冬休みも今日までです。焦ります。が、起きたら9時です。まぁでも9時まで寝られるのも今日までです。なので、よしとしましょうか。
朝ごはんを食べたらPCの前へ。実は、昨日大きな決断をしました。中身は、ひとつの言葉の意味を変えるという決断です。これによって、第2章と第4章の内容が少し変わります。が、おそらくその方がいいはずです。結果的に、Hがしセンセが言ってた内容に沿うということです。あと、第5章から第1章に2ブロック移動させます。これも予備審査のコメントに書いてあったことを、今ごろ実行しています。ただ、入れる場所がむずかしい。そんなことと並行しながら、第8章の点検です。これ、どうしたものかなぁ。言葉へのこだわりは、今となってはどうでもいいです。ただ、概念としてLamontは使いたい。瞬間、第8章にLamontを持ってくればいいじゃんと思ったけど、考えてみたら、すでに第5章で使いまくっています。しかも、第5章ではLamontは使っていません。あらためて、よく査読通ったな。でも、てことは、やはり第1章に持って行かざるを得ませんね。でも、そちらに持っていけば、すべての章で使えます。
しかし、こういうことをはじめると、一度組めた章が修正地獄に陥ります。でもまぁいいんです。おそらく収束していく方向です。いわば「背骨を矯正する」感じかな。
と、時計を見ると15時まわってます。いかんいかん、動きはじめなければ。
ということで、JR→近鉄と乗り継いで、到着したのは「今里」です。今里と言えば紫金城です。2階にあがって座ると、いきなり山本さんから
「前に、あちらに座られた方ですよね」
と言われてビビルなど。なんで覚えておられるねんと思ったら
「その後、NHKで見ました」
と言われて
「すみません」
と言うと、
「なんで謝るんですか(笑)」
と言われて、いや、そういう人なんですよ。
ということで、あとは社納さんプロデュースのすばらしいコース料理です。うまいうまいと食べながら、お酒を呑みまくって、その後、今後のちょぼやき会のありかたについて、ちょっとマジメな時間です。が、みなさん、すぐに脱線されます。修正役はわたしです(笑)。
そんなこんなで、20時頃に終了。最後に記念写真。
これから数ヶ月に一度、鶴橋近辺で「ちょぼやき会」をやることになりそうです。新たな展開だな。
にしても、1月に入ってからのエントリのほとんどが「おべんきょ」「走り」「呑み」で、特にこの3連休のエントリは、すべて「おべんきょ」と「呑み」という…。
年: 2024年
スキャン→加工→OCR→加工→翻訳のあと、同窓会
朝、やはり腹痛が残っています。なので、トイレとの往復。うわ、赤い便が出てきた。これはこわい。けど、見覚えがありますね。あぁ、「ナクチポックム[1]たぶん」だな。まぁ言ってみれば、「プルダックタンメン」を食べたあとと同じということです。
とりま、朝の恒例行事をすませて、おべんきょにかかりましょう。
まずは、昨日とまった原因あたりです。なんというか、結局(Lamont 1992)にあたらなきゃならんということですね。とりま、スキャンデータをDeeplに食わせてみたら、ダメとのこと。そりゃそうだ。てことは、OCRしなくちゃならんということです。てことで、OCRのサイトを探して、食わせてみます。が、ページ数の制限があるから×。ふみゅう。じゃぁ、pdfを細かく区切ればいいのか。ということで、抽出作業をしてwordに変換。そのままgoogle翻訳に食わせると、これまたエラーが出ます。おそらく書式がそのままだからですね。なので、plane textをつくります。それで食わせると、なんとか読める形になりました。が、いろいろ変なところがあります。なので、さらに加工。そしてDeelLに食わせると、そこそこきれいなのが出てきました。
そうかぁ、そういうことを言ってるんですね。これ、使おう。てか、これを使ったのがいくつかあるから、そのあたりを参考にしようかな。
