玖伊屋の朝〜すてきなブランチ(笑)

なんか、朝からしゃべっている人いるよと思ったら、完徹組がいました(笑)。
ノロノロ起き出して、きのうの扁炉を暖めなおしてご飯をぶち込んで、雑炊タイムです。時間がゆるやかに過ぎていきます。だんだん人も減っていきます。やがて、スタッフ+数人が残ったところで、最後の片づけ。
今回の玖伊屋も終わりました。次回は1月31日です。

ここからは、個人的な宴会*1
その前に、1時間の散歩です。九条からはじまって、延々と歩いて、いつものお好み焼き屋さんへ。定番のビール→バクダン→おばちゃんスペシャル→濃いめと酔いが深まっていきます。ホルモンを食べ、お好みを食べ、他のお客さんとしゃべり、濃いぃ午後が過ぎていきます。
「最高のブランチだねぇ」
などとしょーもないことを話ながら、気がつくと夕方、あたりは暗くなっています。これはまずいと、今日の宴会もお開き。
みなさんにバス停まで送ってもらって、無事バスに乗れました。ホッ。
で、気がつくと、バスは終点にいました(笑)。

*1:玖伊屋とは切り離していますねん

で、玖伊屋

とにかく会場に到着。
鶏のお腹の中に詰め物をして、とりあえずダッチオーブンを火にかけます。
続いて、干しシイタケを水に放り込んで、買い出しに。
続々と参加者の方々が来られます。もう、てんてこ舞いです。みなさん「手伝いましょか」と言ってくださいますが、これがわたしの仕事ですから、すべてお断りして、ひたすら動くことにします。
と、そこにいずみちゃん登場
てことで、まずは扁炉(ピェンロー)からです。
ちょこっと食べて、ちょこっと呑んだところに、オリーブの会のスタッフの方からメール。どうやら近くまでこられたようです。M本さんとY本さん、イベントでつかれておられるだろうに、やっぱり参加してくださるんだ。うれしいなぁ…。とりあえず、道順をメールで連絡してしばらくすると「そこまで来ています」という電話。じゃぁ、迎えに行きますか。
と…。人影が3人。いったいもう一人は誰だ?えらい大きな荷物…。
「あんた!東京に帰るのやめたんかぃ!」
藤臣さんでした。いったいこの人は何を考えてるんだ(笑)?
でも、大歓迎です。まぁ、玖伊屋のお客さんの中にはチェーンスモーカーもいることだし、にぎやかな夜になるでしょう。
で、3時間じっくりと火を入れたローストチキンの登場です。
ここまでやれば、わたしの仕事はほぼおしまい。あとは、藤臣さんとかこんな人とかこの写真の右の人とかとダベリ開始。
「右の人」とわたしとで藤臣さんに「あしたも泊まっていけ」と猛アタック。すると「〆切が…」。そんなことで引く私たちじゃありません。
藤「ペンタブがなかったらだめ」
い「うちの子どものがあります」
Y「ソフトは何が必要?」
藤「フォトショとコミックスタジオ*1が必要」
Y「フォトショ、あります(笑)」
い「コミックスタジオ、子どもが持っているはずです」
藤「だからぁ〜」
グダグダしゃべっていて、気がつくと、藤臣さんが持ってこられた布団にくるまってダウンしていました。

*1:だったと思う

同い年の共通項

漫画家の方とわたしが同い年であることが判明。しかも、誕生月も同じとか。
そんなこんなで話をはじめると、まったくとまりません。
「わたしね、ポリガミーアセクシュアル気味のレズビアンです」みたいなメチャクチャな自己紹介の延長で「世の中から男性が一人もいなくなっても、わたし、まったく困りません。でも、ラグビーのH尾はいてくれたほうがいいかも」みたいな話をしたら、漫画家の方、「う〜ん、わたしは…。クリント・イーストウッドかな」と。
あとはふたりで「そうそうそう!」の連発です。
「いやぁ、かっこよかったです、イーストウッド
「やっぱり、若い頃のがいいですよね」
「そうそう!「荒野の用心棒」とか「ダーティーハリー」とか」
「もう、見終わったら、自分がイーストウッドになっているんですよ」
「あ、わかるわかる!」
「で、やっぱり音楽はエンニオ・モリコーネですよね」
もう、言葉も出ないくらい笑っていました。
横で聞いていた方、ポカーンです。そりゃそうだ。
なんかメチャクチャ話がはずんで、結局「また呑もう!」という約束をがっちりとしてしまったりして(笑)。
いやぁ、やっぱり同い年の会話はイイ!
てことで、一緒に打ちあげの会場へ。わたしはすぐに出なくちゃならないし、藤臣さんも飛行機の時間が迫っているしで、ふたりで出口近くのところに陣取って、「ビール!ビール!」と騒いでビールをゲット。ぐいっと呑んだところでみなさんにあいさつして出発です。

