とうとう2学期のはじまりの日が来てしまいました。もちろん、こういうのは学校教育労働者の感覚でしかなくて、それ以外の労働者は「なに言ってんねん」であることはわかっていますが、それはお互いさまというものです。
なんしか、突然、職員朝礼などというものがある日がくるわけです。ない日が続いていただけに、この違和感たるや。
そんなこんなで、朝から大掃除があって、zoomの始業式があって、テストがあって。
午後はテストの採点です。今回は進学系クラスと普通クラスを同じ試験にしたけど、びっくりするほど結果が違います。普通クラスは中学校の学習内容が定着してない子が相当数いますね。まぁだから普通クラスなわけなんですがね。それを前提にしなきゃならんってことがよくわかります。
そんなこんなで4時頃に一段落。
あとは久保敬さんの文章を読んでみたり。あぁ、これ、若い子らに読んでもらいたいな。生徒指導部内の回覧にしましょう。
そんなこんなで、定時に退勤。
月: 2021年8月
前夜
朝がイヤなのは、別に生徒に限ったわけじゃないです。教員だってイヤです。とくに9月1日が近づくとしんどいです。しかも、今年は8月31日始業です。なんで回復とかしなきゃならんねん。まったくもってわからない。休校は休校でええねん。しかも、covid-19で人の流れを抑制しろと言ってるのに、それを増やす行為をしてどうすんねん。
という気持ちで出勤です。
ちなみに、うちのガッコは明日始業だけど、多くのガッコでは今日が始業のようです。もう世の中終わってます。
てことで、ガッコに到着したら、とにかく明日のテストの印刷です。その後、解答づくり。配点していって、ピシャリ100点になると気持ちいいです。今回つくった2種類のテストの片方が100点で、もう片方が101点だったので、気分よし。
ちなみに午前に職員会議、午後は進路研修。そのあと、明日の始業式が各教室にzoomで配信されるので、それのテスト。
そんなこんなで1日が終了。やれやれ…。
それにしても、送られてきたペーパー、おもしろいんだけど、書式がこれでいいのかわかりません。たぶん、「作法」がいろいろ違うんでしょうね。てか、なんで精神神経科系のペーパーの査読をしなきゃならんのだ?てか、そんなのできると思ってるんだ?
yah
大阪を中心に活動してるyahというグループがあります。メンバーはほぼ知り合いだったりします。ちなみに、若い子らの集まりとのことですが、気がつくと「それなりの歳」になるのは当たり前なのだよ。
で、「来られたら来ませんか?」と声をかけられたので、行くことにしました。
朝イチ、昨日つくったレジュメを少し修正して送ってしまいました。これでひと安心。
目指すは、いつも交流会のキャンプをやってるO田センセの別荘です。
途中高速の分岐を間違えて少しまわり道しなきゃならなかったけど、海岸線を走れたので、よしとしましょうか。
で、到着したらみんな集まってました。わたしは主として母屋まわりの起動係。それがすんだら、あとは飲むだけです。
メッチャ暑いけど、7月の暑さとは、また違いますね。ほんの少しだけ日が柔らかい。でも、暑いものは暑い。となると、お酒が進む。肉も進む。野菜も進む。
思わずfacebookに投稿。
さらに追い打ち。
たぶん読んだ人「うがー」ってなってるだろな。来ればいいのに。てか、早く来られるようになればいいんだよな。
そんなこんなで楽しい1日でした。が、疲れた。というか、酔っぱらったわ。
一難去って、今度はニ難
この間、ようやく4人のおべんきょ成果を出して、ホッとしたのも束の間、来月号のゲンコがやってきました。それをこの間やってたのですが、なんとか昨日のうちにほぼ仕上げて、今朝、最終チェックして送りました。
で、ふと「来週末の学会のレジュメの締切っていつだっけ?」とメールをチェックすると「報告者は28日までに」とあって肝が潰れかけたけど、「テーマ部会は29日まで」とあって、少しホッとしました。が、明日じゃん。今日じゃないってだけじゃん。