てことで、スタート。今日は高校の同窓会があります。ちなみに、なぜ行こうと思ったかというと、小学校のクラスの同窓会に参加したからなのでした。かつては同窓会なんて見向きもしなかったのですが、まぁ「参加してみよう」という年齢になったということですね。
会場近くのドラッグストアで「ウコンの力max」なるものを買って会場へ。えーと、知りあい、いません。というか、誰が誰かわかりません。そりゃそうだ。
乾杯の前に、前回の同窓会以降亡くなった人たちに黙祷。そして讃美歌です(笑)。その後、出席された先生たちのお話。長い(笑)。
そして乾杯。まわりの人を見ても、よくわかりません。が、「どひくん?」とか言われて、やはりここでは「くん」なんだなと思ったり。なので、
「今は「くん」じゃないですけどね」
とコメントしておきました(笑)。かろうじて数人名前くらいはわかるかな。あとは、お座敷でいつも話す「恩師」くらいですね。なので、「恩師」のところにあいさつに行ったり。
そんなこんなで2時間の同窓会終了。なんでも2次会があるらしいけど、今回はパス。
帰り、少し歩きましょう。歩きながら、ゆっくりと脳みそが「おべんきょ」に向かっていきます。おそらく、「語り」からそこで起こっていたことを推測するんじゃなくて、「語る」ことで構築されるものを分析しなくちゃならないんですね。そういう意味では、まったく分析できていません。でも、それを今からやるとなると、根底から覆さなくちゃならなくなります。なので、最終章のみ、それをやってみようかな。で、あとがきで「ごめんなさい」という。
しかし、早くこれを終わらせてしまいたい。そして、新しいことをしたい。
footnotes
↑1 | たぶん |
---|
突然とまった→痛い
朝は根菜だらけのお雑煮。からのコーヒー。そして、朝の恒例行事の後はPCの前へ。と言いたいところですが、今日はどちらかというと「読み」の日にしましょう。「読む」にあたって、武内さんからもらったコメントをチェック。うーん。
そうだ、境界線のことも調べなきゃ。あり?文献がない。ネットに転がってるはずです。文献を探し当てたら、当然のことながら芋づるのように、その次の文献を探すことになります。えーと、外国の文献です。これもネットで手に入る。そして翻訳もしてくれる。便利な世の中です。が、なんか覚えがあるぞ。引用してました(笑)。
それにしても、なんかダメです。うーん。ビールを買いに行きましょう。
帰ってきたら昼ごはん。今日はなんとなく口がチャーハンになってます。それも、ゴリゴリした感じ。なので、ごぼうと蓮根とニンジンと玉ねぎとウィンナーを具材にして、中華鍋でカンカンチャーンとやってみました。
うまし。そして、今日もビールなし。
そう言えばと思い出して、予備審査の後のコメントを読むなど。あぁ、指摘されたことをやってないな。これはまずかったな。でも、たぶん限界だったんだろうな。再び「あの日」のことを思い出して、緩やかに落ちはじめました。ダメだ。動かない。今日は5時半ごろに家を出なくちゃならないのに動かなくなった。仕方なく、こたつに潜り込んだら寝てしまいました。
それでも5時前に起き上がって、6の最後を修正。あと、6の最初にあったセクションを1のどこに入れるかを考えていたら、出発の時間になりました。
てことで、鶴橋へ。今日はこの冊子にかかわった人の打ちあげというか、新年会というか、そういうのです。向かったのは「カナアン2号店」です。まずはごあいさつからの、乾杯からの食事です。ちなみに注文のイニシアティブは栗本さんとか栗本さんとか北川さんなんかで、尾下さんとわたしは食べるだけ。
これ、おいしそー!
うまし!味噌がまたうまい。
ここでなぜか小林光彦さんの話が出てきて大盛り上がりです。謎だ(笑)。
と、突然腹痛が…。いたたたた。これは食べすぎか?はたまたデトックスか?