ふたたび異種格闘技戦

今日は「ひらの心の保健室」の1年間の総括イベントみたいなもの、「市民啓発講座 ”こころの保健室フェスティバル”」がありまして、それのシンポジストで出席。
コーディネーターの方は、カウンセリングスペース「リヴ」代表の吉田まどかさん。現在いろいろな相談事業をしながら、自死遺族の会とか、なんだかんだといろんな会を立ちあげてこられた方です。なんか、どっかの誰かと似ているかも(笑)。で、シンポジストは摂食障害のサバイバーの方とか、統合失調症の方とか。あと、基調講演をされた漫画家の藤臣柊子さん。そんな方々に混じって、わたしもしゃべるわけですが、まぁ言ってみれば、まったくジャンルが違います。はたして話がかみあうんだろうか。
楽屋で打ちあわせをしていたのですが、コーディネーターの方が、なんとか情報を引き出して話の道筋を模索しようとしておられるのがよくわかります。ところが、出てくる話がけっこうバラバラ。ひとつひとつの話はおもしろいんだけど、みなさんキャラがたちすぎていて、はたしてこれがまとまるのか?という感じです。さてさて、どうなることやら…。
で、シンポジウム開始。
気がつくと、みなさん、けっこう話が絡みあっています。なるほどなぁ。
で、気になった言葉をいくつかメモ。

「しょーがない」をめぐって。
「しかたがない」とはニュアンスが違うみたい。「しかたがない」にはあきらめが入っているけど、「しょーがない」には希望が含まれている。「しょーながい」とあきらめながらも、その先に選択肢がある感じ?
「言葉」をめぐって。
「東京には「しょーがない」にあたる言葉がない気がする」という漫画家の方の発言にからめて、「言葉でアイデンティティを獲得できる」というあたりの話。でも、みなさん、そこでホッとしながらも、その先があるのがすごい。さらには、摂食障害の方は、病名に頼ることなく、自分探しをされたとか。「もしもあの時病院に行っていたら、どんな病名をつけられただろう」という発言はおもしろかった。
「水銀」をめぐって。
「「ありのままのわたし」ってなんだ?」という話の中で、わたしは「蜃気楼」と言うんだけど、統合失調症の方は「水銀」と表現された。なるほど。つかもうと思ったらバラバラに砕け散るし、それでいて「存在」はあるんだな。これは使える!

他にもいっぱいいっぱいあったんだけど、書き切れません。
あ、今回のテーマ「みんなつながりたいねん」に強引に持っていったわたしの発言。
トランスジェンダーという言葉と出会うことで、過去のわたしと現在のわたしと未来のわたしがつながった。トランスジェンダーという言葉と出会うことで、仲間とつながった。やがて、「あちらの仲間」と「こちらの仲間」がつながる中で、ふたつにわかれていたわたし自身がつながった。それを強く支えてくれたのが、知識だった」
みたいな。
まぁいつでも言っていることですが、それを「つながる」につなげただけのことで。ってことで、ここでも「つながり」を使うわけですわ(笑)。

居場所はどこにある?