それにしても、学会のテーマ部会のレジュメって、どう書くんだ?考えてみたら、文系の学会で発表するの、はじめてです。で、たぶん学会ごとにレジュメが違うのかな。途方に暮れたけど、まぁいいやとつくりはじめました。
と、ここで他のアドレスのチェックをすると、「査読して」とのメールとともにペーパーが送られてきて、打診もないのかとびっくりするなど。てか、なんでわたしが?まぁでも、こちらはペンディング。
今日の夕方は「お呼ばれ」なので、それまでにやらなきゃ。
まぁ、これまでやってきたことをコンパクトにまとめるだけのことだし、これをやることは「後々」のためになるので、とにかくやっつけましょう。
えーと、あれをこうやって、これをここに入れて。まぁ、なんとなくそれらしくなったかな。最後は文献リストをつくって、とりま終了。
1日でつくっちまった^^;。
アカンなぁ。
で、夕方はとあるセンセのところへ。専門は文化人類学とのことですが、3月までのセンセの先輩なんだとか。狭いというか、そんなもんというか。ここでゴスペルのことをいっぱい教えてもらいながら、センセの手料理をいただくなど。
少し心が豊かになって、気持ちよく帰りました。
「ひとりの被差別部落民として、いま、共に考えたいこと」
朝、通院です。前は1時間待ちだったけど、今回は早めに行って受付に並んだので先頭でした。手術のあとは順調です。なので、9月の終わりに左手もやることにしました。
で、職場へ。
今日の午前は保健部研修、午後は人権研修という研修日です。
保健部研修は大幅に遅刻。昨日話しはしておいたけど、やはりばつが悪いです。カウンセラーさんの話、聴きたかったんだけどね。
午後の人権研修は川崎那恵さんに来てもらいました。今年のテーマは部落差別にしようと思っていて、若手教員に「どんな話を聞きたい?」って聞くと、「当事者の話が聞きたい」と言ったので、さてと誰にしようかなと。いろいろ考えた結果、やはり川崎さんだなと。
川崎さんの話、ちょうど10年前に聞いています。あれからどうなってるかなぁ。
はじめは少し固い感じ。なんか緊張されてますね。まぁしかたないっちゃぁしかたないです。高校の教員って、固い感じで聞いてしまう。だから、話す方も固くなってしまいます。あと、川崎さんの「ふるさと」の歴史なので、少し話しにくいのかな。
でも、ご自分の話をされるようになってからは、少しリラックスしはじめられました。そして、「ルーツを見つめる」の上映です。なつかしいなぁ。かつて部落問題学習で使いました。これ、ほんとうに好きな映像です。このあたりから、聞いている側もリラックスかな。
最後のあたりは川崎さんからのメッセージ。やはり「社会構造」に着目されますね。
---
無意識のうちに差別に加担してしまう私たち
– どこかにいる変な⼈が差別をするのではない。
– 差別は意識・⼼の問題だけではない。
– 今の社会の構造や制度が、差別・格差・不平等を強化・再⽣産する。
– 構造や制度を無批判に受け⼊れて⽣きている私たちは、差別に加担している。
– 社会の問題として、社会の⼀員である⼀⼈ひとりが、反差別の⾏動をとることが⼤事。
---
という提起はとても大切です。そしてさらに「それぞれのやり方で」とつけ加えられます。このあたりが、やはり「ピンで立つ」川崎さんらしいメッセージですね。
もちろん、川崎さんのやり方は「寝た子を起こして、仲良くごはん」です。
うん、来てもらってよかった。さあ、みんなはこの話をどう日々の教育活動にフィードバックするかな。
リハビリ
朝、久しぶりに「起きたくない」「行きたくない」ってなりました。
昨日で夏休みは終わりです。今日からリハビリがはじまって、来週火曜日が始業式です。ちなみに、なぜ8月31日なんていう中途半端な日やねんというと、大雨で休校になったからです。やれやれ。
ガッコに行くと、なにやらややこしそうです。どうやら本店から文書が出てきて、それにともなって年間行事予定の見直しがされるらしいです。となると、またまたスケジュールがズタズタになる可能性が出てきました。変更される年間行事予定は予定じゃないです。まぁほとんどの人はそれほど影響を受けないだろうけど、そういう人を前提にされると困ります。
