新聞のこととか、権限のこととか

ここしばらくゲンコとかおべんきょとか雑務とかで、いろんな情報が入らない生活をしています。やばいです。
でも、日本経済新聞にちょこっと名前が載ったりした1日でした。

トランスジェンダーの子供同士の交流会を開いてきた京都府立高教員、土肥いつきさん(56)は「学生にとっても大学に自分の存在を認められることになり、意味は大きい」と歓迎する。土肥さん自身も男性として生まれ、性自認は女性。交流会の子供たちは自認する性で普通に生活してきており、「トランスジェンダーが大学に入っても何も起きないと伝えたい」と話している。

ちなみにおとついの電話はこれのことでした。
まぁでも、これをSNSに貼り付けないから、たぶん「いつきさん、この記事におどろいてるんだ」「何をいまさら」とか思って、だれもこの最後のところまで読まないわけですよ(笑)。
まぁええけど。
てことで、今日は団体鑑賞とやらの日です。炎天下の道路で交通整理をしたり。で、みんなが演劇を見ている中、わたしはロビーでおべんきょです。あー、おべんきょは楽しいけど、そろそろペーパーつくらなきゃヤバイです。
職場に帰ったら採点の祭典。でも、最後の欄を残して定時帰り。そのまま髪の毛をカットしてみたり。あー、夏仕様です。さっぱり!
家に帰って、パートナーのタブレットをいじくってNASに写真をバックアップするアプリを入れてみるなど。なに?「権限がない」とな?なんでだろ。NAS側を見てみると…。ほんとだ。これ、管理者が権限を許可しないとダメなんだ。許可したら、あっさり動きはじめました。
あどは安心して下の子どもの誕生日のケーキを食べてみたり。しかしこいつ、酒が好きやな。パートナーはお酒ほとんど飲めないから、これはわたしの影響か。まぁ、うまいお酒を飲むクセをつけたらいいかな。

会議な一日

今日は午前も午後も会議です。
まずは午前の会議。第2のふるさとに向かいます。山の上まで歩く気満々でしたが、駅から出たところで会議の参加者が車で通りかかって乗せてもらうことになりました。歩けないのは残念だけど、やはり楽です。というか、会議の前にやっておきたいことがあったからラッキーです。
会議の方は、各保小中高の人権教育のとりくみについてです。それぞれの学校の特徴があって興味深いです。てか、保育園でどうやって人権教育と思いますが、保護者や保育士の啓発が主となるみたいです。そりゃそうか。となると大変ですね。だって、保護者が自主的に人権研修に参加するかというと、少なくとも京都市以南ではほぼ絶望的です。さらに保育士さんについては、最近では「臨時」の人が多いとか。となると、これもきつい。さらに、そもそも保育士さんの勤務時間内って子どもがいるわけですから、保育が優先です。となると、研修は勤務時間外になります。
でも、保育園については保護者や保育士の子どもへの日常的なかかわりこそが人権教育なので、これはたいへんだなと。
小学校はきめ細かい感じがしますね。まぁ授業そのものもきめ細かいし。というか、やはり担任が授業をするからありとあらゆるところに人権を入れることが可能になります。うらやましいと言えばうらやましいけど、息を抜くヒマがないとなると、これもたいへんだなと。
中学校は、なんか体育会系だなと。個々の担任というよりも、集団で押していく感じがします。なのて、コンセンサスをとるためのさまざまな仕組みが必要になりますが、これがまさに研修なわけですね。で、いま「うまくいってない」という評価が出ているらしいです。なんでも、もっと研修をしなくちゃならないという評価を他の教職員もらったらしく、これまたたいへんだなと。
高校は…。まったく様相が違います。教職員、みんなフリーダムだし(笑)。そんなフリーダムな人たちが「やろう」と思えることを提供するのは、それなりにたいへんなんですがね。
でも、いずれのところでも問題になったのが「継承」でした。結局、保小中高それぞれが、世代間のつながりや地域とのつながりを切られてきた。それは、あきらかに教育行政がしてきたことです。もちろん、「わたしたち」は抗ってきたけど、人事だけはどうしようもありません。まぁ、たまにどうしようもあることもありますがね(笑)。
で、この縦と横の分断をつなぎあわせることを教育委員会は今ごろ言ってるけど、「お前らがしでかしたことの尻拭いをわたしたちにさせるなよ」と思いますね。しかも、ほとんどの学校では校内人事で相変わらず分断し続けてるし。
とは言え、グチを言ってても仕方ないのでやるわけですが、そういう教員の「自主性」に甘える教育行政に腹が立つわけです。