今日は職場の忘年会。
仕事をさっさとやって、さっさと切りあげて、バイクを置きに帰って、そのままスタートです。ギリギリで間にあってしまったのですが、できれば乾杯のあたりで来たかった気もしますが(笑)。
さて、なんでわたしが職場の忘年会に参加するのか、実は自分でもよくわかりません。
まぁ、同じテーブルになった人たちとはなんとなくしゃべりはするのですが、どこか話がかみあわなかったり、空虚な会話をしている気がします。もちろん、それを「パーティートーク」というわけですし、それはそれで大切なんだろうけど…。
で、忘年会も終わり。みなさんは夜の街へと消えて行かれたんでしょうね。でもわたしはなんとなく気が乗らない。なので、やんぺ*1
おそらく自分があまりにも違う世界にいるんだということが、ほんとうによくわかりました。
でもまぁ、職場の宴会には行くんだろうな。これもつきあいですから(笑)。

*1:もっとも、そんなわたしをわかっているんでしょうね。誰も声をかけないですけどね(笑)

久しぶり〜

診察のあとは、いつもの「まんまるの会」です。
いつもの通り、まずは自己紹介。その後、クリパ*1です。
それにしても、だんだん宴会の開始時間が早くなってきているのは、きっと気のせいだと思います(笑)。
みんなでいろいろ話をしていると、遅れて来られたひとりの方に、「遠い昔」を思い出したような気がしました。で、もしかしたら「Mさん?」と聞くと、「そうです」との答。
この方、わたしがはじめて「トランス」として参加をした某人権教育セミナーで講師をしておられた方なんです。
当時はおそらく中学を卒業してすぐの頃。時は、例えばトランスにとっての制服のことなんてだれも関心を持たない時代です。中学時代の「学校」との出会いが最悪で、高校には行かない人生を選択された。でも、そんな年齢でトランスが、例えバイトではあっても仕事なんてあるはずがありません。そんな話を聞かせていただいて、その後、ずいぶん時にはなっていたのですが、どうやって生きておられるか、まったくわからないままでした。
その方が、今目の前におられる。いやぁ、感動しました。うれしくてうれしくて、「その後の話」とか「今の話」なんかをずいぶんと話しあいました。
こんなことがあるから、やっぱりやめられないんだな…。

*1:というか、宴会

受診日

試験監督を終えて、やらなきゃならない仕事も終えて、大急ぎで病院へ。もちろん病院の前に、吉野家で燃料補給。
で、まずは、女性診療科です。この間、職場の健康診断の結果が出たので、いちおうそれを見ながらひとくさりしょーもない話をして、その後うだうだと話しあい。まぁ、このゆるさがいいんでしょうね。
にしても、「まだこれだけ残っているんですよ」と本日の受診者人数を見せてもらって、メチャクチャ驚きました。朝からまったく休憩せずにどんどん受診者をこなしていっても、3時の時点で今日の予定の半分にもなっていないという感じです。って、そんなん、こなすの無理やんか…。産婦人科医が少ない&病院が少ない&病院が雇用していない状態なんだなぁと、つくづく思いました。
てことで、いずみちゃんから「こんな話をしている場合じゃないんです(笑)」と言われたので、退散。
その後、滝井に移動して、O田さん参り。
こちらでも、最近のギョーカイについて「なんだかなぁ」みたいな話です。でも、O田さん曰く「そういう歳になってしまったんだと思うんです」。まぁそれはそうかもしれませんがねぇ…。てな話をしていると、延々と続きそうです。待合室には次の人がおられたので「そろそろやめますか」ということで診察終了(笑)。

まだまだ中程(笑)

高座のあとは学生さんと懇談。4人ほど来られて2時間ほどうだうだと話をしました。そうか、みんな数学で挫折するのか…。まぁうちの学校とはレベルが違うでしょうけどね(笑)。
5時頃からふたつ隣の駅に移動。
実は、高座の前にE井さんとKさんに電話をしておいたのです*1
で、お店に移動。まだ掃除中だったけど、強引に入れてもらえるのは、地元の「顔」のおふたりのおかげです(笑)。
話は部落問題から在日外国人問題まで、すごく幅広く、しかも深い話が続きます。この異種格闘技戦の感じがたまらないです。
なんちゅーか、このギョーカイって、ともすれば「同じフィールド」の人同士で話を深めることが多いのですが、なんかもったいない。実際の「問題」は、さまざまな要素が複合的に絡みあっていて、それらを一定分類しながらも混ぜていくことで、ずいぶんと広がりが出てくると思うのです。
それは例えば、E井さんと話しあっていた、日教組教研の分科会の持ち方についても言えるわけで。「人権教育(主として部落問題*2」「国際連帯(主として在日外国人問題*3」「両性の自立と平等(ジェンダー関係*4」の3つに現在はわかれているけど、言うまでもなく、これらは互いに深く交差しますよね。なので、「今年こそ3分科会合同の宴会をしましょう!」とE井さんに伝えておきました。だって、いつもE井さん、自分の出身地域の方々を優先されるんだもん(;_;)。
てことで、今度H島に行かれる方、そのつもりでいてくださいね(笑)*5
やがて、今朝4時起きだったE井さんがりだりだ。KさんとM前さんとわたしの3人で、いつもの「◯っきぃ」へ。
ここで、Kさんが「リフレインが叫んでる」状態になったので、お開き。
さて、まだまだ「呑み」の日々は続くぞ…。