そんなこんなで、研修の報告を書いたり、ゲンコを書いたり、明日の準備をしたり、放送機器のチェックをしたり、そんなこんなな1日でした。
新学期はじまるの、イヤやなぁ。
変則ダブルヘッダー
朝、8時前のJRに乗って、向かうは「世界のへそ」の町です。駅からタラタラ歩いていると、妙にしっくりくる町並みがありました。やはり関西やなぁ。と、友だちの名前を見つけたり。
で、到着したのはとあるキリスト教系の私学です。今日はここの小学校・中学校・高校の教職員研修です。
そもそもの発端はこの日の臨床心理系の方々対象のお座敷でした。まったく畑違いのわたしの話が新鮮だったのかな。その時の事務局の方の紹介で今日のお座敷が決まりました。が、ここもあさってから緊急事態宣言が出されるわけで、どうされるかと思ってましたが、対面で実施されるとのことでした。やるな。
で、到着したのはいいのですが、キャンパス内が広い!建物がややこしい。しかもみなさん、無警戒(笑)。明らかな外部からの侵入者であるわたしなのに、どなたも関心を持たれません。
それでもようやく事務室らしきところを探し出して、なんとか待ち合わせの時間に間に合いました。その後、ちょっとトラブルはあったものの、会場へ。舞台袖でパタパタしてると、なにやら静かにせよと。何をしてるのかと思ったら、お祈りでした。そりゃ静かにしないとあきません。
で、お座敷開始です。
今日のみなさんも奥ゆかしい。てか、みなさん、真面目です。なにやらメモをとっておられます。そんなたいそうな話じゃないのにね。もうしわけないです。が、そんなのなので、笑い声がなかなか起きません。そんな中、わたしに声をかけてくださったおふたりは爆笑しておられます。さすがは一度聞かれたみなさんです。
そんなこんなで、約2時間、ガッツリ話しました。そのあとの拍手がメッチャ大きくてビックリしたけど、なんでも普段より大きかったんだとか。だとしたら、うれしぃですね。
さらに終わったあと、最初にわたしに声をかけてくださった方が「お礼に」ということで、「ボヘミアン・ラプソディ」のピアノ演奏をしてくださったり。はたまた、ツツツと来られた教員の方が、わたしの勤務校の卒業生と教えてくださったり。思いがけないことで、うれしかったな。
そんなこんなで、なぜかヱ○スをおみやげにいただいて、会場をあとにしました。
家に帰って昼ごはんを食べて、午後のお座敷の準備を開始。こちらはもともとは午前の会場から距離的には近いので、続きでいくはずでした。が、こちらはzoomでのお座敷になりました。ちなみに、昨日のテストは今日のためでした。
が、つながらない。おかしい。電話でやりとりするけどつながらない。もしかしたらと思い、昨日のリンクでつないでみたら、つながりました。たぶん、リンクのアドレスが折り返されててあかんかったんと違うかな。
てことで、予定より15分短い1時間半になりました。さて、どこを削る?こんな時は前の方を少しずつ削っていかないと、後ろの方のオチまでたどりつかなくなってしまいます。ただ、ネタにつながるところを削ったら、これはこれでまずいです。とにかく必死で削れるところを探しながら話を進めていきます。
が、やはり話しにくい。zoomは向こうの反応がわかりません。それでもいちおう反応がわかるようにマイクをオンにしておいてもらうのですが、そうすると向こうで聞こえるわたしの音声が時差でこちらに聞こえてきます。まぁ向こうで流れてることの証拠なので、それはそれでありですが、ひたすらやまびこを聞いてる感じです。が、いつの間にかそれに慣れると、「やまびこ」を「間」にするようになってきました。まぁzoomですからゆっくりしゃべらなきゃならないし、ちょうどいいかな。
そんなこんなで、1時間半ピッタリで終わりました。これにはビックリしました。やればできるんや。でも、二度とできない気もします。
てことで、zoom終了。突然落ちる感じは、やはり慣れません。機材の片づけをしながらクールダウンしてるんだなと、あらためて実感しました。
てことで、この夏最後のお座敷終了。
さてと。残りの日々はゲンコ書きだな。でも、その前にビールだビール!
