、もうひとつが10月のフィールドワークをめぐる話です。あたしゃなにやってるんだろう。でも、6月のフィールドワークは楽しみです。再び金城さんの話が聞けます。
てことで、3時前からようやく採点の祭典開始です。相変わらず、わたしがつくった解答が間違っています(笑)。自分でつくったテストで満点がとれない。まぁいいや。
そんなこんなで無事定時が来たので帰りましょう。連休前にこの人から「リペアできたよ」という連絡がありましたが、なかなかとりに行く時間がありませんでした。なので、今日はそちらへおじゃま。と、わたしの顔を見た瞬間
「◯◯さんですね」
と言われてビックリしました。
「覚えていただいているんですね。ありがとうございます」
と言ったら
「ええ」
と当たり前のように答えられて、すごいなと。いや、わたし、まだ2回目で、会うのは4回目なんですけどね。
てことで帰りましょう。しかし帰りのバスは混んでるな。まぁしかたない。ビールまでもう少し。

めまぐるしい1日

今日から中間試験。なのでと言うわけではないのですが、午前は奈良県の高校でお座敷です。朝は少しゆっくり。しかし、ほんの少しだけどゆっくりできるのって大切です。
行きの電車ではゲンコをやっつけます。ちなみにゲンコは一応昨日できてましたが、ダメダメ先輩から
「メリハリをつけたほうがいい」
というアドバイスをもらったので、それにチャレンジです。ゲンコって、なにかしようと思うと文字数が増えます。そのぶんどこかを削らなきゃならなくなります。今あるゲンコの中のどこの優先順位が低いかを考えて、そこを削る。するとバランスが悪くなる。なので整形する。そんなのの繰り返しです。それでもなんとか最後までいったかな。
最寄りの駅からは歩きです。おそらく20分かなと思ってたけど、やはり20分でした。たいしたもんだ。
で、今回声をかけてくださったFさんとご対面。
「場所、わかりましたか?」
えーと、こないだここに来ましたよ。
そんなこんなで、すぐにホールに行ってセッティング開始。ところが音が出ない。おかしい…。再起動かな。再起動かけてひょいとタスクバーを見ると、イヤフォンがミュートになってました。なんでだろ。まぁでも原因がわかってよかったよかった。
ちなみにFさん、わたしが第2のふるさとに引っ越した頃に来られたんだとか。おそらく日本基督教団京都教区の部落問題特設委員会関連ですね。そんなのやってたなぁ…。
そうこうするうちにお座敷開始。2年生280人だとか。しかし、客席と舞台が離れてて、反応がわかりにくい。どうしたものか。果たして笑ってるのか笑ってないのか。
と、大ウケしてる生徒さんがおられます。よかった(笑)。まぁなにがいいのかよくわかりませんが、ウケてるのはいいことです。
てことで90分ノンストップでしゃべりきって終了。すると生徒さんが何人か来られていろいろ話をしてくれました。こういうのがうれしいです。きっとなにかが通じたのかな。それが他の子らにも伝播したらいいな。
で、再びテクテク駅まで歩いて、ちょうどとまってた電車に飛び乗って、またまた駅からテクテク歩いてガッコへ。明日が〆切の書類もあるし、月末からの仕事のこともあるし、今日行かなかったら仕事が詰んでしまいます。まぁでも予想よりも2時間近くガッコに着いたので、かなり仕事がはかどりました。あと一歩ですね。しかし残業しなきゃならんかと思ってたのがしなくてよかったから助かりました。
で、定時に帰ってごはんを食べて、zoomの会議。1時間半ほどがんばったところで、わたしの役割は終わって、先に抜けさせてもらいました。K野さん、ありがと!
で、速やかに「イツメン」と合流。実は7時から飲んでおられたのですが、まぁそんなにテンションは変わらんでしょう。
しかし、ウトロにおけるわたしのポジションは変ですね。それはそこにおられた方々もなんとなく感じておられるようでした。まぁでも、こうやって声をかけてもらえるのがうれしいです。
そんなこんなで閉店まで飲んで、今日一日は終了。まぁでも今日の呑みは3次会に行かなかったから品行方正ってことですね。
さぁ、帰って寝よう。