で、午後からは高校の人権教育担当者の会議です。こちらはこちらでたいへんやなと。
みんな人権を大事にしてるし、一生懸命やってはるんだけど、あまりにも知識がなさすぎです。ひとつの何気ない言葉の中に、例えばジェンダーにかかわる話があったり、障害にかかわる話があったりするわけです。で、そんなのにセンシティブになるためには、知識がなければどうしようもありません。だって、いかに「鋭い人権感覚」とか言っても、知識がなければそれがなんらかのテーマに触れるかどうかの判定はできませんからね。簡単に言うと、「ルールを知らずに監督・選手・審判ができるか」って話です。みなさん、感覚や持論(経験)でものを言われますが、もう少し知識で話をしたほうがええんとちゃうかなと思うのです。
そのあたり、若い人は慎重です。そりゃそうです。感覚も経験も不足してることを認識しておられますからね。そして、たぶんいろんな話を聞きながら知識を吸収していかれる。
まぁ、これはこれでええんかもしれませんけどね。

てことで、会議の場所はかつてチョコチョコ通った呑み屋のある場所です。なので、帰りにそこで1杯引っ掛けて、さあ帰りましょう。

ダラダラ仕事

なんか、outlookの組織アカウントを強制的に使わされてるのですが、これが具合が悪いです。なにせ、ふたつあるので、片方にログインするともうひとつにログインするためにはブラウザを変えなくちゃなりません。しかもそれをやりわすれると、片方のほうにログインするのがやたらめんどくさくなります。なんでこんなややこしいことさせるんだ?
そんなこんなで、あるアドレスをチェックできなかったせいで、某在日外国人教育関係の話題に乗りきれず。やれやれ。
でも、ぽっかりあいた一日なので、雑務を進めましょう。とにかく「やりたくない」と思った瞬間に負けます。心を無にしてダラダラ続けたら、ほらできた(笑)。
そんな1日。

動きはじめる

今日は朝からすごい雨です。すでに北陸線とか加古川線とか動いていない路線があります。とうぜん、我らがN良線も最低でも遅延だろうと思っていたら、安定の遅延でした。もっとも信号機トラブルだとかで、ちょっとびっくりしました。それでも、電車の車内で緊急アラームが鳴ったりして、ちょっと緊迫感が走るなど。
で、今日から試験だけど、特に遅れもなく淡々とすすみます。ちなみに、「3人講座」の試験は今日です。ずいぶん問題を減らしたつもりだったけど、「多い」って言われてしまいました。まぁ、確かに不馴れな計算をしなきゃならないから、そのぶん多いかもしれないけどね。
で、午後は採点。30分ほどで終わるわけですが、わずか3人に30分かかるわけで、そういう答案は、やはりおもしろいです。
その後、自分の雑務にとりかかります。ちょこっと資料を調べたり、過去の新聞をあさってみたり。そんな時に役に立つのはネットです。キーワードを入れて検索したら「あぁ、これあったな」。キリスト教右派からのすごいヘイトです。でも、当時「ヘイト」とは思わなかった。それは「ヘイト」という概念がなかったからですね。で、そんなページを手がかりに、ほしい資料を見つけました。
で、最後にpdfにして送って、いちおう終了。
続いてもうひとつの雑務です。これ、8月1日〆ですが、そんな時までやってたら話になりません。なので、さっくりと仕上げてしまおうかと。と、一本のメール。うわ、残念。ひとつ楽しみにしていた仕事がキャンセルになりました。が、それに伴う負担がかなりプレッシャーだったので、そちらのプレッシャーがなくなった気持ちを優先させましょう。
で、合間合間に別のちまちま仕事をしたり、筋トレしたりといった気分転換をしながら、雑務を遂行。
帰りはナンミックスを買ってみました。こんな時は電車通勤が便利です。
家に帰ると家の前が水たまりになっています。えーと、排水が機能してない。というか、機能をオーバーしている。近くを見ると、なにやら排水口をブロックでふさいであります。これはアウトでしょう。そのブロックをはずしたら水たまりが消えました(笑)。
さてと、あとはお風呂に入ってビールだな。