島根のおさんぽ
朝、目が覚めると8時前。よく寝ました。が、8時半からzoomのテスト接続を頼まれてるので急がなきゃ。
リモートの普及具合って、地域差がすごいです。大阪はやはり進んでます。そりゃそうです。リモートやらなきゃならない事態が1年以上続いてますからね。それに対して、最近「やばい!」ってなったところはまだまだ普及していません。なので、お座敷が中止になったり、リモートになってもパタパタしたりします。
あと、いろいろバラバラなのもよくないですね。zoom・webex・teamsですか。学校現場はteamsが多い印象があります。たぶん安い。でも、あまり信用ならんかなぁ。やはりzoomがいい気がします。まぁ、他のはあまり使ってないからわかりませんがね。
てことで、8時半から短時間接続して「当日よろしくおねがいします」で終了。
で、太田明夫さんと合流。今日は島根中部のおさんぽです。
島根県のムラは少数点在型と言われます。そう言えば、かつて人権学習でつかっていた「ドキュメント99『架からぬ橋』~部落差別は今~」にも、山陰本線で隔絶された場所に一軒しかない家が出てきました。てことは、生業は皮革関係ではないんでしょうね。あと、運動団体も自民党系が強いとのこと。まぁただ、だからといって運動そのものが自民党ベッタリかというと、そういうものではないです。それは、立憲民主党系の運動団体が立憲民主党ベッタリかというと違うのと同じです。もうひとつのところはおいといて(笑)。
で、何が言いたいかというと、関西とはまったく違うということです。なので、とても興味があります。
ちなみに太田さん、ハンセン病の国賠訴訟にかかわっておられますが、それ以外にも部落差別の学習会を開催したり、在住外国人の識字教室をやったり、とにかくいろんなことをされています。そして、それぞれに詳しい。
てことで、まずはムラめぐり。島根の賤民はもともと警護役を担っていたとのことです。いわゆる鉢屋というのですね。そういや「忍たま乱太郎」にも鉢屋が出てきます。ただ、なかなか詳しいことはわかっていないとのことです。検索するとこんなのがありますね。
ちなみに、事業を受けているとのことですが、いわゆる改良住宅がなくて、関西とはまったく風景が違います。てか、道が狭いし。
そんなこんなで、あちこち行って、ここからは石見銀山がらみのおさんぽです。
鞆の浦。
鞆の浦といえば岡山にもありますね。朝鮮通信使で有名かな。こちらは石見銀山にいろんな物資を持っていくための荷揚げの港だったんだとか。それにしても、浜が切れてトンネルを出たところにこんなものがあるとは。
ここからいよいよ石見銀山です。が、銀山そのものにはあまり興味を示さないわたし。それでもとりあえず模型だけは確認しましょう。
なるほど。こうなってるのね。
てことで、少しさんぽ。あり?あれはなんなんだ?