そんな感じで、最後はトイレにこもった呑み会でした。まぁでもなんとか帰れたのでよしとしましょうか。最後は暖かいものを飲んで寝ましょう。
出勤して、とりあえず送った
労働者の権利の行使は昨日まで。今日は午後から出張があるので、リハビリがてら出勤です。とは言え、普段より30分遅くスタート。もうひとつ遅いのに乗ろうと思ってたけど、たまたま1本早いのが来たので飛び乗ったら席もあいていてラッキー。朝の恒例の行事は電車の中で済ませましょう。
職場に着いたら、まずは新年のごあいさつ。
そうだ、支店長のところに行かなくちゃ。なんでも、メールアドレスを剥奪するんだとか。希望者に対しては新たなメールアドレスを発行するんだとか。それ、意味ないし。そんなことをしたら仕事にならんぞ。府教委は何を考えてるんだ?ちなみにこのことを事務室に言いに行ったらびびっておられました。
そちらは一件落着したので、ゲンコですね。まずはデータを開きましょう。考えてみたら、章ごとにページレイアウトがバラバラでした。なので、40字×40行で統一しました。すると、ページ数が減った(笑)。あと、簡単にチェックを済ませて、pdfの作成です。それと並行して第6章です。
うーん…。走るか…(笑)。
今日はグラウンドを走りましょう。身体にやさしいですからね。せっかくなので500mのインターバルにしましょう。garminのラップを500mに設定して、ジョグとスパートを交互にやることにしました。まずはジョグ。すると陸上部の顧問から
「あけましておめでとうございます。初ガッコ走りですか」
とあいさつがありました。その通りです。
しかし、最初のスパートはキツイです。イヤになりますね。でも、この間の経験で、イヤになるのは3本目までってわかったので、がまんして走り続けましょう。で、確かに4本目で楽になりました。あとは何本やるかです。7kmは走りたい。最後の1kmはダウンのためのジョグにするとなると、今日は6本ですね。結果、500mごとのスプリットが3分21秒→2分11秒→3分31秒→2分10秒→3分24秒→2分13秒→3分32秒→2分16秒→3分30秒→2分11秒→3分34秒→2分08秒。最後の1kmはジョグで6分32秒。合計はあまり意味がないけど、7.1kmを41分34秒で、アベレージは5分49秒。
この間はロードだったけど、だいたい2分20秒くらいでした。それが今日はだいたい2分10秒くらいで走れたから、よしとしましょうか。
職員室にもどってきたら、このあと会議があるんだとか。しまった。でも、少しでも6章をやりましょう。ずっと考えていたから、それを文字に落としましょう。
会議が終わったら、またまたゲンコ。第6章の実践はほんとうに特殊なんですよね。その特殊性はどこにあるのか。それをずっと考えてきました。なんか、それがようやくわかってきた気がします。てか、これに書いた時は気づいてなかったから、書けてないんですよね。よく掲載されたなぁ。あ、招待だからか^^;;
ということで、最後を書いて、さらに最初も書いて、pdfを作成。これで2章から6章ができました。よし、送ろう!
あとは、0・1・7・最後の4つです。ただし、7は相当リメイクします。1はチェックかな。最後を書いたら0に移れます。
送ったら、速攻返事が来ました。うれしいな。
てことで、出張です。まぁこれも年始恒例の会議です。会議が終わったら5時です。やれやれ。ただ、今すぐに行くと早いです。少し時間調整が必要ですね。ここで1時間ムダにするか、どこかにこもって書くか。ここはムダにしましょう。この間、ずっとムダを省いてきましたからね。
てことで、本日のウォーク。たぶん1時間もあれば着くでしょう。
てことで、てくてく。しかし、歩くのってよくないな。走る時は走ることしか考えていません。でも、歩くといろいろなことを考えてしまいます。とりわけ、人生について考えてしまいます。今の人生、どこでこういうふうになったのかなぁとか、なにか他の道はなかったのかなぁとか。
てことで、6kmばっか歩いて到着したのは角打ちです。今日はお客さんが多いですね。レジェンド席にはあーちゃんとTか田さんがおられます。
「座ったら」
と言われたので、レジェンド席に座らせてもらいました。