切り換え

昨日、ずいぶんと脳みそが刺激を受けたみたいで、なんだか活性化してます。やはりサビ落としは大切なようです。
でも、先に考えなきゃならないことがふたつあります。なので、そっちを先に片づけなきゃなりません。
29日の研修会が先ですね。にしても、あまりにもおかしいです。なんでこのメンバーの中のわたしなんだと。てか、昨日、東さんが「すごいメンバーでワクワクする」って言ってて「そうですね、講師陣が」って言ったら「いや、受講者」って言われました。たしかに。てか、「あんた、講師ちゃうのん」って人がズラリと並んでます。おかしいし…。
そんな中で自分が何ができるか考えたら、高校の教員として人権教育に携わってきたことくらいしか思いあたらないので、そこを押すしかないなと。ま、そんなことを考えながらレジュメをつくったり、資料を作成してみたり。で、ほぼできあがったかな。
でも、まだ最後の〆が決まらない。
寝る直前まで考えて、「そうか、あれか」と気づいたのでそいつにしようかな。
とりあえず、久しぶりにプレゼン使わずしゃべくり勝負です。その代わり、資料はがっつりつけようかなと。

補習の極意→ひたすら外部との連絡

今日から「教えあい学習」です。でも、今回は「ほんまもん」の相手をしないとやばそうです。とにかく「点を取るテクニック」と「できるかも感」をつけること。前者はなんと言っても「捨てる問題」を見分けることです。高望みをしない。そのためには、問題集にバツをつける練習かな。そしてもうひとつは解答欄の面積を考えることです。簡単に言うと、解答欄の面積が広いものが配点が高く、狭いものは低い。言い換えると、解答欄の面積が狭いものは簡単で、広いものは難しい。わかる人にとっては当たり前のことが、わからかい人にとっては「目から塗り壁」なわけです。なので「解ける問の数」でものを考えるのではなくて、「狭い面積の問の解き方のパターンを覚えて、その面積を少しずつ増やす」ことで取れる点数を考え自信をつける。
まぁそんなことをやってみたりして午前は終了。午後は、おべんきょ後輩から「発表原稿見てアドバイス!」とかいう藁にすがるメールが来たので、藁は藁なりに読んでアドバイス。そんな合間に、若手の同僚と「文系理系の野球カントクの違い」について暑く語ってみたり、経験豊富な新採の公開授業を見に行ってみたり。そんなことをやってると、ひっきりなしにメールが来るわ電話がかかってくるわ。
てんやわんやであっという間に定時です。
でも、なんとなく思ったのが、これだけで終わるなら、それはそれで充実した一日なんだよなってことです。問題は、それで終わらないことです。火曜日のレジュメとか金曜日の課題とか、はたまたルビうちとか、わけわからんことがいっぱいあるのがツラッティ(;_;)。

落ち込みからの

昨日の夜の帰り道、なんか、「自分は何をやってきたんだろう、自分は何をやってるんだろう」という気持ちになって、少々落ち込みながら帰りました。なので、今日もローテンション。
それでも、3・4時間目の授業では久しぶりに「三省堂」の『高等学校の代数・幾何』を使ってみたりして、少しテンションがもどりました。ちなみに、かつてのこの本、まだ職員室においてあるんですよね。宝物です。
問題は山のようにある原稿です。それでも昨日は御着までの道中で原稿書きが進みました。その続きをやらなきゃなりません。それでも、昨日「ヒント」になる足跡をいっぱい残しておいたので、もしかしたらなんとかなるかも。
そんな感じでノツコツやるうちに、あり?できた?
とりあえず一晩寝かせましょう。
なんしか、よかったよかった。

遅々として進まない

朝、JRの情報をチェック。安定の遅延です。まぁしゃーないです。基本的に他の路線を走らせて、最後に走らせるのが、わたしが通勤に使ってる路線です。しかも単線で京都方面を優先させるので、反対方向は必然的に遅延しまくりです。なので、車出勤です。
職場に着くとめっちゃ早い。電車は時間がかかるってことです。ちなみに同僚曰く
「20分遅れで、前の電車がいつもの時間にきました」
まぁ、そんなもんです。
今日は出張日です。が、出張がない!かわりに午前中にうちの職場で会議です。まぁ外に出なくていいのは楽は楽です。それでも迎える側としていろいろ準備。
と、一本の電話。
「昨日の今日なので出校体制がとれなくて延期でおねがいします」
まぁええけどね。なので、迎撃体制を解除。
てことで、ぽかんとあいたので、いろいろ雑務をしてみたり、おべんきょしてみたり。
で、午後からは英語にご対面。
アカン(;_;)
高校英語レベルではEMとかCAとかは読めません。単語は調べたらいいけど、一文が長い。長いということは、係り結びとかがやたら多いというか修飾関係がスパゲティ的というか。さらに、コンマがやたら多い。てことは、一文の中にいろんなことがぶっこまれてるってことですよね。
てか、そもそもEMもCAも日本語がわかりにくいんだから、英語もわかりにくいに決まってます。これはつらいな(;_;)。どうしたもんだろ…。
しかたないから仕事しよう(笑)。