太田さんもわからないとのことでした。坑道の入口なのか、はたまたなにかを祀ってあるのか。両方ともありえるからなぁ。
で、大森小学校まで歩いてみました。なんか、いいなぁ。
ここから三瓶の方に向かいます。途中「女性差別」のスポットへ。なんでもトンネル工事のときに近くの中学生が見学に行ったんだけど、女の子は立入禁止と言われたらしいです。なるほどね。鉱山も同じことでしょうね。
こちらは、途中で立ち寄ったお墓。
なんでも「合祀」してあるんだとか。もちろん無縁仏もあるんだけど、実は差別戒名も含まれてるらしいです。
ここで大田市を離脱して、出雲市へ。隣保館に寄ったら、昨日のお座敷に参加されてたとのことで、メッチャ驚かれました。いや、出雲から大田まで来られたって、こちらがビックリしますよ。ここで「きつね持ち」の話が出てきたり。そういや、どこかで聞いたことがあるな。で、しばし昨日のことにまつわって話をして、隣保館をおいとま。
昼ごはんは、せっかくなのでおそばが食べたいなと。ただ、時間が時間なのでほとんどあいてなくて、最後にたどりついたのは「かねや」です。
かまあげそば。
あったかいおそばが染み渡ります。おいしいわ。
割子そば。
うまい!このそば粉感がいいですね。何もつけなくてもおいしい。
最後にそば湯を頼んだけど、これもつゆを入れなくてもおいしい。壁に瀬古とか大迫とか大瀧秀治のサインがありました。
で、駅まで送ってもらってお土産買って、おさんぽ終了です。太田さん、ほんとにありがとうございました。
あとは「やくも」→「みずほ」→「ひかり」で帰ってきました。さすがに疲れたな。でも、充実したおさんぽでした。
まぁここには書ききれないこともいっぱいあるわけですが、それもまた島根。
恐縮しまくり
朝、6時に目が覚めました。しまった、目覚ましかけてたわ。
S田さんはお孫さんを保育園に送りに行かれたので、わたしはとあるペーパー読み。そんなこんなで10時頃までダラダラしたあと朝ごはん。
おいしい…。が、お腹いっぱいです。
で、S田さんの車に乗せてもらって本日のお座敷会場へ移動開始です。なにせ、江南ー田儀間がウヤになってますからね。途中、秋風さんをピックアップ。かつて『軽度障害の社会学』の感想文を書いたことがありました。秋風さんから直接コメントをいただいて恐縮したのですが、今日は「話を聞きたい」と言われて、さらに恐縮です。
で、会場に到着。受付の方
「受付を」
と言いかけられて
「あ!もしかしたら」
とのお言葉。すんません。Tシャツ・ジーンズ・サンダル履きで来たわたしが悪かったです^^;。
早めに着いたので、とりま機器のセットをして、コンビニにおべんとを買いに出ようと思ったらT野さん登場。あ、ノーレイシズムTシャツ!しまった!誇T着てきたんだ。残念!
そんなこんなでおべんと食べながらよもやま話。
それにしても、控室に人がいっぱいってのもおもしろいな。ちなみに、控室の前に「ご用があれば」とひとりおられて、これまた恐縮です。そんなたいそうな人間じゃないです。
そうこうするうちにお座敷開始です。今日はライフストーリーも話してほしいとのリクエストがあったので、ミッション4です。ちなみに、この間やったときに、こなれてない感満載だったので、一部ミッション3を流用してみました。たぶんこっちがいいな。
それにしても、みなさん一生懸命聞いてくださいます。なにせ2時間の長丁場です。ただ、やはり反応が奥ゆかしい。ただ、ところどころで笑っておられる顔が見えたので、それなりにウケるたのかな。
なんでも今日は地域の方々も来ておられるんだとか。そういう人たちにこそ届いてほしいなぁ。複雑なものを複雑なまま、でもわかりやすく伝えるって、ほんとうに難しいです。が、「話す立場」になった限りは、それをするのが役割です。
話し終えたら、交流会のキャンプでお世話になったN田さんが来られました。ほんとに来てくださったんだ。うれしいな。ただ、要約筆記のみなさんと手話通訳のみなさんにひとことお礼を言わなきゃなりません。できる限りゆっくりしゃべったつもりですが、それでも根が早口ですからね。やはり「うーん」と笑われてしまいました。ただ、いろんな人が「楽しかったです」って言ってくださったので、よかったなと。
で、S田さんと秋風さんとはここでバイバイ。S田さん、お世話になりました。秋風さん、また!