しまった。キザミとおでんの大根、かぶったな。でもおいしい。そこにYし村さんが来られたので、席を譲ってカウンターへ。
そんなこんなで、クールダウンの夜でした。さてと、明日からがんばらねば。
難航する
今朝も朝の恒例行事をすませてPCの前に座ります。まずは昨日の続きの第5章です。とは言え「自己執行」のところともう一箇所修正するだけです。念のために「もともとの表現」を見てみました。うーん、よくこの表現で査読通ったな(笑)。まぁでも「こうすりゃいいんじゃない?」ってのが頭の中にあったから、そのとおりに修正ですね。
てことで、軽く予習をして、zoomに入室。向こうにおられるのは野入さんです。これまた恒例の琉球大学の「現代社会のしくみ」です。今回も時間はタイトです。たぶんどこかを削らなきゃならんはずです。が、なかなか難しい。
とにかくお座敷スタートです。途中、10分のグループディスカッションと5分のシェアタイムがあります。が、たいてい合計20分くらいかかります。それを見越して、65分くらいで話さなきゃなりません。
もっとも、シェアされた意見がけっこうおもしろいので、それはそれでいいですね。今回もすばらしいコメントが出て、野入さん絶賛されてました。まさにジェンダー構築やなぁ。
そんな感じで後半飛ばしまくって、なんとか終了。次回チャンスをいただけたら、もう少し削って、余裕を持って終わりましょう。
お座敷のあとはよもやま話。というよりも、書籍化のことです。そういや、かつて書籍化をしなきゃならないのに他の仕事を引き受けたことを話したら
「なんで引き受けたんですか!」
って怒られましたね。野入さんも本を出されてるし、それくらいたいへんだってことです。でも、今回はゴリゴリ追い込んでるので、和やかな顔で話せました。
お座敷のあとは、少し買い物→昼ごはん。
すき焼き卵とじ丼・一味3種添えです(笑)。
昼ごはんのあとは、いよいよ第6章です。が、これがきつい。というのは、博論段階では第6章はありませんでした。なので、真ん中のところはそのままでもいいとして、「はじめに」のあたりをかなり修正しなくちゃなりません。あと、「おわりに」もこのままじゃダメですね。ただ、武内さんがけっこうコメントをくれているので、大助かりです。
てことで、うんうんうなりますが、なかなか進みません。ついついメールチェックをしてしまいますが、メールは来てないですね。仕方ないので、twitterとかmastodonとかfacebookを見てしまいます。
15時になりました。どうしよう。走るか…。今日はやめましょう。
てことで、19時までがんばったところでダウン。いちおうこの間立てた目標によると、明日までで考えているから、明日の午前に勝負をかけますか。
しかし、この3日間、昼のビールを呑まなかったな。
1日こもりん
朝、今日も恒例の行事をしなくちゃ。まぁ「しなくちゃ」ってのもなんですが、「恒例」だからしかたないです。
で、10時過ぎからおべんきょです。まずは第4章の修正から。
昨日書いてた「重大なミス」は、カミングアウトに至る局面のことでした。どうもわたしの思い込みがあったようです。よくよくインタビューデータを読めば、違う。どうしようかと思ったけど、やはり修正をかけないといけないですね。ということで、文言としては小さな修正だけど、内容的には大きな修正をしました。
午前いっぱいがんばって、昼ごはんはカツを入れましょう(笑)。
マジで昼ごはんに何を食べたらいいか、他のものが思いつきません。やばいな。
そして、午後もおべんきょです。その他、この日にいただいた「過度な一般化」という指摘をとりいれて、かなりいろいろ修正をかけました。なるほど、そういう読み方をしたら、かなり気になりますね。なので、一般化すべきところは一般化し、そうでないところはデータから出てきた書き方に変えましょう。
そんな感じで、ボチボチと第4章ができてきたので、一部マーカーを入れてありますが、第5章に移りますか。実は博論を読んでもらった人が、この世に2人ばっかおられます。おひとりは送ったけど読むヒマがなさそうな人です。もうひとりは、なぜか武内さんだったりします。まぁ同じD仲間ってことにしておきましょう。で、武内さん、けっこう鋭くコメントをくださいます。おかげさまで、今回の修正にもずいぶんと参考にさせてもらっています。が、なぜか第5章に相当する章についてはほとんどコメントがなかったんですよね。まぁでも、それだけ練っていただいたってことなのかな。
