しかし、大阪府立大学って遠いです。交通費をケチるため(笑)、地下鉄→阪急→地下鉄と乗り継ぎ、最後はリハビリ*1も兼ねて歩いたのですが、2時間ほどかかりました。でも、キャンパスにはいると、落ちついた感じで「いいなぁ」と。
打ちあわせの場所に着いてしばらくすると、続々とシンポジストの方が来られました。で、打ちああわせ。実は、今までは好き放題させていただいていて、「打ちあわせ」っていうのをしたのははじめてなんです。打ちあわせのなかでわかったことは「時間がタイト」ということでした。かなり緊張感が走りますね。
打ち合わせが終わってしばらく雑談していると、あっという間にシンポジウムのスタート。
まずは、山中さん・東さんの「セクシュアリティの基礎知識」みたいな話です。わたしは実は又聞き程度の勉強しかしていないので、結構勉強になりました。
で、シンポジウム第1部。トップバッターが、尾辻さん。自分史も交えながら、コンパクトに話をされました。あれだけの内容を30分で、すげー!という感じでした。てか、実は25分なんです。「わたしと同じくカムアウトをされ議員になられた方が…」ということで登場されたのが、上川あや*2さん。話を聞いていると、「おいおい、かぶってもたやんか」みたいなところが多々あって、困ったなぁと。ただ、お二人の話を聞いていると、「『制度を変える』と『社会を変える』の両輪があって、自分(たち)は『制度を変える』ことを政治家としてやるんだ」というニュアンスがあったので、じゃぁ、わたしは「社会を変える」という観点で話をすればいいんだと、一安心。
で、わたしの話。しょっぱなからマニアックでしょうもないネタ*3を振ってしまって、あたるかどうか不安だったんですが、数人が大爆笑をしてくれて、なんとか軌道に乗りました。あとは、「「隠す」社会から「語れる」社会へ」ということで、どこかに書いたネタをたどってみました。しかし、途中に友だちが入ってきたのが見えて、思わず「あ、RZつぶれたねん」とか、わけのわからんことを口走ったりしてしまい、冷や汗をかきました。それでも、なんとか31分で終了。
質疑応答では、「病院などのように、必要な性別記載欄もあるのでは」というのが出てきました。尾辻さんからは、「公的書類の不必要な性別記載欄削除は、不必要なプライバシーを行政に渡さないという意味づけがある」という説明があり、なるほどな、と。で、わたしからは「病院などでは、自分の身体のケアのために必要な情報を提示する。それは、かならずしも性別だけで語れるものではないはず。しかし、性別だけで語ろうとするあり方や、それすら語れない社会のありようが問題」と、自分なりの意見を述べました。
第2部のトップバッターは、こちゅかるさん。介護する側される側を問わず、「女性」のおかれたセクシュアリティにかかわる状況について説明をされ、さらに「障害者のジェンダーを問う前に、介護する側のジェンダーを問うことが大切」という話をされました*4。とてもわかりやすく、かつ切れ味の鋭い話でした。
続いて、横須賀さんの話。SV(セックス・ボランティア)にかかわる話だったんですけど、会場からはすごいきつい話が返されました。わたしは「性的に抑圧された「障害者」がそこから解放されていく途中経過の話かなぁ」とボンヤリ思っていたのですが、あるフェミニストの方からは「まずは権力構造そのものを問う必要がある」と厳しい意見が続出しました。
で、第3部。もちろん打ちあげです。20人くらいの人たちが参加。わたしと上川さんが隣同士。上川さん、熱かったです(笑)。やがて、上川さんは東京へ。そこへ、先ほどのフェミニストの方とか尾辻さんとか東さんが来られて、「いま、なにをアジェンダとするかなのよね〜」と語りあわれます。わたし、ふんふんと聞きながら「むずかしくて、よくわかんね〜!」と心の奥底で叫んでいました。
充分飲み食いして、9時半。そろそろ帰らないとヤバイということで、お開き。みんなで地下鉄に乗って、打ちあげの勢いそのままに話。でも、いい大人が床の上に座って話し込むのはやめた方がいいと思う。けど、かっこよかったよ…。