で、なんでも、市会議員の方が話をしたいと言われてるんだとか。なので、いろいろ話を聞いて、少しコメントして。
その後ホテルでいったん休憩。さすがに疲れました。なので、おふろに浸かってひと休み。
その後、飲み会です。向かうは「かたやま」。なんでもヱビスをおいておられるんだとか。こんなご時世なので、今回お世話になったM課長さんとO田さん、そしてT野さんの4人でまったりと飲みます。
刺し身。
おいしい!コリッコリです。もちろん白イカの焼いたのもいただきましょう。焼いてるけど半生なので、これまたおいしい。
そんなこんなを食べながら、いつしか日本酒飲みながら、話しまくってしまいました。すんませんすんません。
で、9時頃解散。あー、飲んだ。ホテルに帰って、チューハイ飲んで、寝ましょうか。
この夏最後の遠征
朝、しばしゴロゴロ。でも、9時前のバスに乗らなきゃ…。
てことで、バスに乗って、しばし車窓を見るなど。そうこうするうちに「やらなきゃ」スイッチが入って、4人のおべんきょ成果をしばし修正。えいっと送りました。11時過ぎに眠気が来たので、ウトウト。昼過ぎに到着したのは米子です。
Sか田さんを探したけどおられないのでメールしたら、「13時10分と違うの?」との返事。てことで、駅でしばし待っていると、すぐに来て下さいました。すんません。ちなみに、屋根のあるところで荷物をおいてPCいじってたら「捨てネコ」って言われました。
てことで、「拾われたネコ」状態で昼ごはんに行きました。向かった先は「いなばや」です。久しぶりの「マチのお好み」です。はっきり言っておいしかったです。生地がふかふか。ホットケーキですね。たぶん山芋効果です。そういや、「おたふく」は山芋を入れてませんでした。なんでも、傷みやすいからだとか。考えてみたら、
それであの食感を出していたんだから、ほんとうにすごいです。
てことで、Sか田さんの家に移動。しばしグダグダ話をしているうちに、お子さんが迎えに来られました。なんでも、今日はATSUSHIのコンサートなんだとか。で、わたしはSわ田さん&こーちゃんさんと合流。向かうは温泉です。
やはり温泉は気持ちいいです。外を見るとトンボが飛んでます。秋が近づいてますね。
しばしたっぷりして、またまた移動。目的地は「かば」です。米子に来たら、やはりここでしょう。
白いか。
うまい。そんなこんなを食べながら、しばしこーちゃんさんのスタンスをめぐって話。こーちゃんさん曰く。
「障害者としての自覚が足りない」
この意味をめぐって、あーだこーだ。しかし、こーちゃんさん、マジメに話をしようとすると、緊張するから聞きとりにくくなるという…。ただ、「障害者としての自覚」っておもしろいな。そう言えば、かつて松永さんが一生懸命速く歩こうとしている時に、「青い芝」の人から「お前は健常者文化に毒されている」って言われたそうな。そんなことを思い出しました。
そうこうするうちに、コンサート帰りのSか田さん登場。ここでまたまたもうひと盛りあがり。その後、Sか田さんの家にみんなで乱入。なぜか買ってしまった「蒙古タンメン中本 北極焼そば」の試食会。
うーん、辛くない。
そんなことをしているうちに眠気も来たし、みなさんお帰りとのことなので、歯磨きして寝ましょう。
いったい今日はなんだったんだ^^;;