あらためて第5章を読むと、細かな文言の修正は必要ですが、確かにあまりないな。では走りに行きますか(笑)。
一昨日・昨日はけっこう攻めたので、今日は積極的休養にしましょうか。まぁLSD的なランです。とにかく息が切れないペースで走ることを留意しましょう。てことで、ゆっくりゆっくりと言い聞かせて走りました。ただ、ゆっくりだと、距離を走ると時間がかかります。それは避けたいな。ということで、いつもの周回コースをショートカットしたら何㎞になるか試すことにしました。結果、3.7kmでした。それにいつものオプションコースを入れて、5.3kmを37分04秒で走りました。アベレージは6分58秒で、スプリットは7分21秒→6分45秒→6分52秒→7分01秒→6分51秒でした
てことで、息が切れないジョギングペースは7分弱であることが判明。もう少し早くしたいな。
帰ってきたら、再びおべんきょです。とにかく6時までがんばる。あと1時間。第5章を丹念に読んでいくと、「自己執行」の使い方に「ん?」となりました。えーと、これ、個人がやるものじゃないですよね。あるカテゴリーの人たちが、自分たちをカテゴリー化するんですよね。でも、今の書き方だと、個人がやっているように読めてしまう。これは違う。じゃ、どう書けばいい?うーん。マーカーだな(笑)。
てことで、タイムアップ。今日はお風呂に入ってからビールを呑もう。
garminが来た!
今日からしばらくは「書籍化」に没頭しましょう。
ということで、朝ごはんを食べて、朝の恒例行事をすませたら、おべんきょです。
昨日「第3章」がほぼできました。あとは前書きを書くだけです。何を参考にしよう。そうだ、『同化と他者化』だ!読んでみると、ドンピシャでした。考えてみると、内容も深さもまったく及ばないものの、ほんの少しだけ似ているかも。そうそう、それぞれの語りの中にある年代ってとても大切ですね。なので、そいつも入れておきましょう。で、「第3章」はひとまず完成。
第2章は年末にひとまず完成しています。あと、章構成は
第4章は「土肥いつき, 2015, 「トランスジェンダー生徒の学校経験」『教育社会学研究』97:47ー66」
第5章は「土肥いつき, 2019, 「トランスジェンダーによる性別変更をめぐる日常的実践」『社会学評論』70(2):109ー127」
第6章は「土肥いつき, 2023, 「トランスジェンダーによる『実践』しない実践 マコトさんの語りから」『解放社会学研究』36: 84-109.」です。
もちろん、少し調整しなくちゃならないところはあるけど、まぁそれはそんなにたいへんではないはずです。
とにかくここまでを5日までにはやっつけてしまいたい。そして、高橋さんに送ってしまいたい。
第1章は博論の第1章を、第7章は終章をリメイクしましょう。ここまでを残りの6日・7日・8日でやるのが目標です。ただし、毎日夜に呑み会が入っているのがつらい。
で、終章と序章を書けば完成です。ここは冬休み中にはムリかもしれないけど、でも、博論書いたときの詰め方をすれば、なんとかなるかなと。
と思っていたら、garminのvívoactive® 3 Black Stainlessが来ました。ということで、開封の儀。
その後、お風呂場に行って、速やかに保護ガラスを貼ります。そしてセッティング開始。なんでこんなことをしてしまうんだろう。
ただ、セッティングしながらも、第4章の修正です。第4章で使っている箇所を第3章に入れ込まなくちゃね。なのに、ところどころ、それがない。ヤバイです。
そうこうしているうちに、ほぼセッティングが完了。頃合いもよし。とりま、筋トレか。一週間ぶりです。あと1日増やさなきゃ。そしてgarminをつけてのラン。