*1:いきなり「今晩ヒマですか?」という電話をしたら、となりで聞いておられたM前さん、ビックリしておられました。しかも、そのあとも会話が続いているのを知って、ますますビックリしておられました。でも、ビックリするようなことかなぁ…。というのが間違っているのか(笑)

*2:最近はそうでもなくなってきているのかな?

*3:とは言え、「同化と排外に抗する」派と「日本語指導」派の根深い溝があったりする^^;;

*4:かつては「女子教育問題」だったんですが、現在はこういう名前。さらに、「両性」という言葉への疑問も出されているけど、わたしは「女子教育問題」でかまわないと思っています。だって、女性の問題は男性の課題であり、そこから「性」全般に広げていくことは可能だから。逆に、「女性の問題」を薄めていくことに危惧があります

*5:って、誰も読んでないよ(笑)

おとなしいなぁ

去年だったかに、M前さんという方から「うちの講座で話をしてほしい」というメールが来ました。で、念入りな打ちあわせ(笑)*1もやって、で、今日、O阪大学へ行ってきました。
昼ご飯を食べていなかったので、学食でカレーを食べることにしました。ふぅむ。最近の学食ってこんなきれいなのか…。でも、雰囲気は「学館」と同じです。やっぱ学食だなと、ちょっと納得。
さて、講義の時間がはじまってしばらくしたら、だんだんと人が増えてきて、気がついたら満席です。
で、いつものとおりネタを振るのですが、反応が鈍い。いや、「クスッ」「ニコッ」「アハッ」とやっている人はいるんですが、それ以上にはなりません。困った…。
それでもなんとか1時間半ピッタリに納めて終了。というか、1時間半に納めたらあかんのやった。1時間20分で納めなならんのやった…。せっかくO阪大学のLGBTの会の人が来ていたのに、アピールの時間を奪ってしまいました。すんません。あと、コミュニケーションカードを書く時間も奪ってしまった。出席とれへんよな…。すんません。

*1:リンク先の3発目です

めーっけ!

まずは、リビングライブラリーの本家のサイト。
http://living-library.org

次に、日本のサイト
http://www.living-library.jp/

当日の写真集(スライドショー)です。なにやら、どこかで見たことがある人もいたりする(笑)
http://picasaweb.google.dk/LivingLibrary.org/LivingLibraryKyotoJapan#

この中に、京都での「本」のインタビューがあります。youtubeにアップされているみたい。
http://living-library.org/videos-from-the-kyoto-atac-living-library.html

全部で4本かな。

  • Video 1: A word from the Japanese Living Librarians

スタッフの人たちです。

  • Video 2: Interview with a Living Book

だれだ、こりゃ(笑)?

  • Video 3: Interview with another Living Book

高次脳機能障害の人です。

  • Video 4: Short interview with a Blind Living Book

「夢ってなんですか?」と聞かれた全盲のかたです。

続いて、鶴園誠さんの所属する「ドッグレッグス」のサイト
http://homepage3.nifty.com/doglegs/

造形芸術作家の竹内信善さんのサイト「SHINZEN造形研究所」
http://www.niji.or.jp/home/shinzen/index1.html

ダルクの倉田めばさん
http://www.freedom-osaka.jp/

スタッフの人たちが着ていた「ピザバッグ*1」をつくった人のサイト「ピエロの筆」
http://pieronofude.web.fc2.com/

*1:ポンチョみたいなの