夕方仕事を終えて駅へ向かう道すがら、国会に続々と人が集まりはじめているという情報が流れてきました。大阪でも情宣活動をやるらしい。京都は…。
ありました。
よし、行こう!ここで行かなければ、子どもたちにあわせる顔がない。
とりあえず、自民党京都府連の前へ。すると、主力部隊はすでに次の場所に移動したみたいです。でも、そこにひとりおられたので、急造のプラカを持って抗議。
しばらく立ったあと、コンビニに寄ってネットプリントして四条河原町へ。到着すると見知った顔がたくさんいます。あたりまえです。この人たちが黙っているはずがない。
80年代の歌が、ふと頭をよぎります。
我らはプリパだ チョッタチョア
ともに死にともに生き チョッタチョア
膝を折って生きるよりも
立ったままで死のうじゃないか
我らはプリパだ
情宣活動中も、少しずつ人が増えていきます。みなさん、仕事を終えて、とりあえず駆けつけてこられたんでしょうね。
7時からはデモ。京都のデモはあいも変わらずええ加減です。でも、たぶんわたしはこういう空気の中で育ってきたんでしょうね。
本日のデモ参加者は実数107人だとか。わたしみたいに、昼に知った人も、その中にはたくさんいると思います。たしかに少ないけど、でも多い。
家に帰って、冷えた身体をお風呂で温めて、ビールを飲んで…。
TLを見たら、本会議でも可決との情報…。
報道ステーションを見て、その経過を目に焼きつけて、さっさと寝ることにしました。
それにしても、人々が「自分には関係ない」って思うところから、ジワジワ来る気がします。実際には関係あるのに…。
わたしが「黙らない」って決めたのは教育基本法改悪の時です。あれ、実は在日外国人も含め、すべての子どもたちに関係がある。ということは、すべての将来の大人たちに関係あることなのに、たぶん人々は「教員の世界のこと」って思ってたんじゃないかと思います。今回も「マスコミと公務員のこと」なんでしょうね。さらに言うと「派遣労働法」の問題も「正社員には関係ないこと」だし「労働特区」も、関係ないことなんですよね。
でも、そうやって「特定の人」を繰り返しながら、確実に「オセロの隅」をとっていこうとしている。そのことが、なぜ無関心な人はわからないのかなと思います。ま、それを「無関心」っていうわけですけどね。
減反も「農家の問題」だし「努力せずにお金をもらうのは…」って避難する。それは生活保護へのバッシングや部落へのバッシングと同じです。すべてはつながってるのに、そこに気がつかない。どころか、関係ないこと、もっと言えば「そうだそうだ!」とバッシング側にまわる。
なんなんだろう…。
最近考えていること。
被差別者だけが差別されていると考えることができた時代は、実は被差別者が防波堤になってわたしたちを守ってくれていた。だからこそ、そこで反差別の闘いをすることは、実はわたしたちを守る闘いだった。
どこで食い止められるのか?