いつもの周回コース6km+オプションの1kmです。garmin、軽いから助かりますね。あと、腰のベルトにスマホを入れて走ると、ズレるのを気になくちゃならないけど、それがないからストレスが少ないです。1kmごとに合図してくれるかどうかが不安だったけど、当然合図をくれました。どころか、ラップを大きく表示してくれるからいいです。ただし、7km地点で勝手にゴールにされてしまいました。中古で買ったから、前のユーザーのデータが残ってたのかな。やはりリセットしないとダメですね。
そんな感じで走り終えて、結果7、kmを39分38秒で、アベレージは5分39秒でした。スプリットは5分50秒→5分39秒→5分30秒→5分32秒→5分54秒→5分37秒→5分28秒でした。4kmから5kmのところは少し上ったり、小さなコーナーを曲がったりなので、どうしてもタイムが落ちますね。
家に帰ってgarminをリセットしました。データが残らないかと思ったけど、スマホにデータが転送されていて、それがgarminに転送されたのかな。残ってました。さらに、garminのサイトにもデータが転送されていて、助かるというか、こわいというか。
で、汗が引いたらおべんきょ再開です。第4章を見ていきます。うが!えらいこってす。修論→教社→博論と疑っていなかったところに、重大なミスを発見。うーん、でも、基本的にはそんなに間違ってはいないはずです。なので、もう少していねいに書きましょう。
というところで、6時になったので終了。これ以上やってもあまり成果は上がらない気がします。あとは、ビールだな。
今年の抱負
今年1年の抱負かぁ。去年からあまり変わってないなぁ。単なるTodoリストっていうところも含めて。
1.博論の書籍化(1/8日まで(笑))
2.同和教育の継承
3.京都における在日外国人教育を少しマシにする
うーん…。
そうだ!
4.「おべんきょ成果」の新しいのを書く
これでいこう。
とりあえず「語り」はできた
朝、目が覚めたらパートナーが部屋に入ってきて、そのまま寝ました。なんでも、昨日の夜寝落ちしたんだとか。しかたないので和室に行くと、上の子どもがすでに起きていました。
テレビがついてる…。
まぁいいや。とりま、コーヒーを淹れて、朝の恒例行事をすませましょう。恒例行事が終わったあたりで、上の子どもとふたりで朝ごはんのお雑煮です。うまし。
お雑煮を食べたところで、テレビを消して、PCに向かいます。とにかく、今日は残ったひとりの修正をしてしまいたい。
いずれの人も2時間とかの語りがあって、それをコンパクトにまとめるのって、ものすごくむずかしい。しかも、わたしの「コメント」は極力排したい。でも、コメントを入れないと、わからない。そのあたりのジレンマですね。なので、できるだけ「語り」に「語ってもらう」ようにしたいんですよね。やはり「素の語り」には力があります。
そんな感じで、うんうんうなりながら最後までやって、とりあえず終了。あとは「前書き」を書けば、この章はおわります。そうしたら、一気に進むはず。
ホッと一息つけたところで、走りますか。
今日は、久しぶりにアップダウンが激しいコースを走ることにしました。このコースは久しぶりなので、どれくらいのペースで走れるかなぁと思いながらスタートです。と、すぐに霧雨のようなのがぱらついてきました。でも、陸上は雨でもやるものなので、無視しましょう。と、すぐにやみました。が、高度が少し上がっただけで寒くなりますね。
それでも、1kmのコールで6分を切ってました。とにかく登りのペースを維持しましょう。ちなみに下りは苦手です。結果、7.1kmを40分50秒で、アベレージは5分41秒でした。スプリットは5分59秒→5分49秒→5分36秒→5分39秒→5分36秒→5分36秒→5分35秒でした。前半3kmが16m→27m→17mときつい登りなので、まぁいいペースでしょうね。
という初ランでした。
帰ってきてお風呂に入ったら昼ごはんです。おせちです。
今年もなーんにもやってません。申しわけないけど、しかたないです。しかし、ビールがうまい。思わず日本酒も飲んでしまいました。
そのままダラダラしていたら…。
ん?揺れた?長い…。揺れが止まる感じがない。止まった。
「テレビ!テレビ!」
能登半島で震度7ですか。これ、いろんな意味でヤバイです。
あとはずっとテレビを見て、8時に晩ごはんを食べて、またテレビを見て。そんな元旦の後半でした。
しかし、いろいろ心配ですね。