と、気がついたら定時をまわってます。
てことで、前のおべんきょ場所へ。いつもの4人体制のペーパーつくり会です。脳みそのリソースはこちらにはほとんど振り分けられてませんが、みなさんの話を聞いてなんとかするしかありません。
で、2時間くらいいろいろ論議。なーんとなくボンヤリと見えてきました。
それにしてもセンセの章立て、笑います。
1、問題の所在(センセ)
2、小学校の事例(小学校のセンセ担当)
3、中学校の事例(中学校のセンセ担当)
4、結論(わたし)
たぶんわたしが事例を出せないとわかっての割り振りですね。そしてそのとおりなんですよ。はじめはセンセ「アンソロジー」って言ってたけど断念みたいです。
まぁ、結論は他のおふたりの事例を受けてのことなので、しかも問題の所在に沿わせば、まぁなんとかなるでしょう。センセも
「ゴッフマンでもなんでも使ってね」
とか笑ってたし(笑)。
やれやれ…。

久しぶりの感覚

朝、出勤途中、駅から「月曜日か…」とダレダレの気分で歩いていました。同僚と3人でいつもの小道に入った瞬間、
ドンッ
と突き上げてきました。と同時に、足元の道路が
ウニャ
とうねりました。
同時に、盗難防止ブザーのついた車がビービー鳴るわ、たぶんみんなが持っているスマホが鳴るわ。あたりはピーピーピーピーとうるさいのなんの。
向こうから歩いてきた小学生が凍りついています。
「あの、どうしたらいいですか?」
と聞いてきたので、
「とりあえずブロック塀から離れて広い道路に出ようか」
と答えて、その後道まで追っかけて、そこにいた高学年ぽい子どもに
「小学校に行き。広いから」
というと、その子ども、走ってどこかへ逃げていこうとする低学年ぽい子どもに
「学校に行くよー」
と声をかけてました。その様子を見ている高校生
「わたしらどうしたらいいんですか?」
と聞いてきたので
「とりあえず学校に行こか」
と。基本的には学校は広域避難場所なんですよね。
職場に着くと、柔構造部分はそれなりに動いたけど、それ以外のところはとくになにもなし。もっとも被害が予想されるのがわたしの机まわりです。さて、どうなってるかな。
被害は甚大でした。

こないだせっかく長いチョークでそろえたのに(;_;)。
まぁそのあとはいろいろやっていたけど、最終的に休校が決定。生徒たちが喜ぶ様子が伝わってきたので、放送部員に
「お前らよう考えや。回復措置があるんやで。それでもしも終業式が一日延びたらどうなると思う?」
というと
「…あ、合宿…」
という答が返ってきたので、まぁ正常やなと。

それにしても、JRは動く気配なしです。となると帰れません。同じ方向に帰る車通勤の同僚に、帰る時に乗せてもらうように交渉。その同僚、保育園のお迎えがあるとのことで、早々に年休をとって帰ることに。
家に帰ってふとんに寝転がってパソコンを見ているうちにやたら眠くなったので、眠気に抗うのをやめてそのまま寝てしまいました。
なんか、なにもできない一日やったなぁ。でも、明日からがたいへんだろうなぁ。

そうきたか

月曜日はとにかくバタバタします。ちなみに、今週は2年生の人権学習。来週は1年生の人権学習です。特に1年生のはかつてK田さんにすんごく協力してもらったオリジナルの「多様性ワーク…」なので、印刷がたいへんです。たぶんなんだかんだで2〜3時間かかるな思っていたら、やっぱりそれくらいかかりました。なので、当然他にはなにもできません。
まぁしかたないです。仕事です。でもさすがに疲れました。

で、夕方、去年授業を担当した子がふたり廊下を向こうから歩いてきました。
「こんにちは」
とあいさつしてくれたので
「うーい」
と返事をしてすれ違ったのですが…。
ふたりで話す声が聞こえてきました。
「しんどそうやな」
「二日酔いやろ」
思わず振り返って
「違うわい(笑)」
と言うと
「聞こえてるんやー(笑)」
と笑われました。
平和な夕方や…。